![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/34A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/34A 2010年秋冬モデル
YouTubeで、再生中にちょくちょく固まります。メモリーを4Gに増設しましたが
変わりないです。何が原因かわかりませんが、直す方法はありますか?
書込番号:12621792
0点

動画を一度全て読み込んだ後に再生してみて固まるかどうかを確認して下さい。
固まらないなら回線の問題、固まるなら他の要因です。
Firefox等の他のブラウザを使ってみる、セキュリティソフトを一時的に止めてみる、
常駐ソフトを色々停止してみるとかしていくと検証できると思います。
ちなみに動画の解像度はどれでも同じなのでしょうか?
書込番号:12621820
1点

ネットの速度は足りてますか?遅い場合はダウンロードが終わるまで再生を待つかプロバイダ変えて速くするかですかね?
またダウンロードが追いついているのならCPUが足引っ張ってるか?能力考えると十分足りてる気がするけど...。レジストリクリーナーとかデフラグしても変わりませんか?
書込番号:12621848
1点

お返事ありがとうございます。現在光ファイバー回線を使用しており、
前に使用していた、J32の機種では、問題ありませんでした。
解像度は調べ方がわかりません。
レジストリーエラーで、チェックしたところ、300を超えるエラーが
表示されました。すべて消すのには、有料とのことで今は消してはいませんが、
まだ、新品なのに不可思議です。これが原因っぽいですね。
書込番号:12621958
0点

確かにそのソフトが原因かもしれませんね。
http://smcb.jp/ques/39068
解像度というのは動画再生画面の右下に表示される240pとか360pとかの数字のことです。
480p以下ならまずスペックが足りないということはないので、何らかのソフトが悪さをしている可能性があります。
なのでセキュリティソフトと常駐ソフトの停止は検証として有効です。
書込番号:12622036
0点

>レジストリーエラーで、チェックしたところ、300を超えるエラーが
表示されました。すべて消すのには、有料とのことで今は消してはいませんが、
まだ、新品なのに不可思議です。
レジストリはosの基幹部分弄くるので知らないソフト使うのはかなり危険ですよ
買ったばかりでそんなエラー出るようなソフト使っていて大丈夫なのですか?
書込番号:12622162
0点

>解像度というのは動画再生画面の右下に表示される240pとか360pとかの数字のことです。
動画を確認したところ、240pと360pと表示されてました。
ソフトが、危険なんですね。今日はさわらず明日サポートで聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12622301
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T350 T350/34A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/09/08 5:48:31 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/14 6:05:38 |
![]() ![]() |
13 | 2011/02/03 0:57:26 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/27 11:21:10 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/13 22:36:22 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/22 19:15:10 |
![]() ![]() |
12 | 2011/01/28 21:28:41 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/22 9:33:09 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/24 2:16:16 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/15 7:44:15 |