dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格は…

2011/01/26 16:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:19件

この機種、まだ在庫があるみたいですが、どれくらいまで値下がりそうですかね。
徐々に値下がりしてると思いますが。

わかる方、見解をお願いします。
いつごろが一番安いのかも微妙ですね。

また、安ければ同じスペックのNECでもいいのですが。

書込番号:12563794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/26 16:32(1年以上前)

落ち方が1円単位の小幅ですからね。春モデルも出ましたが、それによる大きな影響もないようですね。

書込番号:12563816

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/26 17:12(1年以上前)

ここは予言者の集うところではないのでそういう質問はあまり意味ないですよ。
予想屋の言葉を素直に信じる人なら全く無くはないでしょうけど。
決算期の投売り的な価格変動は無いように見えるから3月決算期に期待するくらいでいればいいかと思います。

書込番号:12563913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/26 17:36(1年以上前)

甜さんと同じ意見です
 上がることはめったにないけど、このままか下がるかは売り手買い手次第なのですから

書込番号:12563979

ナイスクチコミ!0


dacchyさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/11 09:09(1年以上前)

昨日、秋葉原のヤマダに行ったら、たまたま10台限定で69800円で売ってました
安さとスペックに一目惚れして買ってしまいました
69800円で3%のポイントがついたのでかなりの破格だったと思います

書込番号:12637498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/12 02:18(1年以上前)

正味7万前後で買えればお買い得ではないかと。
私もポイント引いて69000円代だったので購入しました。
あまり待つと在庫切れで買い損なうと思います。
ただ、XPから7への移行でソフト、周辺機器が対応できず、苦慮してます。
これはどこのメーカーでも同じですけど。

書込番号:12642314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ACアダプター差し込み時の火花

2011/02/06 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

スレ主 pokopeko2さん
クチコミ投稿数:60件

少し前にこの機種を購入して自宅で使用しています。
使用する時だけACアダプターをコンセントに差し込んでいるのですが、
差し込むたびに「バチッ」と火花がでます。一応コンセントの極性を
変えてみましたが同じです。
いろいろな家電品がありますが、こんなに火花が飛ぶものは今までに
見たことがありません。
検索すると「スイッチング電源だから多少の火花は出る」という回答
もありましたが、多少というよりは多いと感じています。
皆さんの場合はどうですか?

書込番号:12615227

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/02/06 17:40(1年以上前)

http://www.city.iwaki.fukushima.jp/shobo/2039/002118.html
こういう事では?

書込番号:12615295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/06 17:43(1年以上前)

日本の電圧は100Vと言いますが、ピッタリ100Vの家って少ないと思います。スレ主さんの家のコンセントが何ボルトか知れべては。内は103Vです。

こんなのあるよ!
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/checker/index.html

書込番号:12615307

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokopeko2さん
クチコミ投稿数:60件

2011/02/06 17:56(1年以上前)

平さん こんにちは。
コンセント自体は「ホコリ」などはありません。
他の家電品のプラグを差し込んでも問題無いのです。

きらきらアフロさん こんにちは。
確かにデジタルテスターで計測すると101Vです。
この機種のACアダプターだけ特に火花が飛ぶので・・・

書込番号:12615370

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2011/02/07 14:11(1年以上前)

アダプターのみ(本体には後から接続)での抜き差しで火花は無かったです。
スイッチ付きのコンセント(OAタップって言うのかな?)を使えば、抜き差しの手間も無くて楽なのでは?

書込番号:12619107

ナイスクチコミ!0


スレ主 pokopeko2さん
クチコミ投稿数:60件

2011/02/08 21:23(1年以上前)

sakura8さん こんにちは。
そうですね、スイッチ付のコンセントにすれば火花が見えなくて
いいかもしれませんね。
ただ、やはり内部で火花が飛んで接点が焼ける可能性も考えられる
ので・・・まぁ気にしなければよいのでしょうが。

書込番号:12626153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2011/02/06 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

スレ主 fumikumさん
クチコミ投稿数:1件

最近PCの調子が悪く買い替えを考えています。
現在DELLを使用しており(WindowsVista)3年前に購入しました。

今日ヤマダで83800円のポイント24%で提示されたのですが
買いでしょうか?

自分の中で地デジとブルーレイも欲しいのですが
価格が高いのでこのモデルで良いと考えているのですが。。。

書込番号:12615943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/06 20:15(1年以上前)

>今日ヤマダで83800円のポイント24%で提示されたのですが
買いでしょうか?

買いかどうかはスレ主さんの考え次第。価格的には安いと思います。


>自分の中で地デジとブルーレイも欲しいのですが
価格が高いのでこのモデルで良いと考えているのですが。。。

で、どうしたいの?妥協?
後で欲しくなったら、地デジは外付けタイプで対応。ブルーレイも外付けタイプがあります。

書込番号:12615980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/07 01:18(1年以上前)

ちなみにどちらのヤマダで提示されたのですか?

