dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月21日 発売

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 480M/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオークション

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のクチコミ掲示板

(360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ・・・

2011/05/03 15:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 toon_townさん
クチコミ投稿数:4件

池袋ヤマダで表示89800円+13%のところ、交渉してポイント20%で購入。
もう少し頑張ってみればよかったとは思うものの、
このサイトの最安値よりだいぶ安く購入できたので満足です。

在庫は赤のみで、黒白は予約販売で10日前後待ち。
店員さん曰く、連休が明けたらもう予約も受けないとのこと。
ご参考まで。

書込番号:12965792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/05/04 20:56(1年以上前)

千葉県ヤマダ電機で89,800ポイント13%でしたが、ここに書かれていた池袋価格20%を言うと18%まで頑張ってもらえました。テレビやブルーレイなどは、池袋価格を言っても全然対抗してくれないので今日は素直に気持ちよく買い物が出来ました。ただ5年保証は別でした。(ポイント使うと保証内容が減るためすべてカード決済にしました。ー2%も無し)

書込番号:12970814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

春モデルも終わりだね

2011/05/04 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:3件

奈良県の特価情報です。皆様にはあまり関係ないかもですが。。参考に!
YAMADAで89,800円*P14%(5年保証込み)の表示価格からの交渉です。
妻と30分程度交渉し最終決着は87,800円*P16%(5年保証込み)なので
実質73,752円でGET出来ました。
自分的には都会と遜色なく購入できたので満足です。
※納品は約2WEEK後との事ですが。

5年保証無しならP21%でしたが安心を買い5%保証にまわしました。
東芝はまだ生産STOPではないらしく(でもほとんど最終らしい)ほしい方は
今が買い時かもです。

あとおまけでDVD-R*10枚もらいました。リカバリー作ろうっと。

書込番号:12969843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

89,800円+P14%

2011/04/29 17:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 kazukazさん
クチコミ投稿数:5件

LABI高崎での価格です。ポイントを現金換算すると77,228円。
安いなーと思いますが、そろそろ新製品・・・?という思いもあり、迷い中です。
それから、東芝を選んだ理由がアフターサービスの魅力(電話サポートがずっと無料)なのですが、YAMADAの5年保証(5%?)に加入する価値はあるでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

書込番号:12950590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/29 21:38(1年以上前)

小生はプロバイダー2年契約が条件で60,000円+15%迄。後、承認等々にかなり時間がかかった為、49,800+15%迄下げてくれました。近くモデルチェンジでここらが底値かと思います。在庫が薄くなって欲しい時期にもう買えない可能性もあるとのこと。モデルチェンジ後に大きく変化は見られないと思いますし、OSもしばらくはWIN7だと思い決めました。当方は5年保障は入りませんでした。PCの機能がおよそ3年程度で買い換えだと踏んだのと49800円に対して保障をかけるか?との自問にいらないとの結論を出しました。参考になれば・・・。

書込番号:12951464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


daddykazさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/02 22:43(1年以上前)

本日、ヤマダ電機池袋で\87,800にて購入しました。カード利用で16%(=14,048P)と誕生日ボーナスポイント(=\70,000以上購入→2,100P)が付くので、実質\71,652での購入とまずまずの買い物ができました。

書込番号:12963554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオーナーdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの満足度5

2011/05/03 23:57(1年以上前)

同じく本日、秋葉原LABIにて87800円+P14%で購入しました。
交渉はしましたがこれ以上はいけなかったです。

10年ぶりに秋葉原に行ったらあまりの変わりっぷりにびっくりでしたね。

8年ぶりに買い換えたPCなので長く使って生きたいと思います

書込番号:12967683

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ノートパソコンの購入

2011/05/02 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:34件

ここに質問していいかわかりますが、ノートパソコン購入を検討してます、Ks電気でノートパソコン東芝 PT35034BBFRM 8,3000円でしたブルーレイらしいのですが価格的には妥当なのでしょうか?

因みに普通に使うには問題ないでしょうか?

CPU2.13
メモリ 4GB
HDD 500
ドライブ ブルーレイディスク

書込番号:12962717

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/02 19:40(1年以上前)

解像度が1366×768しかない機種は私はタダでも使わない。

書込番号:12962732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/05/02 19:55(1年以上前)

普通の基準がわからないですが、3DゲームとかHD動画編集をしないなら良いと思います。

書込番号:12962798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/02 20:28(1年以上前)

普通…まあネットと動画、DVD、ブルーレイなどを見るには十分、欲を言えば外付けのスピーカーかヘッドホンが欲しいくらい。
(上級機種でハーマン・カードンスピーカー搭載機ならかなり良くなるが…)

>解像度が1366×768しかない機種は私はタダでも使わない。
15,6インチの小さな画面でフルHDなんて字がちっさ過ぎる機種は金積まれたって御免こうむるね。
液晶テレビでもそのクラスの小さなモデルでは、パネルの解像度はフルHDでは無くもっと粗いWXGAなど…
といえば重要度の程がわかるね。

書込番号:12962915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2011/05/02 20:36(1年以上前)

またVAIOマンが余計な事を…

あのお方は信用できないので要注意です。無視して下さい。
珍しくVAIOをすすめませんでしたね。

その値段なら良いのでは無いでしょうか?

書込番号:12962951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2011/05/02 22:41(1年以上前)

T350 34BでしたらドライブはDVDスーパーマルチだと思います。

T350シリーズでブルーレイ搭載してるのは56Bのみです。

34Bだと価格.comの最安値だと61000円位なのでk'sの83000円というのは少し高い気がしますが、56Bで83000円なら良いと思いますよ。

僕は56Bを使用してますが日常使用(ネット、YouTube視聴、ブルーレイ視聴等)なら全く不満無く動いてくれますよ。

書込番号:12963546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/02 22:43(1年以上前)

とらひでさん

>普通に使うには問題ないでしょうか?

>CPU2.13
>メモリ 4GB
>HDD 500
>ドライブ ブルーレイディスク

ワード・エクセル等のオフィスソフトは余裕で使えますよ。
E=mc^2殿の役に立たないアドバイスは無視して結構です。

書込番号:12963557

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設

2011/05/01 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:5件

このPCでメモリを8GBに増設してる方の感想が聞きたいです。

メリット、デメリット、どこの製品を使ってるのか等、何でも良いので教えて下さい。

特にCFDのW3N1333Q-4G[SODIMM DDR-3 PC-3 10600]を使ってる方がいましたら詳しく教えて下さい。このメモリが僕の中で第一の候補なんですが相性や信頼性などは、どうなんでしょうか?

また、他にT350 56Bならコレが良いよ〜みたいなオススメも教えて下さい。

書込番号:12956334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/01 01:44(1年以上前)

>メリット、デメリット
現状でメモリが足りてなければ、8GBにすることで速度に改善がみられる。
メモリが足りていれば、増設したところで効果はない。

書込番号:12956400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/01 01:50(1年以上前)

問題ないと思いますよ。実際に換装したわけではありませんが、
規格が合っていてノーブランドメモリじゃなければ動かないことはまれですので。
お考えのCFDのものは至って普通のメモリですので不良品でも無い限り普通に動いてくれるでしょう。

デメリットは特にありませんけど、4Gで不足していないのなら8Gにしても無意味な投資ですね。
4Gで不足しているのなら8Gにすることでパフォーマンスの低下を防げますので良い投資となります。

書込番号:12956416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/01 01:59(1年以上前)

dynabook T350 の標準メモリーはDDR3-PC-8500。

H55マザーだとDDR3-1333サポートしてる物もあるけど東芝はサポート外と表記しています。
(替えてもDDR3-PC-8500動作)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110117t350/option.htm オプション対応表参照の事。

書込番号:12956432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/02 21:17(1年以上前)

皆様、ご解答ありがとうございます。

とりあえず4Gで使ってCFDのメモリの値段の推移を見て増設するか否か判断したいと思います。

書込番号:12963109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

新しくノートPCを購入しようと思うのですが、この商品とLenovo G570 433449Jの2つで迷っています。
用途は、ビデオカメラに撮った映像を編集。
パンドラやYouTube、その他の動画サイト利用。
iPodの使用。

主にこんな感じで使います。
自分はパソコン初心者なので正直どちらのパソコンでも変わらない気がします^^;

詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:12944916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/27 23:50(1年以上前)

 サバぷさん、こんにちは。

 基本的な性能面からすると新型のCPUを搭載したLenovo G570 433449Jにされた方が良いでしょう。
 ただ、「Office Home and Business 2010とブルーレイドライブが必要」ということならdynabook T350 T350/56BBになります。

書込番号:12944959

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/27 23:59(1年以上前)

officeやBDドライブ、eSATA(外付け接続用の一種)が不要ならG570 433449Jのほうがいいです。
PC自体の性能は新CPUを搭載しているG570 433449Jのほうが上です。

書込番号:12944995

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/28 00:30(1年以上前)

お二人とも、夜遅くに早速の回答ありがとうございました。

分かりやすく、すぐに理解できました。
性能的にはレノボ、ブルーレイ見るなら東芝という感じですね。
ビデオカメラに撮った映像はできれば綺麗に残したいのですが、そうなるとブルーレイに記録できる東芝ですよね^^;

書込番号:12945109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/04/28 00:32(1年以上前)

>自分はパソコン初心者

初心者ならば、サポート等を重視したほうがよいと思います。
dynabook T350をプッシュします。

サポートについては、下記リンクを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421

書込番号:12945117

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/28 00:36(1年以上前)

>ビデオカメラに撮った映像はできれば綺麗に残したいのですが、そうなるとブルーレイに記録できる東芝ですよね^^;

BD録画を扱うならそれで良いと思います。
サポート面も東芝のほうが良いですし、スペックから見ての価格もまずまずお買い得なのではと思います。

書込番号:12945127

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/28 22:03(1年以上前)

皆さんの回答とても参考になります。追加の質問になりますが、回答いただければ嬉しいです。

今回、こちらの東芝ノートを購入しようと思うのですが、こちらの商品は初期設定は簡単でしょうか?
今までは業者の方に1万円程払って初期設定だけして頂いたのですが、今回は自分でしてみようと思っています。
何か設定の際に注意する事、気を付ける事があればアドバイス頂けないでしょうか?
また、上記とは関係なく、レノボはサポートが悪く初期設定は初心者には難しいと聞いたのですが、本当でしょうか?

回答よろしくお願い致します。

書込番号:12947891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/04/28 22:07(1年以上前)

>こちらの商品は初期設定は簡単でしょうか?

取り扱い説明書をじっくり読んで腰を据えて行えば大丈夫。

書込番号:12947913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/28 22:11(1年以上前)

 サバぷさん、こんにちは。

 どの機種でも、Windows 7の初期設定は手順通りに進めていけば特に難しくはないです。

書込番号:12947938

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/04/30 22:48(1年以上前)

皆さん、またアドバイス頂けないでしょうか?
レノボとこちらのノートPCで迷い、結局こちらのノートPCに決めたのですが、dynabook Satellite T551/W5 T551/W5TBB PT5515TBBGBW
という商品をこのサイトで見つけ、値段も大した差が無いことからこれは良いのでは?
と思っています。
安いに越した事はないのですが、こちらの商品はどうなんでしょうか?


アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:12955777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/30 22:59(1年以上前)

 サバぷさん、こんにちは。

 CPUとグラフィックの性能はT551/W5の方が上です。 
 またWebカメラも付いています。
 予算の範囲内ならこちらの機種の方が良いでしょう。
 ただ、まだでしたらレビュー(特に使いやすさと液晶の項目)を読まれてはと思います。

書込番号:12955833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
東芝

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月21日

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング