Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年5月4日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月28日 17:50 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月27日 20:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月25日 05:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月25日 00:54 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月24日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
昨日本製品を購入しましたが、キーの操作音が気になります。
テンキーの"0"付近を押すと、カシャカシャと金属音のような感じで音が鳴ります。
その部分のキーボードの沈み方も他のキーと比べて大きいように感じます。
この製品が全て同じなのでしょうか?
他に、キーボード上の細長いカバー部分が5箇所へこみも見られます。
一度キーボードを外したのでは?と気になっていますが、今の所は動作に問題はありません。
今後、壊れやすいのではと心配ですので、皆さんの意見を聞かせて頂ければ幸いです。
0点

キーの音や感触が気になるかどうかは個人差が多いですから、展示品と比べてみるか購入したお店に持込み相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12961657
0点

返信ありがとうございます。
今まで使ったノートPCと比べて酷いと感じたので投稿させて貰ったのですが、
変に感じる人がいないなら、このPC単体の問題かと思います。
一度、展示品と比べてみたいと思いますが、ユーザーの方の使用感も
聞いてみたいので、いらしたらお願いします。
書込番号:12962690
0点

少し時間が経ってしまいましたが、店頭の展示品を見てきました。
5台見てきましたが、全体的にテンキー「0」付近のキーの弱さ(?)はあるようです。
ただし、個体差もあるようで気にならないレベルのものもありました。
私の購入したPCは、自宅と店頭の環境の違いを差し引いても、店頭のPCと比べて弱いように思います。
使えない訳ではないしPCの環境設定済みの為、交換等の依頼をするのが面倒でしたので店員さんと交渉はしませんでした。
神経質な方は、開封直後に確認をした方が良いかもしれません。
以上、お騒がせしました。
書込番号:12969748
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
ノートパソコンの購入を考えているものです。
用途はインターネットの閲覧やワード、パワポなどの使用です。
予算の問題で最初はAcerのAspire AS5742 AS5742-F52D/K
の購入を考えていたのですが
結局オフィスを入れなくてはいけないので
もともとオフィスが入っている
同スペックのdynabookにすることにしました。
そこでT350/46BとT350/36Aに絞ったのですが
2つの違いを調べていて
T350/46Bの方がCPUの性能がよくなったが
逆にHDMI端子が無くなった
ことぐらいしかわかりませんでした。
そこでみなさんの意見を聞かせて頂きたいと思い質問させていただきました。
自分だったらどちらを選ぶか
理由も合わせて回答を頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

たかかどさん、こんにちは。
「パワーポイントを使用」とのことなので、HDMIで外部ディスプレイ接続可能なT350/36Aにされてはと思います。
CPUの差はそれほど大きくはありませんので。
書込番号:12941597
0点

回答ありがとうございます。
意見を参考にしてT350/36Aを購入しました。
まだ少ししか使っていませんが
満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:12947046
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
ここで教えて貰ったとおりしたら簡単に出来ました(感謝)、が、私の場合ネット接続、バスターを入れてからディスクを作成しました。(バスターを入れたままで作成しました)、セットアップして接続前に作ると書いてあったのを忘れていました、大丈夫でしょうか。
0点

特に問題ないでしょう
リカバリディスクはその専用のパーティション等の中のデータをディスクに書きこむだけなので、出荷状態のデータがディスクに書き込まれると思うので大丈夫だと思います
書込番号:12943706
0点

問題ないですy
リカバリディスクは、初期出荷状態にするためのモノですから、後でインストールしたモノまで入ることはありません。
書込番号:12943789
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
デジカメが悪いだけですが
ひかりTVに接続してみました。
HDでキレイな画質でした(カメラが悪くて申し訳ありません)
これからPCを購入される人へ参考まで。
http://www.youtube.com/watch?v=7k3JqC2VLXM
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
ヤマダが先週に表示価格が84,800円の21%以上となっており、23%までOKとのこと。
ビッグも同価格の23%まで可能でした。
8万を切って同ポイントまで気長に待機中です。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
前回左スピーカーがわれると言う事でサポセンで新品交換で対応してもらったものが約1週間で本日届きました。
早速電源をいれると写真1のような画面になり待つこと約1時間でデスクトップが表示されましたが今度はアプリのインストールが自動的に開始され終了するまで自動的に再起動が約10回、すべての作業が終わるまで約2時間半もかかりました。
対応したサポセンが"一度開封して音が割れないかチェックします"と言ったのでOK"をだしたのですが、おそらく新品を開封し、通常通りのユーザー名等いれログオンしてメディアプレイヤー等で音のチェックをしてリカバリーをかけた状態で完全に戻しの作業が終わらない状態で送り返えしてきたのだと思います。
(同じ機種をすでに4台購入して設定していますがこんな画面は通常ではでない)
この機種はセレクタブルOSなのでWindows7の 32Bitか64Bitを選択できるのですがすでに64Bitになっており32Bitを使おうと思っていたのですがまた一からやり直しになってしまいます。
今回は試していませんがリカバリーはHDDリカバリーなので電源OFFして"0"を押したまま電源入れるとリカバリーモードになるそうです。
商品の状態も、不織布のカバーも液晶パネルから外された状態で、マウスも本体と箱の間にいれてあり(通常は上部に入れてある)その他マニュアル等もいい加減に詰め込まれていました。
最後のとどめ(笑)は保証書にはしっかりと"2010年4月末"と日付と社名のハンコまで押してありました。
電話で聞いたらこれは東芝で修理しましたよっていう証明だそうです。
再販店の方はご注意されたほうがいいです。
1点

"2010年4月末"? "2011年4月末"では?
書込番号:12932844
0点