書込番号:12617639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:15件

dynabook TX/760からの買い替えで、3機種を候補に検討しているのですが、どれにしようかと迷っています。
普段の使用目的は、インターネット5割、PCゲーム(信長の野望、A列車で行こうなど)3割、オフィス系(エクセル、ワード、パワポ)2割といった使用頻度です。
もちろん高い値段のPCのほうが、快適度も上なのでしょうが、この3機種の違いははっきりわかるくらいの違いになるのでしょうか?
さほど変化が気にならない程度であれば、BDも特に必要ないので、T350/36でもいいのかな?と思ってはいますが、よくわかりません。
誰かご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:12552120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2011/01/23 22:19(1年以上前)

スレ主です。
ちなみに、NECのLL750と、LS550も検討しております。
dynabookの3機種と合わせて検討していますが、よくわからないので、
ご教授ください。お願い致します。

書込番号:12552163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/01/23 23:43(1年以上前)

候補機の中だとやはりT560/58かな。
CPUよりも、グラフィックチップにGeForce330Mを積んでいる分、A列車での快適度が違ってくるはず。
(まあそれでもFPSをバリバリ遊ぶなんてのは無理なレベルだけどね)

※なお、描画速度は同時に起動しているアプリケーションにも影響を受けます。あらかじめご了承ください。

ともあるので、欲を言えばメーカー製よりも常駐アプリの少ないBTOやショップカスタム
ノートよりはより高性能なビデオカードを積めるタワー型デスクトップのほうがモアベターなのは確かだが・・

書込番号:12552702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/24 22:06(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
確かにA列車で行こうなどのゲームを快適にという事になると、やはりそういう結論になりますよね。
通常のインターネット利用(動画サイト視聴など)や、オフィス(パワポなど)の利用をメインに考えると、選択肢の中からですと、どうでしょうか?
あまり大差は無いですか?
ご教授お願い致します。

書込番号:12556555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/01/25 00:17(1年以上前)

>通常のインターネット利用(動画サイト視聴など)や、オフィス(パワポなど)の利用
それでしたらそれほど差は出ないと思います。

あとは、手持ちの周辺機器、ソフトのwindows 7対応状況次第、特に64bit版への対応を確認しておきましょう。
もし32bit版のみ対応のものがあるなら、セレクタブルOSを持つ東芝が俄然有利。
それらを買い換えるまで(もしくは64bit対応にアップデートするまで)
32bit版OSでしのぐことができるからです。

それらの問題が無ければ、NECでも良いでしょう。NECにもメーカーワイド保証
(自分の過失による故障でも修理費用を軽減する、一種の動産保険。メーカー直販でなくても加入可能。)
というアドバンテージがあります。
あとは実際店頭で見て、ご自分の感性で(もしくは懐具合で)選ぶだけ。

書込番号:12557340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/25 18:55(1年以上前)

なるほど、さほど大差ないんですね。
であれば、T350/36でいいかな・・・。
値段的に安くても大差ないのであればこれにしようかと思います。
アドバイスありがとうございました。
今週末か来週あたりに購入に踏み切ろうと思います。
ちなみに近所のヤマダでは、店頭価格¥89,800から更に現金値引きありとの表示でした。
1週間待ったらもう少し下がるかな・・?

書込番号:12559980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

32bit→64bitの切り替え方法について

2011/01/09 14:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:4件

先日、量販店でこちらのノートパソコンを注文し、
初心者のため、初期設定を量販店さんの方にお願いしました。
プリンタがかなり古いタイプなので、32bitのほうで設定してもらうようにしたのですが、
セレクタブルOSということで、いずれ64bitに変更することも考えています。

ただ、dynabookのカタログやウェブサイトを見ても、OS切り替え時にはリカバリが必要と書いてありますが、
このパソコンにはリカバリディスクが付属していないと言われたため、
初期設定後に受け取ったパソコンで、私自身がリカバリディスクを作成することになっています。

そこで質問なのですが、OSを切り替えるためには、初期設定後に作成したリカバリディスクで大丈夫なのでしょうか?
初期設定後には32bitになっていると思うので、そこで作成したリカバリディスクを使用して切り替えると考えると、
初期設定前に何か必要なのでは・・それを量販店のサポートの方にやってもらわなくてはいけないのでは・・と思ってしまいます。

dynabookのサイトにも詳しいことは書いておらず、不安になってきました。
どうか、この点について教えてください。

あまりパソコンについて詳しくないので、
おかしな事を書いているかもしれませんが よろしくお願いします。

書込番号:12483517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/09 14:34(1年以上前)

まずは説明書をみましょう。

書込番号:12483526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/01/09 15:20(1年以上前)

