『SSDの換装には、どこのメーカーのSSDがいいでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i7 3520M(Ivy Bridge)/2.9GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Professional 32/64bit 重量:1.35kg dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのオークション

dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトブラック] 発売日:2012年 6月15日

  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルのオークション

『SSDの換装には、どこのメーカーのSSDがいいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルを新規書き込みdynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル

この機種を買ったのですがSSDの容量が少ないので換装をしたいのですが東芝のSSDは、手に入りそうにないので他のメーカーを探していますがどこがいいメーカーは、ありませんでしょうか?

書込番号:14989094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/27 23:28(1年以上前)

mSATAになるので、限られてくると思いますy

書込番号:14989141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルの満足度4

2012/08/28 00:05(1年以上前)

そうですね...
256GBくらいの物を探していますが Crucial m4 CT256M4SSD3以外でお願いします。

書込番号:14989316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/28 00:50(1年以上前)

m4以外では、かなり難しいですね。120GBではいくつかあるのですが、それ以上になると数が・・・
換装[14699277]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389409/SortID=14699277/

書込番号:14989497

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/28 04:15(1年以上前)

ADATA ASX300S3-256GM-C
http://kakaku.com/item/K0000394425/?lid=ksearch_kakakuitem_title

後は探しましたけど日本に売ってないです。

書込番号:14989810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2012/08/28 08:40(1年以上前)

越後犬さんが紹介しているのとCrucial m4以外ですと、下記の製品くらいしかないですね。

メーカー:Memoright
シリーズ:MS701
製品型番:MRMAD4B240GCDM2C00
コントローラ:SandForce SF-2281
容量:240GB
速度:Read 550MB/s、Write 500MB/s
取扱ショップURL:
・OLIOSPEC 22800円、取り寄せ?
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,MS710-240GB-mSATA/

・FreeT 20980円、即納
https://freet-diy.jp/goods_list/goods_list_3.php?p=1&called=search_key&sort=new&disp=20&o_no=4719552110506

・ark 21840円、即納
http://www.ark-pc.co.jp/i/13510730/

仕様的には越後犬さんが紹介しているものとほぼ同じですね。
どちらもSandForce製コントローラなので、実使用に近い状態での性能はお察しの通り。
こちらは容量が若干少ない代わりに値段が1万5千円安くなってるって感じかな。

書込番号:14990166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルの満足度4

2012/08/28 12:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
そうですかさらに質問ですがADATAと Memorightのどっちの方が性能が高いのでしょうか?

書込番号:14990812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2012/08/28 13:26(1年以上前)

>ADATAと Memorightのどっちの方が性能が高いのでしょうか?

・ADATA(型番省略)
http://thessdreview.com/our-reviews/mydigitalssd-smart-series-256gb-ssd-review-top-performance-unmatched-capacity-killer-price/4/

・Memoright(型番省略)
http://www.gdm.or.jp/review/ssd/memoright/MS-701/index_03.html

上記のページで両方の製品のベンチ結果が載ってますよ。
どちらも最大容量の製品(ADATA=256GB、Memoright=240GB)を使っているので参考になるはず。
ベンチ結果を見た感じですと、ADATAの方が速いみたいですし、ランダムデータでベンチマークを行った場合も性能の落ち込みも多少はマシですね。
ただ、この程度の差のために+1万5千円を出すというのは……

個人的には、買うとしたらMemorightかCrucial m4にしておいた方がいいと思いますよ。
常時安定しているCrucial m4、性能が変動するけどベンチスコアは高いMemorightって感じで選択できますし、どちらも値段的には同じくらいですからね。
Memorightの上位製品的なADATAの方は、微妙なスペックアップ&大幅な価格上昇でコストパフォーマンスが悪いのでおすすめ出来ません。

書込番号:14990881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルの満足度4

2012/08/28 16:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
コストパフォーマンスがすごいですね...
まあとりあえずm4以外ので考えます。あと質問ばかりですいませんが東芝のMsataの256GBは、個人で手に入る物なのでしょうか?

書込番号:14991309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/28 16:52(1年以上前)

今のところ、東芝製mSATAは売ってないですね。
今年の8月に発売とも量産開始ともあるので、もし売られるとすればもう少し先かもしれません。

[リリース] 東芝、世界に先駆け19nm製造プロセスのNAND型フラッシュメモリ搭載SSDを発表
http://vps-115-146-25-167.secure.ne.jp/pressrelease/201206/04_11.html

書込番号:14991383

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2012/08/28 17:20(1年以上前)

>東芝のMsataの256GBは、個人で手に入る物なのでしょうか?

OEM専用モデルなので、普通にショップに出回る予定はありません。
SATA3Gbpsな旧モデルが一般市場に流通しなかったことを考えると、普通に単品発売する可能性は低いでしょうね。
そのうちネットオークション等で流れる可能性もありますが、新品が出てくるかは不明ですし、何時頃になるかも分かりません。
また、現時点では東芝製のmSATAタイプのSSDは出品されていないようです。

あとは、海外のショップで注文して個人輸入するって方法くらいかな。
今のところSATA6Gbps対応モデルの新モデルは検索に引っかかりませんが、国内のショップに入荷する可能性よりは海外の方が可能性が高いでしょうね。
なお、同じくOEM専用なSATA3Gbps対応の旧モデルの256GB版は海外ショップで400ドル弱でした。
日本円に直すと3万2千円くらいになるのかな。
さらに、海外からの発送だと送料とかもかかるでしょうし、結構な値段になるでしょうね。

書込番号:14991450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルの満足度4

2012/08/28 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
私は、買うなら少しでも良い物を手に入れたいのでADATAの物を買おうと思います。

書込番号:14991860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル
東芝

dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

dynabook R732 R732/39F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング