Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年4月10日 10:26 |
![]() |
5 | 7 | 2011年4月29日 11:04 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2011年4月3日 15:35 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年4月4日 20:23 |
![]() |
1 | 0 | 2011年3月27日 21:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年3月28日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
スタンダードノートの位置付け製品ならそのくらいかと思います。
足りなければハブを付ければいいことですし、持ち運ぶとは思いませんが出先で足りなくなるということも無いでしょう。
書込番号:12880282
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
こんにちは この商品が丁度はいるクッション付のインナーケースを探しています。
エレコムに15.4インチ用のものと17インチまで入るものがあったのですが、小さいほうだと寸法上ぎりぎりになりそうだし、大きいほうだとゆるゆるになりそうなので悩んでいます。何か丁度良いものがありましたら、教えて頂けると助かります。
0点

サンワサプライのIN-SP15BKという商品が有ります。サイズは15.4になっていますが、15.6インチにも対応しています。
書込番号:12869834
1点

PCのサイズがW380×H37.9×D250mmですね。
サンワサプライのIN-SP15BKの内寸がW375×H40mm×D275mmなので横幅がギリギリですね。
東芝ダイレクトにある16インチ用の方が良くないですかね。
http://toshibadirect.jp/pc/option/catalog/index.php?kid=GS70011490
Amazonとかだと安く買えると思います。
書込番号:12869874
1点

すいません…
余裕がある方が良かったんですよね?あれじゃ確かにギリギリですね。16か17インチ用の方が良かったですね…
書込番号:12869909
1点

お詫びのつもりですが
MB-IB017BK 1370円(+送料等、Amazon)
16.4インチまで対応しているのでサンワサプライの物よりも余裕が出る筈です。
書込番号:12870102
1点


皆さん有難うございました。参考にさせていただき落としても大丈夫そうなものを購入しようと思います。
書込番号:12949575
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
今、T350/56BBかT750/T8Bかで迷っています。
自分がパソコンに求めるのは、
◎『携帯やデジカメで撮影したムービーをパソコンに取り込み、少しでもいい画質にして、内臓のブルーレイにダビングする』
これが主な目的です。
ちなみに自分が変換したいのは、
○携帯ムービー
・320×240ピクセル(3G2・30フレーム/秒)
○デジカメムービー
・640×480(MotionJPEG・30フレーム/秒)
などです。
上記のパソコンには『レゾリュウションプラス』という機能があり、これによりSD画像がHD画像に変換できることはわかります。
※もちろんこれに過度の期待はしていません。
そこで質問なんですが、
○質問1
→この『レゾリューションプラス』により、上記の元の画像は、少しでもいい画質にして(ブルーレイに)ダビングできるのでしょうか?
○質問2
→T750には、さらに『SpursEngine』という機能がありますが、これは一度『レゾリューションプラス』でいい画質に変換したあと、《さらに》いい画質に変換して(ダビングできる)くれるのでしょうか?
それともこの機能は、ただ『再生するときだけ』に有効なのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

>この『レゾリューションプラス』により、上記の元の画像は、少しでもいい画質にして(ブルーレイに)ダビングできるのでしょうか?
絶対によくなるわけではないです。
レゾリューションプラスは「高解像度で収録されていればこうあるべき」というものにするだけです。むしろ悪化させる場合もあります。
http://kettya.com/review/dynabook_v65w/
>T750には、さらに『SpursEngine』という機能がありますが、これは一度『レゾリューションプラス』でいい画質に変換したあと、《さらに》いい画質に変換して(ダビングできる)くれるのでしょうか?
それともこの機能は、ただ『再生するときだけ』に有効なのでしょうか?
SpursEngineはソフトウェアではなくハードウェアです。
本来ならCPUでやる部分やCPUでは遅くて出来なかった部分をSpursEngineが高速でやってくれるだけです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/03/news040_2.html
T750ではレゾリューションプラスをCPUではなくSpursEngineが高速でやってくれるだけですよ。これをリアルタイムでもやるのはSpursEngineでないと無理なだけで、CPUでもリアルタイムでないなら可能です。
書込番号:12853956
2点

たぶん再生専用だと思いますよ。
自分の場合AviUtlを使ってアップコンバートしてます。
仕上がりは綺麗ですが時間が掛かるのが欠点ですかね。
http://homepage2.nifty.com/4179/garakuta/x264upenc/index.htm
書込番号:12854030
1点

kanekyoさん、マジ困ってます。さん、早速のアドバイスをありがとうございます。
全くのパソコン初心者の自分ですが、アドバイスを参考にして、とにかくやれるところまでやってみるつもりです。
ただ結局のところ、自分が求めるものを主眼に置くなら、T350かT750のどちらがいいのでしょうか?・・
購入予定(今回が初購入になります)は、来週末です。
書込番号:12854427
0点

>自分が求めるものを主眼に置くなら、T350かT750のどちらがいいのでしょうか?・・
購入予定(今回が初購入になります)は、来週末です。
AviUtlを使ってアップコンバートでしょうか?
それとも一般的な用途?
書込番号:12854485
1点

アプコンして保存を考えているなら安いT350にして編集ソフトにお金をかけた方が賢明かと思います。
用途的にはどっちでも大差ないので。
TMPGEnc VMW5とかPowerDirector9とかの体験版を使ってみるといいでしょう。
TMPGEncの場合はオーサリングソフトを別途用意するかH.264で出力するなどしてフリーソフトでBDMVで焼くかですが。
書込番号:12854551
0点

マジ困ったさん。へ
→正直、『アップコンバート』についてはよくわかりませんが、とにかく自分が初めての投稿でお話した「元の画像より画質がアップする」もの(パソコン)であれば、それでいいんです。
過去の映像が、とにかく少しでもよくなれば。
甜さん、アドバイスありがとうございます。
自分としては『テレビ機能』は必要ないので、甜さんが言われたように、今回はT350を購入して、皆さんのアドバイスを参考に、その分ソフトにお金をかけようと思います。
書込番号:12854607
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
BICカメラ名古屋駅西店にて本日購入しました。
夕方のタイムセールで\99,800のポイント20%で買いだと思いましたが、試しに交渉した
ところ、\97,000のポイント20%になったため購入しました。
ヤマダ電機名古屋本店では対抗できないといわれていたので諦めて、この値段で手をうちました。
0点

私はビックカメラ名古屋駅西店で93800円のポイント20%で購入できました。
ヤマダ栄店にも行きましたが、95000円台まではさげてもらえましたよ。
書込番号:12842676
0点

一昨日購入しました。
大阪難波ラビ1
89800円 ポイント24% でした。
ちなみに難波のソフマップは
89800円 ポイント20%でした。
書込番号:12843001
0点

有楽町のビックカメラでは、\92,800の15%。
急いでいないので、もう少し様子を見ることにしました。
書込番号:12844309
0点

価格情報があまりないなかで、みなさん頑張っておられますね。参考になります。
書込番号:12849153
0点

気になってる商品ですので、当方も交渉してみました。
4/3
ヤマダ京都吉祥院店
店頭表示104800+15%→92800+20%になるようです。
書込番号:12859106
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
T350/56Bを先日購入しました。これからTVもブラウン管から買い換えです。
思い切りアナログ人間で、レコーダーもないのですが今回は見送る予定です。
TVからHDDに録画→T35056でブルーレイにダビング。というのは東芝TV(=レグザリンクを使わないと)からのHDDでないと無理なんでしょうか。
レグザでも他からでもできる方法でT35056でブルーレイに焼いたとして、このブルーレイは元のTVとT35056からしか再生不可なんでしょうか。
再生不可だとすると、それはPC+レグザリンクを使った焼き方だから他機種では無理なのか、レコーダーを使ってても各メーカーのリンクを使った場合はそれぞれそこでしか再生できないのか。
ブルーレイドライブが付いていればレコーダー代わりみたいな感じかと思ってた部分があり、それで初期の予定よりスペック上げたこの機種にしたので、結構、著作権やら互換性の関係で出来ること出来ないこと、というのがわかりきってない部分が多く困ってます。
TVももう買わないといけませんし、ちょっとパニくってきました。
無知ですみませんが、ご教授下さい。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
今まで使用していたノートPCが壊れたので、本日購入しました。今まで使用していたのが古く有線LAN使用していましたが、今後は無線LANに変更します。そこで質問ですがプリンターも無線にしたいのですが、無線LANの事は書いてありませんでした。(キヤノンMP600)Bluetoothなら出来そうなのですが、目盛りスティックタイプのBluetoothを買いPCにBluetoothのドライバーをインストールすれば無線で使用出来るのですか?長々とすいませんm(__)mまた、初歩的な質問で申し訳けございませんm(__)m
0点

キヤノンMP600にBluetoothトングルを挿せば接続できるみたいですよ
MP600の説明書にも書いてありますので参照しながらやってみてください
書込番号:12829432
1点

タイムレスさん
ぽっぷこ〜んさんの補足をしますと、MP600ならば正規品と社外品の両方が使用できますが、
正規品は確実なのですが、社外品は余り対応しているものが多くはありませんので、
それは社外品のBluetoothドングルを販売しているメーカーのHPを参照してください。
因みに、以下がBluetoothのカテゴリです。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
書込番号:12831616
1点

