dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
パンフレットにwindows8にバージョンアップが千数百円でできますと書いてますが東芝の人に電話して確認したところ8の場合タッチパネルで操作できるところが7との違いであってこのR632はタッチパネルに対応してないとのことでした。8に対応する機種が出るまで待ったほうがいいのでしょうか意見をお聞かせ下さい。
書込番号:15052324
0点

ここを見ると、ダイナブックノートでWindows8を使いやすくする
ユーティリティを用意するように見えます。
それが何かまだ見えないので、待った方がいいでしょう。
8は7のユーザインターフェイスを変えただけらしいから、
8がダメなら7でいいさ、と思うなら今買ってもいい。
WindowsR 8 ドライバー提供予定の機種一覧
http://dynabook.com/assistpc/info/service/windows8.htm
書込番号:15052409
0点

基本的にはWindows7もWindows8も変わらない。
タッチパネルの操作感はスマホだけで良いと思う自分は、Windows7のままでしばらくは様子見。
書込番号:15052528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当分の間、ウルトラブックでタッチパネル対応の機種は出ないと思いますよ。
また、出るとしたら Windows 8 RT 版 搭載のタブレットタイプ(タッチパネル対応)だと思います。
書込番号:15053275
1点

皆さんご意見ありがとうございます。確かにタッチパネル式ならスマホタイプで十分かもしれません。まだしばらくは様子みにします。
書込番号:15061645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もタッチパネルはあくまでタブレットやスマホという考えです。仕事での使用となると、やはりキーボードでの操作が一番やりやすいと感じています。ですので、迷わず Windows7 を選択しました。
この機種(R632)、SSDの容量が128G、メモリが4Gと少ないので、購入するかどうか悩んでいましたが、このスペックでもある程度問題なく仕事ができると判断して、少し前に購入しました。XP からの乗り換えです。Office 等、少し使い勝手が違いますが、なんたって軽いし、起動も速いし、プロジェクターへの接続もできるし、良い買い物をしたと感じています。たいていのことなら、十分対応できるパソコンだと思いますので、長い間使用できる機種だと思っています。
書込番号:15085687
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/10/30 7:17:03 |
![]() ![]() |
6 | 2016/10/29 7:35:04 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 8:09:07 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/12 11:47:49 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/06 7:25:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/19 22:42:01 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/14 21:55:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/06 13:43:43 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/04 12:44:34 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/05 18:52:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
