Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月16日 18:30 |
![]() |
4 | 3 | 2011年4月16日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月16日 11:54 |
![]() |
0 | 5 | 2011年4月11日 06:38 |
![]() |
32 | 11 | 2011年4月10日 18:51 |
![]() |
3 | 1 | 2011年4月3日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
明日購入します。
@リカバリーを自分で作るそうですが、用意する物と難易度は
Aネットの接続の仕方(現在 バッファローのルーター使用中(XP時代の物)これと接続はどうするのですか、パソコン内部にドライバーがあると聞きましたが・・
Bメモリーは後4G追加する必要があるのでしょうか
0点

メモリースロットに空きがありませんからメモリーの増設は不可能かと…。
仮にできたとしても、ノートパソコンのCPUで8GBも積む必要は無いです。
OSのリカバリーはWindows 7の標準搭載機能を利用するのでしょうか?
だとするとこちらの記事が参考になるとおもいます。
http://plaza.rakuten.co.jp/pachisuroload/diary/201001290000/
ネットの接続は無線ならドライバCDでランチャーなどをインストールします。設定はものによって違うので説明書を読んでください。
有線の場合はLANケーブルをつなげば通常そのままネットが利用可能なはずです。
書込番号:12903117
0点

Aこうたろうさん、こんにちは。
リカバリメディアの作成方法と用意するものについては下記のページを見て下さい。
「リカバリーメディア作成方法<dynabook T350/**Bシリーズ>」
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011968.htm
書込番号:12903135
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル

>サウンドが音割れして聞こえるような気がします。
どの程度、音量をあげてますか?
10%20%でも音割れはします?また、ヘッドホンを使用した場合では?
どの段階でも音割れが酷い、ヘッドホンでも音割れがするようなら、購入店に相談したほうが良いと思います。
初期不良の疑いがあると。
書込番号:12852488
1点

こんにちは。signal01さん
いちど購入店で相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:12854854
1点

あきらかに初期不良です。私は2台とも左スピーカーの音がわれて1台はメーカーで不良と認められ新品交換しました。そして本日もう1台も同じ症状です。国産品もたいしたことないかも。
書込番号:12902005
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
PT35046BSFとPT35034BSFとでどちらを買うか迷っています。
大きな違いはcpuだけかと思うのですが、どちらがお勧めですか?
なお使い方としては、
ネット、メール、エクセル等のオフィス、デジカメ・ビデオの画像取り込み 位です。
ネットを開きつつ、エクセルの作業もやる際に、サクサク動く感じが希望です。
1万円ほどの違いなのでPT35034BSFを買おうかとも思いますが、大した作業もしないのでオーバースペックのものを買うのはもったいないとも思っています。
0点

Officeで大量の演算を行ったり長時間のエンコードをしたりしないならどっちでも大差はないかと思います。
細かいところを言うと34BWの方はマウスが付かないようです。
書込番号:12901961
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
XPからの買い替えで、購入検討中です。
本機と、T350/34B、を比較すると、主にCPUの違いですが、
どのような使用環境で有利、不利、が出てくるのか教えてください。
技術的な知識がさっぱりなので、i5-480MがWin7では必要なのか、
Pentium-P6200でも十分なのか不安定なのか、など判断がつきません。
主な用途は、Excelやwebでの事務作業、デジカメからのデータ取り込みと
媒体への保存、などです。
AC接続で使用しますので、バッテリ性能は気にしません。
買い替え後、4〜5年は使いたいです。
0点

他に目立った用途がなく処理能力が求められることがなければP6200でもi5 480Mでも大差が無いでしょう。
動画エンコードといったところまで手を出すなら性能のいい方を選んだ方がストレスを感じにくかったり
後悔しにくかったりするというのはあります。
書込番号:12880272
0点

一応性能値としての比較は下記のようなスコアになっています(PassmarkCPU)
Pentium P6200 2.13GHz 2C2T 1667
Core i5 480M 2.67GHz 2C4T 2790
周波数分に加えてHTTによる仮想4スレッドが効いているので、それなりの性能差があります。
どちらもArrandaleコアですので、素性は似たようなものですね。
TDPも35W枠で変わりありませんが、低クロックなP6200のほうが実質の消費電力は低いと思います。
用途から見ればP6200でもある程度十分なように思いますね。
画像などの編集を扱うようであればメモリは4G欲しいかなというところです。
書込番号:12880277
0点

このタイプは、標準4GB実装でっせ。・・・ちなみに。
書込番号:12880937
0点

>買い替え後、4〜5年は使いたいです
↑、の理由で、再検討後、34BRから46BRに変更して、購入したものです。・・・
が、でも、3年で更新必要かなっと、考えます。
この業界、流れが速いですよ""。
書込番号:12880991
0点

皆様返信ありがとうございます。
どうやら、現状の性能では6200で十分なようですね。
将来を考えてi5も視野に入れるかどうか。
もう少し考えてみます。
書込番号:12883651
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
T350/46Bをビジネス用途での購入を検討しています。
夜中、家族の寝ている部屋の隣でも作業するため、静粛性が気になっております。
T350/46BのCPUファンの音は静かなのでしょうか?
高周波の耳障りな音などしないでしょうか?
主観でも結構ですので教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

東芝はファンうるさいです。
静音性ではSONYの設計が上手いです。
書込番号:12876769
3点

このモデルはなかなかお買い得ですね。
音に関しては標準的でしょう。特にうるさいというレビューは見受けませんね。
良い評価が多いです。
作業の内容にもよるかと思いますが、CPU負荷100%近いような重い処理を連続的にするのなら
さすがにファンは回りますので音はするでしょうが、
オフィスアプリ程度の作業なら問題無いと思いますよ。
書込番号:12876770
3点

>東芝はファンうるさいです。
>静音性ではSONYの設計が上手いです。
↑こんなカキコするから、sony PCの購入を躊躇するんですよ!!。
PS. SONYも検討したけど、T350/46BR を発注しました。
書込番号:12877088
8点

E=mc^2さん、SONYのパソコンは一度も使ったことがないのでわかりませんが、SONYは静かなんですね。
ももZさん、作業は主にメールやオフィス関連ですのですので、通常静かならOKです。
レビューなどにもうるさいといった話はないみたいですね。
katsun50さん、T350/46Bをご購入されたんですね。
私もがT350/46Bがいいかな、と思っておりますので検討してみます。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:12877204
0点

>静音性ではSONYの設計が上手いです。
ファンを極力まわさない設定にしてるから音が出にくいだけだよね、SONYのPC全般。
で、センサーの設定が甘いのかそもそもの熱設計が甘いのか、熱暴走で壊れる
報告がチラホラでるわけだが
書込番号:12877260
5点

katsun50さんに同意。
>東芝はファンうるさいです。
>静音性ではSONYの設計が上手いです。
で、「本体の過剰発熱およびこれによる外装変形の恐れ」が出たの、どこのメーカーだっけ?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201006/10-084/index.html
最初のレスの男は、VAIOしか褒めない偏見の塊ですので一切無視してください。
書込番号:12878947
4点

pc8801さん へ
現在、手元に本体が届き、リカバリーdvdの作成中です。
dvd-Rの回転音は当然しますが、それ以外は無いです。
E=mc^2さん
どこの、どの条件下に東芝PCのファンが五月蝿いのか、聞かせて欲しかったですね。・・・無理なのかもしれないが。
後、Sony PCの製品が静かな根拠も欲しかったです。
↑ が出来ないなら、.comに必要ないです。・・・・・去ったら、如何。
書込番号:12880976
4点

>静音性ではSONYの設計が上手いです。
度々他社の機器にまでこういう書き込みをする人物については、一度「ゲートキーパー」という言葉で検索してみてください。
VAIOの実情としては他の皆さんが書いてる通りですね、他にも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154270/SortID=12422930/
デスクトップ機ですが参考までに。こういうクレームもありますんで。
書込番号:12881193
5点

katsun50さん
ファンはとても静かなんですね。
ぜひ購入したいと思います。
T350/46BRの実機での貴重なご意見、本当にありがとうございます。
Zephisさん
アジシオコーラさん
炎えろ金欠さん
参考になります。ご意見ありがとうございます。
書込番号:12881573
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%88%D9%89%B9&PageMax=20&BBSTabNo=1&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=2
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%91%9B%89%B9&BBSTabNo=1&Page=4
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%95%CF%82%C8%89%B9&PageMax=20&BBSTabNo=1&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=4
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200714213/SortID=8627172/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%CF%82%C8%89%B9
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%94M&PageMax=20&BBSTabNo=1&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=2
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%94M&PageMax=20&BBSTabNo=1&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230972/SortID=12823943/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94M
音や異音や熱などで検索してみましょう、
どこのメーカーにも不具合はあったりします、
できれば不具合の少ないメーカーが良いですが、
あとは好きなパソコンにしたほうが納得いくかも?
書込番号:12881586
0点

1981sinichirouさん
リンク先拝見させていただきました。
T350/56Bでは耳鳴りみたいな高周波音が問題になってるんですね。
コイル鳴きみたいなものなんでしょうか。
46Bと56Bはドライブ関係が違うだけでほぼ同じ仕様ですから気になりますね。
私が今使ってるノートはNECの古いタイプでOSはXP、CPUはセンプロンです。
ファンが常に高回転でうるさく、買ったあとに後悔しました。
ノートの場合デスクトップみたいにファンの交換とか簡単にはできないので、今回、慎重に検討していました。
46Bを購入したいのですがもう少し調べてみます。
レスありがとうございます。
書込番号:12881694
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
この機種を購入検討中なのですが気になる事があったのでお聞きしたいです。
バッファローの無線LANで切断・接続が繰り返される最悪のケースに陥った。とのレビューがありますが他にバッファローの無線LANを使っている方も同じような事が起きてますか?
他の東芝の機種でもこのような事が起きるのでしょうか?
1点

意外と電子レンジのいたずらって事もあるかも?
書込番号:12853473
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
