dynabook R731 R731/37D 2011年秋冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R731 R731/37D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2011年 9月16日
dynabook R731 R731/37D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板
(10件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2020年6月2日 14:55 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月11日 21:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/37D 2011年秋冬モデル
【困っているポイント】
R731/Cでテレビが見れません。
【使用期間】
この前中古で買ったばかりです
【利用環境や状況】
部屋の中で最適な環境かと思います
【質問内容、その他コメント】
アイオーデータのgv-mvp/xz3を
購入したのですが見れません。
Windows10ですし問題ないかと思われますが
グラフィックは最新です。
パソコンも中古で購入しました
書込番号:23442713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R731/CとこのスレッドのR731/37Dとの関係は?
R731/Cなら、↓ここら辺
https://kakaku.com/item/K0000330834/
https://kakaku.com/item/K0000308799/
https://kakaku.com/item/K0000330838/spec/
Win7をWin10にアップ済みということですか?
>グラフィックは最新です。
・・・・>何がどのように最新なのでしょう?
>パソコンも中古で購入しました
・・・・>完動品なのですか?(新品で購入したと言うなら、まだしも)
↓ここにあるセットアップガイド及び取説通りに設定していますか?
https://www.iodata.jp/lib/product/g/4248.htm
要は、スレ主さんがどのようにセットアップしたのか誰も判らないので、どの部分が
悪いのかが不明です。
書込番号:23442880
1点

>ブラックジャックピットインさん
こんにちは。
以下のアップデートツールが提供されているようです。
GV-MVP/X3シリーズ Windows 10アップデーター
https://www.iodata.jp/lib/software/g/2027.htm#Windows%2010
(⌒▽⌒)
書込番号:23442885
1点

>ブラックジャックピットインさん
以下のページも参考までに。
GV-MVP/XZ3 ソフトウェアダウンロード
https://www.iodata.jp/lib/product/g/4248.htm
(⌒▽⌒)
書込番号:23442907
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/37D 2011年秋冬モデル
Windows7 ProfessionalにAnytime Upgradeでアップグレードすれば使えると思います。
XPモードを使いたい理由はソフトの未対応ですか?
書込番号:14000625
0点

XP互換モードというやつならあります。
実行したいプログラムにカーソルを合わせ、右クリックでプロパティ→互換性から実行したいモードが選択可能です。
Win7proのXPモードはこれとは別です。OSのアップグレード(有償)が必要です。
書込番号:14002169
0点

オフィス2003、パワーポイント2003をXPで使い慣れており、良いかなと思っております。
書込番号:14009851
0点

Windows7でoffice2003は使えますよ。
XPモードで使う必要性はないです。
書込番号:14009932
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
