dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2011年 9月16日
dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル のクチコミ掲示板
(82件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年12月7日 22:25 |
![]() |
10 | 8 | 2011年12月5日 14:45 |
![]() |
2 | 6 | 2011年11月30日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル
SATAUでしょうね。。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/r731.html#paformanec
というか、R731のSATA自体がSATAVに対応していないのでSATAVのSSDに換装してもSATAUの速度だったというレビューを書いている方がいたと思います。昔の機種の話なので今のはアップデートされているかもしれませんが。
書込番号:13856409
0点

SATAUかSATAVの前に、38DK、38DBは専用SSDで交換はできません。
直販モデルに比べ3万円くらい安く出回っているのでC/Dしているのでしょうね。
そのうちで回るでしょう。
直販モデルはSSD交換可能です。
書込番号:13863079
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル
あらためてすみません。
64bitで使い始めました。
せっかくなので、メモリを8Gbにしようとおもいますが、規格はDDR3-PC3-10600でいいと思いますが、その4Gbを一枚買ってさせばいいですか?それとも、相性などから、4Gbの二枚モノを買って差し替えますか?無駄遣いですかね?
皆さんならどうしますか?
価格コムならこれ買うとかあれば教えてください。リンク先つきだとたすかります。
0点

現状4Gで不足していないのならそのままでいいと思いますが。
8G無いときつい作業でもされるんでしょうか。もしくはRamdiskとか。
書込番号:13850543
0点

http://kakaku.com/item/K0000186330/
動作保証のあるものなら動作しなかったら交換してくれるのでそのようにしては。
PCの世界でbはbitを表す単位で、一般的に8Gbというのは1GBのことです。
書込番号:13850618
3点

すみません。ただに自己満足と趣味です。
機械いじりが好きで、前は自作してましたがもう10年くらい前で今はこのレベルになりました笑
http://kakaku.com/item/K0000269645/
これなんて規格はあってますかね?
ちょっと見たのでいたのですが、安いんですね。
昔は、軽く数万はしてたのに。
ブランドものだし、この値段なら2枚ものが良さそうですね。
心配なのはきかくですが、S.O.DIMMの方ですよね?DIMMではなくて。
書込番号:13850636
1点

>これなんて規格はあってますかね?
規格はあっている。
だからといって、絶対に動くというわけではないです。
買うのなら上海問屋のような相性保証の付けてくれる店のがいいかな。
書込番号:13850743
2点

PC⇔メモリ間やメモリ間の相性が心配なら
2枚組で保証付けたらいいんじゃないですかね。
1枚足すなら開けてみてメモリチップ確認して同じチップ積んでるヤツ探すとか。
書込番号:13850772
2点

ありがとうございます。
昔も自作の時は、メモリは相性相性と言っていたので、電源入れる時はドキドキものでした笑
メモリの一位が同じ規格で人気みたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000150642/
ちなみにどうせなら2マイものがいいですよね?
それとも、アイオーデータのような信頼性の高いブランドなら1マイ買って足すので十分ですか?
ただ、アイオーさすがに高いですね。1位の2枚ものと同じ値段ですからね。
書込番号:13850796
0点

>ちなみにどうせなら2マイものがいいですよね?
>それとも、アイオーデータのような信頼性の高いブランドなら1マイ買って足すので十分ですか?
1枚で相性保証のある店で買えばいいと思いますよ。
相性問題が出ることなんて稀ですし。
書込番号:13850806
1点

結局みなさんの意見を総合的に検討し1位のメモリ(2枚組)にしました。
上海問屋さんにしました。送料も安いですし、相性保障もありますし。
1枚でいいやと思ったのですが、金額的に安いのでいつもの自分の(凝り性)性格を考慮してどうせなら同じもの2枚組のほうが何となくいいような気がするという精神衛生上の問題だけから選びました(笑)
倍の値段なら1枚にしましたが、2枚で3000円チョイなんでまあいいやということです。
届くのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:13852963
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル
ビジネス用途で購入予定です。
大丈夫ではあるのでしょうけどやはりビジネスソフトだと64bitの動作保証がないものが結構あります。そこで安全のために32bit利用をしようかと思っています。
そこでその場合にはメモリ8gb増設利用はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>そこでその場合にはメモリ8gb増設利用はできないのでしょうか?
8GBにすることは可能です。
ただ、32bitOSにしますと認識できるのが4GB弱となり、残りは非使用になります。RAMDiskなどで有効利用ですかね。
書込番号:13828738
1点

増設自体はできると思いますが、OSが32bitだと3GBだか3.5GBの制約がありますので
RAMディスクとして使わない限り無意味かと思います。
書込番号:13828740
1点

お二人ともありがとうございました。
増設はできるが意味がないということですね。
んー迷うところですが、ソフトが使えなくなるよりましだと思いますのでノーマルのまま32bit利用がよさそうですねー。
書込番号:13828901
0点

こちらの機種のOSが、7 Professionalなので、XPモードという機能があります。
以前のWindows XPのビジネスソフトウェアをお使いのWindows 7デスクトップ上で実行することができます。
なので64bitでよろしいかと思います。
ちなみに、7 Home PremiumにはXPモードがありません。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode
書込番号:13832271
0点

