dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N2800/1.86GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel GMA 3650 OS:Windows 7 Starter 32bit 重量:1.36kg dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのオークション

dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [カカオブラウン] 発売日:2012年 2月17日

  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルのオークション

dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

5月19日に買いました

2012/06/07 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:1件

遅いレポートですが、皆様のご意見を大変参考にさせていただいたので、
私も参考になればと思い投稿させていただきます。

2台目のPCとして購入
通勤途中にREGZAで録画した番組を視聴したく、この機種にしました。
池袋ビックカメラにて39800円のポイント10%で購入。
皆様の書き込みを参考に、メモリは2GB、HDD→SSD(128GB)に換装しました。

使ってみた感想、
・全体的な使用感
初期の状態では使い物にならないと感じました。
ソフトの起動や、立ち上がりなどなにかと「もっさり」しています。
よくこれを東芝は市場に出したなと思いました。
家にある、5年前のPCの方がまだましです。
 
ただ、メモリとHDD→SSDの換装を行ったところ非常に使いやすくなりました。
換装も、過去の書き込みを参考に問題無く行うことができました。
購入される方、した方は是非とも交換をおすすめします。

・キーボード 他の方の書き込みにもありますが、非常に使いやすいです。
・スピーカー 書かれている方もいましたが、非常に音が良いと思います。

5万円を切る価格、手頃な大きさ、電池の持ち、使いやすいキーボードを考慮すると、
2台目としては良い買い物だったと思います。

まあ、ipad5が出るくらいまでは使おうと思います。

       
       
      


書込番号:14651044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDソフトを探してます

2012/05/20 18:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:24件

いままでNB100を使用していましたがキーボードの打ちぬくさにほとほと困っていましてN301を購入しました。音の良さには満足です。手元にあるDVD-ROMでDVDを見たくWINDVD11を購入しましたが動作しません。N301のCPUの問題のようですが、どうしたら見れるようになるか他にどのようなそソフトであれば見れるのかどなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:14584724

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/20 19:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/05/20 21:32(1年以上前)

VLC media playerなんかいいと思う。
暇なときにでも検索を。

書込番号:14585414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/05/21 00:19(1年以上前)

アジシオコーラさんありがとうございました。さっそくVLC media playerをダウンロードしましたらDVD DISCを問題なく見ることができました。

書込番号:14586203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2012/05/22 01:43(1年以上前)

平さんはスルーですか? せっかくリンクまで貼ってくれたのに。
まぁ、いいですけど・・・

書込番号:14590593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/05/22 07:24(1年以上前)

平さん 情報ありがとうございました。GOMをトライしましたがDVDフォーマットをMPEG4に変換するソフトでした。変換にかなりの時間がかかりあきらめました。 

書込番号:14590943

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/05/22 17:55(1年以上前)

GOMエンコーダは入れちゃ駄目なの。
GOMPLAYERのみをインストールで大丈夫ですよ〜

書込番号:14592617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/05/22 22:59(1年以上前)

平さん そうでしたか。うっかりしていました。再度トライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:14594045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリーについて

2012/05/17 09:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。使用目的はワード、エクセルとネット、写真の整理(パソコンに保存はしないです)です。ネットはショッピングやいろいろしらべたりするくらいです。
メモリーは1GBのままでは使用は難しいでしょうか?

書込番号:14571105

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/17 09:34(1年以上前)

別に動くことは動くけど、2GBあったほうがいいかな。
2GBだとこの辺かな。
http://kakaku.com/item/K0000187186/

携帯からだと見にくいですがメモリの換装は難しくはないです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/013063.htm
メモリは2GBまで対応ですね。

書込番号:14571146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/17 09:58(1年以上前)

ありがとうございます!!そんなに安いものがあるんですね。電気屋さんでみたら一万以上したので・・・メモリーを変える場合は使用前に変えたほうがいいのでしょうか?使ってみて不便だったら変えるという感じでもいいのですか?

