dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 6月上旬

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年8月15日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月6日 19:38 |
![]() |
13 | 9 | 2012年5月31日 17:40 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月16日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月16日 18:14 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月17日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル
ログオン設定を入れると理由不明に長時間番組のダビングが30%でいきなり止まる。
理由不明すぎます。
30分番組や1時間番組は正常にできるが、2時間番組になるとやばい。
7月13日のトトロは異常なくできていた。
やっぱ以降にログオン設定を入れた荷が悪いんでしょうか・・・
0点

NTFSではなく、FAT32でフォーマットされたドライブを作業用に使っているとか。
書込番号:14936029
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル
1つだけ途中やめになったデータがあります。
使っているものはLM-BE25T20というディスクです。
サマーウォーズをダビングしていたらバグって途中やめになりました。
ダブるのが嫌なので消したいです(TT
どうやったらいいんですか?
CorelWinDVDが再生ソフトです。
消す方法を教えてください(TT
0点

ディスクを入れたままコンピュータから光学ドライブを右クリックしてフォーマットを選択してそのままフォーマット。
書込番号:14903441
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル
昨年のお盆に買いました。
しかし2ヶ月でHDDがダメになり、今度はドライブがやばいです。
音楽CDはきちんと読み込みますが、ブルーレイはさっぱり…。
今年の3月以降ダビングが一切できなくなっています。
東芝の栗原さんにこの件を送ったところ、修理に出せということです。
もう2度と出したくありませんT-T
もうこのパソコン東芝タイマーが埋め込まれているのかな?
ソニータイマーじゃああるまいけど…。
0点

二度と修理に出したくない合理的な理由が書かれていないし、外付けドライブでは駄目なんでしょうか。
書込番号:14579446
4点

保証期間内なら修理に出す方が良いと思いますよ。
>今年の3月以降ダビングが一切できなくなっています。
HDDの空き容量は十分にありますか?50GB以上。
書込番号:14579507
1点

オジーンさんの言うとおり保障期間内なら無料で修理になるので、修理に出すべきだと思いますが・・・・
今回はBDドライブなのでデーターが消失した訳でもないので・・・・
書込番号:14579581
0点

>東芝の栗原さんにこの件を送ったところ・・・
何故、名前を出す?w
>もう2度と出したくありませんT-T
なんで?
>東芝タイマーが埋め込まれているのかな?
保障切れてないよw
自分で直せないなら、バックアップとって素直に修理に出したほうが・・・
書込番号:14579713
5点

まあ工業製品である以上、故障はどこかしらに発生する可能性はあるんで、んな事気にしてたら PCなんて
使ってられんわなあ。逆にそこまで厳密に「完璧を保障してくれる PC製品」なんて存在するかねえ?。
#SIの立場から考えたって、仕様を満たしはすれど、
将来にわたってまで完璧を保証(commit)してる
製品なんてないからねえ。
だから保守契約いれるわけだし。
まあ、東芝製品が信用ならない、って判断だったら他メーカーの製品に乗り換える位しか選択肢は
なくなっちゃうと思いますけどね。
それと PCはあくまでも情報機器なので「何でもかんでも PCで処理させる」なんて幻想は持たない
方が良いでしょうね。色々と集約させるとそれが壊れた or 利用できなくなったときのインパクトが
大きすぎるので。
何らかの回避手段 or 代替案を前提として集約してるんだったらまだしも、便利だから云々、ってのは
ある意味思考停止に近い位の無鉄砲だと個人的には思っています。
書込番号:14580060
3点

やっぱりドライブ故障でしたT-T
仕方なく修理です・・・。
ちなみにKSの5年保証に入っています。
パナ製のドライブくせに何てこった・・・
書込番号:14580094
0点

本日KSから電話があり、
東芝がパスワードわからんから教えてくれということ。
どうやらあとは動作確認だけなようだ。
問題はリカバリーがないといいんだけど・・・
書込番号:14596879
0点

本日の19時22分にKSからなおったと言う電話がありました。
明日、父親に取りに行ってもらう予定です。
もうすぐ1年落ちで今ではボロ性能ですが、次世代core-i5なので速度的には問題はありません。ただitunesはダウンロードができないけど。
アプリの作動もっさりして使いにくいです。x-アプリはきちんと動くのに。
書込番号:14623353
0点

先ほど修理から帰ってきました。
父親に取りに行ってもらいました。
交換場所は光学ドライブみたいです。
書込番号:14626449
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル
QosmioAVcenterでWOWOW等の有料放送を録画し、BD-Rにムーブを5作品以上試みていますが
1度も成功したことがありません。
ちなみに地デジ放送はコピーできました。
東芝に問い合わせをしたところ「普通はできます」との回答。
とりあえずこの件の解決ではありませんが、という前置きのもと
バージョンを最新のものにしました。
しかし、その後もムーブに失敗します。
(エラーが出るわけではないのですが、全体の進行状況の%が何時間たっても変わりません。)
何が問題なのでしょうか。
お分かりになる方、助けてください。
ムーブで録画した番組は消えてしまい、ショックです・・・
QosmioAVcenterの「見る」から番組を選択し、右クリック、メディアに移動としています。
操作方法も再確認しましたが、メーカーサポートは問題ないとのお話でした。
0点

rei0211さんと同じ現象が出ています。
スターチャンネルのような有料の移動が必ず失敗します。
いつになっても1%から進みません。
しかもブルーレイへの書き込みであらわれます。DVDはできます。
東芝の製品のブルーレイはブルーレイレコーダーも欠陥だらけでとても弱いようですので
それと同じなのでしょうか?
ご存知の方対処方法を教えてください。
書込番号:13950005
0点

>ギロギロさん
この案件、メーカーにPCを送って解決しました。
1週間くらいメーカーのサポートで話をしていましたが、現状把握されておらず、確認したいからということでPCを見て現象を再現してもらいました。
問題を把握してもらい、改善してもらいました。
たぶんもうメーカーHPにおいて、改善できるものがアップデートされていると思います。
是非一度覗いてみてください。
書込番号:13990528
0点

ちなみに僕の本機はムーブ事態不能です。
選択画面が表示されません。
ということでどの番組もダビングできずじまいです(怒)
3月の不具合でリカバリーしたらそうなりました(涙)
あぁ・・最悪だぜ…。
書込番号:14568636
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル

編集できるソフトはありません。
違法性の無い範囲内でやるとすればダビング先になれるレコーダにダビングするか
ムーブバック可能なレコーダにBD経由で移してからレコーダで編集をすることです。
書込番号:14529171
0点

残念ながらできません。
自分のその機種を持っていますけど…。
それに最近このパソコン妙におかしくってメディアへのダビングができない状態です。
スレ主さんはメディア(ブルーレイなど)にダビングできるのでしょうか?
書込番号:14568626
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル
先日リカバリーをして、3月12日にダビング実施しようと思ったら全く作動せず。
その為3月15日夕方に東芝に問い合わせて、その回答がさっきかえってきてそれ通りに解決法やったがまったく作動せず。
メディアへの書き込みを押して、注意書きが出て、はいを押したが作動しない。
できんからもう一回やったら、使用中タイトルのため、ダビングできません。
というようにダビング拒否しようとしたような文です。このPCがダビングさせんぞゴラァと言っている感じです。
この製品を持っていて、ダビングされている方ご回答お願いします。
0点

>3月12日にダビング実施
これはリカバリー前からHDDに録画したものですか?
もしかしたらリカバリーした事で機種が変わったと認識して
コピーできないのかもしれません
違ったらごめんなさい。
書込番号:14297722
0点

≪あ の にさん
素早い回答ありがとうございます。
いえいえリカバリーは3月1日に実施し、3月4日〜3月15日のリカバリー後に録画したものです。
番組はサザエさん等です。地域は岡山です。
書込番号:14297774
0点

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1105cmn/soft03.htm
TOSHIBA Disc Creator 注22)
注22)ビデオの編集およびDVD-Videoの作成はできません。DVD-RAM、BD-R、BD-REメディアへのデータの書き込みはできません。
こんな事書いてありますけど・・・・
違いますよね?
書込番号:14297841
0点

すみません。ちがいます。
QosmioAVCenterのダビング機能です。
ちなみに使用は某P社のブルーレイREの25GBです。
ちなみにあれはリカバリー関係のやつなので非関係です。
書込番号:14297875
0点

http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c3=%BA%C7%BF%B7%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB&c2=ANY&category=131020&keyword=%22dynabook%20Qosmio%20T751%2FT8CR%22%20%20&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20120317011345681
こちらで一通りアップデートパッチを当ててみてはどうでしょうか。
WindowsUpdateも手動で実行して推奨される更新の中に何かないか調べるとか。
逆に3月にあったWindowsUpdateの更新の一つが悪さをしている可能性もあります。
書込番号:14300181
0点

