dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 26 | 2017年1月4日 22:22 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月30日 22:02 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年9月26日 21:15 |
![]() |
5 | 1 | 2011年9月20日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月11日 19:49 |
![]() |
1 | 5 | 2011年8月20日 20:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
Windows10サポート対象外のこのノートですが、夏休み最後の日にアップしました!
奥様専用で、ネットや音楽を聴きながらの学校、地域でのエクセルぐらいなので、試しに!!
先に先輩のアテゴン乗りさんが、サポート対象外をアップされていたので、不安はありませんでした!
あえての何もドライバー入れないで、アップしたら、どうなるかやってみました!
DVDやBD再生も諦めてましたが、WinDVDアップデートしたら、何と再生出来たり、プリンターも11月に対応予定が印刷出来たり、
何もしなくても動作環境は良かったのですが、音が出てないので、色々検索して8.1のドライバーを入れて何とかOKです!
奥様もたまに8.1で作業するので、今回は使いやすいと言ってました!
とりあえずノートで自分も練習ですね!!!
8点

お〜い! 玄関番さん
可愛い女性からの質問に答えてあげてよ〜 (^0^)
ま〜た 体ばかり鍛えてるんじゃないのかしら。あなた
書込番号:20203614
1点

konoanさん、こんばんは!
最近、PCの設定をいじっていなくて、久しぶりにダイナブックを使用しました!
確か、windows8のサウンドのドライバーがあったと思ったのですが、
探しても、ない感じです!
まずは、東芝のサポートから、8.1の画像ですが、コントロールパネルから更新するか?
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/015622.htm
写真を添付しましたが、スタートの右クリックで、デバイスから更新するか?
かな?
どうやったか、サウンドのWindows8のドライバーがあった気がしたのですが、今はないです!
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows8/manu/list/t351c.htm
おかしいな〜!?
オリさん、
最近は3頭筋がちょぼくなっているので、メニューに追加しました!
スーパー銭湯では、自分の6パック腹筋、最強ですよ!
書込番号:20204001
1点

ごめんなさい。
ありました!
https://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/manu/compo/TC50158600.htm
これを入れました。
書込番号:20204318
1点

玄関番さん ありがとうございます。
昨日質問をさせていただく前までにネットで調べて2つ試してみたのですが・・・
デバイスマネジャー → サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラー → High Definition Audio のプロパティ → ドライバーの更新
をしてみたのですが既に最新であると表示されただけでダメでした。
スタート → アプリケーションの再インストール → Conexant Audio Driver で
ドライバーを再インストールしてみたのですが、失敗と表示されました。
東芝さんに問い合わせたら 元々入っているConexant Audio Driverはwindows7用なので・・・とのこと。
玄関番さんに教えていただいたWindows 8.1用のRealtek Audio Driver を入れてみようと思うのですが、
windows8.1用のものを入れて大丈夫ということでしょうか?
Conexant ではなく Realtek のAudio Driverでも問題ないのですか?
何度も質問してしまって すみません。 よろしくお願いします。
書込番号:20206412
1点

書き忘れました。
私のPCは windows7 から windows10 に直接アップグレードしました。
windows8にはアップしていませんでした。
書込番号:20206465
1点

大丈夫ですよ!
自分も7から10にアップして、8.1のドライバーなら、対応してるかも!?
という事で、ダウンロードしました!
ただ、あくまで、自己責任なので、自分のノートが出来ても、出来ないかもしれませんが、
やってみる価値はあると思いますよ!
書込番号:20206831
1点

分かりました。
windows8.1用のドライバーを入れてみます!
これでスピーカーの不具合が無くなれば、win10にアップして今のところ困ってることは他にはないので
まだまだこのPCを使い続けられそう・・・
と思っていたら、
昨夜 windows10 Anniversary Updateが入ってしまい、winDVDが全く起動できなくなりました!!
BDが見れなくってしまいました。
富士通さんなどは Windows 10 Anniversary Updateに対応した「WinDVD」の修正プログラムを公開しているみたいなのですが、
東芝さんは見つけられませんでした。
もしスピーカーがなおっても、 BDが見れなくなるなんて・・・(涙
書込番号:20209765
2点

windows10 Anniversary Updateで、WinDVDが起動しませんか?
久しぶりにBD見ましたが、普通に起動して、更新しましたね!
Anniversary Update済みです。
ところが、音が出なくなって、ちょっと焦りましたが、コントロールパネルで
スピーカーが準備完了だったので、規定のデバイスに戻しました。
色々、苦労すると思いますが、PCのスキルアップになりますので、
頑張って下さいね!!!
書込番号:20210414
1点

教えていただいたWindows 8.1用のAudio Driverを入れようとしましたが、
ダウンロード → 開始 → このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか? で
「はい」をクリックしても 何も始まらず・・・。 何回かトライしてみましたがインストール出来ませんでした。
結局そのままの状態で、 デバイスマネジャーで High Definition Audio デバイス を一度削除して再起動したら
なんとなく? 直ったみたいです。
スピーカー名?がConexant SmartAudio HD ではなく High Definition Audio になったままですが
ちゃんと音が出るようになったので、とりあえずOKです。
winDVDは やはり全く起動できないままです。
Anniversary Update済みの 他の皆さんはwinDVD動いてるんでしょうか・・・・
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
書込番号:20213446
1点

音が出るようになって、良かったですね!
苦労したぶん、自分のスキルアップになりましたよ!
WinDVDも、頑張ってみてください!!!
書込番号:20213733
1点

玄関番さん、 もう1つだけ教えていただけませんか?
Anniversary Update済みで起動できているwinDVD、バージョンは何ですか?
私のは ver. 10.9.0.126 になっているのですが古いのでしょうか。。。
winDVD(ver. 10.9.0.126) をアンインストール → アプリの再インストール → dynabookのサポートサイトから ver. 10.9.0.126 までアップデート
と、入れ直してみたのですが、全く起動しないままです。
何度もしつこくて すみません。
書込番号:20216916
0点

自分のは、10.0.6.430 のもっと古いバージョンですね!
でも起動再生出来てます!
ただ、サポートからは7から8にアップすると使用できなくなりますとありますので、
個体差、相性や環境があるんですかね!
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows8/notes/index_j.htm#win2
または、BD再生設定をもう1度、確認されるとどうでしょうか?
書込番号:20217395
2点

バージョン 10.0.6.430 で起動できてるんですね・・・
winDVDをもう一度アンインストール&再インストールして バージョンをアップデートしながら起動を試してみました。
バージョン10.0.6.110 (起動せず) → 10.0.6.430 (起動せず) → 10.9.0.126 (起動せず)
BD再生設定も 玄関番さんの写真と同じ様にしてみましたが、ダメでした。
winDVDが起動しない場合ディスプレイドライバーを再インストールしてみたら・・・ とかいうのを
どこかで読んだのですが、winDVDに関係あると思われますか?
デバイスマネジャーからディスプレイドライバーを削除 → 再起動 → 自動的に再インストールされる??
を試してみようかと思ってるのですが、
削除したらドライバー消えたまま になったりしないかと不安で。。。
直らなければ、最終的にはwindows10をAnniversary Update適用前に戻そうかと思っています。
書込番号:20220663
1点

すみません!
自分の勘違いで、Anniversary Updateしてなかったですね!
てっきり、アップに時間がかかったので、なったのかな?
って思ってましたら、バージョン情報で違ってました!
Anniversary Updateは怖いですね!
WinDVDの不具合の情報もありました!
http://news.livedoor.com/article/detail/11849362/
アップ前に戻した方が良さそうですね!
書込番号:20221176
1点

Anniversary Update されてなかったんですね?!
玄関番さんがAnniversary UpdateしてもwinDVD使えているのなら、私のPCも起動できるようになるはず・・・といろいろ調べてみたけど、もうこれ以上私のレベルではどこをどうしたらいいのか分からなかったので、UpdateされてなかったからwinDVDが起動出来てたってことが分かってスッキリ?しました。
Anniversary Update適用前に戻してみようと思います。
ただ元に戻しても、タッチパッドのスクロールの問題だけは解決しないんですけど。
(IE11ではタッチパッドでスクロール出来るんですが、Edgeではスクロール出来ないんです)
これもまたいろいろ調べて頑張ってみようと思います。
スピーカーの不具合も直ったし、winDVDの件も一応解決?しましたし、
玄関番さん、いろいろ教えてくださってありがとうございました。
書込番号:20223652
2点

konoanさん、
こちらこそ、色々ありがとうございました!
最近はPCより、筋肉増強が楽しくなり、ほとんど、設定など気にしてなかったですが、
久しぶりにグッグたり、Windows10の設定を確認したりと、勉強になりました!
自作をメインでやってますが、トラブルが多いほど、スキルアップが出来きて
楽しみながら、解決出来たら、儲けものみたいな感じでやってました!
まあ、気楽な気持ちで、問題を解決して下さいね!
書込番号:20223750
2点

おは〜!
明けましておめでとうございますm(_ _)m
殿堂入りもおめでとうございます∠(^_^)
今年もマッチョでありましょうか。
がんばって下さいませ。あなた
お正月にチョイふとりましたから
私めもがんばります(笑)
お正月は大好きなTRAINを満喫しました。大満足
https://www.youtube.com/watch?v=kVpv8-5XWOI
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20537679
1点

オリさん、あけおめです!!
とてもご無沙汰してます!m(__)m
PCもCoffeeLakeが出るまでは、当分筋トレに没頭しそうです!!
またTRAINの曲、ありがとうございます!
オリさんも洋楽聞くんですね!!!
今日、ジャネット・ジャクソンが50歳で、赤ちゃんを生んだニュースには
びっくりしました!
ミック・ジャガーも73歳でパパに!と、おじさん・おばさんパワーはこれからも続きますね!
自分も見た東京ドームです!
https://www.youtube.com/watch?v=527xHGJbvUU
ノートも調子がいいですが、Anniversary にしたら、BDはダメですね!
東芝のサポートに、薄い期待をします!
書込番号:20539261
1点

こんばんワン!
>オリさんも洋楽聞くんですね!!!
聞きますよ〜ほんであなた
ワムのジョージ・マイケルがクリスマスに亡くなったよ。
ほんと曲と同じく「ラスト・クリスマス」になってしまった。悲しい(T_T)
>ミック・ジャガーも73歳でパパに!
私ら50代じじい予備軍もがんばりましょう。あなた
今年も宜しく∠(^_^)
書込番号:20539768
1点

オリさん、こんばんワン!
>私ら50代じじい予備軍もがんばりましょう。あなた
え!最初、オリさんもお子様作りに精を出すのかと思っちゃいました!
そのくらいガンバですね!
去年はデッビト・ボーイ、プリンス、モーリス・ホワイト。グレン・フライ等々、
青春時代に聞いていた方々がお亡くなりなりました!
この曲は今でもお気にいりです!
https://www.youtube.com/watch?v=k-C7c0ya4sk
今年もよろしくです!
書込番号:20539826
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
本体に付属されているマウスは、小型レシーバーがついており本体のUSBポートを使うため2ポートしか機器を接続できないようです。USBハブを接続する必要がありそうです。
※ 付属マウスのレシーバーが本体に内蔵されていると思って購入する方はご注意を。
2点

USB3.0あるだけ満足できるのではないでしょうか?
USB2.0は500mA、4つハブ付けてもフラッシュメモリ、USB駆動冷却ファン、つないでるけど普通に動きますが。
USB3.0は900mA、USB3.0対応バスパワー外付けHDD付けて快適ですが。
USB3.0対応4ハブ電流アシスト付きもありますが、3.0対応の外付けそんなに無いので使いません。USB自体多い機種と少ない機種ありますが、3.0無いとバックアップもろくに出来ないので、あるだけ良しとしなければね。
書込番号:13596546
0点

>さくらTQ54885HRS
USBハブをつないで、ごちゃごちゃするのが嫌いな人向けですね。
書込番号:13603158
1点

USBハブは何百円で買えます。
バスパワーを必要とするものは、そとつけHDDの電源供給必要なものくらいです。
USB3.0は専用チップを使て、出力しています。
次期CPU来年になるとUSB3.0は標準になります。マザーボードに出力が付き、無駄なチップをメーカーが作らなくても、3.0端子を付けることができます。
すべて3.0の機種も出てきておかしくないですね。
現在でも3.0は必須です。2.0の遅さには耐えられませんので。
書込番号:13700545
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
やっとBRがちゃがちゃ問題の対策しましたね。
BIOS、東芝ヘルスモニターアップデートしました。
素人にはBIOSアップデートは難しいと思いますが、手順通りやればできますか。
初期不良を東芝が認めなかったのに腹が立ちます。修正するならそういえば納得したのですが、仕様ですとかわす態度が気に入らないです。サポートの信頼がゆらぎました。
1点

>初期不良を東芝が認めなかったのに腹が立ちます
東芝は基本的にその傾向は強いですね。
Librettoの時も同じような感じで結局メーカー保証を切らしちゃいました。
※リブの場合は1.8インチHDD不具合でHDDリカバリーしてもHDDが調子悪くてすぐOSが壊れるという症状
書込番号:13465424
1点

え!ドライヴのガチャガチャ音問題、解決されたのですか?
先ほど、私もBIOSのアップデートの件で、東芝サポートに電話しました。
その時は、BIOSソフトに対しては「不具合が出ていて申し訳ありません」と言われ、「PCが問題無く起動していれば、次回のアップデート迄お待ち下さい」との事でした。
ついでに、他の書き込みでもあった、「ドライヴのガチャガチャ音はヘルスモニターの関係」に付いても質問したところ、「この機種に関してはその様な報告は受けていません」との回答でした??
まっ、今のところ私のPCも問題なく動いているので(ガチャガチ音は出ていません)ヘルスモニターソフトを使う気はありませんが・・・どの様に対策されたのでしょう?
宜しければその辺の事も、お聞かせ願えませんか。
書込番号:13465837
0点

BOISが2.10から2.00に戻されてます。
2.10に不具合があったと思われますね。東芝のサポに質問してみようかな、かわしたかいとうだったら、掲示板に晒します。ヘルスモニターバージョンアップしてもBRドライブ空鳴りすると書き込みありましたが、本当にそうなのか東芝さんの回答楽しみですね。サポのレベルが分かります。
書込番号:13518808
1点

BIOS 2.00にもどしましたが、BDの空アクセス改善されていないみたいですが、皆さんのはどうですか?本日、BIOS、ヘルスモニターアップデートしたのですが・・。まだ、ガチャガチャします。
なにか、ご存じの方おしえてください。
書込番号:13551472
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
まず、悪いところ、BD空アクセス10分おき、キーボードがペラペラでストロークも無い、インジゲターが何が光ってるのかわからない、リタンキーが小さすぎる、いらない常駐ソフト、スタートアップソフトを切らないとならない、少しPCに詳しくないとできません。USBが足りなすぎます。ハブ必須です。内部からの異音(かなり小さいですHDDのシーク音では無いです)、Windows7の問題ですが通知領域のアイコン(隠してるものも)増えていく、レジストリいじらないと消せない、ログエラーが出る(警告も含めて)、リカバリするとインストールしたプログラムが消えて、初期の物しか残ってない。外付けHDDにバックアップしたにもかかわらずです。タッチパットのオンオフボタンが効かなくなる。svchostが結構CPU食う時がある、RAMは2Gくらいしか使いませんが、使用条件によってはスタンバイが4G超えるので8G積んだほうが快適です。
良いところUSB3.0が付いている、LANが1000対応、2410Mなので発熱は少ないです。初心者に優しい作りになってると思います。値段がお手頃です。リカバリディスクの作り方やバックアップの取り方も簡単になってます。保証は1年ですが、試用期間中電話メール相談はただです。東芝のみだと思います。サポートに関しては自己評価ですが1番よいと思われます。エプソンもよいですが。国外メーカーの中途半端な値段でオフィス付いてない物よりお買い得。スペック的に3Dゲームやらない限り問題ない処理能力です。
最終的に結論、コストパフォーマンスに優れていて老若男女使える仕様になってます。
xpからの乗り換えなので、Windows7の完成度の高さに感心させられました。T351も善悪ありますが使えるノートだと思いました。
4点

あんたどうかしてるんじゃないの、実際買ってみての批評じゃないと思われますが。
良くも悪くもある?悪いに決まってるのでは?
東芝ダイナブックT351/57で起業意識はっきりしましたから。
こういった物作っておきながら、サポート良かったイメージが総崩れ、物が良ければ良いですが、これノートとして役立ちますかね?他社と比べてみてください。企業努力の結集ですよどの社も頑張っています。で東芝は論外、低グレー切捨て適当にまとめて大体よければ、GO出している感じが見え見え。なさけない。元の東芝に戻ってください、ダイナブックブランドに、お願いいたします。
書込番号:13526670
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ヤマダ電機ですが、店頭価格は89800円+ポイント16%でしたが、交渉すると79800円+ポイント10%に下がりました。
僕としてはもう少し下がると思ったので購入はしませんでした。
書込番号:13449293
0点

8/30-8/31に大阪へ出張していました。
価格交渉なしの、展示価格です。
LABIなんば 89800円 ポイント10%
ビックカメラ 104800円 ポイント10%
ヨドバシカメラ 99800円 ポイント10%
ヤマダ電機のチラシでは89800円のポイント15%と記載があったにもかかわらず
店頭ではポイント減になっていたのでびっくりしました。
書込番号:13455075
0点

難波のヤマダでは¥74,800のポイント14%で¥65,076で買えるみたいです。
ヨドバシは現品限りで¥67,000でしたよ。
書込番号:13487869
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

Z33海苔さん>
> 当機種をヤマダ電機で購入を検討中なので、価格情報お願いします。
> 交渉の参考にするだけですので店舗はどこでも構いません。
他店の価格情報を持って行って店頭で価格交渉しても、実際にはそれ程価格って下がりませんよ。
既に他の方が何回も書いていますが、ヤマダ電機の在庫は基本的に「メーカーから買取」なので、
損金が出ないうちにさっさと売り切ってしまう、という方法で利益を確保しているわけですし。
逆に幾ら位であれば予算の範囲内なのか、ここで参考までに聞いたほうが早いと思います。
#大体において、価格交渉しても昨今は大幅に
金額が下がることもありませんし、
一見さんに価格交渉で譲歩するほど各販売店も
困っちゃいないと思える節はありますけどね:-)。
書込番号:13369642
0点

`ヤマダ池袋にて84800円ポイント21%でした。
タイムサービスで89800円の表示ですが、84800円にはすぐにします。
ポイントも18%が21%です。カード払いでも21%にしてくれました。
書込番号:13369770
1点

本日新宿 西口 ヤマダ電機で タイムセール 79800円 ポイント20%でしたよ。
各色 ありました。
書込番号:13390609
0点

ksn2さん
情報ありがとうございます。
タイムセールとはいえ、随分お安くなりましたね。
ちょっと行ってみたくなりました^^
書込番号:13397833
0点


最初|前の6件|次の6件|最後