dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 互換バッテリーについて

2016/02/25 07:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:5件

当機種で支障無く使用できる、お勧めの互換バッテリーを教えて下さい。

書込番号:19627516

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/02/25 09:12(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

詳しい方、教えてください!

2012/03/18 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:8件

愛用していて毎日使っているのですが、たまに画面が勝手に大きくどんどんなっていくことがあります。また、途中で突然文字が打てなくなり、今開いているサイトから勝手にどんどん新たなタブが開いていってしまうこともあります。上手く説明出来ずすみません。
そうなると一度電源を落としているのですが、何か原因や直す方法があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:14311145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/19 00:05(1年以上前)

ウィルスに感染していませんか?
チェック要ですね。
ウィルスセキュリティーソフトは導入されていますよね?

書込番号:14311174

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/19 00:06(1年以上前)

http://freesoft-100.com/web/onlinescan.html

まずはウイルスチェックをして下さい。
リカバリしてもいいならリカバリが一番手っ取り早いとは思います。
それと、現在使用中のセキュリティソフトは何でしょうか?

書込番号:14311178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/19 00:08(1年以上前)

最近、何かアップデートか、ソフトをネットからインストールをされたことはありませんか。

書込番号:14311186

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/19 00:08(1年以上前)

リカバリをお勧めします。

その説明だとブラクラを開いてしまったとしか思えません。
ジョーク系なら被害は少ないですが、モノホンでしたら危険です。

書込番号:14311187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/03/19 00:14(1年以上前)

ウィルス対策ソフトを入れてる?
それと特定のHPでタブが無数に開くのはブラウザクラッシャー(通称:ブラクラ)だと思うけど。
まずは怪しげなサイトには近づかないこと、IE使っているならIE9にアップするか以下の対策を。
http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/ha2.html

書込番号:14311216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/19 01:11(1年以上前)

詳しい皆様早々にアドバイスありがとうございます!!!

ウィルスですか??ひやぁーー、どうしましょう、助けてください。

ウィルスセキュリティーソフトはウェブルートアンチウィルススパイスウィーパーを入れています。
リカバリって何ですか??どうしも残しておきたいものは入ってないので全部消えても構いません。リカバリをすれば直るのでしょうか?リカバリのやり方をおしえてください。こんな私でもできますか??

書込番号:14311519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/19 03:22(1年以上前)

甜さん

ウィルス感染の可能性があるマシンでもリカバリーディスクは作成できるのでしょうか?

書込番号:14311773

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/19 04:12(1年以上前)

画面が大きくなるといっても畳ほどの大きさになるはずもなく。
画面が大きくなるということは僅かでも有り得ない。
画面ではなく画面に映っている何かが大きくなるのでしょう。
その何かとは何なのか?
と、説明がどれも具体的でないので、対処のしようが無い。

書込番号:14311815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/19 16:29(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
買ったところに持ち込み処置してもらいました。これでしばらく様子見ます。

ありがとうございます。

書込番号:14313625

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/03/19 16:49(1年以上前)

フィッシング対策がないソフトみたいですね。

無防備に踏む癖があるならフィッシング対策できるソフトを入れたほうがいいですよ。

会社指定なのかもしれませんが、、、

>ウィルス感染の可能性があるマシンでもリカバリーディスクは作成できるのでしょうか?

出来ない理由もないと思うけど、何されてるかわからないという意味ではあんまり使いたくはないですけどね。

書込番号:14313696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/19 23:58(1年以上前)

>買ったところに持ち込み処置してもらいました
それがベターだと思いますよ。
私もウィルス感染の可能性があるPCでリカバリーソフトを作成する自信はありません(涙)

書込番号:14315879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPRM対応

2011/10/09 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:4件

このPCの購入を検討していますが、このDVDドライブでは
地デジ番組を録画したDVD(CPRM)を視ることができますか?
メーカーのカタログではよくわかりませんでしたので、
ご存知の方が居られましたら教えてください。

書込番号:13604291

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/09 22:39(1年以上前)

ブルーレイ内蔵モデルですしCPRMには対応してると思います。
ただ再生ソフトが入ってるかは分かりません。

書込番号:13604334

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/10/09 22:47(1年以上前)

ブルーレイドライブで対応していないってことはないと思いますよ。
プリインストールのTOSHIBA VIDEO PLAYERがCPRM再生に対応しているそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11805347/#11806182

書込番号:13604384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/10/10 21:21(1年以上前)

onepeaceさん、kanekyoさん
回答ありがとうございます。
DVDプレーヤーとしての使用も考えていますので、
これで安心して購入できます。
早速”ポチッとな”します。

書込番号:13608798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者向け

2011/08/17 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:8件

NECかdynabookで迷っています。

主な使い道は、


1.職務経歴書作成
2.パソコン資格の為(MOSやタイピング練習)
3.DVD-R(BD-R)等へのダビング
4.ネットショッピング

上記の事をしたい為、パソコン購入を考えています。

電気屋さんで聞いたら、NECは親切設計?とオススメされました。

けど、自分で気になってネットで色々調べていたらdynabookがいいよ!という口コミもあり、まったくパソコン知識がないため迷っています。

ちなみに、予算8万前後で、ネットゲームなどはする予定はなく、DVD ドライブつきなら+1〜2万くらいならBDドライブのついているものの方がいいかな。と考えております。

どなたか素人にアドバイスください!

書込番号:13385853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/08/17 20:09(1年以上前)

この東芝のと比較するなら多分これなんだと思いますが
http://kakaku.com/item/K0000251195/
値段もほとんど一緒だし
どっちが明らかに優れててどっちが明らかに劣ってるとかありませんよ

10年とはいかずとも年単位で使うものなわけで
デザインの気にいったほうを選ぶのが一番いいと思うデス

書込番号:13385904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 20:34(1年以上前)

☆gloomy☆さん

はじめまして。

NECのほうは良く分かりませんが、東芝はサポートが充実してるとの評価を良くみかけますの
で、その点で初心者さんにはよろしいのではないでしょうか?
また、本機種は価格的にもほぼ底値で買い時ですよ^^

ただ、マイナス面も挙げておくと、10分に1回ぐらい無意味にブルーレイのドライブに空アクセスするらしいです。
あと、キーボードがペラペラで気に入らないという方も結構いらっしゃいます。それらも含めて一度店頭で
現品確認した上でご判断されてはいかがでしょうか?

書込番号:13386014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/18 17:52(1年以上前)

お二方アドバイスありがとうございました!
次回、電気屋さんに行ってオススメされた機種と比べてみたいと思います!

ありがとうございました♪!

書込番号:13389221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/18 23:13(1年以上前)

☆gloomy☆さん
NEC・東芝とも、サポートは概ね良好ですョ。
下記スレッドを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13150229/#13150934

お店でじっくり触って、気に入った商品を買いましょう。
NECと東芝のPCでしたら、買ってから後悔するすることも少ないと思います。

書込番号:13390464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/18 23:15(1年以上前)

ごめんなさい、修正です。

後悔するすることも

後悔することも

書込番号:13390475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 18:05(1年以上前)

アジシオコーラさん☆

書き込みありがとうございます!
参考にして考えてみたいと思います(*^^*)

書込番号:13401699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者でも簡単に初期設定できますか?

2011/07/16 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

サポートが良いという事からこちらのPCを購入する予定なんですが、今までパソコンの初期設定、ネット接続は業者の方にお願いしていました。
今回初めて1から自分で設定しようと思うのですが、初心者でも簡単にできるのでしょうか?

書込番号:13260683

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/16 18:10(1年以上前)

通常は初期設定が必要な項目はほとんどありません。
画面上の指示に従って入力していけば普通はそのまま設定できますが、サバぷさんにとって簡単かどうかは分かりかねます。
アプリケーションの初期設定は高速設定を選んでおけば早く済みます。

ネットに関しては、ルータを使っているなら多くの場合設定は必要ありません。
ルータを使っているかどうかはレンタルしているモデムの型番を調べれば大抵分かります。

書込番号:13260712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/07/16 18:15(1年以上前)

初期設定は取扱説明書に図入りで載っているので
心配はないと思います。
ネットに関しては、
甜さんが言われてる通りだと思います。

書込番号:13260725

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/16 18:30(1年以上前)

お二方、早速の回答ありがとうございます。

ネット環境ですが、以下の通りです。
ケーブルテレビと契約した時に、ネットもケーブルと契約。
(NEC CM6550TV)と(cisco DPC3010)と無線ルーターの(Aterm WR66703)が繋がっています。
詳しい配線や接続は分かりませんが、現状ノートPCを1台無線にて使用中です。

ここにもう1台無線で使うパソコンを追加したいのです。
やはりネット接続は複雑でしょうか?

書込番号:13260773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/16 18:42(1年以上前)

環境さえ整っていれば、比較的簡単だと思います。

わたしはdynabookT750所有ですが、その際初めてPCをネット購入し、初めて設置しました。

はじめは心配で、プロバイダの無料設定を依頼するつもりでしたが

何の問題もなく、自分で設定できました。

比較的dynabookはわかりやすく、指示してくれます。
(といいながら他社は知らないですが・・・(汗)







書込番号:13260798

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/16 18:49(1年以上前)

正しくはAtermWR6670Sですよね?
サテライトマネージャという簡易接続ツールがありますが、Win7で使えるかどうか不明なので
こちらのページをPCで見て設定していけばうまくいくかと思います。

http://www.usennet.ne.jp/faq.files/guide/win7etc/index3.html

書込番号:13260817

ナイスクチコミ!1


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/16 20:44(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

明日、購入して来ますのでまた質問しましたらアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:13261204

ナイスクチコミ!1


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/17 13:31(1年以上前)

本日購入しました。
早速の質問ですが、購入してOSのタイプは32ビットと64ビットではどちらが良いのでしょうか?
このPCにはあらかじめ64ビットがインストールされているようですが、32と64は何が違うのでしょうか、、、

書込番号:13263661

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 14:20(1年以上前)

64bitにしていたらちょっと古めのソフトだとインストールできなかったりインストールが難しかったりします。
その反面、利用できるメモリの制限値が上昇します。(32bitだと実質3.2GB、64bitならOS制限で16GBまで)
また、64bitなら64bitネイティブ設計されたソフトの一部で32bit版のソフトよりも高速化されている場合があります。
軽くネットをするだけならどちらでも構いませんし、心配なら32bitにしておけば比較的無難なところです。

書込番号:13263787

ナイスクチコミ!2


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/17 15:00(1年以上前)

甜さん
回答ありがとうございます。
64ビットで進めてしまったのですが、一度設定してしまったら32ビットに変更する事はできないのでしょうか?

インストールできないソフトがあったときだけ32ビットにするというようにです。

書込番号:13263886

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 16:37(1年以上前)

今回のように32bit/64bitが選択できる場合(セレクタブルOSの場合)はリカバリする際に再度選択できます。
32bitにしたくなったらリカバリをして下さい。
64bitのまま設定したなら、いい機会なので64bitで使ってみるのもいいように思います。

書込番号:13264116

ナイスクチコミ!1


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/17 17:31(1年以上前)

甜さん
今YouTubeの動画をrealplayerというソフトでダウンロードしたいのですが、以前はYouTubeの動画にカーソルを合わせると動画の右上にrealplayerというアイコンが出て、それをクリックするだけで自動でダウンロードがされたのですがそれがどうしてもできません。

このような質問はここではするべきではないと思いますが、お分かりでしたらアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:13264306

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 18:14(1年以上前)

お使いのブラウザはIEでしょうか?
IEのメニューバーの「ツール」の「アドオンの管理」というのがあればそれをクリックして下さい。
IE9だとちょっと違っているかもしれません。
アドオンの管理でRealPlayer Download and Record Plugin for Internet Explorerを探して、無効になってたら有効に。
RealPlayerと書かれた項目がなかったらインストールの時点でミスっているのかもしれません。

FirefoxというブラウザとDownload Helperというアドオンとで同様のことができるので
どうしてもRealPlayerがダメだったらそちらを使ってみるのもよいかと思います。

書込番号:13264453

ナイスクチコミ!3


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/17 18:31(1年以上前)

甜さん

アドバイス通りやってみたところ無事設定できました。
こんな質問に回答して頂いて本当にありがとうございます。

申し訳ないのですが、追加の質問をしても良いでしょうか?

スリープの状態やシャットダウンして次に起動するとき、必ずパスワードなどを入力する画面がでます。これを出なくするにはどうしたら良いのでしょうか?
また、ヤフーを利用する際にいちいちログオフ状態になり、そのたびログインする作業が大変で、、、
ログイン状態を維持するやり方などはあるのでしょうか?

乱文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:13264529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2011/07/17 19:25(1年以上前)

ログオン時のパスワード入力の省略の仕方

1.ファイル名を指定して実行を開く(Windows+Rキーの同時押し)名前のところに、「control userpasswords2」と入力してOKをクリック

2.ユーザーアカウント設定画面でユーザータブを開き、ユーザーがこのコンピューターを云々のチェックを外してOKをクリック

3.自動ログオン画面が表示されたら、パスワードの欄にログオンパスワードを入力してOKをクリック

これでログオンが自動になります。

書込番号:13264727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:4件

このパソコンでレグザに録画している番組をレグザリンク・ダビングでBRに焼いた後にDVDに編集出来るのでしょうか?
 
 詳しい方おられましたらお返事よろしくお願いいたします。

書込番号:13238876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2011/07/11 06:06(1年以上前)

その前に何故BDからDVDを作成するのですか?画質や容量の問題で出来ないと思いますが。

書込番号:13240234

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/11 10:56(1年以上前)

BDレコーダーで焼いた地デジ動画をPCで編集出来るかとゆうことですか。
再生はできますが、編集はコピーガードが掛かっているので出来ません。
DVDに焼くならレコーダーでおこなえば良いのでは。
(ソニーやパナのBDレコーダーなどはBD-Rから焼き戻し出来る機種があります。)

書込番号:13240825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/12 01:07(1年以上前)

dynabookでのレグザリンクダビングでは

編集、チャプタ打ち、AVC画質変換は一切できません。

いったんHDDにダビングした状態では、あくまでBDディスクに書き移すまでの一時保管場所であって、再生すらできません。

BDに焼いたものも編集できません。



因みにブルーレイディスク、SDカードには焼けますが、DVDには焼けません。

書込番号:13243895

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング