dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

2010年10月22日 発売

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 460M/2.53GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオークション

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2010年10月22日

  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 解決方法はありませんか?

2011/02/06 18:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:2件

このノートパソコンを購入したのですが、置く場所のスペースが狭くて(横幅)、困っています。

マウスは180度回転するUSBのコネクタを使い、横幅のスペースを確保できたのですが、
電源を差し込むコードが横長なので、無理に折り曲げて使おうとすると断線しそうで怖いです。

ノートパソコンの右側面に差し込む電源コードを、上記USBコネクタの様に、すっきりさせる方法や器具はありませんでしょうか?

書込番号:12615396

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/06 21:49(1年以上前)

プラグの寸法が分からないので具体的なアイテムは挙げられませんが「DCプラグ L型」といったキーワードで検索して形の合うものを使えば直角に曲げられます。

書込番号:12616522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 23:59(1年以上前)

甜さん、ありがとうございます。

本当に初心者でよくわからなくてすいません。

パソコンは
dynabook T350 T350/34AB
なのですが、ご教授いただいた通りに検索してみましたが、思うようなものに辿りつけません。

たぶん前提知識がなさすぎなんだと思います。

なんとかしてみようと思います。

書込番号:12617330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ234

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝ドット抜けパソコンについて。

2011/02/05 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:67件

価格.comのショップにて購入し昨日開封したところ、
画面中央にドット抜けが有り、余りに目立つ位置なのでショップと東芝に直ぐに交換をお願いしましたが、不良品ではないの一点張りで3時間も交渉を重ねましたが修理も交換も返金も断られました。

東芝ではドット抜けで交換した事は一度もない!と言い張るのですが本当でしょうか?
どなたかドット抜けで交換していただいた方をしっていましたら教えて下さい。
納得のいかない商品が届いて結局泣き寝いりするだけなのが悔しいです。

皆さんも東芝のパソコンはどんな位置にドット抜けがあっても一切交換に応じないとの事なので購入前にはできれば確認してから購入をお勧めします。通販は無理かと思いますが・・。

書込番号:12611565

ナイスクチコミ!5


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/05 22:53(1年以上前)

液晶ディスプレイを使った商品にこの程度のドット抜けは珍しくありません。嫌なら購入時に確認するしか無いでしょうな。東芝だけが特別ではありませんよ。

書込番号:12611637

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/05 22:57(1年以上前)

店舗でも液晶の確認は無理だよ

書込番号:12611660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2011/02/05 23:07(1年以上前)

トモトモパパさん、こんばんは。

私は液晶ディスプレイやノートPCを購入するときは「ドット抜け保証」をつけて購入しています。殆どが販売店の有償サービスですけど。

メーカー直販とか、家電量販店、低価格販売がメインの店舗などでは無理でしょうね。

ドット抜けについては、面積あたり何個までみたいな責任範囲を決められている事が多いです。その範疇であれば不良品ではない、というのがメーカーの普通の反応でしょうね。

でも、当ってしまうとやっぱり悔しいものですよね。

書込番号:12611723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/05 23:10(1年以上前)

スレ主さんお気の毒です たしかに基本交換は無理かもしれませんが

>画面中央にドット抜けが有り、余りに目立つ位置
 ↑こういう場所なら同じ価格ではなく訳あり割引価格で販売しろよ と思いますね

書込番号:12611746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2011/02/05 23:56(1年以上前)

>TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております
非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在することがあります
(有効ドット数の割合は99.99%以上です。有効ドット数の割合とは
「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち
表示可能なドット数の割合」です)。また、見る角度や温度変化によって
色むらや明るさのむらが見える場合があります
これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください


東芝ホームページのこの商品の仕様説明のところに
上記の説明が書かれています
故障ではなくて正常の範囲内ですので
返品も交換もしなくて普通でしょうね

ドット抜けがあったら機能的に何か問題があるのですか?

