dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.12kg dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオークション

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日

  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオークション

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入後にすること

2012/10/06 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 Excellent.さん
クチコミ投稿数:6件

本日、購入して自宅にやってきました!
嬉しいです(^o^)

そこで・・・

購入後どういったところを確認すればいいのでしょうか?

●ドット抜け(どういう方法でチェックするのですか?)
●McAfeeなど、常駐ソフトをアンインストールしたいのですが、
 これは消してはいけない。や、消さなくてもいいよ。が
 よくわかりません。

私のレベルは、初心者に毛がはえた程度で、ハードの面はかなり弱いです。
(ソフトやOSは、普通に事務作業する程度では、頻繁に困らない程度です。)

本機で使用したいことは、
○クロームで、ネット閲覧(タブは、10個以下ぐらい)
○ワード・エクセル
(クローム、ワード・エクセルの3つは同時起動などで利用)

のみです。
(動画とか写真とか、当面いじる予定はありません。)
ただ、できる限りサクサク動くようにしておきたいです。
また、シンプルが好きです。

McAfeeやウイルスバスターは、アンインストールして、
フリーのウイルスソフト入れてるなどのレビューをみた記憶もあるのですが、
そういったもので大丈夫なのでしょうか?

お詳しい方、ご教授をお願いいたします!



書込番号:15168837

ナイスクチコミ!2


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/06 17:42(1年以上前)

購入後にする事は、説明書を読む。
ドット抜けを探しても、意味ない。
探さなくては見付からないのなら、正常の範囲。
プリインストールは、基本的にメーカーが良かれと考えてインストールしているので、分からないのならそのママ使うべき。
何かするのは、分かってからで十分。
アンチウィルスソフトをアンインストールして、ウィルスソフトをインストールするなんて、アホか!

私個人は、箱を開けたらまず分解して、HDDを外してSSDに交換する。
別途用意したウィンドウズをインストールして使う。
分別してアンインストールするなんて面倒くさい。
外したHDDは、性能が低いので二度と使わないので捨ててしまう。
捨てはしてないので、部屋の何処かにあるハズ。

書込番号:15168951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:20件 九州地区がメインの情報局 

2012/10/06 17:45(1年以上前)

Excellent. さん

インターネットに繋ぐことは確かそうなのでマナーとして必ずセキュリティソフトは入れてください。
確かに、フリーでAVG製だったかな?
個人使用ならば無料で使えますと謳っていますが、一緒に余計なアドインソフトもインストールされることもあります。

後々、これらのアドインソフトはレジストリに影響してきますので、フリーズの原因やソフトの相性次第で問題を起こしかねません。

やはり市販のものが安全ですしサポートも受けられます。
我が家ではトレンドマイクロ製とマカフィーを使っていますが、個人的にはトレンドマイクロ製ををお勧めします。

書込番号:15168957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/06 17:54(1年以上前)

とりあえずリカバリーディスクの作成

書込番号:15168985

ナイスクチコミ!1


chlorineさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 18:00(1年以上前)

いやはや、スレ主様が大変喜んでいるようで何よりです。
確かに、こんなPCを購入すれば喜んでしまうのは無理もありませんね。

さて、

ドット抜け等のチェック↓
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html

確認するとするならば、
USB等、外部への接続機器が使えるかどうか。
キーボードや電源ボタンの挙動(押しているのに反応しない、触っただけでも反応する等)
といったところでしょうか?

ウィルス対策の件は特に問題はありません。
McAfreeをアンインストールし、お好きなものをインストールしてください。
ちなみに、私はPandaCloudAntivirusを使用しています。
クラウド型という物の為、検出力は少々下がりますが、とても動作が軽いです。
ウィルス対策を万全にしたい、ということでしたら、
無難にabastでしょうか…。
尚、どちらもフリーですので、ご安心ください。

常駐ソフト、PC立ち上げと同時に起動するソフト等は、
画面左下、windowsのロゴをクリックした後に出てくる、
検索…か何かの所へ「msconfig」と入力しますと見ることが出来ます。
情報が曖昧なのは、現在windowsを使用していないためです。
何となく、ニュアンスのような物でなんとか感じ取ってください‥…orz

アンインストールに関しては、
こちらに記入することが出来れば誰かが答えられるかと思われます。

書込番号:15169007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/06 22:25(1年以上前)

>McAfeeやウイルスバスターは、アンインストールして、
>フリーのウイルスソフト入れてるなどのレビューをみた記憶もあるのですが、
>そういったもので大丈夫なのでしょうか?

AVG Free Editionを試してみては?
俺はもう5年以上も使っている。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14956823/#14957909

あと、「CCleaner」といったメンテナンスソフトを入れて、適時活用する。
これについては、下記スレッドを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12935513/#12935613

書込番号:15170102

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excellent.さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/09 12:12(1年以上前)

皆様、丁寧に教えて頂いてありがとうございました!

>きこりさん
>HDDを外してSSDに交換する。
もとから、SDDのようなのですが。。^^;

>新星ソーテックさん
>個人的にはトレンドマイクロ製ををお勧めします。
ありがとうございました。感謝します。
やはり、市販ですよね。。
どのようなプランで、いくらくらい支払われていますか?

>ニ ィ ニ ィさん
>とりあえずリカバリーディスクの作成
最近、自分で作成するんですよね。
SSDに入ってないんでしょうか?
また、工場出荷状態のリカバリーだけではなく、
ドライブイメージのように、ある程度設定したあとのイメージは
作れるんでしょうか??

>chlorineさん
ありがとうございました。
とてもわかりやすくて、感謝しています!
>クラウド型という物の為、検出力は少々下がりますが、とても動作が軽いです。
>無難にabastでしょうか…。尚、どちらもフリーですので、ご安心ください。
今は、クラウド型もあるんですね!
ためになります。フリーでもよさそうなのがあるんすね、
ただ・・・。
市販かどうかゆれています。
参考サイトなどは、ありますでしょうか?

その他、丁寧にありがとうございました!

>アジシオコーラさん
>AVG Free Editionを試してみては?
ありがとうございました。
期間限定なんですよね?
(サイトみたのですが、期間が不明だったのですが、御存知ですか?)
プリインストールで、90日のウイルスバスターが入っています。
googleみたいなフリーで提供することを続けそうな安心できる企業で、
ウイルス対策できないかな?と考えています。


取り急ぎ、お礼のみ失礼致します。

書込番号:15181034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/09 12:17(1年以上前)

>期間限定なんですよね?

いいえ。
AVG アンチウイルス 無料版は永久無料。

別のリンクを貼っておこう。
http://free.avg.co.jp/

書込番号:15181050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/09 12:25(1年以上前)

修正

AVG アンチウイルス 無料版は永久無料。

AVG アンチウイルス 無料版(AVG Free Edition)は永久無料。

アンチウイルスソフト 検出率・性能ランキング(2012年)を貼っておくので、暇なときにでも。
http://memorva.jp/internet/security/antivirus_ranking_2012.php

書込番号:15181068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオーナーdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの満足度3

2012/10/10 20:39(1年以上前)

あとは指紋登録でしょうかね。
指紋認証設定をやっておくと便利です。
Windowsボタンをクリックして、
「プログラムとファイルの検索」ボックスに
「指紋」と入れて検索すると、ヘルプが表示されます。

予算に余裕があればワイヤレスのNAS(ネットワークサーバ)HDDを購入。
1TB一万円程度であります。
なければバックアップ用としてSDXC64GBを入手して取り付け。
私は後者、3000円程度で楽天で購入しました。

余談ですが私もAVG無料版を使っています。
軽くて重宝しています。

書込番号:15186799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオーナーdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの満足度5

2012/10/15 13:44(1年以上前)

私の現在使用しているアンチ・ウイルスソフトは、MSE(Microsoft Security Essentials)。経緯は、このソフトなら家族のPCの管理が楽だったから、使い始めて経過を見ているうちに、私の知ってる範囲では、問題ないので、自分も使い出したっていうのが理由。

利点:ウイルス、スパイウェアー、マルウェアー対策ぐらいでメモリー軽い。アンチウイルスソフトにある毎年の手動ダウンロード&メジャーアップデートの作業がない。Windowsアップデート内でやっているのかもしれません。今のところインストール後、HDDを初期化するとかしないかぎり、ずっとそのまま使える。

不安:マイクロソフト・・・ほんとにこれで大丈夫か?っていう理由もない不安。

書込番号:15207195

ナイスクチコミ!0


スレ主 Excellent.さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/17 10:42(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
感謝致します。

---------------------------------------------------------------
> アジシオコーラさん
> AVG アンチウイルス 無料版(AVG Free Edition)は永久無料。
> アンチウイルスソフト 検出率・性能ランキング(2012年)を貼っておくので、暇なときにでも。
本当にありがとうございます。
いい情報教えて頂きましたm(_ _)m


> 青梅ジャムさん
> あとは指紋登録でしょうかね。
> 指紋認証設定をやっておくと便利です。
ありがとうございました。
指紋認証しました!
便利ですね(^_^)

> 予算に余裕があればワイヤレスのNAS(ネットワークサーバ)HDDを購入。
> 1TB一万円程度であります。
> なければバックアップ用としてSDXC64GBを入手して取り付け。
> 私は後者、3000円程度で楽天で購入しました。
勉強になります!

> 余談ですが私もAVG無料版を使っています。
> 軽くて重宝しています。
私も、AVGにすることにします(^_^)

> ニョンちん。
> 私の現在使用しているアンチ・ウイルスソフトは、MSE(Microsoft Security Essentials)。
> 不安:マイクロソフト・・・ほんとにこれで大丈夫か?っていう理由もない不安。
ありがとうございました。
別の選択肢も知ることができて、嬉しいです。
マイクロソフト・・・。
確かに、そういう『理由もない不安』・・わかります(笑)
---------------------------------------------------------------

本当にありがとうございました。
重ねてお礼申しあげます。

書込番号:15215190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの揺れ、気になりませんか?

2012/10/13 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:9件

dynabook R632とLavie LZ560で迷っています。

RGB端子があること、価格がR632の方が安いことなどから、R632が気持ち的には
優勢でしたが、店舗で実物を見て、R632のディスプレイの揺れが気になり始め
ました(振動による物理的な揺れです)。

ディスプレイを開いたときの揺れは我慢できる範囲でしたが、キーボードを叩く
タイミングでディスプレイがかすかに揺れるのが特に気になりました。
(Lavie LZ560は、画面を開いたときも、キータッチの際も画面が揺れるような
状態にはなりませんでした)

実際に使用されている方は、ディスプレイの揺れは気になりませんか?

書込番号:15198148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/13 14:59(1年以上前)

スレ主様

お世話様です。本機のユーザーで、9月3日に購入しました。

キーボードで入力中でも、ディスプレイ側の揺れは気になりません。

但し、本体側(キーボード側)の座りが悪く、ディスプレイを開くと本体右下がT〜2ミリ

浮き上がり、グラグラします。

しょうがないので、本体右下に、ティッシュペーパーを敷いて、使用しています。

今も、喫茶店にいますが、ティッシュペーパーを敷いて、この返信を書いています。

以上、ご参考まで

書込番号:15198320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/13 15:18(1年以上前)

こんにちは
 この価格帯(結構な価格)で造りが気になるのはやめといたほうが良いです。
迷ったときはmade In Japonのほうを選んだほうが良いと思います。
どちらかで選ぶなら総合的に見てもNECのほうが良いでしょう。

書込番号:15198370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/14 18:27(1年以上前)

カサブランカ4さん、1981sinichirouさん コメントありがとうございます。

利用している方が気にならないのあれば、そんなに気にする必要はないのかも
知れませんね。価格も下がってきたので、そろそろ決断したいと思っています。

書込番号:15203625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/14 19:11(1年以上前)

但し、本体側(キーボード側)の座りが悪く、ディスプレイを開くと本体右下がT〜2ミリ浮き上がり、グラグラします。
↑えーっ?  すわりが悪いのと密接な関係があるでしょう。
まあ何かをかませるか削るかすれば解決するかも?

書込番号:15203816

ナイスクチコミ!0


vaio uさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/15 09:25(1年以上前)

私もこの機種の購入を検討していますが、1981sinichirouさんがおっしゃるように、この価格で造りが悪いと、かなり考えますね。
ちなみにこれを買わなかったらソニーのV11をソニーストアで買おうと考えています。
LaVieZはモデル末期であの価格はちょっと引きます。

書込番号:15206383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオーナーdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの満足度5

2012/10/15 13:18(1年以上前)

ディスプレイの揺れについてですが、本体が動くとディスプレイの揺れがバネのように少し続きます。
・机に置いてタイプしている場合、全然揺れません。
・膝の上でタイプしている場合、揺れます。

これは、液晶の枠そのものと強度とヒンジの仕様の関係でそうなってしまうのだと考えます。
ヒンジについては、本体を置いた状態から、手の指1本で閉じたり開いたりできる軽い仕様にしているためと考えます。可動部分がバネのようになってる感じで、ガタついているのではありません。

私のPCは、平面で座りが悪いということはありませんが、カサブランカ4さんのような場合、ゴム足を外して両面テープを二重に貼るなどして、高さを調整しないと画面が揺れ続けることにはなると思います。
乗り物内でとか、ラップトップで使用する場合は、画面の揺れが気になるかもしれません。

書込番号:15207115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/10/15 21:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

私の表現が拙く、お聞きしたい状況をうまく表現できていませんでしたが、
まさに、ニョンちん。さんが書かれている内容がお聞きしたいことでした。
近くのケーズ電気で台に置いている状況でタイプしてみて、「ディスプレイの
揺れがバネのように」続いたのが気になっていました。

多分、今思えば、立った状態でタイプしたため、本体が動いてディスプレイが
揺れていたのだと思います。
机に置いた状態でタイプする場合は、あまり気にならない程度だと分かり安心
しました。

ありがとうございました。

書込番号:15208766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何故最近価格急上昇???なのか・・・

2012/09/25 15:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 kittecoinさん
クチコミ投稿数:5件

先週末辺りから約1万円も価格が上昇してますが・・・何故でしょうか?

現物も在庫豊富にあるはずなのに・・・

誰か分かる方教えてください

書込番号:15119106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:172件

2012/09/25 15:36(1年以上前)

安い店の在庫がなくなって高い店が残っているからです。
価格推移のページを参照してください。

書込番号:15119150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/25 16:21(1年以上前)

価格が上昇したのではなく、安く売られていた場所の在庫が無くなって、
高く売られている場所の記載だけが残っているんです。

書込番号:15119272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kittecoinさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/26 15:15(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます

ずっと欲しくてタイミング見てたら価格上昇と言う結末にいたりました

他の安いお店に再度入荷するまで楽しみに待ってます

ありがとうございました

書込番号:15123642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 22:13(1年以上前)

今は半期の決算期にあたります。。

お店の利益を削ってでも売りたいという思惑と
客の安く買いたい思惑が一致すればというところでしょう。
私は実質8万以下であれば買いと思い購入してます。
ボーダーはいくらなのでしょうか?

ねらい目は今週末・実店舗・在庫品です。

決算を迎えるところでは不用な在庫を置きたくない分
在庫はければ10月納品になるか、他の売れ筋で
利益率の高い商品を在庫するのでしょうね。

高止まりになる可能性もあります。
前モデルR631の価格推移を参考にするのがよいかと。

書込番号:15125357

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリー後の指紋登録

2012/09/18 06:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:15件

おはようございます。

リカバリー(工場出荷時に戻す)を行いましたが下記現象に悩まされています。

画面上、指紋登録情報はないのに(リカバリー後)指紋登録が出来ない。登録しようとすると既に登録されている指紋です。とのエラーメッセージが出る。

リカバリー前に登録していた指紋が残っている?らしくリカバリー後に登録出来なくて困っています。
リカバリー前に登録してなかった指紋は登録出来るので現在薬指で指紋認証してます。

試したことは
管理者権限にて全て消去を実行→解決せず
もう一度リカバリーを実行→解決せず

東芝サポートへ電話。
リモート操作にて現象の確認されるも解決せず、修理案内に‥。

毎日仕事で使ってる事もあり、出来れば修理に出したくはないのです。ここならもしかしてと思い書き込みました。
どなたか解決策をご存じではないでしょうか。

書込番号:15082702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 02:10(1年以上前)

過去に同じ現象に遭遇して、解決に至ったまでの手順を書きます。

コントロールパネルの「生体認証デバイス」をクリック、
左ペインのメニューから「生体認証の設定変更」をクリック、
「生体認証オフ」にして設定の保存を行ってください。

その後、再び「生体認証の設定変更」から「生体認証オン」にすると
Toshiba Fingerprint Utility から指紋を登録し直せるようになると思います。

書込番号:15087467

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2012/09/19 21:51(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

教えていただいた手順であっさりと解決しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:15091058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TOSHIBA Media Controller Plug-in→VIERA再生できず

2012/09/19 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:642件

You-Tube動画をIE Plug-in(TOSHIBA Media Controller)でVIERAにレンダラーできず。

Dynabookから要求かけると、VIERAに「リモート制御による再生を開始します/しばらくお待ちください」と表示される反応まではあるが、10秒程度でテレビ表示に戻ってしまう。

どなたか同様にVIERAで試された方いませんか?



Plug-inではなくTOSHIBA Media Controller本体画面からの、Dynabook内コンテンツ動画はVIERAにレンダラーできている。

Uroad-homeに無線でVIERA TH-L55DT5とDynabookを接続している。



書込番号:15090958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8登場までどうするか?

2012/09/11 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 tmkrさん
クチコミ投稿数:9件

パンフレットにwindows8にバージョンアップが千数百円でできますと書いてますが東芝の人に電話して確認したところ8の場合タッチパネルで操作できるところが7との違いであってこのR632はタッチパネルに対応してないとのことでした。8に対応する機種が出るまで待ったほうがいいのでしょうか意見をお聞かせ下さい。

書込番号:15052324

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/09/11 22:08(1年以上前)

ここを見ると、ダイナブックノートでWindows8を使いやすくする
ユーティリティを用意するように見えます。
それが何かまだ見えないので、待った方がいいでしょう。
8は7のユーザインターフェイスを変えただけらしいから、
8がダメなら7でいいさ、と思うなら今買ってもいい。

WindowsR 8 ドライバー提供予定の機種一覧
http://dynabook.com/assistpc/info/service/windows8.htm

書込番号:15052409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/09/11 22:24(1年以上前)

基本的にはWindows7もWindows8も変わらない。
タッチパネルの操作感はスマホだけで良いと思う自分は、Windows7のままでしばらくは様子見。

書込番号:15052528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2012/09/12 00:56(1年以上前)

当分の間、ウルトラブックでタッチパネル対応の機種は出ないと思いますよ。

また、出るとしたら Windows 8 RT 版 搭載のタブレットタイプ(タッチパネル対応)だと思います。

書込番号:15053275

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmkrさん
クチコミ投稿数:9件

2012/09/13 23:09(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。確かにタッチパネル式ならスマホタイプで十分かもしれません。まだしばらくは様子みにします。

書込番号:15061645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/18 20:51(1年以上前)

私もタッチパネルはあくまでタブレットやスマホという考えです。仕事での使用となると、やはりキーボードでの操作が一番やりやすいと感じています。ですので、迷わず Windows7 を選択しました。

この機種(R632)、SSDの容量が128G、メモリが4Gと少ないので、購入するかどうか悩んでいましたが、このスペックでもある程度問題なく仕事ができると判断して、少し前に購入しました。XP からの乗り換えです。Office 等、少し使い勝手が違いますが、なんたって軽いし、起動も速いし、プロジェクターへの接続もできるし、良い買い物をしたと感じています。たいていのことなら、十分対応できるパソコンだと思いますので、長い間使用できる機種だと思っています。

書込番号:15085687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
東芝

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング