dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 2520M/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:1.29kg dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのオークション

dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2012年 1月27日

  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルのオークション

dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook R731 R731/38E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PR73137ERFKに適合するBDは?

2013/04/05 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル

該当機種としてはUJ232A.UJ242.UJ252さらにはパイオニアBDR-UD02だと思います。しかし実際はどの型番を選べばよいのか決定打がネット上でもありません。4種類の違いは何ですか?製造年月日の表記もなくわかりません。形状はどの機種も同じに見えます。スペックも全く同じです。なのに複数型番があってわかりませんこの4種類の違いは何ですか?R731(PR73137ERFK)をBDにしたいのですが4種類とも適合するのでしょうか?

書込番号:15980062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/05 12:28(1年以上前)

9.5mm厚SATAなら、電気的にはいずれもOK。
ただ見てくれを気にして(もしくは建て付けの都合で)ベゼルを入れ替えたい場合は注意。
バナソニックとそれ以外では、違いがあるようだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15680341/

書込番号:15980149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースと画面保護フィルムについて

2012/06/14 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:6件

皆様、こんにちわ。

ついに東芝dynabook R731 R731/38EKを購入しました。
そこで、表題の件ですが、
上記NPCに適当なケースと画面保護フィルムを探しています。
お勧めや使ってみてよかった商品があれば、ぜひ教えてください。
ちなみにケースを選んでみたのですが、
R731 R731/38EKが入りますでしょうか?
   ↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/4953103166004.html

書込番号:14679596

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/06/14 16:32(1年以上前)

>ちなみにケースを選んでみたのですが、
>R731 R731/38EKが入りますでしょうか?

対応表が○になっているのに入らないのはね・・・
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/toshiba10.html

フィルムは光沢や反射低減などがありますね。
このへんから13.3のものを選んでは?
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/protectfilm/lcd.html

書込番号:14680078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/25 14:03(1年以上前)

回答ありがとうございました。

早速購入しました。

書込番号:14723748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SSDを128→256GB

2012/06/13 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:7件

128GBは少し小さいと思いますが、
もし、購入してから258GBに変えて使用している方、いらっしゃいますか?

もし、いらっしゃるなら、装着したモデルも一緒に教えて頂けると助かります。

書込番号:14676352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/13 16:34(1年以上前)

SSD交換希望であれば、HDD仕様の方を買ったほうが良いですy
SSD仕様のモノだと、交換は出来ないかもしれません。端子のあうSSDが無いと。
HDD仕様だと、普通のSATA接続なのですが

SSDについて[14006027]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284126/SortID=14006027/

書込番号:14676367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/13 16:59(1年以上前)

削除されましたが、あちこちに書き込むのはマルチと判断されてしまいます。
ノートPC全般に、マトメて質問されたほうが良いですy

書込番号:14676434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/13 17:01(1年以上前)

ノートPC、すべての掲示板へ
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に、新規書き込みで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0020/

書込番号:14676442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶割れ対策

2012/04/15 03:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル

大学生協オリジナルモデルのLet`noteSX1を実機を見てから購入しようとLABIに行ったところNTT、WIMAX、NEC、LABIの店員さんが皆この機種がお勧めだと言うのでお値段の手頃さもあり決めてしまいました。しかもとても売れているという事で予約購入、2週間以上待ちです。

BassRocket3さんの評価を読みショックで倒れそうです。
詳しくないので教えていただきたいのですが、ケースに入れて液晶フィルムを貼れば少しは予防になりますか?

書込番号:14438254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/04/15 03:52(1年以上前)

液晶保護フィルムはあんまり効果が期待できませんが、ケースに入れるのは有効な手だと思います。

>2週間以上待ち

2週間以上待ちならキャンセルできないのでしょうか?

書込番号:14438264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/15 04:18(1年以上前)

キャンセルすれば済むことではないですか?

今日にでも販売店の開店直後でも問いあわせた方がいいでしょう。

ネット通販での購入後のキャンセルはできませんが、店舗販売の購入ではキャンセルできると思いますよ?

書込番号:14438296

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/15 04:18(1年以上前)

まあ、空気膨れなどなく綺麗に貼れればいいですが。。。

他の方も書いてますが、2週間あれば、キャンセルして他の機種を選んだ方がいいかもしれませんね。

書込番号:14438297

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/04/15 05:59(1年以上前)

レビュー読みましたが、普通の鞄に保護もせずに入れて
満員電車か衝撃の可能性ある方法で持ち運べば割れてしまうと予測出来たと思います。
何が原因で割れたのか書いてないので満員電車は想像ですが
技術屋なら尚更、扱い方を把握できたような事。

自分の知るところで満員電車のあの強烈なプレッシャーに平気なノートパソコンは
無いと思います。
堅牢性の高いLet's NOTEでも満員電車の圧力に負け液晶が割れる可能性は
ゼロではありません。

薄型は特に弱いのでご心配ならキャンセルしてLet's NOTEもありでしょうが
通勤・通学で満員電車を利用するのなら
ハードタイプ保護ケースや保護フィルム、液晶面へのクッション材などの予防は
常識でしょうね。

書込番号:14438363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/15 08:45(1年以上前)

のぞみ500系、スーパー、踊り子さん、こんにちは。

Re=UL/νさんが指摘されている様なパソコンへの対策は必要だと感じます。
それに加えて、落下しやすい場所に置かない等、
心がけることで破損の要因が少しでも減らす様にするといいと思います。

電車の移動で座れない場合、網棚に置く様にする等
あると思います。
(忘れ物に注意ですが・・・)


納得のいくパソコンが購入できるといいですね。

書込番号:14438683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/04/15 17:12(1年以上前)


初期設定とバックアップディスク作成もお安くしてくれたのでお願いしてしまいましたし、予算的にもレッツノートは厳しいのでフィルムを貼ってケースに入れ丁寧に必要最低限持ち歩く様に言います。

皆様のアドバイスとても嬉しかったです。有難うございました。

書込番号:14440358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/15 18:08(1年以上前)

>初期設定とバックアップディスク作成もお安くしてくれたのでお願いしてしまいましたし

そんな簡単なことにお金払うの?

このスレ意味がない…

書込番号:14440594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/04/15 19:35(1年以上前)

あさりせんべい様

バックアップは最低でもディスク6枚で数時間かかり自分でやると大変で頼む人が多いと言われたのですが.....あさりせんべいさんには簡単な事なのですね。

意味のないスレですみません。無視してください。

書込番号:14440938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/15 23:58(1年以上前)

もう拝見していないかもしれませんが補足まで

これがヤマダ商法なんですよ。

いい加減なこと適当に言って、購入するユーザーを不安に落とし入れるんです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13941931/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251190/SortID=13488530/

リカバリメディア作成方法です。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012752.htm

DVD-R6枚 作成時間はおよそ2時間です。

書込番号:14442386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/04/16 05:06(1年以上前)

言葉が悪いですが・・・
バックアップも作れない人にPC自体使いこなせるのか謎ですね。
バックアップは光学ディスク・外付けHDDなど何重にもとっておいて、あとで復元できるようにしておかないと大切なデータが消えてしまって最悪なことになります。

書込番号:14442880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2012/04/17 02:21(1年以上前)

ご心配有難うございます。

このPCを使うのは息子です。機種を決めた後、別行動に。私が会計前にPCのご説明を皆様にとサポートカウンターに誘導された結果見事に申し込んでしまいました...(これがヤマダ商法なのですね)。

液晶の評価を見て心配になりましたので質問を投稿しました。

私は3、4年毎にPCを買い替えていますがメール、検索と葉書の作成程度の使用なので1度も困った事がありませんでした。

別の話になってしまいますが、この様な使い方ならバックアップ要らないですよね...って要りますか?

書込番号:14446836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/17 03:35(1年以上前)

スレ主さんへ

少し言葉が過ぎたので先にお詫びいたします。

申し訳ありません。

>この様な使い方ならバックアップ要らないですよね...って要りますか?

