Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月13日 12:11 |
![]() |
1 | 5 | 2011年2月12日 02:18 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年2月8日 21:23 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月7日 01:18 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月29日 17:14 |
![]() |
3 | 3 | 2011年1月27日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

皆さんのクチコミを参考に、先程高槻のヤマダに行って購入してきました。
79800円+ポイント16%、実質67032円でした。
あまり熱心には値切らなくてもこの価格になりました。
もうちょっと粘ったり、他店で対抗させたり、LABIに行ったりすれば、もうちょっと値切れるかもと思ったのですが、面倒で。
書込番号:12645013
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
この機種、まだ在庫があるみたいですが、どれくらいまで値下がりそうですかね。
徐々に値下がりしてると思いますが。
わかる方、見解をお願いします。
いつごろが一番安いのかも微妙ですね。
また、安ければ同じスペックのNECでもいいのですが。
0点

落ち方が1円単位の小幅ですからね。春モデルも出ましたが、それによる大きな影響もないようですね。
書込番号:12563816
0点

ここは予言者の集うところではないのでそういう質問はあまり意味ないですよ。
予想屋の言葉を素直に信じる人なら全く無くはないでしょうけど。
決算期の投売り的な価格変動は無いように見えるから3月決算期に期待するくらいでいればいいかと思います。
書込番号:12563913
1点

甜さんと同じ意見です
上がることはめったにないけど、このままか下がるかは売り手買い手次第なのですから
書込番号:12563979
0点

昨日、秋葉原のヤマダに行ったら、たまたま10台限定で69800円で売ってました
安さとスペックに一目惚れして買ってしまいました
69800円で3%のポイントがついたのでかなりの破格だったと思います
書込番号:12637498
0点

正味7万前後で買えればお買い得ではないかと。
私もポイント引いて69000円代だったので購入しました。
あまり待つと在庫切れで買い損なうと思います。
ただ、XPから7への移行でソフト、周辺機器が対応できず、苦慮してます。
これはどこのメーカーでも同じですけど。
書込番号:12642314
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
少し前にこの機種を購入して自宅で使用しています。
使用する時だけACアダプターをコンセントに差し込んでいるのですが、
差し込むたびに「バチッ」と火花がでます。一応コンセントの極性を
変えてみましたが同じです。
いろいろな家電品がありますが、こんなに火花が飛ぶものは今までに
見たことがありません。
検索すると「スイッチング電源だから多少の火花は出る」という回答
もありましたが、多少というよりは多いと感じています。
皆さんの場合はどうですか?
0点


日本の電圧は100Vと言いますが、ピッタリ100Vの家って少ないと思います。スレ主さんの家のコンセントが何ボルトか知れべては。内は103Vです。
こんなのあるよ!
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/checker/index.html
書込番号:12615307
0点

平さん こんにちは。
コンセント自体は「ホコリ」などはありません。
他の家電品のプラグを差し込んでも問題無いのです。
きらきらアフロさん こんにちは。
確かにデジタルテスターで計測すると101Vです。
この機種のACアダプターだけ特に火花が飛ぶので・・・
書込番号:12615370
0点

アダプターのみ(本体には後から接続)での抜き差しで火花は無かったです。
スイッチ付きのコンセント(OAタップって言うのかな?)を使えば、抜き差しの手間も無くて楽なのでは?
書込番号:12619107
0点

sakura8さん こんにちは。
そうですね、スイッチ付のコンセントにすれば火花が見えなくて
いいかもしれませんね。
ただ、やはり内部で火花が飛んで接点が焼ける可能性も考えられる
ので・・・まぁ気にしなければよいのでしょうが。
書込番号:12626153
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
最近PCの調子が悪く買い替えを考えています。
現在DELLを使用しており(WindowsVista)3年前に購入しました。
今日ヤマダで83800円のポイント24%で提示されたのですが
買いでしょうか?
自分の中で地デジとブルーレイも欲しいのですが
価格が高いのでこのモデルで良いと考えているのですが。。。
0点

>今日ヤマダで83800円のポイント24%で提示されたのですが
買いでしょうか?
買いかどうかはスレ主さんの考え次第。価格的には安いと思います。
>自分の中で地デジとブルーレイも欲しいのですが
価格が高いのでこのモデルで良いと考えているのですが。。。
で、どうしたいの?妥協?
後で欲しくなったら、地デジは外付けタイプで対応。ブルーレイも外付けタイプがあります。
書込番号:12615980
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
ある方が、スピーカーの音質がしょぼいとレビューされてましたが
やはり、外部スピーカーが必要ですかね?
できれば、置き場が少ないので、利用はしたくないのですが。
音質について、音楽とかは視聴に耐えれませんか?
0点

ノートパソコンで、音楽試聴に堪えられる物は…私は知らないです。
良い音のスピーカーには、どうしてもサイズが必要ですから。
屋外ならヘッドフォンとして。
室内なら、安めでもいいので、スピーカーを付けた方が良いでしょう。
とりあえず、この辺から試してみましょう。
エレコム MS-130BK (ブラック)
http://kakaku.com/item/01703010834/
書込番号:12499941
1点

やはりですかね。家電屋で視聴したコスミオでも厳しいとは感じました。
購入した際には、スピーカーも色々検討します。ありがとうございました。
書込番号:12500121
0点

PCで「音キチ」に耐える製品はあります。というか、下手なブック・シェルフは軽くちぎる物があります。
しかも、かなりいい。
dynabook TX/77MBL PATX77MRFBL
http://kakaku.com/item/K0000120870/
dynabook TX TX/66J2PK PATX66J2LPPK
http://kakaku.com/item/K0000044343/
dynabook TX/66KBL PATX66KRTBL
http://kakaku.com/item/K0000062944/
などのメーカー仕様表を見てください。
サウンド機能欄にharman/kardon® ステレオスピーカ内蔵を搭載していればOKです。
3機種とも購入しました。音は抜群です。他にNEC.SONY.富士通所有。
66j2や66はDoby社製のエキスパンダーを搭載していました。
今のところ最新の77ではエキスパンダーはなくなりましたが、低音が締まって音質は向上しています。
現在TXの新製品が未発売のせいか、harman/kardon®搭載のPCがありません。
これは、dynabookが他社との差別化商品だと思います。
東芝さん、harman/kardon®継続してください。
書込番号:12577628
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル
ファイルやフォルダの並べ替えですか?
並べ替えならWindows7からできなくなりました。
書込番号:12563888
1点

http://www.unawave.de/windows-7-tipps/disable-sorting-auto-arrange.html?lang=EN
このようにレジストリをいじって特定の表示形式に変えるといいらしいけど
レジストリをいじるのは危険なのでどうしてもやりたい場合は自力で読んで理解して下さい。
書込番号:12563952
2点

