dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [カカオブラウン] 発売日:2012年 2月17日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
先日、わがノートパソコンが寿命を迎えたので、購入しました。
ネットをみての衝動買いです。
価格は、送料込みで4万3千円ちょっと、安い買い物でした。
デザイン、使いかってもよさそうですが、メモリーが1Gバイトしか挿入されていなく、これでセブンを起動させるのには無理があります。
空きスロットがないので、メモリー交換しかありません。
対応メモリーについて、東芝サポートセンターに電話しようと思い、ネットで調べていると、どこにも問い合わせ電話番号が記載されていない。どうも電話してほしくないようです。
ネットブック本体よりも、東芝の体質に不満が残りました。
他の電気製品とかで、パナの対応がすごくよかったので、すごく後悔しています。
0点

>メモリーが1Gバイトしか挿入されていなく、これでセブンを起動させるのには無理があります。
Windows7 Starterのパソコンはそのスペックで販売することをマイクロソフトが決めていますので。
>東芝サポートセンターに電話しようと思い、ネットで調べていると、どこにも問い合わせ電話番号が記載されていない。
サポートページを開くと「電話で相談したい」とあり、
http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/tel/index_j.htm
電話番号もキチンと書かれていますが・・・
http://dynabook.com/assistpc/techsupport/dial.htm
書込番号:14282538
10点

私は今まで東芝のPCを使った事は有りませんが(15年程度で、仕事でエクセル、ワード、ネット程度で大して使いこなせてるとは思ってませんが)、東芝だけが今永年電話サポートを実施していて、ノートでは人気が有る事を価格COMで知り、この1ヵ月程色々なタイプのノートの価格をチェックしております。NECや富士通等国内メーカーが1〜3年程度?(だったかな?)で有料サポートに切り替わるのを考えると、我々初級〜中級レベルのユーザーにはありがたいと思いますよ〜?
書込番号:14285525
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