作成するかしないかは個々の自由です。
ハードディスク領域を変更することがなければ不要かもしれませんが、ハードディスク領域を変更するつもりなら、
ハードディスク上のリカバリ領域なども消失しますので、リカバリディスクがないとリカバリできません。
ただ作成するならなるべく購入直後に作成することが望ましいので、パソコンを手放すまでに使用することはないかもしれませんが、
保険だと思って作成しておいた方がよろしいかと思います。

自分の場合も2年〜3年程度で買い替えますが、お守りがわりとして作成しております。

書込番号:14446906

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/17 06:14(1年以上前)

購入を決めたらオプションの追加購入に誘導するのは、ごく普通の商売でしょ。
ぽてトも如何ですか?とか。
誘導に嘘があったら良くないが、そうでもなさそうだし。
作業代行オプションは、仕入れ原価がほぼゼロだし、他店との値引き競争になりにくく、お店としてはとても売りたい商品です。
売りたい商品には、買う側にしてみれば割り高感があるのは当たり前。

書込番号:14447001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/17 06:34(1年以上前)

いくら入学祝かなにかでお金を出してあげるにしても、大学生になる息子のPC購入にここまで世話焼かなくても。。。
Let`note買うつもりだった息子さんはそれで納得してるのですか?

特注品でもないので事情を話してキャンセルさせてもらい、息子に上限金額だけきっちり伝えて、後は任せたらいいと思いますよ。

書込番号:14447030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 09:34(1年以上前)

ブルーレイドライブ非搭載でSSD128GBモデル。
余計な御世話だと思いますが、息子様に購入なされるPCとしては高額過ぎるのでは?
SSDをHDDにして、15インチクラスのブルーレイドライブ搭載機でも良かったのでは?
他に選択肢は無かったのですか?

>お値段の手頃さもあり決めてしまいました。
ポイントが付いてどの位の価格で購入されたのか判りませんが、13.3インチでこの
値段なら・・・私は買いません。
スミマセン個人的な感想でした。

書込番号:14447383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/04/17 10:35(1年以上前)

息子が説明を受け機種を決定し後はお会計となってお友達との約束で行ってしまい、母はお会計前に皆様にご説明をと誘導され見事に鴨に...。

思い返せば今迄の買い物は主人と一緒で一度も説明なんて言われなかった...。

NEC派なのですが今季は同クラスの物が発売されなかったので、学校に持っていくのでこの大きさが良いと本人が言い、ポイント分を値引きと考えると10万円を下回ったのでまぁいいかなぁと...。高いんですね。ガックリ。

ダイナブックが生協モデルの大学は結構多く、生協なら液晶割れの修理も5万以上かかるところ約半額との説明が載ってました。割れたら5万円?!(泣く)

書込番号:14447551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/04/17 10:49(1年以上前)

>ALPHARD-MNH15Wさん
なんとなく振り出しに戻る感に満たされる…
持ち歩き前提だとBD付き15インチ級は、逆に有り得ない。
どうしてもならレッツノートB10くらいしか候補にならないだろう。
(当然、スレ主さんから見れば予算オーバー)
予算の割り振りでは多機能大型と小型軽量では相反するもの。
持ち歩きに多少高くてもLet's NOTEやThinkPadを選ぶ人がいるのは、「重くてでかいのは嫌、でも簡単に壊れては困る」という要素に金を払う考えが出来ないかな?

で、Let's NOTEは予算上無理なら
R731、ThinkPadEdgeか富士通ライフブックPH、SHシリーズ
あたりが落し所だろう、スレ主さんは現実的な選択をしたと思う。

書込番号:14447596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/04/17 11:35(1年以上前)

炎えろ金欠さん、有難うございます。

そう言っていただけると嬉しいです。

書込番号:14447730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/04/17 11:47(1年以上前)

ALPHARD-MNH15Wさんはアルファードユーザーですか?

