dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 解決方法はありませんか?

2011/02/06 18:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:2件

このノートパソコンを購入したのですが、置く場所のスペースが狭くて(横幅)、困っています。

マウスは180度回転するUSBのコネクタを使い、横幅のスペースを確保できたのですが、
電源を差し込むコードが横長なので、無理に折り曲げて使おうとすると断線しそうで怖いです。

ノートパソコンの右側面に差し込む電源コードを、上記USBコネクタの様に、すっきりさせる方法や器具はありませんでしょうか?

書込番号:12615396

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/06 21:49(1年以上前)

プラグの寸法が分からないので具体的なアイテムは挙げられませんが「DCプラグ L型」といったキーワードで検索して形の合うものを使えば直角に曲げられます。

書込番号:12616522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 23:59(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。

本当に初心者でよくわからなくてすいません。

パソコンは
dynabook T350 T350/34AB
なのですが、ご教授いただいた通りに検索してみましたが、思うようなものに辿りつけません。

たぶん前提知識がなさすぎなんだと思います。

なんとかしてみようと思います。

書込番号:12617330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ234

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝ドット抜けパソコンについて。

2011/02/05 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:67件

価格.comのショップにて購入し昨日開封したところ、
画面中央にドット抜けが有り、余りに目立つ位置なのでショップと東芝に直ぐに交換をお願いしましたが、不良品ではないの一点張りで3時間も交渉を重ねましたが修理も交換も返金も断られました。

東芝ではドット抜けで交換した事は一度もない!と言い張るのですが本当でしょうか?
どなたかドット抜けで交換していただいた方をしっていましたら教えて下さい。
納得のいかない商品が届いて結局泣き寝いりするだけなのが悔しいです。

皆さんも東芝のパソコンはどんな位置にドット抜けがあっても一切交換に応じないとの事なので購入前にはできれば確認してから購入をお勧めします。通販は無理かと思いますが・・。

書込番号:12611565

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/07 18:45(1年以上前)

現実、トモトモパパさんみたいな人が居る事がわかったのがこのスレの収穫でした。
勉強になりました。ありがとうございました。 

書込番号:12620244

ナイスクチコミ!4


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/07 18:53(1年以上前)

実際、現在の技術だとドット欠けを全て不良とした場合、いくら位になるんでしょうね?
「ドット欠け無しモデル」を普通にラインナップ出来る位にはなっている様な気もするんですが。
「ドット欠けが有るかもしれないよ」と、言っているのを買っておいて後から文句を言うのは
ちょっとどうかと思いますが、買う前に「そろそろ何とかならないの?」と言ってみるのは有り
かもしれないですね。

書込番号:12620279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/07 18:56(1年以上前)

当事者になった時に綺麗な液晶とドット抜けがある液晶がある場合どちらを選びますか?
 答えは簡単でしょ
それが当たり前で気にならない人は率先して買いましょうねw

最近は不良品も少なくなっているはずなのに
有るのと無いのとで何故価格差をつけないのか不思議な液晶業界だな
 
他の業界では傷物や汚れなどがあったら価格を下げて販売しますよね

ちなみに自分はカラー液晶は10台買いましたが(ワープロは白黒でドット抜けなし携帯も抜けなし)すべてドット抜けはなかったです 運が良かったのかな
 
ボンゴレT世さん カニ食べ行く?さん ケロヨンパさんのコメントに共感を覚えます

書込番号:12620296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件

2011/02/08 00:04(1年以上前)

皆様の色々なご意見ありがとうございます。
当初、買ったばかりのせいかすごく大きな赤い点に見えましたがそんなに気にならなくなりました。
私もドット抜けは多少は当たり前だと思っておりましたが真ん中にあるなんて信じられません。
映画の暗い場面を見たときとか真ん中に赤い点が有るんですよ。信じられますか?これを不良品じゃないと出荷した東芝の傲慢さに怒っているのです。

その事を電話すると、謝りはしても絶対に交換には応じないと言う企業方針。
ドット抜けで交換したことないと言い張るので本当かどうか掲示板で聞いてみると言うとどうぞご自由にだって。ただ交換してもらった人がいたとしてもどうやって証明するのかな?などと言うのです。
まったく今まで何人のユーザーに悔しい思いをさせてきたのか!

