Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2011年4月30日 14:13 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年4月29日 22:20 |
![]() |
5 | 7 | 2011年4月29日 11:04 |
![]() |
0 | 7 | 2011年4月29日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月27日 19:55 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年4月27日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
6年ぶりにパソコンを買い替えようと思い探してました。
用途としてはネットとiPodとデジタルビデオカメラの動画をBDに書き込むくらいにしか使いません。
ヤフオクで7万+送料1500円でOfficeとかゆーのは入っていないそうです。
今更どうにもなりませんがいい買い物したのか、はたまた勇み足だったのかモヤモヤしてしまいまして。
くだらない質問ですみません。
1点

用途だけ見れば、ちょっと過剰スペックではありますが。
今後色々やりたいことが出来たときある程度の性能が確保されているので有利だ・・・
と思っておけば良いのではないかなと思いますw
まあココの最安値よりも安いんだし、買ってしまった物はしょうがないので。
有効活用しましょう!
ビデオの動画をBDに焼くことがあるなら、
動画編集をやってみるのもいいでしょうしね。
簡単な事なら十分出来るとおもいます。
3万円台でも出来ると書き込みがありますが。
ブルーレイドライブ内蔵型は7万円くらいからでした。
外付け型なら安く上げられたでしょうけど、
まあ高い買い物ではなかったでしょうね。
書込番号:12923395
1点

返信ありがとうございます。
ちょっと贅沢なパソコンを買ってしまったようですね。
書き忘れましたが、777.townでスロットもやりたいと思っていました。
色々と覚えて使いこなしたいと思います。
書込番号:12923731
1点

ちょっと気になりましたので
Office無しとのコトですが Office有り無し選べるモデルは東芝直販モデルしか無いのではと思いました(すいませんが よくよくは調べてません)
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/b35bb/diff.html
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/b35b/diff.html
T350ではなくB350かもしれません。
T350/56B
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110117t350/index_j.htm
B350だとするとT350/46B T350/34Bに近いスペックになるようです
直販モデルはHDDが少ない
56B以外は BDではなくDVD搭載
購入金額云々は もう買ってしまったのでスルーしますが
「BD書き込み」がしたいとのことですので もしかするとBD非搭載かもしれません。
ショップから新品購入
個人から新古購入(未開封品等)
などの情報が無いので あくまでも想像でしかないですが。
書込番号:12942290
1点

ほとんど初心者なので詳しくわかりませんが、東芝 PT35056BBF/R ブルーレイ/Core i5 480M/4GB/640GBという商品です。
出品者がOfficeは欠品してます。って書いてありました。
書込番号:12942530
1点

オフィスを抜いて安く販売しているんですよね・・・
まったくオフィスが要らない人なら良いと思いますが、当方からしてみれば高いです。
書込番号:12953891
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
家族がDynabookのVistaを持っているのですが、明らかに昔のほうが音がいいです。Vistaの方は、ノートPCとは思えないほど、クリアな音なのですが、この機種は音が割れる感じがします。スピーカーの作りもVitsaの方がリッチですし、どうにかならないもんですかね?
0点

americanfallさん>
> 家族がDynabookのVistaを持っているのですが、明らかに昔のほうが音がいいです。
> Vistaの方は、ノートPCとは思えないほど、クリアな音なのですが、この機種は音が割れる感じがします。
> スピーカーの作りもVitsaの方がリッチですし、どうにかならないもんですかね?
ならないと思いますよ。消費者側がコストの安い製品を求めていますから。
日本のメーカーだと日本国内製造(最終組立て含む)に掛かるコストが馬鹿になりません。
海外メーカーの場合は同じ筐体・内部部品を使った別製品が数多くあるので、それで部品共通化→コストダウン、とともに
労働力の安い国などで生産してますからね。
製品価格を下げても品質を上げるのであれば、日本国内で掛かる経費を極限まで削り、便利な機能を排除したシンプルな
製品を大量販売して利益を上げるしかないといえますが、日本は多品種少量生産ですからねえ。結構困難だと思います。
言葉は悪いですが「ある意味贅沢な悩み」も含まれてしまうわけです。
書込番号:12951643
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
こんにちは この商品が丁度はいるクッション付のインナーケースを探しています。
エレコムに15.4インチ用のものと17インチまで入るものがあったのですが、小さいほうだと寸法上ぎりぎりになりそうだし、大きいほうだとゆるゆるになりそうなので悩んでいます。何か丁度良いものがありましたら、教えて頂けると助かります。
0点

サンワサプライのIN-SP15BKという商品が有ります。サイズは15.4になっていますが、15.6インチにも対応しています。
書込番号:12869834
1点

PCのサイズがW380×H37.9×D250mmですね。
サンワサプライのIN-SP15BKの内寸がW375×H40mm×D275mmなので横幅がギリギリですね。
東芝ダイレクトにある16インチ用の方が良くないですかね。
http://toshibadirect.jp/pc/option/catalog/index.php?kid=GS70011490
Amazonとかだと安く買えると思います。
書込番号:12869874
1点

すいません…
余裕がある方が良かったんですよね?あれじゃ確かにギリギリですね。16か17インチ用の方が良かったですね…
書込番号:12869909
1点

お詫びのつもりですが
MB-IB017BK 1370円(+送料等、Amazon)
16.4インチまで対応しているのでサンワサプライの物よりも余裕が出る筈です。
書込番号:12870102
1点


皆さん有難うございました。参考にさせていただき落としても大丈夫そうなものを購入しようと思います。
書込番号:12949575
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
どちらにしようか悩んでいます。
スペックを比べても???
用途は
●インターネットの動画サイトをサクサク見たい。
●購入予定のビクターのHM670ビデオカメラの保存&編集。
環境は光が通って無いためYahoo!ADSLの上から二番のタイプに契約しています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

性能だけで言うとdynabook Satellite T551のが最新のCPUを載せていて、T350より上です。
ただしT551はセレクタブルOSではなく64bitのみで、officeはパワポがなく、HDD容量が少ないという点がありますね。
まあ、周辺機器やソフトが対応しているならT551がいいでしょう。
書込番号:12948094
0点

どちらでも動画サイトは快適に見れます
問題はビデオカメラの編集にどんなソフトを使っているかですね
そのソフトがクイックシンクビデオに対応していれば、dynabook Satellite T551をおすすめします
まあ対応していても対応していなくても、CPUの性能が高いのは、dynabook Satellite T551ですし、グラフィックもT551の方が強いので、少し高くてもT551をおすすめします
書込番号:12948100
0点

スペック的には新CPU搭載でUSB3.0も付いているT551のほうがHDD容量が半分というところを除けばかなりいいですね。
ただT350にはOffice Home and Business 2010が付いていますので、
お買い得感という事で言えば難しい選択になってきます。
動画視聴ならどちらも問題なくこなしますが、動画編集となるとT551のほうが速くて快適でしょう。
外付けHDDにデータ保存する場合もUSB3.0が使えるT551が高速にデータ移動できて便利かと。
ということでOfficeが無くても問題ないのならT551で良いと思いますが。
書込番号:12948102
0点

失礼しました。PT5514MBBTBWだとOffice personal 2010付いてましたね。
あとドライブがBDドライブですか・・・結構豪華ですね。
そうなるとやはり多少値は張りますがいろいろ楽しめそうなT551のほうがおすすめですね。
書込番号:12948134
0点

kanekyoさん
ありがとうございます!!
T551はセレクタブルOSと64bitの違いはありますか?
HDD容量が少ないのが気になりましたが外付けHDDを考えています。
AMD 大好きさん
>どちらでも動画サイトは快適に見れます
問題はビデオカメラの編集にどんなソフトを使っているかですね
返信中もサクサクと動きません(TT)
PC付属のソフトを使おうと思っています。
ももZさん
>スペック的には新CPU搭載。動画編集となるとT551のほうが速くて快適でしょう。
外付けHDDにデータ保存する場合もUSB3.0が使えるT551が高速にデータ移動できて便利かと。
詳しく回答ありがとうございます。ここが知りたかったことでスペック的に同じCore5で違いがあるのかわかりませんでした。
書込番号:12948472
0点

>T551はセレクタブルOSと64bitの違いはありますか?
http://dynabook.com/pc/dyna_sp/select/index_j.htm
「64ビット版と32ビット版、どちらを選ぶべきか?」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/
書込番号:12949299
0点

kanekyoさん
確認しました。
周辺機器はデジカメやプリンターしか有りません。
ご親切にして頂きありがとうございました。
T551にしようと思います。
レスを頂きました皆さんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12949500
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
初書き込みなので聞き方がおかしいかもしれませんが
PCクーラーなる商品を買いたいと思っているのですが、
推奨インチが合う商品がなかなか見つかりません
お使いの方おススメ等ありませんか?
0点




ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
昨日届いてkingSoft?の無料ウィルスソフトを取り込んだらフリーズしてしまいました。
何もできなくなったので強制終了してまた起動させたらパスワード入力して画面が開いたと思ったらまたフリーズしてしまいました。
その後強制終了→起動を3回くらいして、セーブモード?で立ち上げてウィルスソフトをアンインストールしたら普通に起動したんですが、ソフトとの相性が悪かったのでしょうか?
0点

ウイルスバスター90日試用版がインストールされているためでは。(確か試用するか確認があった?かと)
コントロールパネルからアンインストールしてみては。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1102cmn/soft03.htm#hyou
書込番号:12942578
1点

撮る造さん
そんなのがあったかもしれません!
また質問になってしまいますが、90日間お試しで使った後にアンインストールしてkingSoftに乗り換えるってのもアリですかね?
書込番号:12942853
0点

他にもフリーのウィルス対策ソフトがあります。
MSEやAVGなどがいいでしょう。有料ソフトと互角かそれ以上の性能を持っています。
ちなみにウィルスバスターは性能が全くダメです。以前TVでうるさいくらい宣伝していましたが、あんなものを買う必要はありません。
書込番号:12942996
0点

まず呼び方を直しましょう。ウィルスソフトではなく、アンチウィルスソフトです。
巨人ファンとアンチ巨人ファンでは意味合いが180度違うのと同様です。。
更に人前で"ウィルスソフト"と発言すると、相手から失笑を買いますのでご注意を(笑)
本題ですが、アンチウィルスソフトは同じPCで2個以上の共存は出来ません。
(非常駐型を除く)
昨今の市販・通販PCには殆どの場合【○○日の体験版】アンチウィルスソフトが入ってます。
個人的には不要なソフトの最右翼なので真っ先にコンパネからアンインストールします。
当然すぐに有料無料にかかわらず正式なアンチウィルスソフトをインストールします。
アンチウィルスソフトが入って無いPCをネットにつながず使うならご自由にどうぞ。
入れて無いPCでネットにつなぐなんて、ウィルス被害に遭うと同時に拡散させる加害者になる事もお忘れなく。
書込番号:12943002
0点

ウイルスバスター2011については、口コミの評判が良くないので、この場合90日しか試用できないうえ広告が出たり、アンインストールがうまく出来ない場合もあるようですので私は使っていませんが。口コミを読んでから判断をしてみては。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148256/
http://pc.surf-paradise.net/?eid=1037238
私の周辺ではMicrosoft Security Essentials (無料)を使ってウィルス対策している人も多いですが。私自身は昔から定番ともいえるノートンが多いので。
(Microsoft Security Essentials )
http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/ProductInformation.aspx
書込番号:12943007
0点

おぉ!
皆様、僕みたいなド素人に親切丁寧に説明していただいてありがとうございます。
とても参考になりました!
帰ったら早速今の「アンチウィルスソフト」をアンインストールして別の物にしたいと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:12943054
0点

皆さん、こんにちは。
普通、セキュリティソフトをインストールする時に既存のはアンインストールするよう指示されると思うのですが、
キングソフトのは違うのでしょうか…
その点だけちょっと疑問を感じました。
書込番号:12943692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
