Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
購入初期設定後3日めで動画が再生できなくなりました。フルスクリーンにすると静止画面になり音だけが流れます。調べたらハードウェアアクセラレーションを無効にすると改善するような記載がありましたがやり方が解かりません。64ビットに設定しましたがインターネットでは32ビットにしてあります。Flash playerをアンインストール<インストールを試しましたが全く改善されません。どのようにしたらフルスクリーンで動画を観ることができますか?
書込番号:12724388
0点

>調べたらハードウェアアクセラレーションを無効にすると改善するような記載がありましたがやり方が解かりません。
再生画面を右クリック→設定→「ハードウェアアクセラレーションを有効化」のチェックを外す。
>64ビットに設定しましたがインターネットでは32ビットにしてあります。
IEは基本32bitで使うのがいいです。
書込番号:12724399
0点

ハードウェアアクセラレーションを無効化する以外にも、IEならメニューバーのツールの互換表示をオンにしたり、
flashplayerのインストーラファイルを右クリックしてプロパティを出して管理者として実行に
チェックを入れてインストールすればいいそうです。
書込番号:12724936
0点

回答ありがとうございます。Kanekyoさん、私のミスで質問ダブってしまい一方をすぐ削除したのですができませんでした。削除して下さってありがとうございます。
動画再生時、右クリックで試しましたが設定の項目だけが薄く消えていてその下のグローバル設定にクリックしたらAdobeサイト画面になってしまいました。パソコンに詳しくないのでどうして良いか解りませんでした。回答下さった別の方法で試してみようと思います。それでもダメなら諦めます。
書込番号:12725352
0点

多分Yahooの右上の動画部分を右クリックしたら設定がグレーアウトしてないと思うので
Yahooのトップページでやるとハードウェアアクセラレーションの設定が可能なはずです。
Flashだったら結局CPU負荷が高いから、ある程度CPUの能力があるならハードウェアアクセラレーションの効果は微妙だったりします。
書込番号:12725430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/08/14 17:13:45 |
![]() ![]() |
7 | 2018/03/11 12:07:15 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/10 23:52:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/27 21:45:37 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/24 14:31:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/18 21:43:07 |
![]() ![]() |
12 | 2011/07/11 22:55:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/15 22:00:46 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/13 0:43:31 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/10 23:05:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