東芝安心サポートの上司、見ているかねあなたの対応が悪いからこうなったのだよ。

書込番号:12622307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2011/02/08 00:15(1年以上前)

こういったらなんですが、
大手のところだと、初期不良と言えばたいてい交換してくれるので、ドット抜けなんて言わずに、交換してもらえばいいんですよ。

私が大手のサイト(店)を選ぶ理由はそこにあります。

書込番号:12622369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2011/02/08 00:46(1年以上前)

東芝というと、この件を思い出しますね。

http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

このクレームが正しかったかどうかはともかく、こんな対応じゃ、問題を大きくするだけですね。

東芝にはまともな顧客サービスを出来る人はいないのかな?

同じことを言うにしても言い方によって、相手の感じ方は変わりますからね。

お客のことを「おたく」とはなんなんだろうね。

書込番号:12622509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 07:55(1年以上前)

NECがレノボと提携する必要があったことから現在の価格設定が
国内メーカーにとって本当にギリギリであることが客観的に分かりますよ。
この状況では、不良ではないと仕様で定義しているドット抜けで
交換しないのは、仕方がないでしょう。
逆に、トモトモパパさん一人だけを特別扱いしたらそちらの方が問題です。

ちょうどもう一つ白熱しているスレッドありますけど
あちらでの東芝の対応は最低だと思いますが、こちらの対応は普通です。

書込番号:12623065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/08 08:39(1年以上前)

そもそもドット抜けは、いつ発生したかわからないのが、最大の癌だよね。パネルの製造時、製品の製造時、問屋への出荷時、店舗への輸送時、購入後の輸送時、使用中……最初の2つはなんとかして欲しいけども後は運頼みだからな〜厚木のZOAで確認して購入した液晶が使用中にドット抜けした時は泣けたよ…

書込番号:12623175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/09 10:46(1年以上前)

>>国内メーカーにとって本当にギリギリであることが客観的に分かりますよ。
一消費者が、解ったように企業の声を代弁する、という精神構造が
まず、理解できない私です。書き込み者にとって何かいいことでも
あるんでしょうね、きっと。

書込番号:12628637

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/09 10:56(1年以上前)

 ドット抜けを許容しなかったら値段が高くなりすぎてパソコンディスプレイとしての商品化は不可能だったでしょう。ドット抜けを許容することによって大量に売れるようになり、それとともにドット抜けの割合も減ってきたわけです。
 それが嫌ならCRTディスプレイか店舗で確認可能なもの(中古品か展示品しかないと思いますが)を選ぶしかありません。
 心配しなくても、後数年もすればパソコンに使うくらいの面積であればドット抜けはなくなりますよ。それくらい技術は進歩していますし、どこか1社「ドット抜けゼロ保証」の製品を出せば、すべてのメーカーが追随するでしょう。そういうものです。

書込番号:12628668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/09 12:03(1年以上前)

>一消費者が、解ったように企業の声を代弁する

それは違う。物作りを仕事として携わったことのある人間であれば、生産管理の勉強などしてもしなくても、「製造偏差」や「材料公差」というものがあることを知っている。

それを説明しているだけの事。

書込番号:12628916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/09 12:11(1年以上前)

電産さん すでにDELLでは輝点ドット抜けゼロ保証というのがあります
         しかもコスパも良い
 他のメーカーはまだチェックしておりません。。。

デジタルハイエンドシリーズ U2711 27インチワイドモニタ 他
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/peripherals/monitor-dell-u2711/pd.aspx?refid=monitor-dell-u2711&s=bsd&cs=jpbsd1

フォア乗りさん それは現体制でどうのこうの論じているだけ
 ケロヨンパさんの話はその奥深い所の話

書込番号:12628947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/09 13:34(1年以上前)

>それは現体制でどうのこうの論じているだけ

それも違う。体制の問題じゃない。材料技術の限界点、生産技術の限界点、生産設備の限界点であるというだけ。

むしろ体制の問題とは、スレ主さんが問題視している「ドット抜け」が見つかった後の対応のこと。

メーカーサイドではなく販売店頼みにしている現状を見直し、購入した人が均一な保証を受けられるようにできるのが理想。但し、それを実現するには技術・設備のレベルを上げて、不良率をもっともっと低くしないとできない。そのためには莫大なコストがかかる。投資できるだけの収益を上げるには現在の技術でできたモノが売れる必要がある。つまりどこかで妥協しないとならないということ。



書込番号:12629269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/09 18:29(1年以上前)

>>「製造偏差」や「材料公差」というものがあることを知っている。
この時点で、企業バイアスがかかった言説なわけよね。投資とか
利益とかいう表現は、結局、守るべき企業利益という根幹に関するメタ言語の
役割を果たしてるわけですわな。

書込番号:12630192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/09 22:53(1年以上前)

>この時点で、企業バイアスがかかった言説なわけよね。

もちろんその通り。だって自分の社会人としての立脚点は「民間企業で働いてる会社員」だもの。自分の働き方、稼ぎ方、それに働き場所が存在するための重大な条件を否定するようなことはできないし、そもそも社会人になる方法として「会社員」を選んだことが間違いなら、とっくに修正している。幸い、自分の勤める企業に対して、不満はあっても存在否定するほどの目に遭ったことはない。

利益がなくちゃ給料もらえない。最悪倒産して失業の心配だってある。それを考えないでいられるのは、自分の仕事に価値がないか、価値をわかっていないか、働かなくてもお金がもらえるか、自分の給料を他人任せにしてソッポ向いているか、どれにしても、「対価」という言葉の意味を考えないでいられる立場の人しかいない。

書込番号:12631677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2011/02/09 23:17(1年以上前)

もう私の事はほっといてください。
ドット抜け以外は快適に使用していますので。
東芝には私のように悔しい思いをする人を少しでも減らすように努力して貰いたいです。

書込番号:12631873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/14 21:40(1年以上前)

私も以前に東芝のノートパソコン(コスミオ)を買ったときに、液晶のドット抜けがありました。1年たった頃にDVDを認識しなくなったので、ソニーのバイオにしました。バイオは快適に動いてくれるし大満足です。それにデザインがいいですね。昔からソニーはデザイン、スペックとも優秀だと思います。東芝製のデザインはどちらかというと男性的(少しごつい感じ)ですね。東芝のノートパソコンもスペックは他社より優れていますが…。

書込番号:12656410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/02/20 00:07(1年以上前)

私も自分が買ったパソコンがドット抜けだったら単純に嫌です。
やはり、それなりに高いものは大手量販店で買う方が安全ですね。
ちなみ私は電気製品買う時につけられる時はいつも長期保証はつけています。
以前、ソニーのバイオで、CD−R壊れて、修理に4万5千円ぐらいかかったという手痛い目にあってから長期保証つけるようになりました。

東芝、最近、品質落ちちゃってますね。残念です。

書込番号:12680244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/21 00:29(1年以上前)

>エリサトさん
>やはり、それなりに高いものは大手量販店で買う方が安全ですね。
ドット抜けは、どこでも交換してくれるものではありません。
ツクモなどごく一部のショップですし、有料の保証制度に加入して有効になります。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
http://www.faith-go.co.jp/help/?contId=compatibility
http://www.1-s.jp/doc/service/#menu_dot_a

また、交換してもドット抜けの無いものに替わる保証もありません。

書込番号:12685626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/20 21:38(1年以上前)

私がヤマダ電機で買ったバイオは、使用2日目に液晶に赤いノイズみたいなものが出始めたので、お店に持っていくと初期不良ということですぐに交換してくれました。一応、5年保証と安心会員には入っていました。価格comの最安値とわずかの差ならば、大手量販店がいいですね。ただし、炊飯器はヤマダwebで買いましたが…。ヤマダ電機は、毎回来店ポイント50円以上がもらえるのが嬉しいですね。この前、500円当たりました。

書込番号:12801688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良?スリープ復帰不可能

2011/02/05 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:44件 dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの満足度2

たびたび失礼いたします。
この機種を購入してから1か月以上経過しましたが、初期不良と思われる症状があります。
電源ボタンを押すとスリープモードに移行する設定にしてあるのですが、電源ボタンを押してスリープにした後、復帰しようとすると復帰できないことがあります。

スリープ状態から電源ボタンを復帰しようとすると、ガチャッという音がするのですが、そのあとに画面が一切点灯せず、復帰できません。
一応ドライブの開閉はしているので、通電していることはわかるのですが、こうなってしまうとマウスやキーボードの操作が一切受け付けず、電源を強制的に落とすか、電源ケーブルをぶち抜くしか方法がありません。
さきほどもこの症状に陥り、作業中だったデータがおじゃんになりました。
このような症状になっている方はいらっしゃいますか?
このPC特有の不具合なのか、個体がはずれなのか、Windows 7の不具合なのか・・・

やはり東芝に初期不良として相談したほうがいいのでしょうか。

書込番号:12611415

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/05 22:32(1年以上前)

スリープ状態から電源ボタンを復帰しようとすると
 ↑復帰するときはEnterキーもしくはマウスを操作だと思うのですが(それやってるよって場合は無視してください)

書込番号:12611512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの満足度2

2011/02/06 00:20(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん
いいえ、スリープからの復帰は電源ボタンです。
購入直後はそれで復帰できていました。

たまに復帰できないこともありましたが、最近は復帰できないことのほうが多く、今日は3回中3回とも復帰できませんでした。

もちろんマウス操作、Enterキー押下いずれの操作でも復帰できません。
しばらく待ってもダメです…

書込番号:12612181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/06 00:55(1年以上前)

そうなんですか
 それをほっとくと悪化する可能性が大では?
不便でしょうが早急に修理に出されたほうが良いと思います

書込番号:12612347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの満足度2

2011/02/06 09:41(1年以上前)

確かに早いところ修理に出したほうがよさそうですね…
しばらく放っておくと勝手にスリープに移行してしまうため、放置しただけで復帰できなくなるという重大な問題が起きています。

書込番号:12613346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/06 11:04(1年以上前)

>しばらく放っておくと勝手にスリープに移行してしまうため、放置しただけで復帰できなくなるという重大な問題が起きています。

スリープを使わない設定でとあえず使う。

書込番号:12613664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2011/02/19 22:28(1年以上前)

同様のトラブルありました。
販売店経由で修理センターにだして状況確認。
基盤不具合ということで、基盤交換になりました。

復帰できない問題は解決できましたが、今度はログイン後に
キーパット、マススパッドが全く反応しないというトラブルが発生。
購入して2か月でトラブル続きでしたので初期不良による返品・返金処理してもらいました。

最近の東芝さん商品、故障多くないですか。
製造工場変えたのかな。。。

書込番号:12679613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/20 01:07(1年以上前)

東芝は中国製ですよね、
最近不具合が多いのは管理がちゃんとできていないのではないかと思います。
こういうと早速すっ飛んで来て文句を言う東芝の関係者がいますが。

書込番号:12680549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/19 08:38(1年以上前)

5月に購入しました。まったく同じ状態です。
購入店から修理に出そうと思います。

書込番号:13270567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

モールス信号のような音

2011/02/04 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 波ゴロさん
クチコミ投稿数:3件

一週間前にこの機種を買ったのですが、起動中に絶えずモールス信号のような高周波音が鳴っていて困っています。
場所は左側面あたりからで、夜の静かな時間にパソコンを触ることがほとんどなので、ピーピピピーピーピピーという高い音で頭が痛くなってきます。
他の皆さんはこういう症状の方はいらっしゃいませんか?
サポートの指示に従い、BIOSリセットを行いましたが症状はまったく改善されず、販売店に相談ということになりました。

ピーピー音以外は何の問題もなく快調なのですが…

書込番号:12604264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/04 13:49(1年以上前)

わたしも、友人にたのまれてこの機種を購入。セットアップを行いましたが、波ゴロさん のような高周波音はなっていませんでした。

たまたま、はずれ品を買ってしまったのではないでしょうか?

