dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音

2011/02/23 11:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

この機種の電動ファンの音は静かでしょうか?
PCを自宅夜中に使うことも多いので、静かな部類に入るなら検討しようと思いますが、
一部音が気になるとのカキコがありましたので、
使っている方に教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:12695763

ナイスクチコミ!0


返信する
zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの満足度4

2011/03/01 11:50(1年以上前)

特に気にならないですよ。
ノートPCだと、どれもファン音はこれくらい(この機種)だと思います
以前使ってたVAIOもこんなもんでした

書込番号:12724095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2011/03/01 12:10(1年以上前)

たぶんそれってちょっとは五月蝿く感じる、てことでしょうか?
うるさくない静かな物は無いでしょうかね。

書込番号:12724153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー音どうですか?

2010/12/27 02:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:71件

本日、購入してきました。


東芝は音が良いと思っていたのですが.....


低音は音量出ていないし、音割?もしているような感じなんです。

皆さんは、どのような感じでしょうか?


ちなみに、3年前位に買った東芝PCの音の方が遥かにいいです。

初期不良だろうとは思ってるんですが、確信が持てないもので.....。


ご感想を教えて下さい。

書込番号:12424538

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 03:40(1年以上前)

コントロールパネルのサウンドからDoubly Effectをonにしてみてください。
音質が変わります。でも私も5年前のDynabookのほうが音はいいと思います。

書込番号:12424595

ナイスクチコミ!3


skyline-iさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/27 23:17(1年以上前)

私も音が悪いと感じています。
初期不良ではと思うほど悪いと感じたので、近所の知り合いも同じパソコンの色違いを購入したので、音を聞いてみましたがおんなじでした。

1年前に買ったTX/66J2のharman/kardonのスピーカーのダイナブックの方が、圧倒的に音がいいです。

音に関してはがっかりですね。

書込番号:12427862

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2010/12/28 18:54(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m

えー、ご意見ありがとうございます。


Doubly Effectは試していたのですが、残念ながら良い音になったようには感じませんでした。


ただ、お二人とも音は決して良くないと思われているようで.....

ほんと、がっかりですよね(>_<)


私としては、音が「良くない」と言うよりは「酷い」と思っていて、
このPCで音楽を流しながら聞きたいとはとても思えないんです。

iPhoneのスピーカーで同じ音源を聞いた方が、よほど良い音です。

だって、「iPhoneで音楽の聞き流ししたくない」とは思わないので.....。


うーん、どうすべきか考え中です。

書込番号:12430720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2010/12/28 19:13(1年以上前)

2千円くらいの外付けスピーカー(3W+3W)でも良い音しますよ。

書込番号:12430796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/12/29 02:59(1年以上前)

東芝製PCで内蔵スピーカーの音質に自信を持っているのはharman/kardonのみです。
このPCは普通のステレオスピーカーのようなので、harman/kardonと比べるは辛いかな。
低音を求めるのも酷だと思いますよ。
東芝製PCで音質に拘りたいのならQosmioでしょう。
harman/kardonスピーカーと底面に設置してあるサブウーファーのバランスは絶妙です。
(全てのQosmioにサブウーファーが付いているのか?はわからないんですが。)

ですから、この機種で音質に不満が有るのなら、
別途外付けスピーカーを繋いだ方が良いでしょう。
BOSEのMonitorは小さいながら迫力の有る音を出しますよ。
価格が3万円くらいしますけどね。

書込番号:12432451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2010/12/29 20:24(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。

結論...
には至っていませんが、現状報告をいたします。

実は一度、新品不良として取り替えて貰ったのですが、
なんと、その取り替えたPCは更に酷い音でした。

そこで、販売店に状況を伝えたところ、
自宅まで現象確認に担当者と上司が来てくださいました。

販売店は確認の為、取り替え前のPC、同製品の店頭PCを持って来ており、
私のPC(以下、自宅PC)を含め計3台を並べて確認した訳です。

まず、自宅PCを担当者等が確認して一言、
「酷い.....確かに音割れしていますね」

次に店頭PCを確認すると、
「.....音割れしてる。自宅PCの方が酷いけど」

最後に取り替え前のPCを確認すると、
「.....音量が半分ぐらいしか出てないし、やっぱり音割れしてる」

ちなみに、持参されていた外付けスピーカー(バッファローの小さいやつ)
を繋げて聴き比べたところ、遥かに外付けの方が音質が良くて、
「完全に音質が変わってますね」

と言う状況でした。


纏めると、PC3台とも音割れしていた訳です。

自宅PCは修理扱いになったので、メーカーの対応待ちとなりました。
はたしてどんな回答になるのでしょう?

なので、このPCを購入して音が変だと思っている皆さん、
購入店かメーカーに連絡してみることをお勧めします。

書込番号:12435177

ナイスクチコミ!6


zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの満足度4

2010/12/31 18:57(1年以上前)

最近買ったんですが使い始めから音響に繋いでいたのでPCの音を直聞きしたことがなくてそんなに酷いとは知りませんでした 汗
早速、プロパティ・詳細やらをいじって設定上の最高音質であるスタジオモードにしたりしましたが、変わるのは高音ばかりで低音は一切ダメですね。
Audio Enhancerのチェックを外せば音割れは無くなりますよ
24ビット48000Hz(スタジオの音質)が一番無難かと思います
それ以上にすると音が小さくなってむしろ良くない気がしました。
個人的な意見なのでお好みを探してみるといいと思います

書込番号:12443580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/06 05:11(1年以上前)

大きなヘッドフォンで新旧ダイナブックを聞聴き比べて不満を持っているのですが、知識が無いので曲を移した自分の操作が悪いのかもしれません。(東芝直販モデルで32bitにしてます。)
微妙にエコーがかかったような籠った感じがしております。

それでちょっと教えていただければありがたいのですが、
EEYOREだなもさんの書かれた
「コントロールパネルのサウンドからDoubly Effectをonにしてみてください。」
はどこにあるのでしょう?
カセットテープの頃、ドルビー録音していないテープをドルビーONで聞くと波打感があったような記憶もあって、ぜひ試してみたい方法なんです。

あとzakiiyさんの書かれた
「24ビット48000Hz(スタジオの音質)が一番無難かと思います」
は出来たのですが

「Audio Enhancerのチェックを外せば音割れは無くなりますよ」
がどこにあるのかわかりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12468130

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/08 00:05(1年以上前)

パソコンで見るマニュアルで
「Dolby Advanced Audioについて」というのを見つけました。※Doubly→Dolbyでした。

この手順では
1スタートボタン→コントロールパネル
2ハードウェアとサウンド→サウンド
3再生→スピーカー 右クリック→プロパティ
3Dolbyタブをクリック

となってます。3が2つありますが4の間違いないのかもしれません。
とにかく3まで来てもDolbyタブがありません。

私の眼が節穴で無ければ不良品かもしれないので、明日にでもサポートに電話してみます。
Audio Enhancerは検索に引っかからないのでやっぱりわかりません。

書込番号:12476370

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2011/01/08 17:39(1年以上前)

サポートに電話しました。
買ったばかりなのにオーディオデバイス?が壊れていたようで再インストールするとDolbyタブが現れました。(今まで無かったヘッドフォンアイコンも現れました。)
この中にあるのがAudio Enhancerだったのですね。

旧PCと同じ音になりました。
こちらでの一連の話題が無ければ、サポートの人に「何となく音が変だ、こもってる」としか言えなかったので、話が通じたかどうかあやしいです。

本当にありがとうございました。

書込番号:12479513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2011/01/12 23:04(1年以上前)

一旦、解決済みとしましたが、
PCが修理から戻りましたので、結果をお知らせしたいと思います。


以下、修理報告書の内容を簡潔に記載します。


■依頼内容:音が割れる

■診断結果:
 症状@ 音割症状確認(メイン基板とスピーカーの動作不具合と診断)。
 症状A ステレオ出力にならない事を確認(ソフトウェアの不具合と診断)。

■修理内容:メイン基板、スピーカーを交換。
      リカバリはご意向により実施せず。


と、言う内容でした。

リカバリについては「東芝から費用が発生する」と販売店が言われたので、販売店の判断でリカバリは止めてもらったそうです。最悪は販売店でリカバリすれば良いと思った様です。


おいおい(∋_∈)

買って直ぐに音割れしてるから修理に出したのに、
「リカバリは費用が発生するって、どうなのよ!!!」と思いましたが、
ここは「直っていれば良し!!!」と思い直して…


取り敢えず、確認してみました。


まずは戻って来たPCをリカバリせず確認したところ…

常にしていた音割れは無くなったけど、音楽聴きながら他の作業をすると「凄い音割れ発生!!!」しちゃいました。


「あ〜あ」って感じです。


と言う訳で、

今度はリカバリしています。
で、時間掛かるので、これ書いてます。

リカバリ後の結果はまた書きます。

書込番号:12500440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/01/23 06:14(1年以上前)

私のPCも同じく、スピーカーからバリバリ音が出ます。
一番再現しやすいのは、ウィンドウズの効果音が鳴る時です。
効果音とともにバリバリという感じです。

修理後にリカバリーされたとの事ですが、その後の状況を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:12548374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2011/01/23 13:09(1年以上前)

いやー、

どうも、僕がPCの音に期待を持ちすぎているだけ的な反応しか無く途中止めにしていました。

今回、初めて同様現象の方がおられたので、続きをカキコしたいと思います。


まず、前回カキコの訂正から…

>常にしていた音割れは無くなったけど、音楽聴きながら他の作業をすると「凄い音割れ発生!!!」しちゃいました。

のところですが、

「凄い音割れ発生!!!」ではなく、
「凄いノイズ発生!!!」でした。

なので、修理前とは現象が違います。


ちなみに、修理前のPCよりスピーカーの音質は明らかに良くなっていました。


それに、"EEYOREだなも"さんが教えて下さった、

「Doubly Effectをonに設定すると音質が変わります」

の件は、修理前のPCでは設定しても音質に変化を感じなかったのですが、
修理後のPCでは、ハッキリと音質の違いが分かりました。



リカバリ後ですが…

残念ながら、ノイズ現象は直りませんでした(T-T)


と言う事で、現在はどうなっているかと申しますと、

違う製造ロットの製品(最終ロット)を用意して貰う事になっています。


そして、ここからが大事なのですが…


販売店が東芝と交渉して最終ロットを用意して貰う事になった訳ですが、


東芝は同様の症状は把握している様子だがリコールを出す予定は無いので、不具合ロットの絞り込みもしていない。

だから、「最終ロットの製品も必ず大丈夫とは言い切れない」と、
東芝から回答があったそうです。

なので、次に手にするPCに不具合があったら製品交換ではなく、
また、修理に出す羽目になりそうです。

是非、参考にして下さい。

書込番号:12549647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/23 21:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
修理前より音は改善されたのですね。
ということは、ある特定ロットの製品のスピーカー本体、あるいはその他の関連パーツに問題があって、本事象が発生している感じですね。

書き込みの内容からですと、メーカーは音割れの事象を把握しているとのこと。
対策品を用意して、クレームに対応しているのかもしれませんが、修理後も事象は変わっても問題が解決してないのは、対策が不完全と言わざるをえませんね。
販売店が東芝と交渉して最終ロットを用意して貰う事になったようなんですが、修理後はメーカーへの問合せをせず販売店へ行き、
販売店からメーカーに交換の交渉をしてもらえたのですか?

ご確認お願いします。

書込番号:12552015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/01/24 00:53(1年以上前)

この製品の件で、私がメーカーと話をした事はなく全て販売店を通しています。

そうゆう意味では、当たり前と言えばそれまでかも知れませんが、
販売店は良くしてくれていて、代替機も貸してくれているので助かっています。

東芝も出来る限りの対応をしてくれていると思っているので、
東芝を選んだ事を後悔はしていません。

製品を選び間違ったとは思いますが…

ただ、12月27日に購入してから、これまでに何度もセットアップして
これから来るPCにもセットアップが必要だと思うと気が滅入ります。

あっ、それから、
最終ロットの製品が届くのは、3週間位かかるそうです。

自分を納得させて、気長に待っているところです。

書込番号:12553085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/24 11:44(1年以上前)

販売店で対応してもらっているんですね。


購入後、一週間以内の初期不良は販売店で交換できて、それ以降はメーカー対応になると聞いていますので、私の場合はメーカー問合せになりますね。
もう少し様子をみて、一度問合せしてみたいと思っています。


しかし三週間待ちはきついですねー
せっかく購入したのに、使えない期間がそんなに長いとは。
交換品で問題が解決できるといいですね。

交換できましたら、その結果をまた教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:12554203

ナイスクチコミ!1


VZBさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/19 18:36(1年以上前)

私もこの機を購入したのですが、いわゆるバリバリ音が時々出たため、初期不良として販売店で交換してもらいました。そこで気が付いたのですが、箱にある型番・製造番号が印刷されたシールに、丸い黄色のシールが貼られていました。前の機の箱にはなかったものです。これって何かの対策を施したことを意味するのでしょうか。ちなみに、前の機は画面にいまどき珍しく2個のドット抜け(一つは相当明るい輝点)もあり、東芝に対する信頼が大きく揺らいだのは言うまでもありません。

書込番号:12678354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/27 23:33(1年以上前)

dynabook T350 T350/56BW PT35056BBFW を最近買ったものです。

自分も同じく音割れがしています。

T350系統のノートブックはすべて音割れがしているのでしょうか?

書込番号:12717782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どのノートパソコンをお勧めですか?

2011/02/17 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:5件

高校生の子供にノートパソコンを買ってやろうとしています。
15型くらいの画面で、ワイヤレス対応、オフィス付き、テレビチューナー無しで10万円以下で考えています。メーカー間の差がよくわからないのですが、お勧めあれば教えてください。

書込番号:12666652

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件 dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの満足度5

2011/02/17 00:16(1年以上前)

東芝のDynabook B240かT350ですね。Office有でB240なら五万円以下。テンキー付きのT350なら75000程で入手できますよ(^-^)b

書込番号:12666679

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/17 00:22(1年以上前)

VAIO Eシリーズがお薦めですね。
フルHD液晶、M Radeon HD5650、Core i3、4GBメモリー、ブルーレイ、3年保証つきで96,800円。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Eb/VPCEB4AHJ_VPCEB4AGJ_VPCEB4AFJ/
高校生ならOfficeは別途アカデミック版買うのが良いのでは。
大学に入っても使えますし。
もしくは、無料のOpenOfficeもお薦めです。
大学でも理系は特にOpenOfficeユーザーが多いです。
マイクロソフトに余計な金を貢ぐ必要はありませんので。

書込番号:12666706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/17 00:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12249300/
↑こっちは閉めていませんね 考えはまとまりましたか?

書込番号:12666730

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/17 00:39(1年以上前)

Eシリ〜ズが、E〜のら(´∀`)

書込番号:12666784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/17 00:43(1年以上前)

>メーカー毎の差異
東芝の場合、セレクタブルOSなので買い替えにはちょっと有利ですね。
手持ちの周辺機器、ソフトの対応次第では旧来の32bitOSも使えるので、対応出来る率が高まります。
メーカーサポートも電話相談無期限無料。

NECはユーザー過失の破損、故障も面倒を見るワイド保証制度あり。
有料サービスの、一種の動産保険ですがメーカー直販のみならず激安ショップや通販でも加入可能です。
富士通は国内生産にこだわっていますね。

書込番号:12666802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/17 00:56(1年以上前)

この機種なかなかいいと思いますよ。価格もお買い得ですし、高校生の方でも十分使って頂けると思います。

書込番号:12666862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/17 02:10(1年以上前)

USB3.0 ギガビットLAN HDMI ブルーレイ で最安
富士通お得だなと最近思ってます。

グラフィックは・・・サンディブリッジ待ちか。

書込番号:12667072

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/02/17 14:49(1年以上前)

私も、この機種いいと思いますよ。
CPUパワーもそこそこあり、メモリ4GBで、値段も安いとおもいます。



用途が、ネットやオフィス程度でいいのであれば、↓のスペックでも十分だと思います。
メモリは2GB増設て4GBにした方が重くなりにくいので、実質+3千円程度ですかね。
保証やサポートは、エプソンダイレクト、NEC、富士通、東芝、シャープあたりが評判良いですよ。

@NEC LaVie E LE150/C1 PC-LE150C1
14インチ、P4600(2GHz)、MEM:2GB、DVDマルチ、Windows7、Office Personal 2010付き
価格:5万前後
http://kakaku.com/item/K0000185192/

A富士通 FMV LIFEBOOK LH520/3B FMVL523BBA
15.6インチ、P540(2.4GHz)、MEM:2GB、DVDマルチ、Windows7、Office Personal 2010付き
価格:5万後半
http://kakaku.com/item/K0000154722/

B東芝 dynabook T350 T350/34AB PT35034ASFB
15.6インチ、P6100(2GHz)、MEM:2GB、DVDマルチ、Windows7、Office Personal 2010付き
価格:6万前半
http://kakaku.com/item/K0000156098/

書込番号:12668487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/02/17 22:24(1年以上前)

ありがとうございました。
10万円以下でも結構選択肢は色々あるのですね。
推奨頂いたモデルを中心に週末電器屋へ見に行ってきます。

書込番号:12670278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/17 23:46(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございました。
助かりました。

書込番号:12670871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの音質について

2011/01/12 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:32件

ある方が、スピーカーの音質がしょぼいとレビューされてましたが
やはり、外部スピーカーが必要ですかね?
できれば、置き場が少ないので、利用はしたくないのですが。
音質について、音楽とかは視聴に耐えれませんか?

書込番号:12499535

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2011/01/12 21:44(1年以上前)

ノートパソコンで、音楽試聴に堪えられる物は…私は知らないです。
良い音のスピーカーには、どうしてもサイズが必要ですから。

屋外ならヘッドフォンとして。
室内なら、安めでもいいので、スピーカーを付けた方が良いでしょう。

とりあえず、この辺から試してみましょう。
エレコム MS-130BK (ブラック)
http://kakaku.com/item/01703010834/

書込番号:12499941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/01/12 22:13(1年以上前)

やはりですかね。家電屋で視聴したコスミオでも厳しいとは感じました。
購入した際には、スピーカーも色々検討します。ありがとうございました。

書込番号:12500121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/01/29 17:14(1年以上前)

PCで「音キチ」に耐える製品はあります。というか、下手なブック・シェルフは軽くちぎる物があります。
しかも、かなりいい。
dynabook TX/77MBL PATX77MRFBL
http://kakaku.com/item/K0000120870/
dynabook TX TX/66J2PK PATX66J2LPPK
http://kakaku.com/item/K0000044343/
dynabook TX/66KBL PATX66KRTBL
http://kakaku.com/item/K0000062944/
などのメーカー仕様表を見てください。
サウンド機能欄にharman/kardon&reg; ステレオスピーカ内蔵を搭載していればOKです。
3機種とも購入しました。音は抜群です。他にNEC.SONY.富士通所有。
66j2や66はDoby社製のエキスパンダーを搭載していました。
今のところ最新の77ではエキスパンダーはなくなりましたが、低音が締まって音質は向上しています。
現在TXの新製品が未発売のせいか、harman/kardon&reg;搭載のPCがありません。
これは、dynabookが他社との差別化商品だと思います。
東芝さん、harman/kardon&reg継続してください。



書込番号:12577628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの移動

2011/01/26 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件 dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの満足度4

フォルダー内でファイルの移動や入れ替えか出来ないんすがやり方はありますか?

書込番号:12563583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/26 17:03(1年以上前)

ファイルやフォルダの並べ替えですか?
並べ替えならWindows7からできなくなりました。

書込番号:12563888

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/26 17:27(1年以上前)

http://www.unawave.de/windows-7-tipps/disable-sorting-auto-arrange.html?lang=EN

このようにレジストリをいじって特定の表示形式に変えるといいらしいけど
レジストリをいじるのは危険なのでどうしてもやりたい場合は自力で読んで理解して下さい。

書込番号:12563952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zakiiyさん
クチコミ投稿数:80件 dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの満足度4

2011/01/27 10:01(1年以上前)

出来なくなったんですね・・
ちっと不便ですね
返信ありがとうございました

書込番号:12566951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0接続

2011/01/25 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

今までUSB3.0接続はExpress版のインターフェイスを利用して接続してきましたが、こちらでUSB3.0接続するにはどのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:12559419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/25 16:43(1年以上前)

無いから諦める。
ExpressCardなども無く、方法がありません

書込番号:12559502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EF510-509さん
クチコミ投稿数:337件

2011/01/25 22:05(1年以上前)

回答有難うございます。

書込番号:12560976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング