dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月21日 発売

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 480M/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオークション

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のクチコミ掲示板

(360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビエラリンクも使えますか?

2011/04/10 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 天風1223さん
クチコミ投稿数:3件

現在、私、液晶テレビ;ビエラのHDD内蔵のTH-L32R1を使用しております。
本パソコンはレグザリンクダビングでレグザのHDDに録画した画像をブルーレイにダビングが可能とありますが、ビエラのHDDに録画した画像もブルーレイにダビングできるのでしょうか?
申し訳ありませんが是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12880855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/04/10 14:23(1年以上前)

実際試したわけではありませんが。
テレビがネットワーク経由でのダビングに対応しないのでできないでしょう。

書込番号:12880931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2011/04/10 15:50(1年以上前)

ビエラリンクはそもそもパナソニック製の機種でなければできないはずですが?

書込番号:12881137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 天風1223さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/10 19:34(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました
テレビを購入する時にパソコンの事も考えておけば良かったと
後悔しております。

以後の教訓にしたいと思います。

書込番号:12881859

ナイスクチコミ!0


スレ主 天風1223さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/20 19:57(1年以上前)

回答ありがとうございました。
また教えてください。

書込番号:12917917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの使用量について

2011/04/18 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:8件

購入して3日目になります。
ファンの「ブウォーン」という音についてはこちらの書き込みを拝見して承知の上で購入したのですが、あまりに「うるさい」ので何もアプリ等を動かしていない状態でタスクマネージャーを起動したらCPUは0%(?)〜5%程度なのですがメモリの使用量が2,2G辺りと高い数値になっています。ちなみにタスクマネージャー上では稼働中のアプリはありません。
Core-i5そのものがメモリを必要としているのでしょうか?
それとも何かの原因があるのでしょうか?
今回初めてセキュティーソフトに「COMODO」のファイヤーウォールとウィルスセキュリティをいれてみたのですが、それが原因でしょうか?

本機には4Gのメモリが搭載されていますので、このままにしておいて良いのか、何か対策・変更をしたほうが良いのか迷ってます。

どうか良いお知恵・アドバイスがありましたらお願い致します。

書込番号:12911174

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/18 21:04(1年以上前)

Comodoはそれほどメモリ消費量の大きなものでも無いですし、
2.2GBというのは確かに多いですね。
余計なプロセスやサービスがどっさりあるんでしょう。
この辺を参考にしてメモリ使用量をダイエットしてみましょう。
http://windows-7-kousokuka.jp/

書込番号:12911200

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/18 21:08(1年以上前)

タスクマネージャのプロセスタブでメモリ使用量順に並べた時に大量にメモリをくってるプロセスはありませんか?
また、疑わしいソフトがあるなら削除してみると検証できます。
ウィルスセキュリティZEROでしたらフリーソフトに切り替えても特に問題はないでしょう。

書込番号:12911223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/04/19 18:59(1年以上前)

お二人様ありがとうございました。

アドバイス通りに対処いたしましたら、1,2Gまで落ち動作も落ち着きました。心なし「ブウォーン」というファンの音も少なくなったような気がします・・・こちらは慣れてしまったのかも?

お世話になりました。

書込番号:12914160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セットアップについて

2011/04/16 11:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 nannanoさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。初歩的な質問ですみません。
昨日、購入してセットアップを始めました。
説明書を読みながら進めているのですが、32bitと64bitを選ぶところで64bitを選択しました。

説明書によると32bitを選ぶとリカバリが始まる、と書いてあるのですが、64bitを選んだのにリカバリが始まりました。不安になってサポートセンターに連絡をしたところ、「64bitを選ぶとリカバリが始まるんです」と言われました。

同じようなことがあった方はいらっしゃいますか? 以前、初期不良にあったことがあるので不安なもので。

書込番号:12901878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2011/04/17 09:12(1年以上前)

私は32ビットを選択しましたら、リカバリーが始まりソフトのインストールもされ、結局1時間半弱かかり疲れました。
説明書では初期セットアップは10〜20分くらいとあったので32ビットを選択したからだと思いあきらめましたが64ビットでも同じなんですね。昨年ダイナブックを購入した時は64ビットでも30分はかからなかったです。富士通は20分位で終わるのに東芝は時間がかかりすぎですね。

書込番号:12905333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LavieとDynabookで迷ってます

2011/04/15 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 錦パパさん
クチコミ投稿数:15件

この機種と同一スペックのLavie LS550/DS6とどちらにすべきか
悩んでいます。値段もほぼ同じです。
みなさんでしたら、どちらを購入されますか?

書込番号:12899785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 21:07(1年以上前)

 錦パパさん、こんにちは。

 dynabook T350 T350/56BB PT35056BBFB [プレシャスブラック]は音についてのクチコミが数件あるのが気になります。
 なので、どちらかとなるとLavie LS550/DS6の方にしそうです。

書込番号:12899833

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/15 21:11(1年以上前)

私は安心と信頼の東芝を買います。
スペック的にもeSATAが付いていたりLANが1000Mbps対応だったりするので東芝のほうが良いです。

書込番号:12899851

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/16 00:56(1年以上前)

安心信頼ならNECの方かと。
家庭内LANで大容量の動画をやり取りするならT350だと思いますが、それをしないなら(動画配信受信程度なら)
Lavie LS550/DS6でいいかと思います。

書込番号:12900857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリディスク

2011/04/13 06:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

購入して1ヶ月ほど経ちますが、快適に使えています。
今更なんですがリカバリディスクを作成してませんでした。これって結構リスクありますか?今からでもやはり作っておくべきなのでしょうか?


購入後まず作成するのがベストのようなんですが、あれこれいじってからでは遅いんでしょうか…
マニュアルにしっかり目を通さなかった自分が悪いんですが

回答お待ちしております

書込番号:12890635

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/13 06:53(1年以上前)

リカバリはいつ作っても同じです。
早めに作った方がいいですよ。
ちなみにリカバリと違ってWin7のバックアップ機能はその時の状態が関係します。

書込番号:12890647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/04/13 06:59(1年以上前)

>これって結構リスクありますか
確かに、リスクはあったりします。ですが4GB積んでるみたいなんでほかのことを何もしなかったら、確実にできます。
>今からでもやはり作っておくべきなのでしょうか?
はい。結構役立ちますから
>あれこれいじってからでは遅いんでしょうか…
リカバリディスクは、確か、OSの再インストール用でしたし、大半の機種は、HDDにリカバリーディスク用の領域が購入時がら、作ってあります。なので、現在使っているOSには、そのリカバリディスクを、作るためのソフトさえ残っていれば購入時と、にやったときと同じものが、作れます

とにもかくにも、リカバリディスクを作るのには、結構な時間が、かかります。なので時間のあるときにやってみてはいかがでしょか?

(このPCを持ってない人が回答してすみませんorz)

書込番号:12890656

ナイスクチコミ!1


スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

2011/04/13 08:47(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。
やはり、作っておいた方が良いみたいですね。
今度やってみます。ちなみに購入時にDVD-Rを5枚もらったんですが、これで容量は足りますか?
あと、先日からノートンの試用版セキュリティソフトを入れてるんですが、PCをリカバリするとそちらの残り期間はどうなりますか?そのまま継続されるのでしょうか。

質問ばかりでスミマセン

書込番号:12890822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/13 08:55(1年以上前)

 下り松さん、こんにちは。

 下記のページによると、必要枚数は5枚です>DVD-R
「リカバリーメディア作成方法<dynabook T350シリーズ>」
 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011588.htm

書込番号:12890842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/04/14 23:27(1年以上前)

こんばんは。
リカバリディスク、実際に作りました。
カーディナルさんの仰っているようにDVD-Rで5枚です。
正確には覚えていませんが、結構時間かかりました。

書込番号:12897037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

T350/56Bと56A

2011/03/26 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

PCの購入を検討しています。
子供が(高2)学校での情報授業の課題をこなすために使用するのですが

T350/56Bと56Aの違いを教えてください。
あと、パワーポイントは入っていないものを購入すると同じくらいのスペックだと
どの機種になりますか?

よろしくお願いします

書込番号:12823379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/03/26 11:13(1年以上前)

56Aと56Bの違いはCPUです
AはCorei5 460M 2.53GHzなのに対して
BはCorei5 480M 2.66GHzです
少しのクロックの違いですので安いほうがいいと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000218157.K0000156092

>あと、パワーポイントは入っていないものを購入すると同じくらいのスペックだと
どの機種になりますか?
オフィスは入ってるけどパワーポイントは要らないということでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000161714/
こちらですね
ちなみにDVDドライブとなっています

オフィスなしの機種だと
http://kakaku.com/item/K0000157868/
です

書込番号:12823460

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/26 11:16(1年以上前)

>T350/56Bと56Aの違いを教えてください

微々たる差だけどCPUが56AがCore i5-460Mで56BがCore i5-480Mなだけっぽい。

>あと、パワーポイントは入っていないものを購入すると同じくらいのスペックだと
どの機種になりますか?

CPUがi5、HDDが500GB以上、BDドライブ搭載だとこの辺ですかね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000123705.K0000161929.K0000118256.K0000161928.K0000182699
パワポが入ってないって言うのはofficeが入ってないってこと?
それともofficeは入っているけどパワポがないってこと?

書込番号:12823467

ナイスクチコミ!0


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/26 12:51(1年以上前)

スペックの違いは他の方が紹介して下さっているので。パワーポイントが不要というところについて

1)既にOffficeのパッケージ版をお持ちなので不要
 これなら別にOffice無しモデルを購入されれば良いと思います

2)今はパワーポイントを使う必要が無いから
 高2のお子様にという事なので、今から使い始めるならば大学に進んでも使い続けるだろう事を考えるとパワーポイントは必要になってくると思います。後で買い足すよりは最初からインストールされていた方がお得ですので、あえてパワーポイントが無いものを探す必要は無いのかなと思います

書込番号:12823777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/03/26 20:08(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます<(_ _)>
どの方のご回答もすっごくわかりやすく、比較できたのでありがたかったです。

オフィスは必要だけど、パワーポイントはアカデミックパックで追加した方が安くないかな〜と思いましたので、パワーポイントなしのオフィスでもいいかと考えました。

あるいは…

以前PCを購入した時、office2007が既にインストールされていたのですが、未開封のoffice2007(たぶん、リカバリ等をした時の為だと思うのですが)が入っていました。

もし、全くoffice系のものが入っていないPCを購入した場合、このCDでインストールできるものでしょうか?

書込番号:12825153

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/26 20:30(1年以上前)

>以前PCを購入した時、office2007が既にインストールされていたのですが、未開封のoffice2007(たぶん、リカバリ等をした時の為だと思うのですが)が入っていました。
>もし、全くoffice系のものが入っていないPCを購入した場合、このCDでインストールできるものでしょうか?

その以前購入したパソコンから削除してから、新たなパソコンにアップグレード版をインストールすることは可能です。
バージョンが異なりますが下記を参考に。
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja

書込番号:12825248

ナイスクチコミ!0


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/26 21:43(1年以上前)

OEM版のOfficeのライセンスって、正式にはどうなんだろうな?

って思ったらタイムリーにkanekyoさんの書き込み、とても参考になりました。

紹介頂いたMicrosoftのサポートページで「OEM版Office2007」と検索してみたらOffice2007でも同様の扱いだと書かれていました。
http://support.microsoft.com/kb/826526/ja

書込番号:12825529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/03/27 10:55(1年以上前)

そうですよね…
そんなにおいしい話でいくわけないですよね(笑)

この際、office系のものが入っていないものを購入して全てアカデミーパックでソフトを入れる方がいいかしら…でも結局総価格はあまり変わらないかしら。

ちなみにこの機種は、これから値段は下がる傾向だと思いますか?
だいたい、発売1カ月前後が底値って気がするのですが。。

書込番号:12827367

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/27 12:15(1年以上前)

>ちなみにこの機種は、これから値段は下がる傾向だと思いますか?
>だいたい、発売1カ月前後が底値って気がするのですが。。

売れればそれほど変えないだろうし、売れなければ下げてくるかもしれない。
需要と供給の関係などいろいろあるでしょうね。
神のみぞ知るってやつかな。

書込番号:12827585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/03/27 12:49(1年以上前)

ですよね。
でもスペックの割に安いので、様子を見て購入する事にします。
ありがとうございました。

書込番号:12827684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/27 14:57(1年以上前)

スレ主さんの趣旨とは離れますが、かねてから指摘されていますが、
最近の東芝廉価版ノートは、コストダウンの弊害かスピーカーの品質が劣悪です。
価格に反映されるかどうかは不明ですが、秋モデルor他社が無難な選択なのでは?
安く買えるなら6万代なら妥協できるでしょう。

書込番号:12828063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/03/27 19:07(1年以上前)

子供はかなり「音」にもこだわっているようなので、ご回答にまた迷ってしまいました。
お店の方は「いいヘッドフォンを使用すればカバーできる」と言ったそうですが…

同じくらいのスペックで、SONYとかになってしまうと値段も上がるでしょうし、
メモリの大きさとかスペックはこれ以上下げたくないんですよね…
して言えば、ブルーレイはみられなくていいです。

書込番号:12828967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/14 16:08(1年以上前)

この機種のソフトは

Microsoft Office Home and Business 2010なので以下の物が入っています。
(マイクロソフト オフィス ホーム アンド ビジネス 2010)


Word (ワード)
Excel (エクセル)
Outlook (アウトルック)
PowerPoint (パワーポイント)
OneNote (ワンノート)
Input Method Editor (インプットメゾットエディター:IME)

これを買ったほうが安いし良い様に思いますよ。

書込番号:12895345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/04/14 19:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
先日こちらの機種を購入しました。

ドライブもサクサクと動き快調です。

気になる点はやはり皆様が書き込みをしているように「音」と動いている時PCから発する
これまた「音」です。キーボードもちょっとゆるい感じで打ちにくいかも…です。

でもスペックはいいし、満足です。
皆さまありがとうございました。

書込番号:12895899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2011/04/14 22:12(1年以上前)

だんごだんごたんごさん

出来ればお書きになった点を分かりやすくご説明していただけないでしょうか?

>気になる点はやはり皆様が書き込みをしているように「音」と動いている時PCから発する
>これまた「音」です。

これは相当気になるものでしょうか?

書込番号:12896642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
東芝

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月21日

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング