Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
このdynabook T350/36ですが、セットアップ直後からバッテリー駆動時に無線LANが切断・再接続を繰り返す症状が発生しました。
ほかのPCやスマートフォンでは全く問題なく無線LANに安定して接続できており、このPCでも通電時には比較的安定して接続できていましたので
http://support.microsoft.com/kb/928152/ja
などを試してましたが改善されませんでした。
こちらの過去ログの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062935/SortID=10655967/
でdynabook MX/43でも無線LANのドライバーを最新バージョンにすることで改善した、というものがありましたのでこのPCでも確認してみました。
このPCの無線LANはrealtekのRTL8188CEで、初期状態のドライバはバージョン1002でしたので、realtekのサイトから最新ドライバ(バージョン1005.8)をダウンロードし、バージョンアップを行ったところ症状が改善しました。
ご参考までに。
書込番号:12319304
5点
非常に有意義な情報でした。
ありがとうございます。
同様の症状で困ってる方がいると思いますので、URL張っておきます。
RTL8188CEです。
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=48&PFid=48&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false&Downloads=true
書込番号:12362357
4点
ビンゴでした、型番は T350/56ARでしたが使用している無線モジュールは同じ物ですので、同じ症状を起こしていました。
無線が断続的に切断される現象が発生し、複数の無線APと複数の無線Clienで試しましたが、T350/56ARを電池で駆動した時だけ起こる現象と突き止めました。
この不具合を東芝のサポートに連絡を行ったのですが、東芝のサポートにはこの現象の報告は来ていないので、東芝に返送して対応を行うとの事でした。
返送の手続きまで行っていたのですが、この書き込みをみてドライバのアップデートを行い現象は終息しました。
多分、大半のユーザーはACアダプタを使用しているので、この現象に遭遇していないのでしょうが、東芝のサポートの対応には少々疑問を感じました。
情報のご提供大変有難う御座いました。
書込番号:12558490
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/08/14 17:13:45 | |
| 7 | 2018/03/11 12:07:15 | |
| 6 | 2013/01/10 23:52:25 | |
| 3 | 2011/10/27 21:45:37 | |
| 2 | 2011/09/24 14:31:48 | |
| 0 | 2011/09/18 21:43:07 | |
| 12 | 2011/07/11 22:55:00 | |
| 3 | 2011/07/15 22:00:46 | |
| 3 | 2011/06/13 0:43:31 | |
| 3 | 2011/05/10 23:05:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