書込番号:12612048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件 dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの満足度2

2011/02/06 00:30(1年以上前)

スレ主さん
お気の毒でしたね…
取説ではたしかに少しドット抜けがあっても仕方ないという記述がありますが、やはり悔しいものですよね。
しかも中央とは…
良識的な会社なら交換に応じるのが筋ってもんだと思いますね。
それに、たとえ許容されうる範囲だとしても、画面中央のドット抜けがある製品を出荷してしまうのも問題があるような気がします。そもそもそんな製品にクレームが来るのは当たり前ですし。

私もこの機種を購入しましたが、私のは画面の右端がなんとなく暗いような気がします。
さらに初期不良?のような症状で悩まされています。(すぐ下のスレ)
今、自分の中での東芝の評価がガタ落ちしつつあります。
6年前のThinkPadのほうがよほどしっかりしています。

もう東芝は買いたくありませんね。

書込番号:12612227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/02/06 00:45(1年以上前)

だから自分は中古か展示品しか買わない。どっちも自分の目で見てから買えるから。

書込番号:12612298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2011/02/06 02:11(1年以上前)

新品で確認して買っても中古で買っても
メーカーに交換してもらってドット抜けの無い製品が来ても
使ってるうちにドットが変になる時もあります
そんな時は気になるから捨てるか中古で販売して
再度、新品等を購入されるのかなー
それとも諦めるのかなー

諦めるぐらいだったら最初から諦めれば良いだけと思うけどなー

書込番号:12612582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/02/06 02:28(1年以上前)

経年劣化の異常と新規入手の異常を同列に見ている段階でどうこういう必要がまるでないだろう。

何を諦めるか。結果と経過がごっちゃになってるんじゃないの。

書込番号:12612624

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2011/02/06 08:35(1年以上前)

皆様のご意見を拝見しているとその人の人間性がわかりますね。
6年ぶりに買い換えたパソコンでしたので、まさか自分がそのような商品を購入してしまうとは情けないやら悔しいやら、そのまま何も言わずに使えば良いかと思いましたが我慢できず販売店や東芝PCあんしんサポートへ直ぐに連絡しました。
そのサポートの言い分では、それは不良品じゃないと自分たちが勝手に決めた基準値を説明するばかりで購入したしとが運が悪かったのだから我慢して使って下さい、交換も修理も返金もしませんでは納得できる答えなのでしょうか?

私は段々ドット抜けよりサポートの傲慢さに腹がたってきました。
私がそのドット抜け商品を買わされた気持ちをまったく理解しようともせずサポートのあなたが同じ商品が送られて来たらどう思うと尋ねると私はどうも思いません、頭にも来ませんなどと言われたらいったい誰に相談すればいいんだと言うと他に言うところはありません、私たちが何度でも話を聞きますよなどと馬鹿にするような事をいうのです。

私は言いたい東芝が決めた決まりを押し付けるな。
私たち購入者を諦めさせようと同じことを何度も繰り返しマインドコントロールしようとするな。
相手の気持ちになって考えてみろと思い東芝には規格にドット抜けの位置も重要で有ることを伝えました。
最後に皆様もそう言う物だと諦めずに自分の主張を言いましょうそれが企業の価値を高めます。
私はドット抜けなんてただのゴミだと思い込んで使いたいと思います。

書込番号:12613114

ナイスクチコミ!7


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/06 08:55(1年以上前)

もし、ドット抜けを許容しないとすると、液晶表示機の値段はとんでも無いものになってしまいます。
 アメリカに「ミリタリー規格」というものがあるそうです。これは特別高性能な規格なのではなく、性能の格差のばらつきを最低限に絞った規格です。アメリカにはこれがあるため、「ばらつきが少ないものはミリタリー規格で売ればいい」という考えで「全体のばらつきをなるべく減らす」という考えが発達しませんでした。そして民製品の競争力は大幅に低下しました。
 液晶表示機のドット抜けもかつてに比べれば大幅に減っています。昔買った「ビデオウォークマン」は3インチ、4インチで2,3のドット抜けがあるのは当たり前でした。今は20インチで数個です。いかに良くなったか分かります。
 近い将来ドット抜けは皆無になるでしょう。少なくても家庭用テレビで使うものに関しては、です。それまでは値段と天秤に掛けて我慢するしか仕方ないと思います。もし、どうしても我慢できないなら、倍の値段を払えばどの店でもチェック済みのものを売ってくれるでしょう。

書込番号:12613180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件 dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの満足度2

2011/02/06 09:37(1年以上前)

電産さん
確かに液晶ディスプレイのクオリティは格段に向上したでしょう。
しかしながら、工場でのチェック段階で中央にドット抜けがあれば、そういた製品は自社HP等で「わけあり品」などと銘打って販売するのが、良識的な会社でしょう。

技術云々よりも、これは会社のモラルの問題のような気がします。
実際スレ主さんもドット抜けより、東芝の対応で不快な思いをされているようですし。

書込番号:12613329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/06 11:03(1年以上前)

で、ドット抜けは画面中央に何個あったんですか?

書込番号:12613656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2011/02/06 11:18(1年以上前)

交換に応じるのが筋って書いてあるけれど、仕様として謳っている以上
それを理解して購入するのですからドット抜けの商品にあたっても
これは、そのような商品だって思うのが筋でしょ

東芝が考えを押しつけるなって言うのは
ドット抜けだってあり得ると書いているのに
買った人の気持ちを考えろって自分の考えを押しつけていると思います

購入する時に、そのような商品を購入するんだって
考えて購入するのが気持ちじゃないのかなー

経年劣化だって決めつけて書いてるわけではなくて
店頭で確認して購入しても帰る間におかしくなることだってあるし
確認したときに偶然不良ドットが動く事だってあると思います
そんな時はどうするのか? 文句を言いに行きますか?
きちんと確認して購入されたのでしょ

メーカーだってドット抜けが無い製品を作りたいと思いますけれど
今の技術では全製品をドット抜け無しと出来ないし
もし、そうするのであれば値段が高くなります
安く商品も提供したいしドット抜けも無くしたい
それを調整して、ある程度の製品は出荷しようと決めたのではないのかなー

ドット抜け商品を訳ありとして安く販売すると
その減った利益を他の商品に転嫁しなくてはいけなくなります
その結果、関係無い人に自分の都合による不利益を被らせることになります

上手に言えないのでもどかしいけれど、現在の流通や製品の特性上
ある程度のドット抜けは当たり前として購入するのが
良いのではないでしょうかと言いたいだけです

みなさんが言われていることは理解出来ますけれど
メーカーだって苦しい思いをしているのではないのかなーって考えると
妥協出来る事は購入者も妥協して買うのが良いし
それにより安く製品を提供してもらえるんだって私は思うの

書込番号:12613716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/06 11:31(1年以上前)

トモトモパパさん、はじめまして。元家電量販店社員でございます。
今回の件、個人的にはお気の毒と思いますが、トモトモパパさんのレスを拝見する限り、現場の人間には度の過ぎた要求としか受け取られないと思います(社員時代こういう経験は多々ありました)。

この機種の価格を先ほど確認しましたが、安いところでは8万円台なんですね。5年前はこのスペックなら相場は1.5〜2倍はしたと思います。当時からそんなに販売台数は伸びているとは思えませんので、どこか無理をしてこのような価格になっているはずです。そういう商品を、こういう価格で売っているという理由、リスクにも少し思いを巡らせてみてください。

また、トモトモパパさんは今までのお仕事で、「相手の言い分もわかるけれども、どうしようもない」ことに遭遇した経験はございませんか。もし逆の立場だったら酷評されているメーカーの担当者とは違う対応が取れるでしょうか。ひとつ例外の対応をとってしまうと、他の同じクレームにもすべて同じ対応をしなければならなくなります。今の経済や企業の環境でそれは無理でしょう。

誤解してほしくはないのですが、私は決してメーカーや販売店の肩を持つつもりはありません。東芝は過去にもでかいのをやらかしてますしね。
また中に居たからわかることも、逆に麻痺していたことがあることも今はわかります。ただ普通の感覚として、値段しか見てくれない一見さんに無理してでもご希望に沿えないものか、という気持ちや考えは起こりにくいと思います。まして免責事項として明記してあるにもかかわらず、3時間もクレームの電話を入れられるといった行為は、相手が完全に身構えてしまいます。

