dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2012年 1月27日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年11月14日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月23日 11:11 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年6月10日 16:53 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月30日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月30日 19:55 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月10日 12:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル

>誰か15GBのメモリー換装Okかどうか教えてください。
規格上、16GBまでは対応する。
>いずれSSDの換装のバージョンアップたとえば256GBとかその上OKか。
256GBでもそれ以上でも、換装可能。
>終えてください
正:教えてください
書込番号:14660653
1点

dynabook R731
は一応最大で 16GB までのメモリーの増設は可能ですが、16GBはなかなか使い切れないとは思います。
SSDは現実的な値段の商品では512GBで\38,935であります。
crucial
Crucial m4 CT512M4SSD2(512GB)
http://kakaku.com/item/K0000249208/
\38,935
書込番号:14660688
0点

ありがとうございます。できるらしいですね。誤字ごめんなさい。お礼の仕方わからなくて申し訳ございません。まだ本体購入していませんが、もう少し価格が下がったら購入予定です。それから、SSDの詳細記入します。
書込番号:14662604
0点

一応一例として記すと、うちでは8GBx2は問題ありでした。
R731全部で駄目なのか、うちの個体不良かは不明です。
書込番号:15337293
0点

っと、ここまで書いてほかの書き込みからアイオー&バッファローの対応ページを見てみると・・・
・R730&731 ⇒ 最大8GB
・R732 ⇒ Core i3モデル以外は最大16GB
の表記になってますね・・・・
両社ともに書いてる以上、R731での安定動作限界は8GBの様な気がします (×_×)
書込番号:15337484
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル
購入3ヶ月経過しますが、購入後数週間たってから、突然のブルースクリーン発生に頭を悩ませています。
発生状況は、web閲覧やソフト使用中に突然フリーズし、数秒後にブルースクリーンが発生します。
発生後は強制シャットダウンし、電源再投入し、通常起動すれば元に戻ります。
(当然、使用中だったソフトの保存は出来ていませんが・・・)
サポートに電話して、常駐ソフトの取り外しや更新の後戻り(?)等見なおして対応頂きましたが、最終的な回答が「クリーンインストール」ということ。
先週の3連休時にフルバックアップをとり、再インストールを試み、3日電源常時入れっぱなしにして問題無かったのですが、数日後またもや再現してしまい、昨日サポートに電話すると、修理対応しますという返事・・・
発生率が乏しい不良発生ですので、不具合箇所の特定が出来るのか疑問ではありますが、修理に出すことに決めました。
このような現象に遭遇された方はいらっしゃいますでしょうか??
0点

自分のパソコンでの似たような現象は 10年以上も前になりますが、
知人のパソコンではこないだ見ました。
CPU 周りのコンデンサが膨らんでいました。
「治すのに 200円もかからないよ。 でも半田ごてとか買うと 2,000円くらいになるね。」
と言ったら
「やってくれ」
というから
「やだ」
と言ってきました。
どうせタダ働きですから。
同じ場所が不良と限らないですが、
メーカーの対応は
「ソフト的な問題でなければハード・・・」
というごく普通の対応です。
書込番号:14844924
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル
SSDはR731/39EBは3GBPSで換装するのが狭いので困るらしいとのことです本当ですか。
いろいろ問題ないか、知っておられる方おられましたら、書き込みください。直今後6GBPSも対応しているかどうかも、教えてください
0点

>SSDはR731/39EBは3GBPSで換装するのが狭いので困るらしいとのことです本当ですか。
狭いとは?
書くなら、3Gbpsです。これは、SATAの速度の話です。
サイズではありません。
書込番号:14661472
0点

>>近江のアドニスさん
もう少し、噛み砕いていただけると助かります。
ハードディスク換装する際に、ハードディスク、SSDを換装する場所が、薄型のものしか入らないと聞いたことがあるが、どのサイズのものなら入るか聞きたい。
あと、SATA3、6gに対応しているかと聞きたい
のでいいのですか?
最後に、新しい質問を書く前にあなたの前の質問に答えくれた方にお礼なり、返答されるのが礼儀ではないかと思います。誰も答えてくれなくなりますよ?
書込番号:14662049
3点

本当にごめんなさい。まだ購入してないので内容が不十分でごめんなさい。購入するに当たり、確認したいこと書きました。SSDの厚さが色々あるみたいで入りにくいものがあると聞きました。十分わかりませんが7mmとか9mmとかあるみたいですね。それと速度ですが。東芝に確認したところ、現在はこの機種3GBのものが取付ですとのことです。6GBには対応しているか、私にはわかりません。まだなれない書き方で迷惑かけごめんなさい、お礼のしかたもわからなくごめんなさい
書込番号:14662619
0点

落ち着きましょう。
>十分わかりませんが7mmとか9mmとかあるみたいですね。
7mm厚が良いですね。標準搭載のHDDが、7mm厚ですので。
>それと速度ですが。
>東芝に確認したところ、現在はこの機種3GBのものが取付ですとのことです。6GBには対応しているか
チップセットの規格上は、SATA3.0(6Gbps)なのですが、実質はSATA2.0(3Gbps)での速度までしか出ません。
そのため、SATA3.0対応SSDをつけても、SATA2.0の速度までとなります。
SATA3.0対応SSDから選べば良いと思いますy
m4、サムスン830、intelSSD520あたりかな。
書込番号:14662812
0点

確かR731のSSD 128GBモデルだけはコネクタが違うというクチコミがあったような…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14006027/
容量UP目的で換装考えるくらいなら最初から256GBモデル直販で買った方が早い。
書込番号:14663267
2点

・・・7mm厚だと商品がないわけではないですが、
少し割高になるのとメーカーによってはないところもあります。
9.5mmが一般的なほうです。
Crucial M4 などは7mmがあったはずですが、購入されるなら注意して購入されますように。
書込番号:14664675
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル

別にVAIOではないのでそれほど壊れやすいとは思いません。
バックに常時圧力がかかる環境でなければ、こういうのでいいと思いますが。
http://club.coneco.net/user/14516/review/66624/
書込番号:14621793
1点

ありがとうございました。大変参考になりました。
今まであまりノートパソコンを扱うことがなかったんですが、液晶が壊れやすいというのは、滅多にないことなんですね。気にしすぎでした。持ち運びの際は、落とさないように気をつけます。
書込番号:14622429
0点

クロネコ(ジジ)さん、こんばんは。
「dynabook R731 おすすめポイント」のページはご覧になりましたか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120123r731/dyna001.htm
「安心の強さに加え、使いやすさ、楽しさも追求」のところにご注目。
堅牢性はThinkPadやLet'snoteに匹敵します。
書込番号:14623506
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル
PR73139ERJKを購入予定です。
所有している方がいましたら液晶について教えてください。
春モデルで変わった「軽量・高輝度液晶」は明るいですか?
先日、友人所有の38ERJKを見せてもらった時に、何となく液晶が
暗く感じました。
デザインも好きだし高性能なので液晶に期待しているのですが…
家電店には展示がなく見ることができなかったため、ご意見を
聞かせてください。
また、液晶を見る角度によっての違いも教えていただけないでしょうか。
0点

はじめまして。
昨日購入しまして、ようやくセットアップが終わった所でございます。
液晶に関しましては、可もなく不可もなく普通に綺麗です。
バッテリの持ちを無視して明るく設定は出来ますし、
通常は省電力設定が働きますので、触ってませんと半分くらいの明るさになります。
※その状態を店頭で見られたのではないでしょうか?
書込番号:14128903
0点

kun9275さん
レポートありがとうございました。
このデザイン、この性能、この軽さ
そしてこの価格・・・
ぜひ手に入れたいです。。
書込番号:14133372
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