この機種に限らず、最近はHDDの一部にリカバリーのイメージデータを置くのが主流ですね。
リカバリーディスクを作成するときはそのイメージデータをDVDに書き出すので、最初の立ち上げ時とおなじ
(ここでOSを選ぶ)状態に戻ります。
一度作ればそのディスクでどちらのOSもセットアップ出来ます。
ちなみにもし自信が無ければ、東芝のサービスセンターに言えば有償で
(約7〜8千円ほど)分けてもらえます。

書込番号:12483691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/01/09 15:29(1年以上前)

dynabook & dynabook Qosmioシリーズ<お役立ちソフト>
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1010cmn/soft03.htm#hyou

を見ると、「WindowsR 7 Home Premium 64ビット 正規版」と「WindowsR 7 Home Premium 32ビット 正規版」が「プレインストール」とされています。

「リカバリーディスク作成」する「TOSHIBA Recovery Media Creator」を使って「リカバリーディスク」を作れば、リカバリ時に「64ビット」か「32ビット」を選択できると思います。

心配でしょうから、よく書けていると思うので、そのまま読み上げれば大丈夫だと思いますから、東芝に電話で相談しましょう。
電話が混雑していたら、東芝のサイトから予約ができます。

「電話サポート」
dynabook <サポート・サービス>
http://www.dynabook.com/pc/catalog/support/1010c/index_j.htm

がんばってください。

書込番号:12483719

ナイスクチコミ!5


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2011/01/09 15:57(1年以上前)

 東芝の昨年のモデルを買いました。

 質問内容はすべて取扱説明書に書いてありますので、
購入したらまず読みましょう。

 リカバリーディスクは付属のソフトを使って作成します。
過去ログを読むとこのモデルはDVD6枚がいるようです。
(作成時に必要枚数が表示されます。)
所要時間は1時間ほどかかります。
32bitで作成しても64bitで作成しても両方作成されるので、
購入後すぐに作ったたものだけで十分です。

 64bitに変更するときはリカバリーとなります。
所要時間は150分前後です。
 初心者ならばリカバリーディスクからではなく
パソコン内のリカバリー領域からのリカバリーをお勧めします。
 私の場合、故障かと思うほど画面が乱れ、経過説明のダイアルログもでず、
ログオフ、再起動を繰り返してとても不安になりました。
けして電源を切らないようにしましょう。
 
 取扱説明書を読んでもわからないことは、
サポートセンターに電話して聞きましょう。

書込番号:12483817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/01/10 18:14(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!
どちらに設定した後でも、
パソコン内のソフトから作ることができるようで、安心しました。
落ち着いてパソコンが届くのを待っていられそうです。

>hildaさん
パソコン内からもリカバリできるのですね。
手元に来たらしっかり説明書を読んで理解したいと思います。

書込番号:12489811

ナイスクチコミ!0


au携帯さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/24 18:57(1年以上前)

後から作成したリカバリーディスクからリカバリーしてしまうと、もともとHDDに入っていたリカバリーデータが消えてしまいますし、ディスクから実行すると、遅いですよ。

書込番号:12555553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CAPS LOCKキーについて質問です

2010/12/22 03:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

スレ主 mya_chi_quさん
クチコミ投稿数:6件

本日、ヤマダ電気にて購入したんですが(93800円18%+携帯会員3%)
文章を打っていて「A]を押すと横の、CAPS LOCKキーが
カチャカチャと音をが鳴るほどに、ぐらつきます。。。

初期不良なら、交換したいと考えているんですが
同じ商品をお使いの方は、どうでしょうか??

キーを打つのは、そこまで強く叩いてないと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12402177

ナイスクチコミ!0


返信する
Exploderさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/22 06:41(1年以上前)

該当機種でなくてもあり得ないですね。

他のキーは大丈夫なんですよね?。

初期不良で新品交換、修理依頼しましょう。

書込番号:12402300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/22 06:49(1年以上前)

今日購入してもう手元にあるのですか?こんな早朝に。

購入店かメーカーサポートへ連絡して初期不良で交換手続きを。

書込番号:12402313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/22 09:08(1年以上前)

そのキーは不良品かも   展示品かな? だれかが壊した可能性も?
 単に外れているだけならはめ込めばなおりますが
  ショップに持って行ったほうが良いでしょうね

書込番号:12402607

ナイスクチコミ!0


スレ主 mya_chi_quさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/22 19:19(1年以上前)

皆様へ

ご返答いただきありがとうございました。
本日購入店へ電話した所、あっさりと「初期不良交換します」と
言ってもらえました。

在庫もキープしていてくださる様です!!


スミマセン。日付考えてませんでした。
購入は、昨日です。
夜中まで、前のPCから色々移動したり頑張っていたので・・・
ちょっとショックですが、皆様のアドバイス通り
お店に電話して良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:12404502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング