dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵ソフトの取捨選択

2011/04/24 09:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:33件

教えてもらいたいです。

最近、iTunesをダウンロードしたら、パソコンの立ち上げとインターネットの起動が遅くなってしまいました。
それを改善できるかなと、内蔵されているもので不要なものをアンインストールしたいのですが、何が不要かなかなか決断できません…(iTunesとquicktimeのようにニコイチなものもあるのかなぁ?と)
ちなみに普段の使用範囲はインターネット90%Excel5%年賀状その他5%です。

削除におすすめなものがあれば教えてくださいm(__)m

書込番号:12931139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/24 10:04(1年以上前)

ソフトウェア一覧
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1010cmn/soft03.htm#hyou
ここを見て自分で判断するしかないと思いますよ。

必要とか不必要は使ってる人しか判断できません。
たぶん。10人に聞けば10通りの答えがあると思います。

ちなみに自分だと・・・
インターネット/通信関係=全て。
実用=全て。
マルチメディア=Windows Media Center、 Windows Media Player 12以外全て。
その他ユーティリティ=Adobe Reader以外全て。

って感じです。

まぁ極端な話。OS「ドライバを含む」以外はいらないですね。

書込番号:12931221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/24 10:22(1年以上前)

 あくまりさん、こんにちは。

 iTunesのWindowsハードウェア条件からすると、この機種の性能で遅くなるというのはちょっと分からないですね…
 もしかすると他に原因があるかもしれません。

書込番号:12931274

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/24 15:01(1年以上前)

多分セキュリティソフトが原因でしょうからセキュリティソフトをアンインストールして以前くらいにならないか確認して
速度改善されていれば他のソフトに乗り換えるのがいいです。
改善されなければmsconfigでスタートアップに登録されているソフトやサービスを調べて
タスクマネージャで一つ一つ終了させて確認していって下さい。
ちなみに無料のアンチウイルスだとMSEやAvastなどがあります。

書込番号:12932064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/04/24 20:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やっぱりiTunesが原因じゃなさそうですよね。

セキュリティは今はお試しで内蔵されていたウイルスバスターにしています。前のPCのではノートンを使ってて、それを今のPCに移したいんですが、やり方がわからずそのまんまなんです…

うーん、何から手をつけたらいいんでしょうか。とりあえず皆さんが言ってくださってるのをやってみます!

書込番号:12933325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/24 21:37(1年以上前)

 あくまりさん、こんにちは。

 私はノートンのユーザーではないのですが、下記に記されている方法ではどうでしょうか。
「別のコンピュータに Norton 製品をダウンロードしたい」
 http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100203000721JP&pvid=&selected_nav=1&layout=

 ウイルスバスターはおそらく初めにアンインストールするかどうか尋ねられると思います。

書込番号:12933535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/04/26 12:01(1年以上前)

トピ主です。

ノートンは期限切れで再ダウンロード出来ず、仕方ないので内蔵のウイルスバスターでいこうと思います。
インターネットの起動などが遅いように感じるんですが、特に手を加えたらいい設定があれば教えてくださいm(__)m
今は何も触っていない状態です。

書込番号:12939094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/26 19:41(1年以上前)

>今は何も触っていない状態です。

触らないでそのまま使う事をお勧めします。
※不具合が出て使えなくなるより、少しくらい遅くても使える方が良いでしょう?

書込番号:12940215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メリットといいところ

2011/03/27 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 on0303さん
クチコミ投稿数:8件

題名どおり、いいところや。?・あまり良くないところをみなさん、。教えてください!!w
わたくしはCPUはまぁまぁですが、ブルーレイや、HDDもいいしGBもいいし価格もいよくて
テンキーもある64ビット32ビットにもなる、一方、。・。、。・東芝さんの、掲示板でよく修理に出す人がいるような気がするあと
     ______みなさんはどう?______

書込番号:12827413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/27 11:50(1年以上前)

どうでもいいけど、メリットを広辞苑で調べると「価値。利点。長所。功績。」だそうで。

書込番号:12827519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/27 12:04(1年以上前)

この価格でBDドライブが付いているのはいいところでしょう。メモリやHDDの容量は普通かな。


CPUが一世代前。新型になって、格段に上がってるのに前のを買うのはな…
まあ、用途によっては変わらないでしょうけど。

解像度主義の誰かさんだと「解像度が低すぎですね。」って言って、違う会社のを薦めるんじゃないかな。

普通は「メリット・デメリット」や「良いところや悪いところ」って書きますよね。
何故片方が英語でもう一方が日本語?

書込番号:12827561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2011/03/27 12:25(1年以上前)

CPUがまあまあって…強制はしませんけど、i7の機種で同価格の物もありますし、まだ検討の余地はあるかと。

書込番号:12827614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/03/27 13:07(1年以上前)

dynabookといったら、サポートの良さ。

http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm

それと、若者言葉は止めよう。
ここは大勢の人が見る掲示板。

書込番号:12827749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/03/27 13:57(1年以上前)

メリットといいところって同じ意味じゃん。こんな言葉使ってなんとも思わないのか?


PCは同じ価格帯でももうちょっと性能が高いものもあるし、在庫があるならばまだ検討してもいいとおもう。

書込番号:12827881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/27 14:46(1年以上前)

日本の方ではないような気もしますが・・・?

書込番号:12828030

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンを閉じるときについて

2011/03/18 18:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 ぎゃずさん
クチコミ投稿数:25件

パソコンの電源を切るときに、シャットダウン押しますよね??

そのときに(シャットダウン中)画面を閉じる(パソコンをたたむ)

行為は避けたほうがいいですか??

やっぱりシャットダウンして画面が真っ暗になってから閉じたほうがいいのでしょうか??

よろしくお願いします。


書込番号:12792852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/18 18:04(1年以上前)

もちろん電源を切る時はシャットダウンを押しますよ。

>そのときに(シャットダウン中)画面を閉じる(パソコンをたたむ)
行為は避けたほうがいいですか??
やっぱりシャットダウンして画面が真っ暗になってから閉じたほうがいいのでしょうか??

わたしは画面が消えたら閉じてますよ。

書込番号:12792861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/18 18:05(1年以上前)

常駐アプリケーションによりすんなりシャットダウンしない事があるので、完全に終了してからの方が良いと思います。

書込番号:12792865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぎゃずさん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/18 18:20(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございます。

最近、めんどくさくてシャットダウンを押したとほぼ同時に

画面を閉じてましたが、これからは真っ暗になってから閉じたいと思います。

それともう一つ質問なんですが、タッチパッドのすぐ左下にある光ってるとこ・・・

なんていえばいいのかわかりませんが 

この光はパソコンを閉じてもずっと光っているようですが

この光を消す方法ってありますか??

寝るとき少しまぶしいので・・・

何かものをかぶせれば済む話なんですがどーもきになっちゃいます。


書込番号:12792911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/03/19 10:04(1年以上前)

バッテリー充電中を示すランプでは?
バッテリー外してACアダプターつなぐと消えればソレだ。
それでも点灯するなら…何だろ?取説読んで下さい。

書込番号:12795161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃずさん
クチコミ投稿数:25件

2011/03/19 11:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実行してみます。

書込番号:12795448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

SONYのブルーレイ・デッキで録画した物をデスクに落とした場合に、東芝ダイナブックのブルーレイ・ドライブで再生出来るのでしょうか?実は、現在マックのノートブックを使っているのですが、SONYのデッキでDVDに落とした物をマックで再生しようとすると、互換性が無い様で「対応していません。」とのメッセージが流れ、再生は出来ません。本日、東芝の電話センターに確認したところ、「互換性の確認はしていませんので、何ともいえません」との答え。量販店の店員さんに聞いたら、「多分大丈夫だとは思いますが、確約は出来ません」と。皆様、ご存知であれば、是非ご教示ください。

書込番号:12766508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/10 06:46(1年以上前)

フォーマットが対応していないだけでは。対応しているアプリケーションを入れれば見れるのでは。

書込番号:12766655

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/10 13:28(1年以上前)

もし、デジタル放送でSD解像度のDVD-VR形式でダビングしたものならドライブ・再生ソフト共にCPRMの対応が必要で
再生ソフトはDVD-VR形式に対応している必要があります。
デジタル放送でHD解像度のAVCREC形式でダビングしたものなら、ドライブ・再生ソフト共にCPRM及びAACSの対応が必要です。
この場合、基本的にBDドライブ付属のPCでなければ諦めて下さい。

この辺の確認をしてみて下さい。

書込番号:12767709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/12 23:12(1年以上前)

丁寧なアドバイスを頂きまして、誠に有難うございます。勿論、ブルーレイ・ドライブは付属しているのですが、それでも、対応するアプリケーションを別途ダウンロードしなければならないのですね。そのようなアプリケーションは、ネット上で無料でダウンロードできるものなのでしょうか?また、ブルーレイ録画機と違うメーカのPCを購入する方は、皆さん同じような事をされていらっしゃるのでしょうか? ご教示頂けると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:12776426

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/12 23:38(1年以上前)

同じメーカだろうと違うメーカだろうと事情は同じです。
ただ、家電とのリンク機能があるPCならCPRMやAACS対応の再生ソフトが用意されていることが多いだけです。
暗号解読を自由に行えたら暗号化の意味が無いので、フリーソフトではそういった再生ソフトは存在しません。
非合法的なソフトに存在することは存在しますが自己責任でお願いします。

書込番号:12776515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/13 09:35(1年以上前)

上記にアドバイスを頂戴した方、丁寧なアドバイスを頂きまして、本当に有難うございます。私の国語力の無さで、お名前を読む事が出来ず、それ故に、書く事も出来ません。申し訳ありません。さて、ご好意に甘えて、もう一つ質問させて下さい。例えば、レンタルビデオ店で借りたディスクは、どのメーカーの(PC)ドライブでも再生できますよね。にも関わらず、自宅のデッキで録画した映像をディスクに落とした物は、何ゆえに再生できる(PC)ドライブと出来ない物が存在するのでしょうか?ただし、お答えが難解なものであれば、私自身が理解できませんのでご放念下さい。つまりは、自宅のブルーレイ録画機がSONYなら、素人は、PCはVIOを買っておくべきだと言う事ですしょうか?

書込番号:12777172

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/13 12:49(1年以上前)

光学メディアや書き込みドライブの品質によって物理的に読み込み可能かどうかが変わってきます。
BDにも圧縮方式、暗号化に関係する部分等の違いがあり、これらが読み込み側でサポートされてないと再生できません。
デッキで作ったものはその辺のメディア品質やデータ互換性が怪しいところです。
また、後者の理由によって市販のBDが再生できないということもたまにあります。

どういった原因か特定できないと対応もできないので、素人がどうするべきかは判断できません。
どのPCでも起こり得ることだと思いますので。
ちなみに甜はてんの変換で出てきますが読み方はこだわってません。

書込番号:12777638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバとアプリケーション

2011/02/16 07:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 kiyo0229さん
クチコミ投稿数:2件

現在、Windows7 Ultimateをインストールするため、オリジナルのドライバおよびアプリケーションを探しております。
各種検索したところ、東芝のパソコンはapp&drvというフォルダがありそれをバックアップすればよいとの事でしたが、当方のパソコンにはございませんでした。
そこで以下の質問をさせてください。
※C:\TOSAPINSというフォルダの中にアプリやドライバーの名前のフォルダがありましたが、どこかにリンクされているようで、当方の力では見つけることができませんでした。

1,そもそもapp&drvフォルダは当機種にぞんざいするのか?
2,もしくは別フォルダにあるのか?
3,リカバリメディアより抽出する事はできるか?

以上、お手数ですが同一機種もしくは同一ラインの機種をご利用になっていて
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:12662857

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kiyo0229さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/16 15:00(1年以上前)

自己解決いたしました。(保存先パスを発見しました)
お騒がせいたしました。

書込番号:12664098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2011/02/07 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 猿MDさん
クチコミ投稿数:15件

皆さんのおかげでパソコンを買うことができました
ありがとうございます

そしてケースを買おうと考えてるのですが皆さんのオススメはありますか?

書込番号:12619720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/07 18:19(1年以上前)

ノートパソコンを入れるケースですか?

予算やどんな用途で使うのですか?


書込番号:12620113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング