dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3kg dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのオークション

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [オーロラホワイト] 発売日:2012年 1月27日

  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(41件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さい。購入を考えています

2012/07/05 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:6件

教えて下さい。

パソコンね購入を検討してます。

テレビが見れて、大型のノートパソコンを探しています。
現在、私が家で利用のパソコンは東芝とSONYとソーテックです。
今回は中学生と70歳の両親とで共有で使用する予定です。その為、持ち運びに便利なノートで画面が見やすい大型が希望です。

本当は17型位がいいのですが、何となく、この型番にいきつきました。

利用目的は、メール、買い物、ワード、エクセル、音楽ダウンロード、写真管理、YouTubeの程度。

初心者に優しいサポートがあるメーカー希望です。
また、テレビ試聴には環境が同一なら、内蔵のチューナーと外付けとどちらが感度がよいのでしょうか?

くだらない質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

書込番号:14767689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/07/05 20:53(1年以上前)

これでいいと思う。
サポートも概ね良好だし。
サポート満足度は下記リンクに纏めているので、暇なときにでも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
(↓リンク先にはPC向けサイトが含まれているので注意)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175

ちなみに、購入後でも加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあるよ。
(富士通・NECにも同様のサービスアリ)
下記リンクを参照してね。
(↓リンク先にはPC向けサイトが含まれているので注意)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693

「フルHD」や「○○で買えば3年保障が無料」といいつつ、特定のメーカーだけを押し売りする輩が
書き込むかもしれないが、それは一切無視してね。

書込番号:14767850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/05 21:02(1年以上前)

サポートのいいものを買うなら、EPSONのNJ3700EをOffice付き構成でカスタマイズして買うのが一番いいでしょう。
後は最低構成でもそれらの用途をこなすことはできます。

TVチューナは外付けになりますが、外付けの方が機能性に優れていて故障時の対応も容易です。
感度に関してはブースター内蔵の場合を考えると一概にどちらがいいとは言えません。
一般的にはシリコンチューナよりCANチューナの方が感度はいいのですが、ノートに内蔵されるのはシリコンチューナです。


書込番号:14767899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/07/05 21:09(1年以上前)

こんばんは

>本当は17型位がいいのですが、何となく、この型番にいきつきました

これだと解像度が低い為エクセル、写真管理、にはあまり向きません、
お奨めはこういうの、中でも富士通FMV LIFEBOOK NH77/ED FMVN77ED [ビターブラック]
17.3型ワイド液晶を搭載した2011年冬モデル
↓スペックが違います。複数の作業にはやっぱり画素数の多いものが有利ですしね。
http://review.kakaku.com/review/K0000294636/

アイソレーションキーボードは慣れると使いやすいです。

書込番号:14767937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/07/05 21:14(1年以上前)

もう1つ貼り忘れてました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216695.K0000294636.K0000234334.K0000388448

書込番号:14767964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/07/05 21:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

この機種を購入しても問題ないことがわかり迷ってましが、安心しました。
購入後でも延長保証加入が可能なんて初めてしりました。
勉強になりました。

他のメーカーも検討してみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:14768014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/05 21:43(1年以上前)

返信。ありがとうございます
テレビチューナーはやはり外付けのが感度がいいのですね〜。シリコンチューナーの情報ありがとうございます。
エプソンかぁ。カスタマイズするなんて、頭の中になかったので、何だか、パソコン購入が楽しくなってきました。メーカーホームページ見てみます。

新たな情報ありがとうございます。

書込番号:14768162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/05 22:03(1年以上前)

FMVは私も検討してました。
なるべく大画面がよいと思って探すと、FMVにたどり着き、東芝のこの型番と迷っていました。
以前は東芝のこの型番より、高かったと思います
画素数ですね!
携帯の購入の時は気にしましたが、今回は全く頭にありませんでした。
もう一度2011のFMV見てみます。

新たな情報ありがとうございます。

書込番号:14768308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/07/05 22:13(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。

本来、楽しい買い物が、パソコンに詳しくないので、少し面倒になってました。
皆様のアドバイスのおかげで、イロイロわかり、また楽しくなってきました。
感謝します。


書込番号:14768380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/07/05 22:20(1年以上前)

