Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio T560 T560/T4A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年10月22日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年5月1日 15:44 |
![]() |
7 | 4 | 2011年2月26日 07:46 |
![]() |
0 | 7 | 2011年1月26日 21:25 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月16日 09:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年1月4日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月30日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T560 T560/T4A 2010年秋冬モデル
32bitでの使用を考えてます
理由は、32bitでしか保証のないソフトを使いたいからです
TVの機能とか使用制限がないのでしょうか?
春モデルは、TV付きは64bitばかり
我が家の旧型のUSBチューナーは、逆に32bit専用です
どうなんでしょうか?
また、32bitはセットアップが必要になりますか?
教えてください
0点

あるのはメモリくらいだと思います。
32bitが3.5GB前後に対して64bitだと4GB以上使える。
書込番号:12957685
1点

回答ありがとうございます
なるほどわかりました
64bitの方が安定性がいいのでしょうか?
両方をインストールするとコストがかかるんでしょうね
書込番号:12957813
0点

蛇足ですが、32bitは3GBまでしか認識しませんが64bitなら理論上8TBまで認識するそうです。
64bitは処理能力が32bit以上ですが、互換性に問題があります。
しかし今のノートパソコンの大半は64bitですし、64bitに対応した機器やソフトが多くなっているので64bitがいいでしょう。
東芝等はセレクタブル(32bitか64bitかを選択できる)、マウスコンピューター等は専用のメディアで32bitか64bitを選ぶ事が出来ます。
64bitにしてもまず問題は無いと思います。
書込番号:12958207
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T560 T560/T4A 2010年秋冬モデル
購入検討中です。期待する用途は2つです。
この商品で大丈夫か、アドバイスお願いします!!
@ハンディビデオ映像をブルーレイディスクに残したい。
HDMIとかでハンディビデオと接続し、簡単に編集して、ブルーレイに残せると嬉しいです。
ちなみにハンディは、ヴィクターのeverio(gz-hm570-r)です。
東芝HPを見る限りでは大丈夫そうなんですが、どなたか支障が出ている方いらっしゃいますか??
A地デジ番組を録画したい(PCだけでなくレグザリンクしてテレビでも見たい)
HDレコーダー変わりに使いたいんです。うちのレグザは、HD内蔵では無いもので・・・
地デジの線をつなげば良いんですよね??
これも東芝HPを見る限りでは大丈夫そうなんですが・・・
0点

1は特に問題ないでしょう。
ただし、ビデオカメラとの接続はHDMIではなく、USBなどで接続する必要があります。
2はこの機種では不満が出るかもしれません。
東芝のテレビ機能は貧弱で、例えばCMカットのような編集もできません。
テレビ機能ならSONYが良いです。
Giga Pocket Digitalは最近アップデートが出て、非常に優れたソフトへと生まれ変わりました。
VAIOならテレビ機能も安心して使えますよ。
書込番号:12690137
3点

と思ったけど、この機種はCPUが貧弱なので1もダメですね。
VAIO Fシリーズのように、Core iシリーズが搭載された機種がよいでしょう。
書込番号:12690176
2点

一応どんな低速なマシンでも編集は出来る。
しかし「快適」だとは言えない。
「簡単な編集」というがどの程度かに依るでしょう。
ただのカット程度なら全然問題無いですが、エフェクトやオーバーレイを多用するとなると、かなり厳しいと思われます。
それとカメラとはHDMIではなくUSBで接続します。
テレビの録画に関してはどのメーカーのPCもソフトの動作が安定しないので、あまりオススメはできません。
録り逃したくない番組はきちんとレコーダーで録るべきです。
かなり凝った編集をするのであれば、ノートPCならCore i5搭載をオススメします。
書込番号:12690699
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T560 T560/T4A 2010年秋冬モデル
東芝HDDプロテクション
PC本体に内蔵された3D加速度センサーにより、振動・衝撃およびそれらの前兆を検出し、HDD(ハードディスクドライブ)の磁気ヘッドを自動的に退避して、ヘッドとディスクの接触によるディスクの損傷の危険性を軽減します。
と記載がありますが、交換は可能ですか?
0点

大丈夫だと思います。
IO DATAでは対応検索で出てきますね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=110055&pageNo=3
書込番号:12563956
0点

センサーは別にHDD自体には付いてないですし、HDDによって無効になるという馬鹿げた仕様も普通ないでしょう。
書込番号:12563968
0点

kanekyoさん
甜さん
回答ありがとうございます。
この製品を狙っているのですが。。。
書込番号:12563998
0点

何か他の疑問や腑に落ちないことでも?
あと言うとしたらHDDがランプ方式かどうかですけど、現行品なら全部ランプ方式だと思います。
書込番号:12564201
0点

>この製品を狙っているのですが。。。
どうかしましたか?
書込番号:12564697
0点

>この機種購入しても大丈夫ですか?
あなたの予算、用途等々を知らずに答えられると思いますか?
書込番号:12564991
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T560 T560/T4A 2010年秋冬モデル
かなり苦戦しております。
内蔵のcore Digital studio for TOSHIBA を使ってなんとか取り込み、BDディスクに書き込むまでいったのですが、「内部エラー 0x8004 152a」 と表示されてBDに焼いてくれませんが・・・・。
原因はなんでしょうか??
0点

書込番号:12484077
1点

まだ解決していませんが、大変参考になりました。
なかなか平日はPCに熱中できず、悪戦苦闘していますが一歩進みました。
ありがとうございました!!
書込番号:12516382
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T560 T560/T4A 2010年秋冬モデル
はじめまして。
パソコン初心者です。
こちらの機種でTV機能を使いたいのですが、これ本体の他に必要なものがあるのですか?
初歩的な質問ですみません・・
ノートパソコンでのTV機能について詳しく教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

地デジのアンテナ線。近くになければTVの手前に分配器を入れて分ける。
それと分配すると電波が弱くなるから場合によっては地デジブースターが必要になるかも。
書込番号:12457903
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T560 T560/T4A 2010年秋冬モデル
ブルーレイ・地デジ対応のPCが必要になったので年末に購入しました。購入時点より価格がかなり下がってるので軽くショックを受けています。まだ慣れないので少し使い込んでから再度レポートします。
0点

値段ガンガン下がってますよねえ。自分も値崩れの速さにちょっと唖然としてます。
とても親(購入者)には言えない…。
書込番号:12438191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
