dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.12kg dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオークション

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日

  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルのオークション

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothについて

2012/09/04 10:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:32件

皆さんはじめまして。
このPCの購入を考えています。
そこで一点知りたいことがあります。
ご存知の方がいましたら教えてください。

このPCにBluetoothは搭載されていますか?
メーカーHPを見ても記述がありません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15020390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/04 10:31(1年以上前)

残念ながら、搭載していませんね。

でも、Bluetooth のアダプタは、安価で手に入るようです。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/

書込番号:15020461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/09/04 10:34(1年以上前)

やはり搭載されていないのですね!
アダプタ買います!
ありがとうございました!

書込番号:15020468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:18件

将来的に、SSDの容量アップとメモリ増設ができればなぁ、と思っているのですが、メーカー等の紹介ページやレポート報告では、不可になっています。実際のところ、どうなんでしょう?みなさん、ご存知ですか?情報をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:15014669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2012/09/03 21:20(1年以上前)

やはり駄目なものはダメなんでしょうかね。保証もなくなってしまいますもんね。この機種で、もっと自由にカスタムできて、10万円切れば言うことないんですけど… 価格とスペックのバランスで悩みます。

書込番号:15018323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/14 22:17(1年以上前)

純正を外す

トランセンドの8GBを装着

10GBで認識

R632を最近購入して、純正のメモリ2GBを8GBに置換しました。
何の問題も無く合計10GBで認識しております。
※メーカー保証外の作業です、自己責任で。

作業内容としては・・・
@裏蓋のビスを全て外す(見えるビス全て)
A真ん中の「脚ゴム」部が隠れビス(特殊ねじ)になっているので、ゴムを針などで剥がし露出させビスを外す。
B裏蓋を外す。
 ・ステレオジャックに引っかかるのでそちら方向にスライドさせながら外す。
 ・戻すときはステレオジャック部を掛けてから閉める。
Cメモリを交換する(メモリの両サイドが止め具で、メモリに引っかかっています)

書込番号:15065764

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2012/09/18 20:27(1年以上前)

パンダのこころさん、お返事が遅くなりました。

ありがとうございます! たいへん参考になりました。
あくまで自己責任で検討します。

実は、このパソコン(R632)を先日購入しました。
軽量でそこそこのスペックなので、仕事にたいへん役立っています^^

書込番号:15085569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 08:02(1年以上前)

どういたしまして!
SSDも必要に応じて増設してみます。

書込番号:15087961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/17 11:14(1年以上前)

ダイナブックR632のSSDメモリーがもうじきいっぱいになってしまいます。
SSD増設は可能かどうか、教えてください。

書込番号:15902367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 16:06(1年以上前)

可能です
私は純正の128GBから
Crucial m4 256GB mSATAに交換して使用しています。

ただし、純正を、上記SSDへ、クローンコピーしたもので
半年くらい何の問題もなく、使用しております。


@アダプター(Renice K3VLAR 50mm mSATA 50mm SSD to 2.5" SATA アダプター)
を使いmSSD→SSD変換し


Aクローンスタンド(MAL-2235SBK)でコピーしました。

こちらも保障外の作業ですので自己責任で。

書込番号:15903264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/17 18:02(1年以上前)

パンダこころ様
ご回答ありうがとうございます。
私も早速、増設します。
助かりました。
感謝いたします。

書込番号:15903724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/09/11 00:04(1年以上前)

>パンダのこころさん

ここのスレを読ませていただき、SSD交換をやってみました。

結果、交換したSSD(SSDを丸ごとコピーしました)を認識しているのですが、256Gに交換したのに128Gのままになっています。ボリューム拡張を試みているのですが、Cドライブの右隣りに、おそらく非常時の避難用スペースとして割り当てられている領域が2つ存在していて、その領域が邪魔して未割り当て領域を活用できずにいます。

SSDを容量アップ交換された「パンダのこころさん」をはじめ、みなさんは、どのように解決されているのでしょうか?御教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:19129105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/09/11 00:18(1年以上前)

>パンダのこころさん

追加情報です。

添付した写真のようにパーティションが存在しています。「未割り当て」のすぐ左の領域は右クリックすると「削除」を選択できます(怖くて実行はしていません)。その横の「休止」領域については、右クリックしても「ヘルプ」だけの選択肢しかでてきません。

どなたか、助けてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19129146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/09/11 00:21(1年以上前)

画像をアップロードできていませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19129158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報

2012/08/31 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 kaz7373さん
クチコミ投稿数:10件

池袋ヤマダで、交渉するとすんなり¥99,800-のポイント21%が出ました。その後、wimax加入すると¥96,800-のポイント21%更に¥10,000-の値引きだったので購入しました。

一昨日ですが、参考まで。

書込番号:15004799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:2件

R631のUSBポートにエレコム製マウスの無線レシーバーを挿したら抜けなくなりました・・・

3日前にR632を購入したものです。
持ち歩くことも多いと思い、早速小さめのマウスを探しに行き、エレコムのM-BG3DLという無線マウスを購入しました。
マウス自体の動作は全く問題なく非常に気にいったのですが、背面のUSBポートに挿した無線レシーバーが抜けなくなりました。力をいれて抜こうとしたら、なんと、レシーバーの先の銀色の部分が本体に残ったままレシーバーが抜けてしまいました・・・
どうにか銀色部分を取り出し、マウスを交換しに行きましたが商品を交換しても同じ症状でした。
その後、家で使っているロジクールの無線レシーバーを挿してみましたが、これは問題なく取り出すことができました。(それでも若干きつめの印象はあります。)
持ち歩き用マウスは継続的に探したいと思っているので、このメーカーのであれば大丈夫という情報があれば教えてください!

書込番号:15001438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/31 07:16(1年以上前)

確かにUSB端子が固いとか緩いとかありすよね。

同じパソコンでも個体差があるので、他のR632が大丈夫だから自分も大丈夫とは言えないと思います。

近くに量販店はないですか?
あればパソコンを持って行き、事情を話して試させてもらうのばどうでしょうか?
もちろんマウスの料金は先払い。合わなければ、返金してもらって違いマウスへ...
だめかな?

書込番号:15002135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/09/01 14:16(1年以上前)

マジ困ってます さん ご回答有難うございます。
マウス交換の際にエレコム製のものはいくつか試させて頂きましたが
いくつも試すのも悪いなと思い、その日は返品のみでした。
この問題って、差し込むマウス側の問題なのか、PC側の問題なのか
よくわからないですよね・・・

書込番号:15007851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 少し意見をお聞かせください。

2012/08/29 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

富士通のFMV LIFEBOOK UH75か,このdaynabookR632の購入を検討しているのですが,どちらも良さそうなのですが,購入参考のために皆さんの意見を聞かせてください。
どんなことでも良いです。

書込番号:14995085

ナイスクチコミ!0


返信する
AK-さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/29 23:07(1年以上前)

スペック表をぱっと見た感じだと、東芝/SSD128GB 富士通/HDD 無表記GB(公式HP的には多分500GB)以外は殆ど同じなので…

ストレージ(HDDやSSD)を自力で交換しOSを入れられる方なら、好きな方を買えば良いと思います。

もし↑ができないのであれば、東芝(SSD)なら高速起動でサクサク動くが容量的にもしかしたら、外付けHDDを買い足す必要が出てくるかもしれない。

富士通(HDD)なら(速さ的に)馴染みのある起動と動きをします。容量はたぶん500GBなので
、まあ・・・それくらいは入ります。(音楽とネットサーフィンだけなら余裕です)

個人的には二者択一なら東芝です。

使用用途を記載していただけると、もっとまともな回答が得られるかもしれません。

書込番号:14996865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/30 01:34(1年以上前)

どういう用途でお使いか分かりませんが、
私ならメモリ 4GB は嫌なのでカスタマイズできる LIFEBOOK UH75 にします。

書込番号:14997445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2012/08/30 07:28(1年以上前)

AK-さん,越後犬さん貴重な意見ありがとうございます。
使用用途としては,セカンドパソコンの利用で主に,ネットを中心に使用かと思います。
しかし,ごくまれに外に持ち出してエクセル,パワーポイントの利用を考えています。
音楽,写真等の保存は外付けHDDをまたはUSBメモリーを考えていますが,ちょこちょこした保存はしてしまうかもしれません。
128GBの容量は少ないでしょうか?

書込番号:14997831

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/30 18:21(1年以上前)

SSD 128GB で足ります。
メモリの量も用途を聞けば足りますね。
後にどういう用途が増えるか分かりませんが、
とりあえず 4GB で十分でした。
失礼しました。

書込番号:14999823

ナイスクチコミ!0


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2012/08/30 23:18(1年以上前)

越後犬サン,有り難うございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:15001178

ナイスクチコミ!0


KERIGANさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 03:02(1年以上前)

私も両者で迷いましたが結局軽さと値段でこちらにしました。
通勤電車の中(始発なので座れる)で、横っちょにmusic videoや映画流したり、音楽聴いたりしながらexcelでグラフを作り、パワポに張り付けてプレゼン資料作ったりしていますが、その程度ではメモリ4GBで全く問題ありません。
さすがに映像をたくさん入れておくとSSD容量が心もとないので、頻用しないデータは基本SDHCで6枚収納のELECOM CMC-05SDにいれて計120GBほど持ち歩いています。今は32GBCLASS10でも2K弱で買えるので必要に応じ増やせばいいのかと思います。
ただ、個体差なのかもしれないのですが私のはSD抜くときに常にちょっと引っかかるような感じがあります。今のところ実害はありませんが。

書込番号:15001845

ナイスクチコミ!2


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2012/08/31 08:09(1年以上前)

KERIGANさん,非常に参考になる意見有り難うございました。
皆さんの意見を元に,こちらの製品を購入しようかと思います。
また,参考になる情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15002267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 09:46(1年以上前)

私は3機種で迷った挙句この機種を買いました。この機種で躊躇した理由はSSDの容量だけでした、この問題はかなり深刻でした、というのは店頭で現物を調べたらシステムとプリインストールだけで既に半分の61GBが占拠していて見た目にも窮屈そう、でも家には2台のデスクトップ、2台のPCノート(そのうち1台は会社の貸与)2台のマックブックがあるのでこのマシンはもう一つのというか副業のコンサルタント業として外使い専用でデータはクライアント別に64GBのSDカードに収納することにしています(といってもどのカードも10%位しか使っていませんが)迷った3機種はVAIO/TとNECですが、NECのLavieGタイプも良かったのですが機構的な脆弱さが気になったのと、やはり決め手はDサブ出力と有線LAN入力が付いていなかったことでしょう、アナログ出力端子が無いのは東南アジアと中国のドサ回りのコンサルタントにとって致命的ですからね。

書込番号:15002534

ナイスクチコミ!2


スレ主 boss412epさん
クチコミ投稿数:60件

2012/08/31 09:54(1年以上前)

silverraccoonさん,貴重な意見ありがとうございます。
確かに,容量で躊躇してしまいますね〜

書込番号:15002558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R632とmac air13

2012/08/29 02:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:70件

以前、フォトショップの件で質問させていただきましたが、mac air13インチ(メモリ4G SSD128GB)で迷ってしまっています。

用途は、officeでのパワポ作成・その他簡単な作業(インターネット閲覧等)。
のみにすることにしました。


素人からの面ですが
利点:
R632・・・スペック、拡張性がmacよりチョイ上。

Mac・・・デザイン、操作性、液晶の良さ。


欠点:
R632・・・液晶が糞。

Mac・・・officeを別に買わなきゃいけない。
Winとの互換性が若干心配。

という印象です。

書込番号:14993330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/29 06:06(1年以上前)

Windowsの互換性を心配されるなら R632 が良いと思います。

MacでもBootcampという手もありますが、SSDでは容量的に不足はありませんがちょっと、もったいない気がしますね。

OfficeもWindowsとMacではとても同じアプリとは思えないくらいに操作体系が変わります。慣れるまでは非常に苦労されるとお思います。
開き直って別アプリと思って使った方が良いくらいです。

データの互換性に関しては Word、Powerpoint に関しては特に大きな問題はありませんが使用する Font の扱いには注意をして下さい。
Windows、Macで共通のFontを使用された方が良いと思います。
そして、Excelに関しては互換性に大きな問題があります。
ファイルをやり取りして、表のデータ自体は問題ありませんが、プリントアウトをすると必ずレイアウトが崩れます。
ページレイアウト、マージン等を細かく追い込んでも100%の再現は出来ないと言っても良いくらいです。

私もWindowsとMacの両方を使用していますが、ExcelをはじめとしたOfficeではWindowsからしかプリントアウトしない事にしています。紙のムダになるので・・・
ここが、最大の問題ですね。

また、iOSデバイスをお持ちなら Keynote がオススメです。
Powerpintよりも表現の幅が広いですし、iPhone や iPad でデータを持ち出しプレゼンにも使用出来るし、Macbookのリモコン代わりに使うことも出来ます。

書込番号:14993513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
東芝

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング