Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 1月21日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年6月8日 22:30 |
![]() |
4 | 11 | 2011年6月5日 01:17 |
![]() |
1 | 3 | 2011年5月31日 22:10 |
![]() |
8 | 8 | 2011年5月19日 14:33 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2011年5月16日 13:57 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月14日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
特価情報かどうかかわりませんが、一応ご報告します。
いちろくべーた さんの書き込みを拝見し、池袋に突撃しました。
タイムセールは富士通とソニーしかやってなかったので、売場責任者という腕輪を付けた方がいたので交渉し、
かなり粘って64000円にしてもらいました。
59800円はタイムセール価格でどうしても出来ないとのことだったのと、これ以上買う時期をモタモタしていると、
本当に完売になってしまうかもと思い、妥協しました。
色は黒のみで、在庫はあと2台でした(値札の脇にチェックを入れていました)。
はじめはLENOVOを買おうとしていたのですが、Office付きで1万しか変わらないなら国内メーカーがいいなと思い、
こちらにしました。
春モデルのi5は、富士通は完売、NECは在庫限りでしたが8万台と比較対象にならなかったです。
いずれにせよ、この価格でこのスペックが手に入ったので良かったです。
夏モデルの値下がりまでは待てなかったので、ちょうじいい時期だと思います。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
昨日、LABI1池袋のタイムサービスで、\59,800-で販売していました。この機種は候補ではなかったので、仕様もよくわからずに、CPU・メモリ・HDDのみを確認し、価格とMS-Office付きに釣られて、購入してしまいました。lenovoかAcer+手持ちのOffice2000を考えていたので、若干上乗せですが、いいタイミングで購入できたと思います。ちなみに、各色10台、計30台限定でした。
後からBDや、レグザリンクを知り、より買得感が増しました。付属の本体と同色マウスがワイヤレスではないのが残念ですが、付属していることすら考えていなかったので、欲張り過ぎですね。
日本のPCは、細かい部分の仕上がりや、製品の質感など、スペックに現われない部分でも優秀だと、改めて感じました。目に見えない部分でも、しっかり造り込んでいることが想像できます。
2点

先週日曜日のタイムサービスでは、74,800円でした。
1週間で1万円以上も下がるなんて・・・
書込番号:13067849
0点

なんと!私は5/29閉店間際のLABI大井町店で買いましたが、表示は69800円(ポイントなし)となっていたところ、昼間展示品をタイムサービスで出していた価格64800円(ポイントなし)にしてくれた上、新品探し出してくれたので喜んでいたのですが…。私はレグザのテレビも同時に買ったからサービスしてくれたんだと思ってたんですが、上には上があるんですねえ。噂には聞いてましたが、池袋はさすが激戦区ですね。
値引き交渉の初心者なのでわからないのですが(変なこと聞いてたらごめんなさい)、タイムサービスの価格を取り上げて「その価格に」っていう交渉は…できるものなんですか?あと、買ってしまったら、もうダメなんですよね?(苦笑)
私もレノボかエイサー目当てで行ったのですが、国産、オフィス・BD付き、テレビとのリンク等々でこちらに。たとえ私の購入価格でも、性能にはイロイロ満足できるのでは…と期待しています。
書込番号:13069415
1点

mi-toaiさん こんばんわ
安くても、使わなければ、意味がありません。価格以上に使いこなし、もとを取りましょう。
メガネZさん こんばんわ
同じような考えで、同機種を選択したようですね。テレビも含め、パソコンの用途が広がりそうです。
書込番号:13072816
0点

タイムセールの意味解ってます?その価格持って行ってどうするんですか??タイムセールしてる価値ないでしょう??
書込番号:13077463
0点

値引き交渉をするのであれば、少しでも安い事例を示すのは、効果があると思いますよ。店側がどう対応するかは、店側の状況判断によりますが。
書込番号:13081001
1点

>値引き交渉をするのであれば、少しでも安い事例を示すのは、効果があると思いますよ。
安い事例を提示して更に安くなれば効果あり、安くならなければ効果なしと思います。
タイムセールの対象品であることが分かっていれば、タイムセールの日時を教えてもらう。
書込番号:13086050
0点

いちろくべーたさん、こんばんは
先週の土曜日(5/28)に購入されたのは何時頃ですか?
参考までに教えて下さい。
タイムセールはランダムに開催されることはわかってますが参考にさせていただきたいので。
よろしくお願いします。
書込番号:13088019
0点

パソコンを買った後、食事をして、エアコンも購入したのですが、帰りがけには、次の商品のタイムセールが始まっていました。買ってしまった後で、興味が無かったため、うる覚えですが、「dynabook 17万?・・・が10万円引きの7万?・・・」とアナウンスがあったと思います。不確かな情報で、申し訳ありませんが、参考までに。15時頃だったと思います。
書込番号:13090449
0点

いちろくべーたさん、お返事ありがとうございました。
今日ヤマダ池袋総本店へ行ってきました。
私がちょうど着いたときにDELLのパソコンのタイムセールが始まりました。
お目当てのこの機種を「今日タイムセールするんですか?」と店員さんに聞いてみたのですが、「今日やるかやらないかわかりませんね。ずっと待ってればもしかしたらやるかもしれませんが、いつやるかわかりませんよ。」と教えてくれませんでした。
たとえやるとしても、タイムセールだから時間を教えてくれないのはわかっていましたが・・・。
DELLのパソコン早く売れて!!そうしたら次にこの機種がタイムセールかもと淡い期待を持ち、1時間30分ちょっと店の中をぐるぐるしてタイムセールの様子を伺ってましたが、DELLのパソコンはあと○台となかなか売れず、タイムセールというよりか在庫処分と言った感じでした。
次に予定があったので、この機種をタイムセールで買うのは諦めました。(涙)
日ごろから運のない私にはタイムセールなんて縁がないようです。
いちろくべーたさん、情報どうもありがとうございました。
書込番号:13092463
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。
このPCを購入し、今までの子供の成長記録をminiDVからPCに
aviで保存したいのですが、USB or eSATAしか入力できないと思われます。
以前使用していたデスクトップでは、IEEE1394で取り込んでいたのですが、
HDDが壊れてしまい、成仏いたしました。
このPCに何とか取り込む方法をアドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いします
0点

DVカメラにもアナログ端子はあるだろうからアナログキャプチャすれば。
例:http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2/
アナログでは画質が…なんて冗談は、デスクトップを選ばずこんな拡張性のないノートを買った自分に言うように。
書込番号:13074580
0点

(iLinkもPCカードスロットもないので)
誰かのPCを借りて外付けHDDに保存することも一応出来ますが。
PCに保存したとしても、配布したりする場合や外部メディア保存ならDVDとなると思いますので、この際DVDライターでも買ってDVD(Mpeg2)に変換した上PC保存する。
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC6/index.html
http://kakaku.com/item/K0000046646/?lid=ksearch_kakakuitem_title
またはDV端子の付いたブルーレイでレコーダーに保存する方が現実的なのでは。
例えばこんなのですが
http://kakaku.com/item/K0000216987/
もうDVは廃れてAVCHDの時代なのでこれからはDVカメラで撮るよりも、今後は新しい規格に変えたほうが好いのでは。
書込番号:13075284
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
ラビに確認しました。してなかったそうですが…。その値段ならもう一台親のために購入したかったのですが…。
書込番号:13016763
0点

あき坊ちゃんさん、ピキプー さんレシートのアップお願いします。
書込番号:13017706
0点

この機種か確認できていませんが、LABI千里で東芝のパソコンがCPU i5が\89,000のところを\63,000として、投売りしていました。10台限定で、価格発表後に6台売れていました。一昨日の話です、まだあるかな?
書込番号:13018043
1点


あき坊ちゃんさん大変助かります。店員にうそをつかれました。
書込番号:13021268
0点

あき坊ちゃんさん本当にありがとうございます。感謝しています。ヤマダでその価格でOKでましたが、展示品のみだったため、ソフマップで交渉して新品を同額で購入できました。
書込番号:13022628
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/56B 2011年春モデル
コジマ電気オリジナルモデル(HDD:750GB、キーボードもちょっと違うみたいです。)なんですが、
店頭価格:99,800円
ポイント還元:△20,000円
クロッシィ契約:△45,000円
クロッシィ料金:908円×24ヶ月=21,792円
(Eビリング割を含む、24ヶ月間塩漬け。)
計:56,592円(相当)
また、クロッシィは使う予定がないので、L-05Cは売却(オークションにて1,000円程度?)予定。
オフィスも使わない(っというか今使っているオフィス2000プロフェッショナルがある)ので売却(オークションにて13,000円程度?)予定。
これらを考えると、42,592円相当ですが…。
これって買いでしょうか?
0点

付属Officeを売却するのは違反です。
それをわかった上でやるならあなたの自己責任ですので、するなとは言いませんが。
書込番号:13010423
3点

E=mc^2さん、ありがとうございます。
違反だったんですね。
知りませんでした。
社会的立場?(年齢的に)を考えても売却はやめたほうが良さそうですね。
で、価格のほうはどうでしょうか?
もっと価格交渉をしたほうがよいのでしょうか?
書込番号:13010432
0点

相場から見ればまずまずの価格ですが、もうちょっと下げたいところですね。
この機種にこだわらないのであれば、VAIO Eシリーズとかは非常にお得だと思いますよ。
現在新モデルに移行中のため、選べる構成が少なくなっていますが、例えばフルHD液晶、M Radeon HD5650、Core i3、4GBメモリ、ブルーレイ選択で3年保証がついて64,800円。
dynabookと比べて、液晶が高解像度という点、グラフィック性能が強力な点、長期保証がつく点で魅力的だと思います。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Eb/VPCEB4AHJ_VPCEB4AGJ_VPCEB4AFJ/
こちらとも比較検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:13010533
1点

VAIOマン、始めはまともな話をしておいてとどのつまりはVAIOセールスかいな…
この人はシカトして下さい、信用されていませんから。
書込番号:13010654
3点

元々持ち歩き用じゃ無いマシンにクロッシー抱き合わせ…がネックかも。
使わないのに料金払うのも変な気がしますが、さりとて解約金が発生すると…
http://www.isdn-info.co.jp/ocn/mobile/foma/xi.html
まあ「パソコン代金の一部分割払い」と割り切るなら良いですが…
オフィスは、そのまま持っておくことをお勧めします。MSとの契約上の問題もありますし
下取りに出すときに付属品がないと買いたたかれるという事情もありますし。
>VAIO Eシリーズとかは非常にお得だと思いますよ。
下取りの時に五体満足かどうかわからんシロモノを押し売りするのはやめましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12425646/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12261195/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11711216/
書込番号:13010832
3点

まあ「xxオリジナルモデル」ってのは系列店以外での下取りって結構足元見られるので、短期間に買い替えを前提と
しているのであればあまり値ごろ感は無いかもしれませんが。
Xiは今現在使用しています(契約料&端末無料で¥20,000-キャッシュバックの初期段階で契約)けど、モバイルでかつ
無線 LANサービスの使えないところで利用する必要が無いのであれば要らないでしょうし。価格を下げるためとはいえ、
無理に契約してもどうなんでしょうか?、って感じです。
ちなみに通信品質は FOMAネットワークが利用できる事を考えると、軒並みOKって感じですが。
それとデータ通信系の契約を行う場合、基本的に端末と FOMAカードの紐付けを docomo側も管理してますので、Xiの
モジュール(L-05Cってなんだそれ?、L-02Cでしょう、確か(苦笑)。ExpressCard型は F-06Cだし)のみを転売して、
それを他のユーザーが新規契約で持っていくと、転売元まで面倒なことになる場合もあるので、塩漬けにしたままで
持ってるほうがまだ良いかもしれません。
たいていそうやって安価に入手した端末が流れ出すと、中古市場は値崩れしてくれますし:-)。
もしも入手した後、初めから転売するつもりだったら様子見てやってください(苦笑)。
最終的にはご自身が値ごろ感を感じるか否か?、で決めてみてはいかがでしょうか?。
書込番号:13011672
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
いろいろと参考にさせていただきました。
当該機種購入にはならず、FMV LIFEBOOK AH56/CNを購入いたしました。
決め手は第二世代のCore i5 2520Mだったことに尽きます。
書込番号:13014886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