書込番号:12604538

ナイスクチコミ!0


スレ主 波ゴロさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/04 14:11(1年以上前)

永遠の初心者(--〆) さん
こんにちは
やはりそうなんですね。
交換なり修理なりで対応してもらうほうがいいですね

書込番号:12604610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/02/04 23:42(1年以上前)

拝見しました

どの様な段階でどうなっているか分かりませんが

購入から1週間と書いているので至急購入店に相談して交換して貰う方が良いかと

また延長保証は加入していますか?
何かあった時は修理代が高額で新品が買えそうな値段になります
未入会であれば加入できるかわせて相談しましよう
又保証内容が物足りない場合や加入できない場合は
メーカーの延長保証もあります

では

書込番号:12606886

ナイスクチコミ!0


スレ主 波ゴロさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/05 09:20(1年以上前)

>suica ペンギン さん

ありがとうございます。
セットアップしてから一週間、起動している間は絶えず高い音が鳴り続けている状態です。

長期保証には加入しております。
昨日、電話で販売店に相談すると他からはそういう音の報告はなく、現状を確認したいという事なので近いうちに持って行きます。
確認できれば交換には応じてくれるようなので少し安心ではあるのですが…

書込番号:12607984

ナイスクチコミ!0


RB26TE37さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 10:14(1年以上前)

僕も先日この機種を購入しました。
日中はさほどでもないですが夜静かになると
左側面のFANの音が結構気になります。

書込番号:12608154

ナイスクチコミ!0


KORALIKさん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 20:58(1年以上前)

音量コントロールでWAVEやシンセの音量を下げれば
直ることがある。

書込番号:12630869

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 23:20(1年以上前)

自分も同じ症状です
ピーーピーーという音が途切れ途切れ聞こえます
本当に小さな音ですけどね
バッテリー使用時の方がよく聞こえます
ACアダプターをつなげて使ってる時はあまり聞こえないような気がします
あと起動させずに、充電だけしている時も聞こえますね
充電の時はピーーーーーーーーーーーーーーと途切れずになり続けていました
寝ようとした時に気になったので充電をやめたら、その音は消えました

はずれを引いてしまったんでしょうかね?
交換や修理ってほど大げさなことではないんでしょうかね

書込番号:12698407

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/24 00:29(1年以上前)

すみません
自分は「モールス信号」のような音ではなく「モスキート音」のような音の間違いでした
耳鳴りに近いような音です
なのでスレ主さんのとはちょっと違うかな?

書込番号:12698779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで

2011/02/03 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 myutoさん
クチコミ投稿数:2件

PT35056のASFというものがありました
99,800円で10%還元
ヨドバシの特別バージョンみたいなものらしく、メモリが640GB→750GBとのことでした

このメモリUPはお得だと思いますか?
110GBUPがどのくらいのものかピンときません

ちなみに電話会社切り替えを同時にすると¥40,000引き(工事費は支払うので実質¥35,000引き程度)とかで、面倒な手続きをクリアすれば
実質¥60,000位で購入可能です

また、NECのLL750CS6もいいのではと勧められましたが
東芝とNEC皆さんはどちらがいいと思いますか?

5,6000円程度NECが高いですが明日まで22%還元なので金額的にあまり差がありません
実機を軽く見てきましたが帰ってきてから液晶なども見比べた方がよかったとわかり・・・キーボードくらいしか見ていません
キーボードはNECがうち間違いが少なさそうでした
ネット以外には写真や動画の編集、視聴、アプリなどのゲームもします。

好みで、というご意見以外で頂けたら助かります
宜しくお願いいたします

書込番号:12599553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/03 12:40(1年以上前)

最近は東芝の不具合報告のほうが多いのでどちらを選ぶかと問われれば
 NECにします  それよりも良いのが富士通です

個人的に総合ランクをつけるとするなら
1.富士通
2.ソニー
3.NEC
4.東芝
 BTOパソコンや外国製は別途

書込番号:12599772

ナイスクチコミ!0


スレ主 myutoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/03 13:08(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます
東芝はDVDレコーダーが動作が悪く気に入らなかったのでPCはどうなのかと気になってましたが・・・やはりそうなんですね

実は最初は
acerかasusにしようかと見に行きましたが
値段があまり変わらないなら日本製がいいよと言われ・・・
フレッツに切り替えさせたい店員だったのかどうなのか・・・
海外製だとレノボを勧められましたがテンキーが小さくて

4GB、ブルーレイ、core-i5で探しています

海外製品も含めるとどのメーカーがおすすめですか?
個人的な意見で全然構いませんので教えていただけると助かります

書込番号:12599911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者

2011/02/02 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

学生という身分なので知識が浅薄でどんなパソコンがいいのかさっぱり分かりません。
最終的な判断は自らが行いますが皆様のアドバイスを参考にして購入しようと思っております。

至らない説明ですが何卒よろしくお願いいたします。


用途:ネット、レポート作り、YouTube動画 などの閲覧
予算:9万以下
形式:ノートパソコン(国内メーカー希望)

書込番号:12595296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/02 13:53(1年以上前)

持ち運びはしますか?
 バッテリーは使いますか?

書込番号:12595391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/02/02 14:03(1年以上前)

そうですね…主には自宅用になりますが時には学校で使うこともあるのでバッテリーも使用することになると思います。

書込番号:12595434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/02 14:42(1年以上前)

はじめまして。gyushiです。

でしたら国内産にこだわることないと思いますけど…。
まあでもサポート体制がいいとこにした方がいいと思いますよ。
私は現在,ACERを使用してますが買った当初はサポートが悪くてしょうがありませんでした。今はいいんですけどね。
パソコンはスペックですメーカーなんて関係ありませんサポートを気にしたほうが・・・。初心者ということなのでオススメは中価格帯のパソコンです。大きく4つに分かれているのですが。
1つ目は,パソコンソフトが沢山入ったメーカー製です。オススメできません。が皆さんこれです。
2つ目は,特殊機能のついたパソコン。3Dとかチューナー付きとか。
3つめは,シンプルなパソコン。オフィス系はついてたり付いてなかったり色々。ほとんどソフト無しの3万円から10万円程度のパソコンです。4とはあえて分けます。こちらはメーカー製の低スペックパソコンです。
4つ目は,こちらも3同様シンプルパソコン。何が違うかというと高スペックです。DELLとかACERとかLENOBOとかONKYOとかEPSONとかが無難これに属します。core2duo,core i7,core i5,pen4duoとか結構いいものです。オススメはこの価格帯スペックを見て買えばいいんですがKAKAKU.COMさんのノートPC注目・売れ筋ランキングの25以内を買えば間違いないかと思います。

いいパソコンライフをー。

書込番号:12595557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/02 14:55(1年以上前)

では一番のお奨めは↓こういう所から性能もよいしオフィスもOffice Home and Business 2010 だしバッテリーも6.5時間以上(実質3時間ちょっと位)あるし
車で通学なら15.インチクラスもありですけどね (12インチは高くなる)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118697.K0000118696.K0000154726.K0000118695

書込番号:12595593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/02/02 17:04(1年以上前)

2Lのペットボトルずっと持ち歩いてみるといいかも。
形は違うけど、重さはそんなもんだよ。
これを持ち運ぶのって結構しんどいよ(^^;
バッテリも記載の半分くらいと思ってた方がいいと
思うからこのパソコンだと常時AC接続じゃないと
無理だと思います。
ただ、学校だったらコンセントから電源取れないの??

サイズは小さくなるけど
http://kakaku.com/item/K0000156083/
これでも1.5kgだから結構重いけど・・・。

書込番号:12596043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/02/02 21:33(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

また分からないことがあれば質問させて頂きます。

書込番号:12597335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング