dynabook R732 R732/36F 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R732 R732/36F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2012年 6月15日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月19日 16:06 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月2日 00:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732 R732/36F 2012年夏モデル
2012年夏モデルを4万5千円ほどで入手しました。Win7、HDD650G、メモリ4Gです。最新のこの機種はWin8、SSDタイプですが、購入をやめました。理由はSSDがmSATAで、手持ちの2.5インチのSSD 120G装できないため、また価格が高いためでした。
Win8 Pro 32bit/64bitアップグレード版を五千円ほどで買いましたので、64bitをクリーンインストールすべく悪戦苦闘しました。はじめに、PCスターズからWin8用のドライバ類をUSBにダウンロード、沢山あります。HDDをSSDに換装後、Win8 Pro アップグレード版のDVDよりインストール。いとも簡単に終了、ドライバ類をインストール、ここまでに2時間半ほどで終了しました。
システムを見ると、ID使用不可・・・! アクテベートできません・・! 新規のプロダクトIDを入れる窓も開きません。途方に暮れる・・・・! 一瞬、Win7からアップグレードすべきか悩みました。しかし、アップグレードするためには、事前にOSがSSDにある必要があると思いつき、Win8を起動したまま再度DVDドライブにWin8のDVDを入れ、DVDの中を見るとSET UPのアイコンが見えました。SET UPをクリックして、再度Win8をインストール、途中で前のアプリを引き継ぐか聞かれるので、引き継ぐを選択、インストール終了後、システムを見ると、今すぐ認証を行うがあり、アクテベートできました。ただし、前のWin8はWindows.oldの名称で、Cドライブに約16G残ります。
これを削除するのに一苦労しました。Cドライブ、Windows.old右クリック、削除では管理者権限がないため削除できません。そこで、コントロールパネルを開き、システムセキュリテ、管理ツール、デスククリーンアップ、システムデスクのクリーンアップ、開いた窓で、以前のWindowsのインストールにチェックを入れてOKを押せば古いOSが削除され、約16G SSDが広くなりました。
さらに、Media Centerがありませんから、マイクロソフトにメールアドを送り、「Windows8 Media Center Pack」のプロダクトキーを入手、インストール。終了までに7分ほどかかり、フリーズしたかと心配でした。終了した旨の案内が表示され無事終了です。
現時点ではWin8 64bit、MS Office、一太郎、文字フォント多数、メール、壁紙など入れた状態で、起動に約7秒、終了に約3秒です。非常に快適に動いています。エクスペリエンス インデックスはバッテリー駆動で下記の値を示しています。
プロセッサ 7.1 メモリ(RAM) 5.9
グラフィックス 4.8 ゲーム用グラフィックス6.2
プライマリハードデスク8.1
これから購入を考えておられる方に少しでも参考になればと思いアップロードしました。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732 R732/36F 2012年夏モデル
先日新宿で購入。
ビック 109,800円 ポイント20%
ヤマダ 109,800円 ポイント21%
ビックロのオープンもあり、
ビックは店頭表示価格が114,800円15%から、
店員に問い合わせると一気に上記の価格。
巡回も疲れたので、最後にヨドバシで
ほぼ同条件のため購入。
ヨドは店員さんが丁寧ですね。
書込番号:15149279
0点


最初|前の6件|次の6件|最後