Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年7月26日 19:51 |
![]() |
0 | 3 | 2017年5月10日 16:59 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2013年5月18日 21:40 |
![]() |
31 | 12 | 2013年5月2日 09:10 |
![]() |
2 | 5 | 2012年3月27日 10:46 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月20日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
古いのに今更ですがSSD化してサブPCにしたいと思っています。
シリコンパワー製のA55のシリーズのSSDをつけようとしたのですが、元のHDDより若干1mm程度横幅があるようで固定金具を取り付けできませんでした。
SSD化した方におお聞きしたいのですが、問題なく取り付けできたSDDのメーカーを教えてください。
0点

厚さが違うならわかりますが、幅は規格そろえているので差は無いはず。
SSDですから、接続さえできれば固定は何でも良いです。両面テープで貼っても、そのまま転がしていても。
書込番号:23483964
2点

>>シリコンパワー製のA55のシリーズのSSDをつけようとしたのですが、元のHDDより若干1mm程度横幅があるようで固定金具を取り付けできませんでした。
シリコンパワーのA55の寸法は、縦100mm×横69.85mm×厚さ7mmです。
https://www.silicon-power.com/web/jp/product-Ace_A55
2,5mmHDD(HTS545025B9SA00)の寸法は、縦100.35mm×横69.85mm×厚さ9.5mmです。
http://ssdpower.com/interface.html
2,5インチSSD、HDDは厚さが数種類の規格が有りますが、縦、縦はほぼ同じ。
換装前すなわち元のHDDよりシリコンパワーのA55の寸法が1mm程度横幅大きいと言うことは、A55が規格外のハズレかもしれません。
購入先かシリコンパワーに問い合わせた方が良いかもしれません。
書込番号:23483995
1点

>キハ65さん
>パーシモン1wさん
よく見たらサイズが違うというより、端子位置が1mmずれているようでした。
ADATA製を追加購入したところ難なく付けられました。
ありがとうございました。
書込番号:23560384
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
ホームページを設定しなおせば大丈夫かと。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/win-ie8/fbsw8_013.html
書込番号:13063936
0点

シグマ 85mmF1.4アートのレビューに撮影画像をアップしてくださいますでしょうか。 写りを見たいので。
書込番号:20881975
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
プリンターとワイヤレスでつなぎたいのですが、このPCにもBluetoothは必要でしょうか?
プリンターはキャノン MG5130で無線LANは対応しておらず、Bluetoothを別付するように説明書に書いてありました。
dynabook T350 はもともとBluetoothは搭載されていますか?プリンターとPCと2個 Bluetoothを買う必要がありますか?
調べたのですが。PCは何を見ればわかるのかわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

> dynabook T350 はもともとBluetoothは搭載されていますか?
以下の仕様表を見るとBluetoothは、搭載していません。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110117t350/spec.htm
書込番号:16146073
1点

哲!さん
早速のご返信ありがとうございました。
やっぱり、搭載していないようですね。PCとプリンターに2つBluetoothを購入しようと思います。
書込番号:16146098
0点

>PCとプリンターに2つBluetoothを購入しようと思います。
プロファイルやサポートする規格もありますから、その辺よく調べて対応したドングルを購入してください。
特にプリンタ側はメーカが用意したものにしないとトラブルの元です。
たとえばキヤノンプリンタだけでもBIP(Basic Imaging Profile)、OPP(Object Push Profile)、SPP(Serial Port Profile)、HCRP(Hardcopy Cable Replacement Profile)、BPP(Basic Printing Profile)これだけのプロファイへの対応が必要とされています。
当然、PC側のBluetoothも同じプロファイルに対応していないといけません。
書込番号:16146188
0点

ジョリクールさん、ありがとうございました。
全然詳しくないので、この書き込みでhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000147997/SortID=13022719/ これにしようと思ってます。
最後まで自分で設定できるか微妙ですが…
書込番号:16146209
0点

> 最後まで自分で設定できるか微妙ですが…
PC側の設定は以下を参照して下さい。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/66871-1.html
書込番号:16146612
0点

Bluetooth接続はその規格上印刷速度が非常に遅いし、距離が離れると接続できないことが多い。
USBサーバー機能がある無線ルーターを設置すれば。
Buffalo WZR-300HP http://kakaku.com/item/K0000387150/
USBプリンタ動作確認一覧(MG5130もある)
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/#printer
無線ルーターとUSBケーブルでつなげる範囲内にプリンタを置く必要があるけど。
書込番号:16147039
1点

Bluetoothで接続ですと、USBケーブルでの使用でも良いかと。
かなり通信距離が短いので、PCとプリンタが手の届く範囲になると思います。
また、障害物にも弱いです。
無線LANであれば隣の部屋からでも可能ですが、Bluetoothではとてもではないですが無理ですね。Class1だとしても。
書込番号:16147070
1点

Hippo-cratesさん,パーシモン1wさん ありがとうございました。
そうなんですかぁ。。。知りませんでした。実は既にamazonに注文済で、もう発送済みになっていました(TT)
確かに、USBケーブルの長いのでもよかったですね。思いつきませんでした。
PCとプリンターの場所が離れていて、ワイヤレスしか頭に浮かばなくて。。。
今までずっと我慢していたんですけど、最近wifiで接続できることを知り、でもプリンターが対応していなかったので、
つい次の手段を考えてしまいました。
PC音痴が欲を出すといけませんねぇ(笑)
書込番号:16148084
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
異常があり、電気店に見せたら「HDDが壊れていると言われた。」
メーカーに出すしかないが、5,6万円かかるだろうとのこと。
そこで、HDDのみ交換しようと思うが、2.5インチ、SATA仕様で
探そうとしたら、厚みが2種類ありそうだと言われた。
購入候補は、「東芝MQ01ABD(1TB)」を考えているが、
これで大丈夫か、お聞きしたい。
3点

本体から,HDDを取り外せば,お分かりになるかと・・・
書込番号:16079811
6点

というか、そもそも取り出して厚さを調べることすらできないようなら交換なんて無理なんじゃないの?
書込番号:16079819
7点

早々とご回答いただきありがとうございました。
言いそびれましたが、今そのPCは私の手元にないので、
自分で確認することもできません。
3日後に手元に来るので、その前に購入しておこうと
考えて、質問させていただきました。
書込番号:16079852
0点

2.5インチで9.5mm厚、端子がSATAのHDDなら入ります。
それと、他の方のご指摘の通り、同じ質問を複数投稿するのはルール違反ですのでお気を付けください。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60
書込番号:16079871
3点

リカバリディスクはありますよね?
もしくは、バックアップディスクか。
それらがないと、HDDだけ交換してもOS無いので使えませんy
書込番号:16080192
1点

東芝のPCだから、東芝のHDDとお考えにならなくても大丈夫ですよ。
寧ろ「東芝 カチカチ」で検索すと、腰抜かすほどヒットしますよ^^
東芝の場合、デフォルトHDDと容量差があまりあると、リカバリ利かずにクローニングソフトが必要になる事もありますね。それと、厚みの件ですけど、コネクターが装着できればなんとかなりますよ。落ちなきゃいいんですから(^o^)
え〜できればSONYのVAIOに買い替えをお勧めしたいんですけどもね。いいですよ〜VAIO^^
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:16080255
0点

>購入候補は、「東芝MQ01ABD(1TB)」を考えているが、
>これで大丈夫か、お聞きしたい。
大丈夫。
厚みについては、HDD固定金具を利用するので、7mmでも使える。(隙間に厚紙でも入れれば)
パーシモン1wさんから御指摘のとおり、自分で、リカバリーディスクを作成してあるとして、
バッテリーを外してから交換のこと。
壊れている状態だと、今からリカバリーディスクは作れないだろうね。
関係ないけど
>異常があり、電気店に見せたら「HDDが壊れていると言われた。」
>メーカーに出すしかないが、5,6万円かかるだろうとのこと。
すごい。ボッタクリだね。リカバリーセット費用入れても、この半分で納まるような。・・・・。
本当にHDDなのだろうか?。PCレスキューサービスを扱ってるところで再診してもらった方が良いと思った。
書込番号:16080429
4点

換装は諦めて、これを買ったら、どうですか。
今のとほぼ同じですが、HDDが640GBです。
なぜか、URLが貼れません。
ヤフオク→T350で検索するとあります。
dynabook T350/46BWD Core-i5/640GB/Win8upグレード済み
29,800円で、誰も入札していません。
換装を、直ぐ考えないんだから、手を出さない方がいいですよ。
書込番号:16080460
3点

換装する前に、リカバリ作っていますよね。
作っていないなら、換装も…。
書込番号:16080478
1点

>え〜できればSONYのVAIOに買い替えをお勧めしたいんですけどもね。いいですよ〜VAIO^^
はいはい、HDD交換費用同等どころか更に割高なブツの押し売り乙。
http://dcmaeda.doorbrog.jp/archives/51903553.html
>HDD交換:\50000〜\76000
俺も払わされた事があるから痛さはわかる。
とは言えHDD部品代、換装とリカバリー作業の人件費こみこみ、安くはならない。
(更に故障で消失したデータのサルベージにはとんでもない費用が別に必要)
書込番号:16080963
3点

私のつたない、しかもマナー違反にもなってしまった質問に早々と多くの人がご回答くださりありがとうございました。
皆さんのご意見アドバイスを参考に、今週末初換装にチャレンジしたいと思います。勇気を出して、恥をかく覚悟で質問しましたが、大いに勉強になりました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:16083826
0点

ほう手を出しますか、頑張って下さい。
一歩踏み出しますね。
書込番号:16084340
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
パソコンを修理に出したのですが、東芝から電話がかかり「プロダクトキーの都合でマイクロソフトオフィスがこのままでは使えない。そちらにマイクロソフトオフィスのパッケージはあるか?」と言われたのですがパソコン購入時にあった物は全て箱に入れて東芝に送りましたし、私は見覚えすらなかったので「購入時から有りません」と伝えると「購入時には付いてくる物」といわれ結局私がマイクロソフトオフィスのパッケージを紛失したと言う事で話が終わったのですが・・・。
通販で購入しましたが購入時にそのようなパッケージに見覚えすらないですが、マイクロソフトオフィスは今後いるだろうし使えないのは困るのですが対処法はないでしょうか?
0点

たまに通販ショップがマイクロソフトのofficeを外して、別の会社の互換製品を付けて売っていたりしますがそれを買ったとかではないですよね?
ないのなら、officeを別に買うか、フリーのOpen officeなどの互換製品を使うしかないんじゃないかな。
書込番号:14221467
0点

購入した店はどこでしょうか?
楽天かヤフオクかでOffice欠品と書かれたものを買ったりしませんでしたか?
探しても結局無ければ正規品か互換ソフトを使うしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000107182/
http://kakaku.com/item/K0000107181/
http://www.kingsoft.jp/office/
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:14221529
0点

東芝PC付属品販売サービス(個人のお客様向け)で、購入が可能かもしれません。
ただし、プロダクトキーもわからないとなると、ディスクだけ取り寄せても使えないですね。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/accessories/
書込番号:14221548
0点

Office付ってことで金払ったの?払ってないの?
書込番号:14221584
2点

同じような状態なのでこちらで書き込ませてもらいます。
このパソコンは、初めて使う時はofficeのプロダクトキーは必要ないのでしょうか?
もし必要なら、修理前にofficeを使っていたなら必ずofficeのパッケージがあったということす。
使い始めの時どうしたか思い出せません。でも必ずあったのならどこかに保管してるはず。捨てたりはしてない。がんばって探すのですが。
書込番号:14353546
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
先週購入し、値段、スペックともに満足しております。
一つ気になるのが、右スピーカーの音割れです。左は特になんともありません。
音バランス調整問題かなと思ったのですが、左右バランスの調整はないみたいですね。
こういうものなのか、故障なのか気になっています。
皆様のはいかがでしょうか?
0点

モノラル(左右が同じ音)な音声を流して右だけ音割れするなら不良品かもしれません。
書込番号:13094519
0点

私も6月に購入して同じような症状が購入直後からありました
修理に出しましたが2週間経過しても修理から戻ってこない状況があり
サポートに連絡して電話連絡を待ちましたがそれでも電話も来ない
再度こちらからの連絡でPC工房から連絡が来ました
修理担当のコメントでは多機種も同様な症状があるらしく大差がないような返事をされました
修理受付時には修理する旨預かっているのに修理している担当者は異常ない
無駄に2週間預けただけでした これから新品交換で戻ってきますが
直っているかは不明です(開梱チェックしてしゅっかのおねがいはしましたが)
戻ってきたらまた報告するつもりです
書込番号:13245875
0点

私も過日T350/46を購入したのですが、
ヘッドホンで聴いても左右とも音割れが不満なレベルです。
同じ音源を富士通のデスクトップで聴くと全然違います。
とはいえ、定性的な感想なので東芝にいうべきかどうかちょっと悩んでいます。
(修理にも時間かかるだろうし)
東芝に連絡する前に、確認しといたほうがいいことありますか?
書込番号:13263335
0点

購入後まもなくであればまずはサポートに連絡を入れてみてはいかがでしょうか
初期不良と判断されれば交換してくれると思います
書込番号:13270152
0点

先日、東芝サポートから戻ってきました
結局は2週間待たされ修理の進展がない為苦情を言うことになりましたが
新しい物と交換になりました
今回のものは音割れ自体はないものの音質はいまいちです
この機種はこんな程度の音質のようです
書込番号:13276810
0点