いい車ですよね。家族全員大好き(別スレに書き込んだのは母の車)です。

関係無い事を書き込むのが規約違反でしたらごめんなさいです。

書込番号:14447764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/17 15:38(1年以上前)

通学での持ち歩き前提なら、もっと安い4〜5万くらいのにして、液晶割れや故障が起きたら最悪買い替えのほうがいいんじゃないですか。
どのみち4年間壊れずに使い続けられるとは思えませんし。

それとNTT、WIMAXということは、光や通信関係の縛りありな気がしますが、大丈夫ですか。

書込番号:14448415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 16:43(1年以上前)

のぞみ500系、スーパー、踊り子さん
すみません…息子さんの事を思い、色々考慮された結果で購入したのですから、
「これからどうすべきか」を話す所ですよね。申し訳ありません。
バックアップ→多分リカバリディスクだと思いますが、「DVD6枚必要」との話でしたので、
BDなら1枚で済む??と安易に思った次第です。

炎えろ金欠さん
確かに持ち運び前提だからこそ、液晶割れを心配なさってるんですよね。
そもそも、スレタイが「液晶割れ対策」ですので、私の感想を述べる所ではありませんでしたね。

駄文大変失礼致しました。

最後に…
のぞみ500系、スーパー、踊り子さん

>ALPHARD-MNH15Wさんはアルファードユーザーですか?いい車ですよね。

はい。アルファードオーナーです。
お気遣い頂き、逆に申し訳ありませんでした。

書込番号:14448623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/04/17 17:50(1年以上前)

>この様な使い方ならバックアップ要らないですよね...って要りますか?

うーん、微妙ですね。でもいきなりデータが消えてしまった場合に、復旧する際に面倒だとは思いませんかね・・・。データが壊れる頃には買い換えるのかもしれませんね。
画像や動画、住所録などのデータ、製作途中のデータは絶対にバックアップをとっておいたほうがいいです。(もうとっているかも)

私もこの機種の購入はスペックを見る限り、妥当ではないかな?と思います。ただ、液晶割れなど耐久性・耐衝撃性の面で心配なのは事実なので、壊れないように丁寧に持ち運びをしてそれで壊れてしまったら買い換えるくらいの気持ちでいきましょうw気になるならキャンセルしかありませんが・・・

SSDなのでデータの耐衝撃性の方は良好だと思います。薄いのは魅力。持ち運びも軽く、良好。

書込番号:14448839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/04/17 19:26(1年以上前)


丁寧に扱ったとしても液晶割れになったら息子の自己責任、自己負担です。履修もほぼ決まったみたいですからアルバイトも始めるでしょうし。

DVD−RのDLを買ってバックアップディスクの作成やってみました。3枚で3時間。DVDは10枚で千数百円。ガックリ。これからは自分でします。

フィルムとケース買う様に息子に言います。

皆様、色々と勉強になりました。有難うございました。

書込番号:14449174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/04/21 23:45(1年以上前)

息子が機種変更はしないでいいと言うので、先日LABIに行き、パソコンが未入荷でしたのでセットアップだけキャンセルして来ました。

本当に大丈夫なのか、誰にやって貰うのか、時間かかりますよ、等しつこく (セットアップ担当の出入り業者の人に) 言われましたが、きっぱり手続きして来ました。 因みにLABIの店員さんは、はいはいキャンセルですね〜 という感じでした。

お世話になった皆様、本当に有難うございました。

書込番号:14467917

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2012/04/22 08:35(1年以上前)

おはようございます、なかなか難しいですよね。

既に収束しているようですが、一応・・・(^^ゞ

生協モデルの場合は、動産保険が付いていることがおおいです。4年の在学中、PCが破損したりした場合、わずかな金額で、修理をしてくれます。

既に、契約等終わっているようなので、意味が無いアドバイスかと思いますが、一応w

書込番号:14468987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/11 16:49(1年以上前)

自分のダイナブックノートも大して持ち歩いてないのに緑になって液晶まともに映らなくなりました。

その後、いろいろねじったりして接触がうまくいくと映るポイントがあることがわかり、強めのクリップではさむと映りました。どうやら、液晶はモバイル向けの設計じゃないみたいですね。

今ではクリップのおかげで綺麗な液晶で見れてます。こんな素晴らしいクリップを作ったメーカーに感謝です!

っていうか価格.comって謎のアンチのアンチが多いですね。企業の方か分かりませんが無駄な炎上はやめましょう。

書込番号:14668530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook R731 R731/38E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル
東芝

dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

dynabook R731 R731/38E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング