dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年9月30日 00:44 |
![]() |
4 | 4 | 2012年9月26日 22:13 |
![]() |
8 | 2 | 2012年9月19日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月19日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月18日 23:40 |
![]() |
4 | 5 | 2012年9月18日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
2年前にネットブック Eee PC 1001PXを買って使用していましたが、当初からの処理能力の乏しさとバッテリーの持ちが悪さが気になっていました。
コンパクトを追求したPCでは、こんなものかと思っていましたが、昨年の秋からウルトラブックなるものが、発売され これは! と思いついに購入しました。
PCの中身が違うので、これだけが理由ではありませんが、HDDにSSDを搭載するだけで、ここまで起動、終了、スリープが便利になるものかと衝撃的な思いです。実際、メール&ネットでもタブを50個ぐらい開いているので、ウェブソフトの起動、表示も結構変化があります。
排熱処理がいいのか発熱が抑えられているのかわかりませんが、AtomからCore iになって、排熱が減りファンの動作音が気にならないのも嬉しいです。
デスクトップ+ネットブックという、環境に応じためんどくさい使用をしていましたが、持ち運ぶのが楽なことと処理能力に不満がないのでウルトラブック1本で統一できそうです。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

安い店の在庫がなくなって高い店が残っているからです。
価格推移のページを参照してください。
書込番号:15119150
1点

価格が上昇したのではなく、安く売られていた場所の在庫が無くなって、
高く売られている場所の記載だけが残っているんです。
書込番号:15119272
1点

皆さん回答ありがとうございます
ずっと欲しくてタイミング見てたら価格上昇と言う結末にいたりました
他の安いお店に再度入荷するまで楽しみに待ってます
ありがとうございました
書込番号:15123642
0点

今は半期の決算期にあたります。。
お店の利益を削ってでも売りたいという思惑と
客の安く買いたい思惑が一致すればというところでしょう。
私は実質8万以下であれば買いと思い購入してます。
ボーダーはいくらなのでしょうか?
ねらい目は今週末・実店舗・在庫品です。
決算を迎えるところでは不用な在庫を置きたくない分
在庫はければ10月納品になるか、他の売れ筋で
利益率の高い商品を在庫するのでしょうね。
高止まりになる可能性もあります。
前モデルR631の価格推移を参考にするのがよいかと。
書込番号:15125357
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
おはようございます。
リカバリー(工場出荷時に戻す)を行いましたが下記現象に悩まされています。
画面上、指紋登録情報はないのに(リカバリー後)指紋登録が出来ない。登録しようとすると既に登録されている指紋です。とのエラーメッセージが出る。
リカバリー前に登録していた指紋が残っている?らしくリカバリー後に登録出来なくて困っています。
リカバリー前に登録してなかった指紋は登録出来るので現在薬指で指紋認証してます。
試したことは
管理者権限にて全て消去を実行→解決せず
もう一度リカバリーを実行→解決せず
東芝サポートへ電話。
リモート操作にて現象の確認されるも解決せず、修理案内に‥。
毎日仕事で使ってる事もあり、出来れば修理に出したくはないのです。ここならもしかしてと思い書き込みました。
どなたか解決策をご存じではないでしょうか。
書込番号:15082702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に同じ現象に遭遇して、解決に至ったまでの手順を書きます。
コントロールパネルの「生体認証デバイス」をクリック、
左ペインのメニューから「生体認証の設定変更」をクリック、
「生体認証オフ」にして設定の保存を行ってください。
その後、再び「生体認証の設定変更」から「生体認証オン」にすると
Toshiba Fingerprint Utility から指紋を登録し直せるようになると思います。
書込番号:15087467
6点

書き込みありがとうございます。
教えていただいた手順であっさりと解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15091058
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
You-Tube動画をIE Plug-in(TOSHIBA Media Controller)でVIERAにレンダラーできず。
Dynabookから要求かけると、VIERAに「リモート制御による再生を開始します/しばらくお待ちください」と表示される反応まではあるが、10秒程度でテレビ表示に戻ってしまう。
どなたか同様にVIERAで試された方いませんか?
Plug-inではなくTOSHIBA Media Controller本体画面からの、Dynabook内コンテンツ動画はVIERAにレンダラーできている。
Uroad-homeに無線でVIERA TH-L55DT5とDynabookを接続している。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
DIGA BZT710の録画番組をRZスイートexpressのRZプレーヤーexpressでストリーミング再生できた。画像はとてもきれい。
チューナーの再生はチャンネル選択までは行くが「ファイルが見つかりません。」と表示されてダメだった。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
パンフレットにwindows8にバージョンアップが千数百円でできますと書いてますが東芝の人に電話して確認したところ8の場合タッチパネルで操作できるところが7との違いであってこのR632はタッチパネルに対応してないとのことでした。8に対応する機種が出るまで待ったほうがいいのでしょうか意見をお聞かせ下さい。
0点

ここを見ると、ダイナブックノートでWindows8を使いやすくする
ユーティリティを用意するように見えます。
それが何かまだ見えないので、待った方がいいでしょう。
8は7のユーザインターフェイスを変えただけらしいから、
8がダメなら7でいいさ、と思うなら今買ってもいい。
WindowsR 8 ドライバー提供予定の機種一覧
http://dynabook.com/assistpc/info/service/windows8.htm
書込番号:15052409
0点

基本的にはWindows7もWindows8も変わらない。
タッチパネルの操作感はスマホだけで良いと思う自分は、Windows7のままでしばらくは様子見。
書込番号:15052528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当分の間、ウルトラブックでタッチパネル対応の機種は出ないと思いますよ。
また、出るとしたら Windows 8 RT 版 搭載のタブレットタイプ(タッチパネル対応)だと思います。
書込番号:15053275
1点

皆さんご意見ありがとうございます。確かにタッチパネル式ならスマホタイプで十分かもしれません。まだしばらくは様子みにします。
書込番号:15061645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もタッチパネルはあくまでタブレットやスマホという考えです。仕事での使用となると、やはりキーボードでの操作が一番やりやすいと感じています。ですので、迷わず Windows7 を選択しました。
この機種(R632)、SSDの容量が128G、メモリが4Gと少ないので、購入するかどうか悩んでいましたが、このスペックでもある程度問題なく仕事ができると判断して、少し前に購入しました。XP からの乗り換えです。Office 等、少し使い勝手が違いますが、なんたって軽いし、起動も速いし、プロジェクターへの接続もできるし、良い買い物をしたと感じています。たいていのことなら、十分対応できるパソコンだと思いますので、長い間使用できる機種だと思っています。
書込番号:15085687
0点