詳しくは話せませんが、現役の頃私もいろいろ例外的な処理をした経験もございました。ただ、それは基本お得意様のみです。こんなボンクラにも拘らず、いつもお世話になっているという感謝の気持ちを忘れたことはありませんでしたし、お客様も私を信用してくれていたのでしょう、まず私を通してお買い物の相談をしてくださいました(ただ面倒くさかっただけかもしれませんが)。ですから、直接の売り上げに繋がらないようなことでも、なんとか上司の決済、承認をもらえるようにもっていったものです(店側もそういうお得意様は憶えています)。本来例外処理というのはそういう人間関係がないとできないと思いますが、もしトモトモパパさんがこういう会社の一員だったとしたら、今回ご自身がとられたような行為をするお客様にも、ご自身のご発言のような対応をとろうという気が起こりますか。

明らかに免責条項に反するようなことは無理かとは思いますが、そういう融通の利く店をお持ちで、そちらを通してお買い物をしていれば、ここまで不快な思いはなさらなかったかもしれませんが、価格を中心に選ばれるというお買い物をする以上は、どこか割り切っていただく以外ないと思います。長文失礼いたしました。

書込番号:12613776

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/06 12:38(1年以上前)

トモトモパパさん
ドット抜けの対応は、他のメーカーでも同じ対応で、
保障を付けた場合を除いて、交換はありません。
それをしたら現在の価格では売れません。
ただ、99.99%保障は東芝有利で甘すぎな基準だと思います。

反対意見を社員扱いするのはやめた方がいいですよ。
お怒りなのは分かりますが、反対意見にも冷静に耳を傾けてみて下さい。

書込番号:12614087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2011/02/06 12:59(1年以上前)

教科書的な回答が多いですが、

一昔前はドット抜けの液晶は良くありましたが、最近では、目立つドット抜けはほとんど無いといって良いと思います。(目立たないものは多くの液晶でありますけどね)

ですので、質問者様はよほど運が悪いと思いますね。

それか良くあることなんですが、クレームで返品された商品をほかに回すこともあるようですね。

以前、某直販サイトでパソコンを買ったところ、随時更新される到着予定日よりも1週間以上早く着いたことがありますね。おかしいなと思って、モニターを見たところ、明らかに目立つドット抜け。「おかしくないアルよ」という中国人と渡り合って、交換させたことがありますね。

書込番号:12614194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2011/02/07 01:06(1年以上前)

>>価格.comのショップ

ここがポイントかもしれませんね。

価格.comのショップの中には、B級品を売っているようなところもありますよ。(もちろん良心的なところがほとんどですが)

ですから、消費者は値段に飛びつくのではなく、その店の信頼性やサポートも含めて場合によっては高いところで買った方が良いかもしれませんよ。

私は多少高くても、そういうところを選んでいます。

書込番号:12617605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 14:19(1年以上前)

価格.comにドット抜けの話題を出すと、糞みたいな関係者が
即、よってたかって潰しにかかります。関係者にとって、
ドット抜けは企業の怠慢であり、交換対象だ、というような意見は
少しでも広がってほしくない、という事です。企業や店売の太鼓持ち
意見が連投され,最後にはサポートも含め少々高くても安心な
所で…という高額商品押し売り商法の勧めが展開されます。多分、このサイトの
最も腐った部分です。ドット抜けという不良品を誤魔化しながら流し続け
ようとする企業姿勢を許さないためにも、何があっても、少しでも意見を
書き込みましょう。
私は、TV、PC込みで液晶使用経験(家庭)8台。抜け経験1台です。ドット抜けが
避けられない、とかいうのは言い訳ではないでしょうかネ?(笑)


書込番号:12619128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/07 15:08(1年以上前)

関係者うんうんの言い方は飽きました

事実を知ることを放棄して怠慢という言葉にしないで下さい
現状日本ではドット抜けドット欠けは1点2点では企業に相手にされません
それをクソ関係者といっていても事実は変わらないのにゃ

書込番号:12619320

ナイスクチコミ!8


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良?スリープ復帰不可能

2011/02/05 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:44件 dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの満足度2

たびたび失礼いたします。
この機種を購入してから1か月以上経過しましたが、初期不良と思われる症状があります。
電源ボタンを押すとスリープモードに移行する設定にしてあるのですが、電源ボタンを押してスリープにした後、復帰しようとすると復帰できないことがあります。

スリープ状態から電源ボタンを復帰しようとすると、ガチャッという音がするのですが、そのあとに画面が一切点灯せず、復帰できません。
一応ドライブの開閉はしているので、通電していることはわかるのですが、こうなってしまうとマウスやキーボードの操作が一切受け付けず、電源を強制的に落とすか、電源ケーブルをぶち抜くしか方法がありません。
さきほどもこの症状に陥り、作業中だったデータがおじゃんになりました。
このような症状になっている方はいらっしゃいますか?
このPC特有の不具合なのか、個体がはずれなのか、Windows 7の不具合なのか・・・

やはり東芝に初期不良として相談したほうがいいのでしょうか。

書込番号:12611415

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/05 22:32(1年以上前)

スリープ状態から電源ボタンを復帰しようとすると
 ↑復帰するときはEnterキーもしくはマウスを操作だと思うのですが(それやってるよって場合は無視してください)

書込番号:12611512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの満足度2

2011/02/06 00:20(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん
いいえ、スリープからの復帰は電源ボタンです。
購入直後はそれで復帰できていました。

たまに復帰できないこともありましたが、最近は復帰できないことのほうが多く、今日は3回中3回とも復帰できませんでした。

もちろんマウス操作、Enterキー押下いずれの操作でも復帰できません。
しばらく待ってもダメです…

書込番号:12612181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/06 00:55(1年以上前)

そうなんですか
 それをほっとくと悪化する可能性が大では?
不便でしょうが早急に修理に出されたほうが良いと思います

書込番号:12612347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルのオーナーdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルの満足度2

2011/02/06 09:41(1年以上前)

確かに早いところ修理に出したほうがよさそうですね…
しばらく放っておくと勝手にスリープに移行してしまうため、放置しただけで復帰できなくなるという重大な問題が起きています。

書込番号:12613346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/06 11:04(1年以上前)

>しばらく放っておくと勝手にスリープに移行してしまうため、放置しただけで復帰できなくなるという重大な問題が起きています。

スリープを使わない設定でとあえず使う。

書込番号:12613664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2011/02/19 22:28(1年以上前)

同様のトラブルありました。
販売店経由で修理センターにだして状況確認。
基盤不具合ということで、基盤交換になりました。

復帰できない問題は解決できましたが、今度はログイン後に
キーパット、マススパッドが全く反応しないというトラブルが発生。
購入して2か月でトラブル続きでしたので初期不良による返品・返金処理してもらいました。

最近の東芝さん商品、故障多くないですか。
製造工場変えたのかな。。。

書込番号:12679613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/20 01:07(1年以上前)

東芝は中国製ですよね、
最近不具合が多いのは管理がちゃんとできていないのではないかと思います。
こういうと早速すっ飛んで来て文句を言う東芝の関係者がいますが。

書込番号:12680549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/19 08:38(1年以上前)

5月に購入しました。まったく同じ状態です。
購入店から修理に出そうと思います。

書込番号:13270567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

モールス信号のような音

2011/02/04 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 波ゴロさん
クチコミ投稿数:3件

一週間前にこの機種を買ったのですが、起動中に絶えずモールス信号のような高周波音が鳴っていて困っています。
場所は左側面あたりからで、夜の静かな時間にパソコンを触ることがほとんどなので、ピーピピピーピーピピーという高い音で頭が痛くなってきます。
他の皆さんはこういう症状の方はいらっしゃいませんか?
サポートの指示に従い、BIOSリセットを行いましたが症状はまったく改善されず、販売店に相談ということになりました。

ピーピー音以外は何の問題もなく快調なのですが…

書込番号:12604264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/04 13:49(1年以上前)

わたしも、友人にたのまれてこの機種を購入。セットアップを行いましたが、波ゴロさん のような高周波音はなっていませんでした。

たまたま、はずれ品を買ってしまったのではないでしょうか?

書込番号:12604538

ナイスクチコミ!0


スレ主 波ゴロさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/04 14:11(1年以上前)

永遠の初心者(--〆) さん
こんにちは
やはりそうなんですね。
交換なり修理なりで対応してもらうほうがいいですね

書込番号:12604610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/02/04 23:42(1年以上前)

拝見しました

どの様な段階でどうなっているか分かりませんが

購入から1週間と書いているので至急購入店に相談して交換して貰う方が良いかと

また延長保証は加入していますか?
何かあった時は修理代が高額で新品が買えそうな値段になります
未入会であれば加入できるかわせて相談しましよう
又保証内容が物足りない場合や加入できない場合は
メーカーの延長保証もあります

では

書込番号:12606886

ナイスクチコミ!0


スレ主 波ゴロさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/05 09:20(1年以上前)

>suica ペンギン さん

ありがとうございます。
セットアップしてから一週間、起動している間は絶えず高い音が鳴り続けている状態です。

長期保証には加入しております。
昨日、電話で販売店に相談すると他からはそういう音の報告はなく、現状を確認したいという事なので近いうちに持って行きます。
確認できれば交換には応じてくれるようなので少し安心ではあるのですが…

書込番号:12607984

ナイスクチコミ!0


RB26TE37さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 10:14(1年以上前)

僕も先日この機種を購入しました。
日中はさほどでもないですが夜静かになると
左側面のFANの音が結構気になります。

書込番号:12608154

ナイスクチコミ!0


KORALIKさん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 20:58(1年以上前)

音量コントロールでWAVEやシンセの音量を下げれば
直ることがある。

書込番号:12630869

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 23:20(1年以上前)

自分も同じ症状です
ピーーピーーという音が途切れ途切れ聞こえます
本当に小さな音ですけどね
バッテリー使用時の方がよく聞こえます
ACアダプターをつなげて使ってる時はあまり聞こえないような気がします
あと起動させずに、充電だけしている時も聞こえますね
充電の時はピーーーーーーーーーーーーーーと途切れずになり続けていました
寝ようとした時に気になったので充電をやめたら、その音は消えました

はずれを引いてしまったんでしょうかね?
交換や修理ってほど大げさなことではないんでしょうかね

書込番号:12698407

ナイスクチコミ!0


ft21130さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/24 00:29(1年以上前)

すみません
自分は「モールス信号」のような音ではなく「モスキート音」のような音の間違いでした
耳鳴りに近いような音です
なのでスレ主さんのとはちょっと違うかな?

書込番号:12698779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで

2011/02/03 11:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

スレ主 myutoさん
クチコミ投稿数:2件

PT35056のASFというものがありました
99,800円で10%還元
ヨドバシの特別バージョンみたいなものらしく、メモリが640GB→750GBとのことでした

このメモリUPはお得だと思いますか?
110GBUPがどのくらいのものかピンときません

ちなみに電話会社切り替えを同時にすると¥40,000引き(工事費は支払うので実質¥35,000引き程度)とかで、面倒な手続きをクリアすれば
実質¥60,000位で購入可能です

また、NECのLL750CS6もいいのではと勧められましたが
東芝とNEC皆さんはどちらがいいと思いますか?

5,6000円程度NECが高いですが明日まで22%還元なので金額的にあまり差がありません
実機を軽く見てきましたが帰ってきてから液晶なども見比べた方がよかったとわかり・・・キーボードくらいしか見ていません
キーボードはNECがうち間違いが少なさそうでした
ネット以外には写真や動画の編集、視聴、アプリなどのゲームもします。

好みで、というご意見以外で頂けたら助かります
宜しくお願いいたします

書込番号:12599553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/03 12:40(1年以上前)

最近は東芝の不具合報告のほうが多いのでどちらを選ぶかと問われれば
 NECにします  それよりも良いのが富士通です

個人的に総合ランクをつけるとするなら
1.富士通
2.ソニー
3.NEC
4.東芝
 BTOパソコンや外国製は別途

書込番号:12599772

ナイスクチコミ!0


スレ主 myutoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/03 13:08(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます
東芝はDVDレコーダーが動作が悪く気に入らなかったのでPCはどうなのかと気になってましたが・・・やはりそうなんですね

実は最初は
acerかasusにしようかと見に行きましたが
値段があまり変わらないなら日本製がいいよと言われ・・・
フレッツに切り替えさせたい店員だったのかどうなのか・・・
海外製だとレノボを勧められましたがテンキーが小さくて

4GB、ブルーレイ、core-i5で探しています

海外製品も含めるとどのメーカーがおすすめですか?
個人的な意見で全然構いませんので教えていただけると助かります

書込番号:12599911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者

2011/02/02 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

学生という身分なので知識が浅薄でどんなパソコンがいいのかさっぱり分かりません。
最終的な判断は自らが行いますが皆様のアドバイスを参考にして購入しようと思っております。

至らない説明ですが何卒よろしくお願いいたします。


用途:ネット、レポート作り、YouTube動画 などの閲覧
予算:9万以下
形式:ノートパソコン(国内メーカー希望)

書込番号:12595296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/02 13:53(1年以上前)

持ち運びはしますか?
 バッテリーは使いますか?

書込番号:12595391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/02/02 14:03(1年以上前)

そうですね…主には自宅用になりますが時には学校で使うこともあるのでバッテリーも使用することになると思います。

書込番号:12595434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/02 14:42(1年以上前)

はじめまして。gyushiです。

でしたら国内産にこだわることないと思いますけど…。
まあでもサポート体制がいいとこにした方がいいと思いますよ。
私は現在,ACERを使用してますが買った当初はサポートが悪くてしょうがありませんでした。今はいいんですけどね。
パソコンはスペックですメーカーなんて関係ありませんサポートを気にしたほうが・・・。初心者ということなのでオススメは中価格帯のパソコンです。大きく4つに分かれているのですが。
1つ目は,パソコンソフトが沢山入ったメーカー製です。オススメできません。が皆さんこれです。
2つ目は,特殊機能のついたパソコン。3Dとかチューナー付きとか。
3つめは,シンプルなパソコン。オフィス系はついてたり付いてなかったり色々。ほとんどソフト無しの3万円から10万円程度のパソコンです。4とはあえて分けます。こちらはメーカー製の低スペックパソコンです。
4つ目は,こちらも3同様シンプルパソコン。何が違うかというと高スペックです。DELLとかACERとかLENOBOとかONKYOとかEPSONとかが無難これに属します。core2duo,core i7,core i5,pen4duoとか結構いいものです。オススメはこの価格帯スペックを見て買えばいいんですがKAKAKU.COMさんのノートPC注目・売れ筋ランキングの25以内を買えば間違いないかと思います。

いいパソコンライフをー。

書込番号:12595557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/02 14:55(1年以上前)

では一番のお奨めは↓こういう所から性能もよいしオフィスもOffice Home and Business 2010 だしバッテリーも6.5時間以上(実質3時間ちょっと位)あるし
車で通学なら15.インチクラスもありですけどね (12インチは高くなる)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118697.K0000118696.K0000154726.K0000118695

書込番号:12595593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/02/02 17:04(1年以上前)

2Lのペットボトルずっと持ち歩いてみるといいかも。
形は違うけど、重さはそんなもんだよ。
これを持ち運ぶのって結構しんどいよ(^^;
バッテリも記載の半分くらいと思ってた方がいいと
思うからこのパソコンだと常時AC接続じゃないと
無理だと思います。
ただ、学校だったらコンセントから電源取れないの??

サイズは小さくなるけど
http://kakaku.com/item/K0000156083/
これでも1.5kgだから結構重いけど・・・。

書込番号:12596043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/02/02 21:33(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

また分からないことがあれば質問させて頂きます。

書込番号:12597335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル
東芝

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月22日

dynabook T350 T350/56A 2010年秋冬モデルをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング