dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2011年 9月16日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル
この機種には「ブルーツース」が着いていないように思われますが、
仮につけようとすると、勿論USB接続ですが、無線マウスだと、
マウスについている発信機は不要なのでしょうか。
要するにUSBブルーツースをつけただけで、マウスが使えるのでしょうか。
また、ブルーツースをつけて使用されている方がおられましたら、
ご意見をお聞かせください。
特に便利さ、邪魔になるとか、不要論も含めてです。
以上宜しくお願いいたします。
書込番号:14049884
1点
マウスの無線規格がBluetoothでなければBluetoothアダプタではない付属レシーバの取り付けが必要です。
Bluetooth規格ならUSBのBluetoothアダプタがレシーバとなります。
アダプタ自体は小さいのでUSBポートが足りていれば別に邪魔ということは無いでしょう。
重量や充電の必要性も含めてコードがある場合と天秤にかけて本人が決めないと、要不要なんてものは他人には決められません。
書込番号:14049910
1点
無線マウスを使われたいんでしょうか、
特にBluetoothにこだわる必要もないと思いますけど、
アドバンス2.4GHzテクノロジー(Unifying対応)のいわゆる無線マウスではいけないんでしょうか、
お薦めとして、
ロジクールマウス
例として
Logicool Wireless Mouse M525 M525BC
URL
http://kakaku.com/item/K0000298710/
書込番号:14049928
0点
>勿論USB接続ですが、無線マウスだと、マウスについている発信機は不要なのでしょうか。
>要するにUSBブルーツースをつけただけで、マウスが使えるのでしょうか。
そのマウスがBluetooth接続のなら付属のは使わなくてもいいでしょうね。
ワイヤレスマウスでもBluetooth以外で接続しているものは付属のが必要です。
書込番号:14049931
1点
なにか根本的に間違ってるような。Bluetooth(BT)と普通の無線マウスは全く別物。
BTマウスを使いたければBT内蔵PCあるいはBTアダプタが必要。
”非”BTマウス(普通の無線マウス)を使うなら付属のUSBアダプタをPCに刺すだけ。
書込番号:14050073
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/05/25 21:38:18 | |
| 6 | 2013/10/21 19:13:32 | |
| 3 | 2012/04/05 19:04:33 | |
| 7 | 2012/02/08 19:36:05 | |
| 4 | 2012/02/01 18:18:23 | |
| 4 | 2012/01/21 17:36:30 | |
| 3 | 2012/01/21 13:25:27 | |
| 16 | 2012/01/18 22:34:13 | |
| 2 | 2012/01/06 22:41:58 | |
| 2 | 2012/01/06 19:24:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