書込番号:14571197

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/17 10:07(1年以上前)

いつでも大丈夫です。
実際に使ってみて、メモリが足りないと感じれば買って、換装すればいいかと。

使用している際にタスクマネージャーなどでメモリの使用率が8割を超えている場合は増やしたほうがいいかな。

書込番号:14571219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/05/17 10:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000341530/SortID=14422024/
過去の口コミ

>使用前に変えたほうがいいのでしょうか?使ってみて不便だったら変えるという感じでもいいのですか?
不便さを感じてから交換してもよいでしょう。

書込番号:14571311

ナイスクチコミ!0


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/17 12:35(1年以上前)

Atomとstarterの組み合わせなので、止めたほうがいいと思う。
いわゆる「もっさり感」がある。
E-350/450クラスで、2GB積んでるマシンの方がずっと性能は上。
また、解像度縦600は狭くて使いづらい。最低768。
http://kakaku.com/item/K0000350196/
こっちの方が安くて高性能。

書込番号:14571614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/09/20 13:29(1年以上前)

メモリーを2GBにしたら、動作は安定してネットもサクサク動く気がしました。BUFFALOのD3N1066A-S2G/EをAmazonで2880円で購入。簡単にできましたよ。

書込番号:15093881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:26件

持ち運びに便利な10.1型の中でもキーボードの触り心地がよかったので購入を検討しています。
その中でもなるべく起動を軽く使い勝手がいいものにしたいのですが、メモリー交換に加えてHDDをSSDにしてみようと考えているのですが。どのSDDを購入すればわからず、HDD→SDDの交換は初心者でも調べればできるものでしょうか。またPC以外にどれくらい費用がかかりますでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんがわかる方いらっしゃいましたらお教え願います。よろしくお願いします。

書込番号:14514111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/03 03:21(1年以上前)

SSDです。語句は正しく

メモリ交換は底部の蓋を外しますが、同時にHDDも出てきます。そのため、HDD→SSDへの交換は容易にできますy
SATA接続、2.5インチ、であれば

>またPC以外にどれくらい費用がかかりますでしょうか。
SSDは容量次第です。

書込番号:14514175

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/03 07:29(1年以上前)

メモリは2GBまでしか対応していないのでこれかな。
http://kakaku.com/item/K0000150644/

容量が書かれていないので、SSDは必要な容量で検索して、満足度の高いものを選んだら?
http://kakaku.com/pc/ssd/

書込番号:14514502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/05/03 07:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます、メモリーは安価なものですね。基本的にはサブPCとして利用するのでそんなに要領が大きくなくてよいのですが、SSDは教えて下さった、S-ATA、2.5インチの64GB辺りですかね(オススメのメーカーなどありますでしょうか?数千円の違いであれば容量の高いものがいいです。またsATA6Gbpsという方がよいのでしょうか、質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:14514592

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/05/03 08:08(1年以上前)

>S-ATA、2.5インチの64GB辺りですかね(オススメのメーカーなどありますでしょうか?

これかな。
http://kakaku.com/item/K0000248008/
もしくは高くなるけど信頼性のある。
http://kakaku.com/item/K0000362035/

>数千円の違いであれば容量の高いものがいいです。

128GBだとこれくらい。
http://kakaku.com/item/K0000248009/
こちらは120GBですが。
http://kakaku.com/item/K0000362036/
>またsATA6Gbpsという方がよいのでしょうか

それを買っても、SATA3Gbpsまでしか対応していないのでSATA3Gbpsのスピードしか出ませんね。

書込番号:14514617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/05/04 01:06(1年以上前)

なんどもありがとうございます。インテルの128GBのSSDを購入することにしました。接続するケーブルなども付属されているみたいなので、一式そろえて小柄だけど優秀なPCにしてあげようと思いますwいろいろとありがとうございます。

書込番号:14518429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/04 03:02(1年以上前)

>インテルの128GBのSSDを購入することにしました。
>接続するケーブルなども付属されているみたいなので
このPCだと、不要ですy
付属の変換マウントやSATAケーブルは、デスクトップPCで使うモノです。
ノートPCでは、取り付け位置が決まっているので、SATAケーブルは使いません。また、HDDと交換になります。

書込番号:14518666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/05/05 13:07(1年以上前)

みなさんありがとうございました。早速アキヨドに出向いて購入してきました。

dynabook N301 N301/02ED PN30102ENVD 44000円
SSD インテル 330 Series SSDSC2CT120A3K5 14200円
メモリー CFD D3N1333Q-2G 1080円
HDD→SSDデータ変換 接続用の2.5インチSATAのBOX 940円

値引き交渉、ポイント還元、クレジットポイントも含めて、実質53595円(おまけ:クリーナーセット、USBメモリー4GB、テンキー)で起動30秒でエクセル、ワード、インターネットなど快適なPCを購入することができました。みなさんありがとうございました。

書込番号:14524399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーについて

2012/04/11 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル

ネットブックが欲しくて今回N301を購入しました。
メモリー1GBを2GBに変えたほうがいいという
書き込みを拝見しまして、
メモリーを2GBに換えてみようと思っていますが
なにぶん素人のため、どういうものを購入したらいいか
わかりません。
メモリーを2GBにされた方にお聞きしたいのですが、
どのメーカーの何という型番を購入されたのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:14422024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 13:55(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=69795
ここにはできるって書いてありますが高すぎ・・・・

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-DDR3-1066-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-SP002GBSTU106V02/dp/B004IR75CW/ref=pd_cp_computers_2

これ安いし、永久保証。

交換方法は裏みてねじあれば開けてみて、メモリー見えれば交換可能。

ぐぐったけど、交換方法でてこない・・・・

書込番号:14422051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/04/11 14:20(1年以上前)

さっそくの返答ありがとうございます。
安いですね〜。検討してみます。(1066という形でしょうか・・)
ところで、
今さっきアイオーデータに問い合わせをしてみましたら、
SDY1333−H2Gというメモリーを紹介されました。
でも、東芝のカタログにはPC3−8500(DDR3−1066)と
書いてあり、SDY1066−2Gでは?と疑問になってしまいました。
このふたつの違いもわかりませんし、どちらがいいのかもわかりません。
どなたか、ご教授願えないでしょうか?

書込番号:14422123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 14:27(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/nb/120210n301/spec.htm

ここにはDDR3-1066(PC3-8500)って書いてあります。
DDR3-1333/PC3-10600は上位モデルですのでどちらを購入されてもOKです。使えます。

書込番号:14422139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/11 14:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:23件

2012/04/11 14:44(1年以上前)

ありがとうございました。

さっそく1333のほうを購入して使ってみます。
こんな短時間で答えてくださって本当に感謝しています。

書込番号:14422178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルの満足度4

2012/04/12 08:46(1年以上前)

交換方法は取扱説明書の40Pに「メモリの増設」って詳しく記載されてますョ。

書込番号:14425284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初ネットブック、初東芝

2012/04/07 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:12件 dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルの満足度4

買って2週間程度ですが、東芝が国内メーカーで唯一、永年電話無料サポートを行っているのと、社員が買った富士通のネットブックのキータッチの安っぽさと、店頭でこのN301のキータッチを比べて、Windows 7 Starter、Atom N2800は初めてでしたが購入を決めましたが、どうもデスクトップやノートでもマウスでの使用しかしていなかったので、ネットブックでのタッチパッドの使い勝手(特にタップの使い方)が不慣れで結局ワイヤレスのLEDマウスを購入しました。(かさばるかなぁ)メモリーも2Gに増設して、ネットブックでネット閲覧や文章作成程度の私の使い方では問題ないですね。(本来そんなものと言えばそうなのですが?)後は外出先でのネット環境ですが、色々検討しても結構高くつくので、とりあえずeoのWiFiスポット月¥315−を申し込みましたが、特定のスポットでそれも関西圏のみですのでまあ、お値段相当か?と?これから屋外に持ち出して使い勝手を考えながら検討します、この機種からAtomN2800ですが、使っていてギリギリセーフかな?って感じですね、前のモデルなら不満を感じてたかも?これからどれ程持ち出して、どれ位使うか?でしょうね((笑)結局、只のオモチャになっちゃうかも?旅行先での情報収集と、仕事のメールチック位の積りでしたので。オジサンには、まだタブレットやスマホに抵抗有るのでこんなとこですかね。いずれ消えゆくネットブックに今頃初挑戦のオヤジレポートでした。

書込番号:14402438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
東芝

dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月17日

dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング