dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
現在パソコンを購入予定で、こちらの機種とソニーのVAIO VPCCB19FJと迷っています。
そこで本機のレグザリンク・ダビングについて質問です。
レグザテレビから番組をBR−Rにダビングしたものは、他のブルーレイ機器でも視聴可能なのでしょうか?
それともこのパソコンでしか視聴できないのでしょうか?
現在レグザテレビは家に4台あるのですが、それぞれのテレビで録画した番組はそのテレビでしか観られないので不便に感じています。
(4台中2台はレグザリンク・ダビングに対応しているようです)
BR−Dにダビングできれば、レグザのHDDの空き容量を確保できるのも魅力です。
またレグザリンク・ダビングは有線LAN接続を推奨しているようですが、実際の使用感なども教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:13241323
0点

レグザリンクダビングで書き移したBDディスクは、BDプレイヤー、BDレコーダ、PS3など
もちろんどれでも視聴できます。
ただし、REGZA−TVから同画質のDR(TS)のみのダビングになります。
BD−Rだと画質変換できないので余ったり、1枚で不足したりすることだけは認識しておいてください。
HDDでは気にならないことが気になりました、わたしは。
あと編集やチャプタ打ちもできません。
確かに有線での推奨されていますが
わたしは無線LANでしか、レグザリンクダビングしませんでしたが
5回に1回程度の失敗、失敗するものは何度やっても失敗する番組も中にはありました。(4時間の特別番組で、5回失敗で諦めました(苦笑))
まあ、失敗してもいいや、ぐらいのつもりでしたが、失敗してもたいていTV側に戻っているので再度チャレンジしたりすると上手くいくこともありました(笑)
ただ、USB−HDD録画済み番組を書き出したいなら選択肢に入れてもいいと思います。
書込番号:13243870
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/07/03 9:38:54 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/20 16:30:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/25 9:12:40 |
![]() ![]() |
26 | 2017/01/04 22:22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/26 0:36:51 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/20 15:02:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/01 2:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/17 14:29:38 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/30 1:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/13 20:24:34 |