dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月21日 発売

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 480M/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオークション

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

新しくノートPCを購入しようと思うのですが、この商品とLenovo G570 433449Jの2つで迷っています。
用途は、ビデオカメラに撮った映像を編集。
パンドラやYouTube、その他の動画サイト利用。
iPodの使用。

主にこんな感じで使います。
自分はパソコン初心者なので正直どちらのパソコンでも変わらない気がします^^;

詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:12944916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/27 23:50(1年以上前)

 サバぷさん、こんにちは。

 基本的な性能面からすると新型のCPUを搭載したLenovo G570 433449Jにされた方が良いでしょう。
 ただ、「Office Home and Business 2010とブルーレイドライブが必要」ということならdynabook T350 T350/56BBになります。

書込番号:12944959

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/27 23:59(1年以上前)

officeやBDドライブ、eSATA(外付け接続用の一種)が不要ならG570 433449Jのほうがいいです。
PC自体の性能は新CPUを搭載しているG570 433449Jのほうが上です。

書込番号:12944995

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/28 00:30(1年以上前)

お二人とも、夜遅くに早速の回答ありがとうございました。

分かりやすく、すぐに理解できました。
性能的にはレノボ、ブルーレイ見るなら東芝という感じですね。
ビデオカメラに撮った映像はできれば綺麗に残したいのですが、そうなるとブルーレイに記録できる東芝ですよね^^;

書込番号:12945109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/04/28 00:32(1年以上前)

>自分はパソコン初心者

初心者ならば、サポート等を重視したほうがよいと思います。
dynabook T350をプッシュします。

サポートについては、下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

書込番号:12945117

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/28 00:36(1年以上前)

>ビデオカメラに撮った映像はできれば綺麗に残したいのですが、そうなるとブルーレイに記録できる東芝ですよね^^;

BD録画を扱うならそれで良いと思います。
サポート面も東芝のほうが良いですし、スペックから見ての価格もまずまずお買い得なのではと思います。

書込番号:12945127

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/28 22:03(1年以上前)

皆さんの回答とても参考になります。追加の質問になりますが、回答いただければ嬉しいです。

今回、こちらの東芝ノートを購入しようと思うのですが、こちらの商品は初期設定は簡単でしょうか?
今までは業者の方に1万円程払って初期設定だけして頂いたのですが、今回は自分でしてみようと思っています。
何か設定の際に注意する事、気を付ける事があればアドバイス頂けないでしょうか?
また、上記とは関係なく、レノボはサポートが悪く初期設定は初心者には難しいと聞いたのですが、本当でしょうか?

回答よろしくお願い致します。

書込番号:12947891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/28 22:07(1年以上前)

>こちらの商品は初期設定は簡単でしょうか?

取り扱い説明書をじっくり読んで腰を据えて行えば大丈夫。

書込番号:12947913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/28 22:11(1年以上前)

 サバぷさん、こんにちは。

 どの機種でも、Windows 7の初期設定は手順通りに進めていけば特に難しくはないです。

書込番号:12947938

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/30 22:48(1年以上前)

皆さん、またアドバイス頂けないでしょうか?
レノボとこちらのノートPCで迷い、結局こちらのノートPCに決めたのですが、dynabook Satellite T551/W5 T551/W5TBB PT5515TBBGBW
という商品をこのサイトで見つけ、値段も大した差が無いことからこれは良いのでは?
と思っています。
安いに越した事はないのですが、こちらの商品はどうなんでしょうか?


アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:12955777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/30 22:59(1年以上前)

 サバぷさん、こんにちは。

 CPUとグラフィックの性能はT551/W5の方が上です。 
 またWebカメラも付いています。
 予算の範囲内ならこちらの機種の方が良いでしょう。
 ただ、まだでしたらレビュー(特に使いやすさと液晶の項目)を読まれてはと思います。

書込番号:12955833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCクーラー?

2011/04/27 19:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

初書き込みなので聞き方がおかしいかもしれませんが
PCクーラーなる商品を買いたいと思っているのですが、
推奨インチが合う商品がなかなか見つかりません
お使いの方おススメ等ありませんか?

書込番号:12943720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/27 19:55(1年以上前)

ノートPC向け冷却台
http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/
予算、ファンの有無なども書いたほうが良いですね。

書込番号:12943797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 いい買い物をしたのか?

2011/04/22 08:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:6件

6年ぶりにパソコンを買い替えようと思い探してました。

用途としてはネットとiPodとデジタルビデオカメラの動画をBDに書き込むくらいにしか使いません。

ヤフオクで7万+送料1500円でOfficeとかゆーのは入っていないそうです。


今更どうにもなりませんがいい買い物したのか、はたまた勇み足だったのかモヤモヤしてしまいまして。

くだらない質問ですみません。

書込番号:12923158

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/04/22 08:55(1年以上前)

その用途なら3万円台ので出来るでしょ。

書込番号:12923220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/22 10:05(1年以上前)

用途だけ見れば、ちょっと過剰スペックではありますが。
今後色々やりたいことが出来たときある程度の性能が確保されているので有利だ・・・
と思っておけば良いのではないかなと思いますw
まあココの最安値よりも安いんだし、買ってしまった物はしょうがないので。
有効活用しましょう!

ビデオの動画をBDに焼くことがあるなら、
動画編集をやってみるのもいいでしょうしね。
簡単な事なら十分出来るとおもいます。

3万円台でも出来ると書き込みがありますが。
ブルーレイドライブ内蔵型は7万円くらいからでした。

外付け型なら安く上げられたでしょうけど、
まあ高い買い物ではなかったでしょうね。

書込番号:12923395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/22 12:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちょっと贅沢なパソコンを買ってしまったようですね。

書き忘れましたが、777.townでスロットもやりたいと思っていました。

色々と覚えて使いこなしたいと思います。

書込番号:12923731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2011/04/27 10:20(1年以上前)

ちょっと気になりましたので

Office無しとのコトですが Office有り無し選べるモデルは東芝直販モデルしか無いのではと思いました(すいませんが よくよくは調べてません)
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/b35bb/diff.html
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/b35b/diff.html
T350ではなくB350かもしれません。

T350/56B
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110117t350/index_j.htm

B350だとするとT350/46B T350/34Bに近いスペックになるようです
直販モデルはHDDが少ない
56B以外は BDではなくDVD搭載

購入金額云々は もう買ってしまったのでスルーしますが
「BD書き込み」がしたいとのことですので もしかするとBD非搭載かもしれません。

ショップから新品購入
個人から新古購入(未開封品等)
などの情報が無いので あくまでも想像でしかないですが。

書込番号:12942290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/27 12:03(1年以上前)

ほとんど初心者なので詳しくわかりませんが、東芝 PT35056BBF/R ブルーレイ/Core i5 480M/4GB/640GBという商品です。

出品者がOfficeは欠品してます。って書いてありました。

書込番号:12942530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2011/04/30 14:13(1年以上前)

オフィスを抜いて安く販売しているんですよね・・・
まったくオフィスが要らない人なら良いと思いますが、当方からしてみれば高いです。

書込番号:12953891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LavieとDynabookで迷ってます

2011/04/15 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 錦パパさん
クチコミ投稿数:15件

この機種と同一スペックのLavie LS550/DS6とどちらにすべきか
悩んでいます。値段もほぼ同じです。
みなさんでしたら、どちらを購入されますか?

書込番号:12899785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/15 21:07(1年以上前)

 錦パパさん、こんにちは。

 dynabook T350 T350/56BB PT35056BBFB [プレシャスブラック]は音についてのクチコミが数件あるのが気になります。
 なので、どちらかとなるとLavie LS550/DS6の方にしそうです。

書込番号:12899833

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/15 21:11(1年以上前)

私は安心と信頼の東芝を買います。
スペック的にもeSATAが付いていたりLANが1000Mbps対応だったりするので東芝のほうが良いです。

書込番号:12899851

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/16 00:56(1年以上前)

安心信頼ならNECの方かと。
家庭内LANで大容量の動画をやり取りするならT350だと思いますが、それをしないなら(動画配信受信程度なら)
Lavie LS550/DS6でいいかと思います。

書込番号:12900857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2011/04/13 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 ku7788さん
クチコミ投稿数:17件

初心者で教えて頂きたいのですが、350のクチコミ見て揺らいでいます。
質問
@ T350はCPU3ケタですが、機種は変わりますが最新CPU4ケタの性能の差
   (立ちあがり・応答速度)この機種のサクサク動く事は理解してます。

A 長年使いたいので、今後USB3,0が主流になるであろう。残念なのはこの製品2,0です。
    今は必要感じませんが、長年愛用したいので

B 東芝テレビ外付けHDD(Z1所有)録画考えており、テレビと共有したい

※  以上の内容ですが、東芝初期不良のクチコミも有ります。初心者にはサポートは魅力です
   色々考えさせる所は有りますが、金額には引かれますし、もう少し上乗せして最新の機種
   選択か悩んでいますのでアドバイス下さい。

書込番号:12891054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/13 11:18(1年以上前)

ku7788さん、こんにちは。

3.についてですが、 1台の外付けHDDをテレビとパソコンで共有して使用することは出来ません。
それぞれで用意する必要があります。

書込番号:12891114

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku7788さん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/13 12:08(1年以上前)

カーディナルさん返信有難う御座います。
素人で申し訳ありません。
共有と言った言葉が悪かったと思います。
テレビHDDの録画をDVDに保存したかったのですが、同じ東芝製品だとレグザリンク使用でき
他のメーカーだと出来ないようでしたので、東芝PCにこだわりあります。
この機種は機能しないのか又、何を用意するのかが未だ理解できておりません。
できましたら、もう少し教えていただけないでしょうか?

書込番号:12891229

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/13 21:02(1年以上前)

3桁ナンバーと4桁ナンバーは数多くのラインナップがあるので、動作クロックが近いものを対象として考えると
OSの起動やゲーム等一部ソフト以外での反応速度への影響は3桁と4桁とでほぼ差がないと思われます。
2万円弱のポートリプリケータを追加購入すればUSB3.0端子を増やすことはできます。

レグザリンクダビングはこのPCは対応していますが、レコーダ側も対応してないといけません。
両方対応している場合はルータにLANケーブルで接続するくらいです。
ただ、BDやSDにはムーブできますがDVDはできないはずです。

書込番号:12892718

ナイスクチコミ!1


sho001さん
クチコミ投稿数:35件

2011/04/13 22:44(1年以上前)

Aについてですが、下位互換はあるわけだし、それほど気にする必要はないと思います。
気持ちはわかりますけどね、私も同じように長く使いたいと思う質ですので。
ちなみに私もこの機種を買おうと思っています。

書込番号:12893228

ナイスクチコミ!1


スレ主 ku7788さん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/14 10:49(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見有難うございます。
量販店で聞ける質問でしたが、店側は売りたい機種もあり、本音のご意見聞けて
大変参考になりました。USB3.0使用は2万弱で追加ですか?
今、特に必要としておりませんし、必要とする頃には値段下がると思います。
ユーザー感想も値段の割には良い機種との事ですので、安心しております。
ご報告有難うございました。またわからなければ相談にのってください。

書込番号:12894546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリディスク

2011/04/13 06:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

購入して1ヶ月ほど経ちますが、快適に使えています。
今更なんですがリカバリディスクを作成してませんでした。これって結構リスクありますか?今からでもやはり作っておくべきなのでしょうか?


購入後まず作成するのがベストのようなんですが、あれこれいじってからでは遅いんでしょうか…
マニュアルにしっかり目を通さなかった自分が悪いんですが

回答お待ちしております

書込番号:12890635

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/13 06:53(1年以上前)

リカバリはいつ作っても同じです。
早めに作った方がいいですよ。
ちなみにリカバリと違ってWin7のバックアップ機能はその時の状態が関係します。

書込番号:12890647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:23件 アニメとか自作PCとか・・・ 

2011/04/13 06:59(1年以上前)

>これって結構リスクありますか
確かに、リスクはあったりします。ですが4GB積んでるみたいなんでほかのことを何もしなかったら、確実にできます。
>今からでもやはり作っておくべきなのでしょうか?
はい。結構役立ちますから
>あれこれいじってからでは遅いんでしょうか…
リカバリディスクは、確か、OSの再インストール用でしたし、大半の機種は、HDDにリカバリーディスク用の領域が購入時がら、作ってあります。なので、現在使っているOSには、そのリカバリディスクを、作るためのソフトさえ残っていれば購入時と、にやったときと同じものが、作れます

とにもかくにも、リカバリディスクを作るのには、結構な時間が、かかります。なので時間のあるときにやってみてはいかがでしょか?

(このPCを持ってない人が回答してすみませんorz)

書込番号:12890656

ナイスクチコミ!1


スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

2011/04/13 08:47(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。
やはり、作っておいた方が良いみたいですね。
今度やってみます。ちなみに購入時にDVD-Rを5枚もらったんですが、これで容量は足りますか?
あと、先日からノートンの試用版セキュリティソフトを入れてるんですが、PCをリカバリするとそちらの残り期間はどうなりますか?そのまま継続されるのでしょうか。

質問ばかりでスミマセン

書込番号:12890822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/13 08:55(1年以上前)

 下り松さん、こんにちは。

 下記のページによると、必要枚数は5枚です>DVD-R
「リカバリーメディア作成方法<dynabook T350シリーズ>」
 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011588.htm

書込番号:12890842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/04/14 23:27(1年以上前)

こんばんは。
リカバリディスク、実際に作りました。
カーディナルさんの仰っているようにDVD-Rで5枚です。
正確には覚えていませんが、結構時間かかりました。

書込番号:12897037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
東芝

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月21日

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング