dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.12kg dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオークション

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日

  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオークション

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶が映らなくなりました

2016/10/29 07:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:25件

リカバリーの件で質問したものです。
SSDの容量が少ないため256Gの物に乗せ代えて電源をいれると液晶になにも映らなくなりました。再度ケースを開けマザーボードと液晶の接続を見ると外れていました。その辺りは触っていないので、元々これがどのように接続されていたのかがわかりません。テープで止められていたようにも見えますが、分かる方がいれば教えてください。

書込番号:20340393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/29 08:19(1年以上前)

限界まで拡大してみましたが、関係ないようならスルーしてください。

書込番号:20340439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/30 07:17(1年以上前)

解決しました。有り難うございます

書込番号:20343556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクについて

2016/10/21 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:25件

最近、中古で手に入れましたがWindous7はインストールされていますがリカバリーディスクもなくDtoD領域ないため、オークションで
R632/F用のリカバリーディスクがあるのを見つけました。これを使って新たにDtoD領域を作りWindows7をインストールすることが出来るのでしょうか。パソコンにはシリアルキーのシールがはってあります。

書込番号:20317682

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2016/10/21 17:19(1年以上前)

>>これを使って新たにDtoD領域を作りWindows7をインストールすることが出来るのでしょうか。

DVD領域を作成するのではなくて、リカバリディスクをDVDドライブにセットし、電源起動して製品ロゴが出てF12キーを数回押してから、画面の支持どおり作業するかと思います。
dynabookガイド97ページ参照。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120611r632/manupdf.htm

書込番号:20317817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/21 18:14(1年以上前)

キハ65さん早速の回答ありがとうございます。
R632/28FのリカバリーディスクではなくビジネスモデルのR632/F用のリカバリーディスクが使えるかどうかと言う事
です。説明不足で申し訳ありません。

書込番号:20317942

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2016/10/21 18:36(1年以上前)

そこは自己責任で。

書込番号:20317995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/21 19:47(1年以上前)

出来るかどうかはやってみないとわかりませんが、
普通はHomePremiumモデルをProfessionalモデルのリカバリーディスクで
リカバリーしたらライセンス違反。

書込番号:20318192

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2016/10/21 19:52(1年以上前)

インストールされているWindows 7は、正規品ですか?
私が知っている別機種は、リカバリディスクからリカバリすると、
最初にリカバリ領域が復元されて、次にCドライブが復元されます。
ですので、必ずHDDにリカバリ領域が存在することになります。

それは置いといて、現在の環境が安定しているなら、Windows 7の
標準機能で、システムイメージバックアップとシステム修復ディスクを
作成し、それをリカバリディスク代わりにしても良いと思いますよ。

もうひとつの方法は、東芝PC工房の「プレインストール修復サービス(リカバリー)」
を利用する手です。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/after.htm#rec
戻ってきたら、リカバリディスクの作成ができます。
#以前は、リカバリディスクの販売があったのですが、今は無くなりました。

あと、PC付属のリカバリディスクには、インストール対象機種の型番が
対象機種分だけ記載されていたと記憶しています。

書込番号:20318207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 07:35(1年以上前)

返信が遅くなりました。
システムイメージを作る方法でやります。
有り難うございます。

書込番号:20340358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

標準

Dynabook R632 メモリ換装

2012/11/26 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 reach3aさん
クチコミ投稿数:3件

Dynabook R632/28FKSを使用しています。
メモリ2G+2Gから2G+8Gへ換装しようとしています。
(自己責任であることは十分理解しています。)

分解するには15065764にてSSDの換装について”特殊ねじ”と記載の
あるように13本のプラスねじと1本の特殊ねじを含むすべてのねじを
外さなければなりません。
いろいろと調べてその特殊ねじがトルクスプラスいじり穴付?という
ようなねじらしいことまではたどり着いたのでが、それ用のドライバーを
購入しようとしても該当するものを見つけることができません。

一般人が入手できるような工具ではないものなのでしょうか?

書込番号:15392642

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/28 22:09(1年以上前)

書いた通りの意味です。つまり、私は越後犬さんにそれを聞いたことはありませんよね?
それなのに、聞かれて答えているような話ぶりに驚いたのです。
私は越後犬さんがなにを購入されたか、何を使われているか興味をもっているわけではありません。
越後犬さんからのレス[15398649]が(当然、憤慨されている様子は感じています)意味不明
だと、申し上げました。一体、どこ辺りが原因なのだろう?と思いながらレスしたのですが、
返信はご自分の持ち物に関するものだったのでまったくもって???なのです。


書込番号:15405131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 00:03(1年以上前)

越後犬さんへ
これ以上、無意味に思えるのでやめにしたいです。というか、やめにしましょうよ。
私の文章に越後犬さんの憤慨する何かがあったというのは事実のようなので
その部分は謝罪します。ただ、こちらに、その意図が一片も無かったということは理解してください。


reach3aさんへ
まず、スレ汚しを謝罪します。お見苦しいところをお見せしました<(_ _)>

で、本題ですが、現物を確認した方が良いと書いたのは、スレ主さんのねじがトルクスプラスの穴付きなどでは無い可能性が高い、と思っているからです。
アマゾンのレビューの中には「トルクスネジ(T7 いじり防止穴付き)」と書かれ、何故か商品は穴なしのT6にリンクされています。
私としてはこの辺り(T7 いじり防止穴付き)が正しい様な気がするのですが、私も現物PCを所有している訳ではないので確認を促す発言になったのです。違う商品を探しても無意味なので。
実際、トルクスプラスでこのあたりのサイズ(2o以下)で穴付きは皆無だと思います。とても、ホームセンターで購入できる代物とは思えません。
トルクス、トルクスプラス、それぞれ、いじり防止穴の有無の4種類は目視で判断できると思います。
WEB上の画像でも参考になさってください。
また、トルクスプラスドライバーでトルクスは舐めて回せないと思います。逆ならサイズが適当なら、ぐらつきながらも可能かと。
また、防止穴付きのドライバーは当然穴なしのねじも回せます。

書込番号:15405865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/29 00:16(1年以上前)

R632を所持しています。
補償対象外ということを承知で8Gメモリーを追加しました。

トルクスに関してですが、トルクスプラスいじり穴付というのはマイナスドライバーで緩めることができないようにねじの真ん中の工具を差し込むところにボッチが飛び出ています。
ですので工具にはそのボッチを避けるために穴が開いていないといけません。

本体裏側の真ん中のゴム足の裏側のみトルクスプラスいじり穴付のねじが使われています。

ちなみに、私はカインズホームで980円程度でトルクスプラスの工具セットを購入しました。

本体真ん中のゴム足をはがして現物を確認してからホームセンターなどで調べてみてはいかがですか。

書込番号:15405937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 00:28(1年以上前)

びっくりしました。本当にトルクスプラスだったのですか?
それは何IPでしたか?多分ビットに書いてあるの思うのですが
結構大きなねじだったのかな?

書込番号:15405997

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/29 00:50(1年以上前)

> 猛牛ロックさん

> 「越後犬さんの回したネジもマイナスが入ることから、」

私は 「dynabook は持っていません」 とちゃんと書きました。



こっちこそびっくりするので、
変な方向に話を持って行くのはやめてください。

書込番号:15406096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/29 00:54(1年以上前)

猛牛ロックさん

はい。T7のトルクスでした。T10とT8はもっていたのですが、T7は持っていなかったのでホームセンターまで買いに行きました。

書込番号:15406111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 01:00(1年以上前)

越後犬さんへ
まだ蒸し返すのですか?

>私は 「dynabook は持っていません」 とちゃんと書きました。
これ自体が全く不思議なのです。私はあなたがdynabookを持っているかどうかは
興味ないと既にいっています。なぜあなたが話に割り込むのか判りません。
もう一度読み返してください。
まさか、reach3aさん=越後犬さんなんてことは無いですよね。

書込番号:15406132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/29 01:05(1年以上前)

写真撮りました。

書込番号:15406152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/29 01:10(1年以上前)

> 猛牛ロックさん

> 「越後犬さんの回したネジもマイナスが入ることから、」



どうやら猛牛ロックさんは、
人が書いた文章を良く読まない癖があるようですね。
こちらの意図を察して欲しいものです。


蒸し返しているつもりもありませんし、
何で絡まれているのかも分かりません。

書込番号:15406166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 01:11(1年以上前)

あんこ のぶさんへ
情報ありがとうございます。

>T7のトルクスでした
なるほど。やはりトルクスでしたか。T□、やT□Hなどは普通のトルクスで□ISだと
トルクスプラスです。
いじり穴付きのトルクス7番と確定したようなので、気持ち的にはすっきりしました。
これで本当にトルクスプラスで穴付きならショボーン(*_*)となる所でした。

書込番号:15406168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 01:15(1年以上前)

越後犬さんへ
はい。それは私が書き込みました。
勿論、dynabookだとは思っておりません。
越後犬さんのPCの話でしょ?それで?

書込番号:15406181

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/29 01:17(1年以上前)

> 猛牛ロックさん

「それで?」 って何ですか?

書込番号:15406187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 01:27(1年以上前)

越後犬さんへ
もう一度言います。
あなたが憤慨した私の発言はあなたに向けたものではなく
スレ主のreach3aさんへ向けた発言です。
私はあなたの文章を引用しましたけどあなたに向けては何も発していません。
> 「越後犬さんの回したネジもマイナスが入ることから、」
このあたりの引用は、越後犬さんのPCの例が直前に書かれていたので
「いろいろなねじが使われることがあるから決めつけない方がいいよ」という
様な意味で書きました。

書込番号:15406207

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/29 01:28(1年以上前)

了解です。

書込番号:15406210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/29 02:27(1年以上前)

reach3aさんへ
一応最後にお勧め商品を載せておきます。
他の商品でも全く構わないのですが、商品説明で穴付き対応とそのシリーズの特徴が
書かれていても別の目立たないところにT7以下は非対応などと書かれていることがあるので
注意してください。

PROMATE 精密ヘクスローブレンチ8p SHL-8
ベッセル(VESSEL) パワーグリップ トルクスドライバー T7H No.B-5400TX

両方アマゾンで探しました。検索するとすぐ出ると思います。
上のL字の方が使いやすいと思いますけど、締めすぎに注意してください。
六角と同じ感覚で締めると壊れます。

書込番号:15406301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオーナーdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの満足度5

2012/11/29 16:00(1年以上前)

自分もひっくりがえして形状確認したけど、あんこ のぶさんの写真投稿と同じ形状で、このネジは、トルクスプラスでいじり穴付きだよ。
だたトルクスドライバーは、トルクスプラスねじに使わないほうがいいが一応使える。
私も、無駄にメモリー入替えてみようかな。

http://www.kokentool.jp/SHOP/4797/66980/list.html

書込番号:15408258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/30 00:50(1年以上前)

昨日はあんこ のぶさんの写真もちら見しただけでちゃんと見ていませんでした。
ニョンちん。さんが、また「プラス」というので画像をクリックしてみたら・・・
なるほど。多くの人が「プラス」というのが納得しました。
確かに全然普通の「トルクス」では無いですね。
私の印象では「プラス」も通り越して「ラインリセス」の様に見えます。
ピンの有無は一瞬でわかりますけど、種類の判断は難しかったですね。

いずれにしても「プラス」の穴付きで7IPは見つからないし、ラインリセスなら
適当なサイズのドライバーはメーカーで出していると思いますけど、専用のものを購入しても
ネジ自体の確証がないと合わないで使えない可能性があります。
ここは、回した実績のあるトルクスの穴付きを購入した方が今後の為にも良いのではと
思います。

書込番号:15410830

ナイスクチコミ!0


スレ主 reach3aさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/30 07:06(1年以上前)

所要により留守にしている間にたくさんのレスがついているのにびっくりしました。
みなさん、回答ありがとうございます。

結論から言うと、やはりトルクスプラスいじり穴付が正解のようです。
使ったのは2番目のオジーンさんのレスにあった秋葉館の43pcs. 精密ビットセット [LT-43] を
購入し、その中のTP7というビットを使用したところ無事ねじを取り外すことができました。
ねじさえ取り外せればあとは 15065764 にて記載の通り、簡単にカバーは取り外せ、メモリー
交換スロットも簡単に認識することができました。

メモリはCFD DDR3 PC3-12800 CL11 8GB JEDEC に交換し、コントロールパネルからは無事10GBと
認識できるようになりました。
みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:15411270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/30 11:23(1年以上前)

解決されたようで、なによりです。       お騒がせしました^_^;

ただ、1点だけ言わせてください。
トルクスについての誤情報が巷に多すぎです。(ショップの表記まで)
TP7=T7Hでイジリ防止トルクスを意味します。多分Pはピン、Hはホールから
来ているのだと思います。「プラス」ではありません。
ただ、これは慣例です。本家はT表示だけだと思います。
また、トルクスプラスは15IP、20EPLのようにIPもしくはEPLが付きます。

本家の言ういじり止め防止トルクスプラス=「Tamper Resistant Torx Plus」は
6角形ではなく「5角形」ですから。

書込番号:15412007

ナイスクチコミ!1


楽譜さん
クチコミ投稿数:23件

2014/10/22 15:05(1年以上前)

備忘録代わりに
ちょっとスレが長いので自分用に書き込みます。
自分のT8Hでは大きすぎたので、T7H以下のドライバーでしょうね。

ネジとしては
いじり止めつきのトルクスネジ
プラスではない
型番はTP7

よってドライバーの方の形状としては
先端径2.0mmで、穴付きのもの




書込番号:18079163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

筐体の歪み

2013/06/18 04:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 porojoさん
クチコミ投稿数:4件

実はここ2〜3日の間に、どうやら筐体が歪んでしまったようなのです。
もしかしたら徐々にきていたのかもしれないのですが、気付いたのは一昨日です。
それまでは何もなかったかと思います。・・・思いますですが。

机で作業をしているときにガタガタと安定しないもので、机を掃除したりしてたのですが、原因が当機だったと気づき、よく見ると左手パームレスト部分が浮き上がる(机と当該箇所の底面の間に2mm程度の隙間が出来る)形で湾曲しているのです。

落としたりぶつけたり、もちろん殴ったりなどの心当たりがありません。
持ち運びも自宅内で、机か、膝の上か、枕元か程度のもので、何故この様になったのかが思い当たりません。

ただ強いて言うなれば、近頃熱を帯びていたり、ファンがやけに回っていることが気にはなっていましたが、その辺りに要因があったのでしょうか・・・。

どなたか同様なことが起きてしまわれた方はいらっしゃいませんか。

また、他機種等でも構いませんので似たような件で修理等をされた方がいらっしゃいましたら、
有償修理なのか無償修理なのか、有償修理であるならば修理費用等のアドバイスを頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:16266288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/06/18 09:19(1年以上前)

修理代については最終的にメーカー判断なので出してみないとわからないです。
商品の欠陥なら無料なことがほとんどですが、使い方が問題だとみなされると有料なことがほとんどです。
修理になったとして期間は2週間〜1ヶ月位でしょうか。

熱だとしてですけど、このパソコンって吸気口ってパソコンの裏でしょうか?
横から吸って横から出すタイプならいいんですが、底から吸うタイプだと布や柔らかい密着するようなものの上に置くと空気の流れが詰まって冷却できません。
パソコンによってはそれで異常発熱することもありますね。
その場合はドライヤースイッチ入れて後ろの吸気ふさがった状態のような状態ですから…

実際になんとかするとして、購入時に追加有料保証とか店舗の特別な保証とかつけたのでしょうか?
無いようならメーカーの基本的なものだけなので、相談する相手もメーカーに直接になりますね。
保証書と一緒にレシート等購入証明できるものを用意してから連絡しましょう。

書込番号:16266733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオーナーdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの満足度5

2013/06/18 11:06(1年以上前)

使っているから経験あります。
使い初めのころ、机がまっ平らでないと、ガタつくことがありました。
今は、ガタついた辺りの場所に持っていったも大丈夫です。

足の仕様
この機種の足は、5つ、角にゴム製が4つ、中央にプラスチップ製が1つ

足の対策
中央にプラスチップ製が1つをはずすかヤスリで少し削る。
奥側(パームレスト側でない方)のゴム足をはずして、クッション性のある両面テープ(1mmぐらいの板ガムみたいなやつ)をゴム足のサイズに丸く切って、浮いてる足の本体とゴム足に挟む。

たぶん、本体が歪んでいるのではなく、ゴム足の硬度が熱で変わって、高さが変わっているのだと推測しました。なんせ結構、小さい丸のゴム足です。私は排気口側に近い方の足にはさみました。

書込番号:16266965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/18 12:50(1年以上前)

>もちろん殴ったりなどの心当たりがありません。

なかなかユーモアのあるスレ主さんですね。
この機種は使っておりませんが,ニョンちん。さんのおっしゃるように,私も足の変形だと思います。

書込番号:16267260

ナイスクチコミ!0


スレ主 porojoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/18 17:06(1年以上前)

流れ者の猫さん

ご返信ありがとうございます。
こういった所への書き込み経験がほとんどなく情報量の少ない中、ご丁寧な書き込みに深謝します。

去年の8月に購入したので、もう11か月を経とうとしていますが、購入店舗で何やら保証を付けたような記憶を思い出しました。
付与ポイントの一部を使ってどうのといったものだったと思います。

言われて初めて思い出しました。
書類は全て購入時の箱の中にあるので探してみます。


一応メーカーのサポートに電話してみたところ、
「あくまでも現物を見てみないとわからないですが」と強く前置きした上で、
(お姉さんの言葉をそのまま借ります)
「無償修理にはなるかと思いますが、概算で基本技術料\12,600、キーボード周りのカバー\7,000、裏側カバー\6,000、計\26,000程度になるでしょうか。」とのことでした。

思ったほどではなかったのでよかったですが、お姉さんがポロっと言っちゃった一言を信じてみたいですね。


吸気の件ですが、底にファンがあります。
仰る通り枕元では排吸気が悪かったでしょうね・・・。
PC も 熱くなってたのでしょう。
以後気を付けます。

書込番号:16267925

ナイスクチコミ!0


スレ主 porojoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/18 17:17(1年以上前)

ニョンちん。さん

ご返信ありがとうございます。

確かに足のゴムが擦れたり変形した可能性も否めないとは思っていたのですが、それだけではなさそうです。
先程職場で同僚にも見てもらったところ、同僚がいいアイディアをくれました。

わかりづらいかもしれませんが、画像を見て頂くと、机の縁に対してPCがわずかに曲がっているのが見て取れるかと思います。
こんなことになるとは・・・。

ただ月末までは修理に出すタイミングはなさそうなので、ご教示頂いたようにクッションの両面テープの方法でしのいでみたいと思います。

ありがとうございます。



ところで、同機種をお使いとのことでお伺いしたいのですが、キーボードのテカり気にならないですか。全然関係のないことで恐縮です。

購入当初から気にはなっていたのですが、最近は表面加工も剥げてきて余計にひどくなっています。
まるで、いつもポテチつまみながら仕事しているアイツみたいになっているのですが・・・。

何か対策を講じられていらしたらご教示下さると幸いです。

書込番号:16267946

ナイスクチコミ!0


スレ主 porojoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/18 17:23(1年以上前)

をーゐゑーさん

ご返信ありがとうございます。

ユーモアあるとのご評価は嬉しいです。
気付いて頂けて幸いです。

先程サポートに電話した際の修理受付担当のOさん(名前出したらまずいですよね・・・)もかなりユニークでしたよ。
声も可愛かったのですが、何と言っても話し方がもうキュンキュンきちゃいます。

どう表現したらわかりやすいでしょうか・・・。
生まれたての子鹿を見るような感覚でしょうか。

頑張れ!頑張れ!!みたいな。

電話が繋がったその瞬間から噛みまくりなのです。自分の名前も3回言い直しました。
時々噛んでも知らない振りして話を続けます。


大切なお話をするときはボイスレコーダーが必要ですね。


どうでもいい返信をしてしまい申し訳ありません。

書込番号:16267965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/06/19 22:42(1年以上前)

こんばんは。
私もこの機種を使っていますが、底面は特に気になりません。

実はそれよりも、画面が歪んでしまって困っています。
購入当初から私は右手で画面右隅からを開いておりました。

気が付いたら画面右隅が外に歪んでしまいました。

ですので、現在は左から開けて右で閉めるようにしています。
そうすれば、少しでも元に戻るのかな?と・・・・

画面が歪むなんて私だけなのか、元々歪んでいたのか・・・・
今となっては謎ですが、気が付いたら気になっています。

それとこの機種はタイプするとやたら画面が揺れますね・・・何か関係あるのかな。

スレと全く違い申し訳ありません。
歪み繋がりかと思い書かせてもらいました。

書込番号:16273320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出張中に使うノートブックについて

2013/04/06 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:15件

お尋ねします。
用途としてはワードが主でエクセル、パワーポイントを時々使いますが
ワードでの文字入力や翻訳をして文字の差し替え修正などが主な用途です。
他には翻訳作業に同時進行で複数のウェブ検索をすることと
動画を見る程度に使う予定です。
(出先で周辺機器との連結やプレゼン使用は想定していません)

当初は軽さの点でNECのLZ550LSを予定していましたので意見を伺ったところ、
使用されている方からバッテリーの持ちが80%で2時間とのこと。
評価が良いこのR632か、
いっそのこと携帯性を考えて画面は小さくとも軽さと限定でもofficeがある
surfaceはどうかと迷いだしました。
(この二つを比べること自体がずれているかもしれませんが…)

パソコンは仕事の為使っていますがなにぶん詳しくありません。
どなたかご教授いただけると助かります。

書込番号:15983685

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/04/06 11:53(1年以上前)

LZ550LSの肩を持つわけではないですが、実バッテリ所要時間はカタログ値で良くて7割、実際は半分ではなかろうかと思います。
長時間を重視するなら、高価ですがPanasonicのLet's noteでしょう。

Surface RTですと下記のサイトによるとタブレット並のバッテリーが持つようです。
>バッテリー駆動時間も外出して6時間のアイドル状態と原稿執筆や撮影画像の編集、動画閲覧といった作業を2時間以上行った状態で、バッテリー残量はおおよそ80%以上だ。10〜11時間程度の連続作業は可能と思われる。これなら、ほかのモバイルOS搭載タブレットデバイスと互角といえるだろう。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/31/news122_3.html

また、2種類のキーボードカバー「Touch Cover」と「Type Cover」があり、ストレージ容量が少ない、またデスクトップでの操作は問題ありませんが、飛行機や鉄道の座席テーブル、膝の上に載せての操作には難点があるなど問題がありますので、よく考えてから購入してください。

書込番号:15983875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/06 12:09(1年以上前)

この差ならば、どんぐりの背比べの様な・・・

確かにバッテリーの持ち重視ならば、パナソニックのLet's noteに軍配が上がりますね。

http://kakaku.com/item/K0000464076/

公称値18時間!7掛けでも12時間超。

書込番号:15983952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/06 13:43(1年以上前)

キハ65さま、バルチック艦隊さま、またまたレスありがとうございます。

ご指摘どおりsurfaceは移動中など安定性の面で不安は残りますね。
気づかなかった部分です。
キーボードはタイプカバーを展示機で使ってみたら意外と打ちやすかったです。
Let's note、前々機がこれでしたのでその当時でも良さは…
(むしろ機能を使いきれないのでもったいないくらいでした)

原点に戻って軽さのLZ550LSにするかどうするか、うむむ…よ〜く考えて見ます。
ありがとうございました。




書込番号:15984287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 stealさん
クチコミ投稿数:232件

リカバリメディア作成ツールを利用して、シリコンパワーの32GBのUSBメモリに
リカバリメディアを作成しました。

きちんと動作するか確認するため、シャットダウン後、電源ON、TOSHIBAロゴが出ている最中にF12を押し、ブートメニューからUSBメモリを選択してエンター。
しばらくすると、添付の画面となり、リカバリツールが起動しません。

SSD上のリカバリエリアが16GBほど使っているので、リカバリメディアを作成して
この領域をCドライブに結合したいのですが、何が問題でリカバリツールが起動しないのか、分かる方おりますでしょうか。

書込番号:15472370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件 dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオーナーdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの満足度5

2012/12/29 23:37(1年以上前)

メモリーを選んでるのかもしれない。
他の機種の書き込みですが、参照してください。

リカバリメディアの作成(USB)[15288585]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429782/SortID=15288585/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB%81%40%83%8A%83J%83o%83%8A#tab

リカバリメディア作成時の注意点[15382709]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15382709/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB%81%40%83%8A%83J%83o%83%8A#tab

リカバリーDVDからリカバリーしてみました。[15327640]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374523/SortID=15327640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB%81%40%83%8A%83J%83o%83%8A#tab

私は、リカバリーディスクDVDで作ったけど、SSDの容量の16GBを欲しいのであれば、かわりにSDカードに16GB以上のカードを差し込めばいいかと思います。この機種は、カードが完全に収まるから入れっぱなしでも邪魔になりません。

書込番号:15545225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
東芝

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング