dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のクチコミ掲示板

2011年 1月21日 発売

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 480M/2.66GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオークション

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの価格比較
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのレビュー
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのクチコミ
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの画像・動画
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル のクチコミ掲示板

(360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合!

2011/03/22 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 mitsuwo48さん
クチコミ投稿数:15件

購入して3週間になります。LANケーブルの差込口がロックされなく
なってしまいました。買った時から変な感じだったのですが・・・
色々なケーブルを試したのですが通信が不安定なので修理を予約しました。
また本体右側のUSBの差込ってケーブルを挿入する固くないでしょうか?

書込番号:12811328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/03/22 23:52(1年以上前)

またですか、
東芝の工作員のせいで被害者が増えますね、
ネットで噂になっていますよ。

書込番号:12811443

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitsuwo48さん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/23 07:53(1年以上前)

そうなんですか…自分だけかと思ってました。USBも今まで使用していたワイヤレスマウスの受信機が固くて抜けなくなります。直れば良いのですが…

書込番号:12812274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/23 09:15(1年以上前)

mitsuwo48さん>
> 購入して3週間になります。LANケーブルの差込口がロックされなくなってしまいました。
> 買った時から変な感じだったのですが・・・
> 色々なケーブルを試したのですが通信が不安定なので修理を予約しました。

コネクタ部に関しては、修理引取り前であれば念の為に「部材の欠け、割れがないか再確認」してください。
プラスチックの欠け、割れが発見されると基本的には修理が有償になる場合もあります。
要は「原因が出荷時からの問題なのか、それともユーザー側の取り扱いなのかをメーカーが判断できないので
一律破損扱いにしてしまう」ためです。基本的にどのメーカーでも考え方は同じです。
特にコネクタ部が金属で覆われていない物に関しては、僅かながらのプラスチック突起で止める形状になっていますので。

部材の割れ・欠けに見える状態が確認できるといきなりメーカー側も「有償修理」と言い出す可能性はあるので、
もともとおかしい状態というのを証明するのが難しくなります。


> また本体右側のUSBの差込ってケーブルを挿入する固くないでしょうか?

USBコネクタの加工精度の問題もあるかもしれませんので、メーカー側で現象が再現する商品の組み合わせを預かって
確認してもらえる、と言う場合には、その構成部品も併せて貸し出し(同時発送)を行って確認してもらうのが一番適切です。

ただ、メーカー側で紛失されると困ると思いますので、その辺りの管理を徹底してもらえるように話を通してから
対応の如何を確認するのが良いでしょうね。現象が再現する商品の組み合わせを実際に修理・技術担当者が見れば、
一目瞭然ですので話も早いです。

USBコネクタ自体も規格品のパーツですので加工・工作精度は採用される部品のメーカーで若干違いがあることは
容易に想像されます。工業製品ですしなにぶん一社独占のパーツでもありませんので。
コンシューマ向け製品ですし、コスト優先でピンキリでしょうから、その辺りは機構的な問題がなければ
ご愛嬌ということで(苦笑)。

#ブランドものであっても稀に僅かな精度の
 狂いでおっしゃるような状況が発生することは
 想像できますので。
 FOXCONNや AMPなどの著名メーカー製コネクタと
 ノーブランドで比較すればコストも大きく異なります。

書込番号:12812429

ナイスクチコミ!1


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/27 13:48(1年以上前)

まずはPCのLANの口とLANケーブルのコネクタの外観をよく確認してみるのが良いでしょう。

私の場合、職場で「LANケーブルの差込口がロックされなくなる」というのはよく経験しますが、大抵はそのLANケーブル側のコネクタにあるフック用のプラスチックが取れていたり、取れていなくても正常なケーブルに比べて曲がっているというものでした。 もしPC側の口が壊れていたら、はむさんどさんが仰るように残念ながら修理コースですね。

USBのコネクタにはLANのようなロック機構が無く、はさみこみの摩擦力で固定されるため、抜き差ししているとゆるみが出てきてしまいます。なので最初は少しきつめに調整されているものが多いようです。 だんだんとゆるんでくると思いますし、機能的に問題がないのであればあまり気にされてなくても良いと思います。


なんか「工作員」とか変な「噂」を広めようとしている人がいるようですが、気になさらない方が良いと思いますよ。

書込番号:12827856

ナイスクチコミ!2


スレ主 mitsuwo48さん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/27 15:13(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。今日、修理をお願いしました。1週間程で戻ってくる予定なので結果を報告させてもらいます。

書込番号:12828107

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsuwo48さん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/01 23:05(1年以上前)

修理から戻ってきました。サービスセンターでは症状が
確認できなかってみたいです。カードリーダー及び
メイン基盤を交換したとの事です(念のために)
その結果USBの差込はまだ多少キツイですが
LANケーブルはきちんとロックされるようになりました。
症状が確認できないのに部品を代えたら直ってますた・・・
チョット腑に落ちないですが・・・
しかし東芝のサポートの方の対応が良かったので良かったです。
アドバイスをいただいた方ありがとうございました。

書込番号:12848325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth

2011/03/27 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:13件

今まで使用していたノートPCが壊れたので、本日購入しました。今まで使用していたのが古く有線LAN使用していましたが、今後は無線LANに変更します。そこで質問ですがプリンターも無線にしたいのですが、無線LANの事は書いてありませんでした。(キヤノンMP600)Bluetoothなら出来そうなのですが、目盛りスティックタイプのBluetoothを買いPCにBluetoothのドライバーをインストールすれば無線で使用出来るのですか?長々とすいませんm(__)mまた、初歩的な質問で申し訳けございませんm(__)m

書込番号:12829178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/27 20:52(1年以上前)

キヤノンMP600にBluetoothトングルを挿せば接続できるみたいですよ
MP600の説明書にも書いてありますので参照しながらやってみてください

書込番号:12829432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/03/28 12:35(1年以上前)

タイムレスさん


ぽっぷこ〜んさんの補足をしますと、MP600ならば正規品と社外品の両方が使用できますが、
正規品は確実なのですが、社外品は余り対応しているものが多くはありませんので、
それは社外品のBluetoothドングルを販売しているメーカーのHPを参照してください。

因みに、以下がBluetoothのカテゴリです。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/

書込番号:12831616

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:29件

T350/56Bを先日購入しました。これからTVもブラウン管から買い換えです。

思い切りアナログ人間で、レコーダーもないのですが今回は見送る予定です。

TVからHDDに録画→T35056でブルーレイにダビング。というのは東芝TV(=レグザリンクを使わないと)からのHDDでないと無理なんでしょうか。

レグザでも他からでもできる方法でT35056でブルーレイに焼いたとして、このブルーレイは元のTVとT35056からしか再生不可なんでしょうか。

再生不可だとすると、それはPC+レグザリンクを使った焼き方だから他機種では無理なのか、レコーダーを使ってても各メーカーのリンクを使った場合はそれぞれそこでしか再生できないのか。


ブルーレイドライブが付いていればレコーダー代わりみたいな感じかと思ってた部分があり、それで初期の予定よりスペック上げたこの機種にしたので、結構、著作権やら互換性の関係で出来ること出来ないこと、というのがわかりきってない部分が多く困ってます。

TVももう買わないといけませんし、ちょっとパニくってきました。
無知ですみませんが、ご教授下さい。

書込番号:12829646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 買おうかな

2011/03/22 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:19件

ブーンという音は、それほどうるさくないなら。それと、インターネットと動画とオンラインゲーム。そのオンラインゲーム名前をかきますと、クロスファイアです、。これくらいならi5で大丈夫?ですか
それと、ファンなどの音は東芝が一番うるさのですかいろいろすいません!!

書込番号:12810538

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/22 21:38(1年以上前)

東芝ならこっちのがいい気がする。
http://kakaku.com/item/K0000220427/

i5のグラフィックでも動きそうな気はするけど、こっちは別にGPUを載っけていて、CPUも新型のi7を積んでますよ。

書込番号:12810627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/22 21:42(1年以上前)

ですよね私も最初551がいいかなとおもいました でも価格すこしあがる。 あなた回答早いねパソコンのww

書込番号:12810657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/22 21:46(1年以上前)

でもi5でも動きますか?

書込番号:12810679

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/22 22:20(1年以上前)

推奨環境よりかは上みたいだし、大丈夫そうな気がするけどおすすめはしない。

パソコンショップのデスクトップでクロスファイア推奨機を見ると、CPU内蔵グラフィックではなくグラフィックボードを別に搭載している。これはCPU内蔵のではキツイということでしょう。

書込番号:12810891

ナイスクチコミ!0


on0303さん
クチコミ投稿数:8件

2011/03/24 15:02(1年以上前)

えっと、つまりまぁ動くは動きますよね?w!
CPUってかっても、すぐ新しいのでますよねー!wwwwww
普通に使うのならば、大丈夫ですよね

書込番号:12816989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブーンと音が・・・

2011/03/22 00:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

本日池袋LABIで購入してきました。期待に胸ふくらませ開梱し、起動するといきなりブーンという音がします。数秒でいったん落ち着くんですが、また作業を始めるとブイーンと音がします。これは標準なのでしょうか?私もいろいろとPC触って来ましたが、このような耳障りなモーターの音はなかったように思います。

書込番号:12807608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/22 01:21(1年以上前)

こんばんわ〜。ユーザーではありませんが、おそらく標準だと思います。
冷却用のファンの音ではないかと思います。CPUに負荷がかかったり、BIOSが制御する前は全快で回る仕様ではないかと。
使っていてモーター音がするときは排気口から熱風が出てると思います。
排気口をふさいだりすると故障の原因になるので要注意を。
性能と静音性はトレードオフなのである程度はあきらめるしかないです。

書込番号:12807744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bullringoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルのオーナーdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルの満足度5

2011/03/22 19:21(1年以上前)

東芝ノートパソコンは3台めですが、T350を使ってビックリしました。本当にブーンって音すごいです。他の機種ではそんな音は全くしなかったので最初とても気になりました。性能や使いやすさでとても気に入っていますから気にしないようにしています。それとパソコンを使うときはスピーカーに接続して音楽を聴くようにしてます。パソコン自体の音は最悪なのでスピーカー接続で解消しました。ブーンという音は消えてますね。

書込番号:12809915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/03/23 19:23(1年以上前)

やっぱり・・・・
そうなんですね。ありがとうございました。

書込番号:12814003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンが…

2011/03/20 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

届いてセットアップして数分したら「ファンが正常に作動していないので販売店に連絡して下さい」と表示されてます…

思わずシャットダウンしましたが…これは一体?

書込番号:12800328

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/03/20 16:35(1年以上前)

初期不良だと思いますが?

書込番号:12800344

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/20 16:43(1年以上前)

こんにちは
CPUなどの温度感知センサーが働いて警告を出してると思います。
初期不良かと思います。

書込番号:12800380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/20 16:47(1年以上前)

初期不良のようですね、購入店に持っていき相談してください、
 初期不良の場合は良品と交換してくれる場合がほとんどです。
   (情報漏れにはご注意を)

書込番号:12800399

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/20 18:11(1年以上前)

初期不良ではないかと僕も思いますが。

書込番号:12800760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2011/03/20 21:16(1年以上前)

決まりです。販売店に連絡しましょう。

書込番号:12801566

ナイスクチコミ!4


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/20 21:28(1年以上前)

ああ、これは多分、東芝PCの得意技の一つ、買ったら壊れてましたの初期不良だと思いますよ(^o^)/

書込番号:12801640

ナイスクチコミ!2


スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/20 21:29(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
届いたその日から不具合が出るとは…
腹立たしさよりも落胆が大きいですね。
この業界はこれほど技術体系の確立されていない世界なんでしょうか。
先が思いやられます

書込番号:12801647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/20 23:34(1年以上前)

>この業界はこれほど技術体系の確立されていない世界なんでしょうか。
>先が思いやられます
出荷前の最終検査もやっているはずなので確率的には低いとは思いますが、まれにある不具合かと思います。しっかりしたメーカーなので、その辺のアフターサービスもしっかりしているかと思います。

書込番号:12802296

ナイスクチコミ!3


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/21 10:04(1年以上前)

>届いたその日から不具合が出るとは…
>腹立たしさよりも落胆が大きいですね。

残念なお気持ちはお察ししますが、保障期間が切れた直後に出るよりは良いと思った方がいいです。

特に購入直後なら初期不良が割合すぐに認めて貰えるのが通例ですが、ある程度使った後では、不具合箇所やメーカー/販売店の判断によっては、有償修理対象か否かでモメる場合もないとは言えません。

ここはむしろ『直後で良かった』『東芝でよかった』と思った方が精神衛生上もよろしいかと思います。

書込番号:12803542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/21 11:23(1年以上前)

東芝は昔も今も体質は変わっていないんじゃないの?
 と思わせるような最近の出来事が。。。。。

書込番号:12803862

ナイスクチコミ!0


スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/21 11:58(1年以上前)

先程販売店で交換してもらいました。
まあ当然というか必要最低限の対応ですよね。

こういう時のためにもバックアップの必要性を感じた次第です。
みなさんどれ位の頻度でとられてます?

書込番号:12804000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/21 16:15(1年以上前)

私の場合、週に1度程度ぐらいですね。大事なデータを作成したりとか更新がある場合は別途、実行しています。いつHDDが壊れてしまうか分かりませんから。

書込番号:12805004

ナイスクチコミ!0


スレ主 下り松さん
クチコミ投稿数:68件

2011/03/21 17:10(1年以上前)

そうですね、ハズレくじを引いたと思って切り替えます。こうゆう事もあると…仕方無いですもんね。大人げ無かったです

のらぽんさん有り難うございます。あのー、バックアップというのは毎回ディスクが一枚必要なんでしょうか?現実的に考えてそれは無いと思うんですが、説明書見てもイマイチなんで確認したいんです…
気が向いたら御教授ください

書込番号:12805250

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2011/03/21 18:12(1年以上前)

下り松さん、取り敢えず良い対応が得られたようでよかったですね。
しかし、今後のために会えて申し上げておきますが、

>まあ当然というか必要最低限の対応ですよね。

これは全く認識違いです。メーカー対応では、リコールででもない限り原則的には“交換”という処置はありません。多くは販売店側のご厚意という形ですね。

さらに、私の前便で言っております通り、壊れた箇所や状況によってメーカーごとにかなり対応が異なり、下り松さんのケースでも新品交換どころか保障期間内であっても“有償修理”も珍しくはないということは心得ておかれた方がよいと思います。

つまり、今回は「必要最低限の対応ですよね」ではなくて 「稀なほど最上級の対応」であると認識を改めておかれた方が今後のためかと。

書込番号:12805541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/03/21 18:26(1年以上前)

下り松さん>
購入直後の障害だと販売店店頭購入の場合は本体交換もありますけど、流通系通販だとなかなかそういう
対応が取れないところもありますからね。
なので障害箇所を特定して対応を依頼するだけの skillがなければ、基本的に通販で安く買おう、というのは
ある種非常に riskが高い行為だと言えます。

今回は店頭購入とお見受けするのでそれほど心配する状況ではないのかもしれませんが、
やはり色々心配事の種になってしまった、というのはメーカー、販売店、ユーザー共に残念なことだと思います。

メーカーにとっては one of themかもしれませんけど、購入する側 or ユーザに取っては one of oneですからね。
まあ、難しい問題だと思いますが、不良を未然に防ぐのであれば「販売店店頭で一旦電源を入れて動作確認を
行わせてもらう」と言う対策をとっても良いかもしれません。販売店に迷惑がかからなければ、と言う限定の上でですが。

書込番号:12805624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/22 19:20(1年以上前)

下り松さん

>バックアップというのは毎回ディスクが一枚必要なんでしょうか?

私の家にはNASという外付けのLAN接続できるハードディスクが2つあります。常に1つのNASにデータを入れるようにしています。バックアップは週に一度、データを保存しているNASからもう一つのNASへ自動的にバックアップが取れるように専用のソフトで設定しています。

かなりややこしいようにも思えますが、私の家には3台のパソコンがあるため、どのパソコンからでもアクセスができてデータを一元管理できるNASを使うことが便利だからです。特に家族でそれぞれパソコンを使用するときにはNASは便利なグッズです。

ただ、NASは設定がやや煩雑なのとやや高価なので、パソコンが複数台あるような環境でない限りお薦めはできません。

バックアップツールとして私がお薦めできる方法は、USB接続できる外付けのハードディスクを1つご購入されることですね。バックアップされたいときに外付けハードディスクへコピーする方法が気軽で、また確実かと思います。大型の量販店でなくとも、パソコン関係を売っているお店であれば見つかるかと思いますよ。

http://kakaku.com/pc/external-hdd/

ではでは、私でわかる範囲でまた何かありましたら、、。

書込番号:12809909

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルを新規書き込みdynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
東芝

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月21日

dynabook T350 T350/56B 2011年春モデルをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング