dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
パソコンが壊れてしまったので、購入をするのですが、こちらのパソコン(ヨドバシモデル版?89800)とVAIO Cシリーズ VPCCB28FJ/L(ヨドバシ町田で65000円くらいでした)で迷っています。
用途としては仕事で使うので、ワード エクセル ネットそして蔵衛門のような写真編集ソフトが使えれば問題ないです。
パソコンには詳しくないのでアドバイスいただけると助かります。
ちなみにお店の方には
こちらの東芝パソコンは
・BDが使える
・メモリが8GB
・キーボードが打ちにくい
・サポート良い
ソニーの方は
・DVDが使える
・メモリ4gbだから増やしたかったら増やせる
・マウスがついてない
・値段が安いので東芝よりお勧め
と言われ性能には差がないと言われましたが…なんとも決めかねています。
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:13518220
0点
>ワード エクセル ネットそして蔵衛門のような写真編集ソフト
この程度であるなら、基本的に今のどのパソコンも十分にこなす性能がありますね。
>ヨドバシモデル版
というのがちょっと正確にはわからないのですが、8GBへのメモリの増設のみなのかな。
ただ一般用途であれば、メモリ4GBもあれば十分に足りると思います。
>キーボード、マウス
作業効率に影響するので、自身が使いやすいというのは重要な要素だと。
BDを使う予定がないのでしたら、値段の安いソニー製でいいかと思いますが、
しっかりサポートしてほしいなら東芝さんの方が丁寧でしょう。
しかし、前のパソコンがこわれるまで使ったというのを察するに、仕事で長く使うことになるとするならば、
WindowsはHomePremiumではなくProfessionalを選んだほうがいいですよ。
書込番号:13518392
![]()
0点
「東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2016/07/03 9:38:54 | |
| 3 | 2016/04/20 16:30:16 | |
| 1 | 2016/02/25 9:12:40 | |
| 26 | 2017/01/04 22:22:01 | |
| 2 | 2014/06/26 0:36:51 | |
| 9 | 2014/11/20 15:02:50 | |
| 4 | 2014/06/01 2:46:49 | |
| 2 | 2014/04/17 14:29:38 | |
| 5 | 2013/08/30 1:33:50 | |
| 0 | 2013/04/13 20:24:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