私からはこの2シリーズを。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000388448.K0000357005
売りは、ワイヤレスチューナーユニット。
家の中を持ち歩くとなれば、移動の度アンテナ線を抜き差し、ではめんどくさい。
ワイヤレスチューナーモデルなら、ユニットにアンテナ線とインターネットのアクセスポイント
(モデムやルーター)を繋いでおけば、ユニットからの電波の届くところならどこでもTVとネットが楽しめる。

注意点は、アジシオコーラさんも言ったようにNECはフルHD解像度だと言うこと。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Getting-the-best-display-on-your-monitor
15インチワイド画面で推奨される解像度(WXGA)を超えているためドット一つが小さくなる。フルHDだと最低でも17インチ欲しい。
ドット一つが小さくなると、文字や図版が小さくなるので、特にご両親が使われる際に目が追いつくかどうか…
(拡大すれば、という意見もあるがピンぼけやインターネットページの表示バランスが崩れたりするし
操作の手順が一手間増えるとその分煩わしい。)

書込番号:14768429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/07/05 23:52(1年以上前)

炎えろ金欠さん、
返信ありがとうございます!

NECも検討中でしたが、ワイヤレスチューナーモデルの利点が今までよくわかってませんでした。

内蔵チューナーより感度よく、つながる範囲あれば、その都度持ち運ばなくてよいのですね。
問題は、解像度ですよね。
着眼点がわかったら、何か楽しくなってきました。
本当にアドバイスありがとうございます。

書込番号:14769028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/07/06 00:31(1年以上前)

注意
LaVie G タイプL 価格.com限定モデル NSL110LS000Z [クリスタルブラック]
を推奨しているやからがいますが、これはOfficeが無いので別途費用がかかります。 どんなソフトでも良いならばフリーソフトを使うって手もありますが、
スペックをよーく見比べてみると解ってくる事もあります。

あと偏見で意見をする人がいますので、冷静な判断をしてくださいね。

書込番号:14769172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/30 18:27(1年以上前)

このモデル、買いました。
友人にも薦めています。

PCの性能もさることながら、アフターのサポに関して、
芝は他社を凌駕するものです。
←富士通(信頼し2台買いました)は、勝手にサポを、
期限化し、その先は有料化しました。
これは、販売時の約束を一方的反故にすることで、契約違反として、コンプレインしたところ、XPのサポ期限付きのクーポン(枚数は勝手に決められた)を交付するのみ。

身近で、特にPCが苦手な知己には、芝以外のメーカのPCは薦められません。
非採算部門の「サポ」もしっかりやってくれる、稀有な、優良メーカと考えています。
これは、単に、イメージでなく、経験的な裏付けがあります。
結果的には、HDのクラッシュだったのですが、XPのSP3へのアップデイトが不可になった折、可能な最大限のサポをしてくれたことがありました。
←電話先のオペさん(近隣の情報系カレジの学生さんだったようでした)は、半日近い試行錯誤に付き合ってくれました。原因がどこにあるのか検証・助言のため、無償で回収、原因解明の上、サポの責任者の方から、代替HD(このくらいは自分で簡単に出来ますね)に関するアドヴァイスをいただけました。
こうした経験や無料での遠隔操作を含め、
芝は、最優良のPSサプライヤと考えています。

裏切るもんの「富士通」や「NEC」のPCを自身で買うつもりもありませんし、
縁者に薦めることもできません。

芝は安心・安全のメーカで、そこのAVノートの最上位機種(型落ちですが)が、
8万円内外で買える、
いい時代になりました。
NB75TT(この情報を発信している:ディスプレイの液晶が死んで、修理に関する、富士通側の見積もりは高価で、納期も不定だったので、安く早い外部の業者修理で、5万円近い出費)の頃は、このモデル以下の性能で倍近い価格でした。

PCは、今や、どこに家にもある製品ですが、完全に成熟したものとは言えないのでしょう。
←富士通のサポ責任者もそのように言い放った。
であればこそ、サポが充実したメーカを選び、可能であれば、アウターの延長保証を付けて買うべき、
そのように考えます。

そこから先は、ユーザの判断・自己責任の範疇でしょうね(笑)

書込番号:15142999

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル
東芝

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング