dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
本日、ノートパソコンを買い替えようと某地方都市の家電店Yに行ってきました。価格交渉をするため、家電店Yのインターネット価格とポイント率を事前に確認し、話しかけてきた店員さんと交渉を始めました。価格こそ同額でしたがポイント率に10%以上の差があったので、「店頭、ネットの違いはあれど同じ店。ポイントアップはできないか」とお願いしましたが、「ネットは特別。価格もポイントも一切変えられない」の一点張りでした。何か話をする気もなくなり今日のところは諦めて店を出ることにしました。やはり他店店頭価格等との比較で交渉しなかった当方に戦略ミスがあったのでしょうか。近くにある家電店がYのためできればそちらで購入したいと考えているのですが、正直できるだけ安く購入したいと思っています。もちろんインターネットで購入するという方法もあるわけですが。ネットと店頭、他店との比較、交渉の仕方等お詳しい方教えてください。抽象的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:13211071
0点

「Y」とは?
どちらの店舗か存じませんが店舗なりの戦略があるのだから妥当だと思います。
書込番号:13211341
0点

同じ系列であっても、店舗が違えばかわってきます。また、セールなどの時によっても変わります。
ネット価格を出すのは嫌がります。店頭でも同価とか店頭でもセール中とでもあれば別ですが。
他店との比較をするなら、近所の他店です。ネットでみた他店だと交渉にのってもらえませんね。
書込番号:13211439
2点

そもそも仮にFC店舗なら系列自体も会社自体も違うしね
書込番号:13211852
0点

多大な経費がかかっている店頭と同じ値段を要求して断られたなんて愚痴るのはオコチャマだよ。
書込番号:13212070
1点

Yというのはヤマダ電機ですか?安い安いと宣伝しまくっている店でも高い場合はあますよ。
ネットは確かに保証等の点では劣るでしょうが、安さは勝っています。店に対してネットの価格より下げてなんて言葉は通用しませんから、割り切りが必要です。
私の場合近く(あっても50キロくらい離れています)に店なんて無いので嫌でもネットに頼らざるを得ませんが。
書込番号:13214080
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/07/03 9:38:54 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/20 16:30:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/25 9:12:40 |
![]() ![]() |
26 | 2017/01/04 22:22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/26 0:36:51 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/20 15:02:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/01 2:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/17 14:29:38 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/30 1:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/13 20:24:34 |