dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
愛用していて毎日使っているのですが、たまに画面が勝手に大きくどんどんなっていくことがあります。また、途中で突然文字が打てなくなり、今開いているサイトから勝手にどんどん新たなタブが開いていってしまうこともあります。上手く説明出来ずすみません。
そうなると一度電源を落としているのですが、何か原因や直す方法があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:14311145
0点

ウィルスに感染していませんか?
チェック要ですね。
ウィルスセキュリティーソフトは導入されていますよね?
書込番号:14311174
1点

http://freesoft-100.com/web/onlinescan.html
まずはウイルスチェックをして下さい。
リカバリしてもいいならリカバリが一番手っ取り早いとは思います。
それと、現在使用中のセキュリティソフトは何でしょうか?
書込番号:14311178
1点

最近、何かアップデートか、ソフトをネットからインストールをされたことはありませんか。
書込番号:14311186
0点

リカバリをお勧めします。
その説明だとブラクラを開いてしまったとしか思えません。
ジョーク系なら被害は少ないですが、モノホンでしたら危険です。
書込番号:14311187
1点

ウィルス対策ソフトを入れてる?
それと特定のHPでタブが無数に開くのはブラウザクラッシャー(通称:ブラクラ)だと思うけど。
まずは怪しげなサイトには近づかないこと、IE使っているならIE9にアップするか以下の対策を。
http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/ha2.html
書込番号:14311216
1点

詳しい皆様早々にアドバイスありがとうございます!!!
ウィルスですか??ひやぁーー、どうしましょう、助けてください。
ウィルスセキュリティーソフトはウェブルートアンチウィルススパイスウィーパーを入れています。
リカバリって何ですか??どうしも残しておきたいものは入ってないので全部消えても構いません。リカバリをすれば直るのでしょうか?リカバリのやり方をおしえてください。こんな私でもできますか??
書込番号:14311519
0点

リカバリをする前にリカバリディスクを作成しておいて下さい。
リカバリ方法はこちらのページを印刷して読みながら実行して下さい。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012420.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x3%3Ddynabook%2BT351%252F57CW%26x4%3D%25A5%25EA%25A5%25AB%25A5%25D0%25A5%25EA%26x5%3D%25A5%25D1%25A5%25BD%25A5%25B3%25A5%25F3%25A4%25F2%25B9%25D8%25C6%25FE%25BB%25FE%25A4%25CE%25BE%25F5%25C2%25D6%25A4%25CB%25CC%25E1%25A4%25B9%25CA%25FD%25CB%25A1%26session%3D20120319012109883
リカバリディスクはこちらのページを読みながら、DVD-Rメディアを買ってくるなりして作成して下さい。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012418.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x3%3Ddynabook%2BT351%252F57CW%26x4%3D%25A5%25EA%25A5%25AB%25A5%25D0%25A5%25EA%26x5%3D%25A5%25EA%25A5%25AB%25A5%25D0%25A5%25EA%25A5%25E1%25A5%25C7%25A5%25A3%25A5%25A2%25BA%25EE%25C0%25AE%25A5%25C4%25A1%25BC%25A5%25EB%26session%3D20120319012126885
書込番号:14311552
0点

甜さん
ウィルス感染の可能性があるマシンでもリカバリーディスクは作成できるのでしょうか?
書込番号:14311773
0点

画面が大きくなるといっても畳ほどの大きさになるはずもなく。
画面が大きくなるということは僅かでも有り得ない。
画面ではなく画面に映っている何かが大きくなるのでしょう。
その何かとは何なのか?
と、説明がどれも具体的でないので、対処のしようが無い。
書込番号:14311815
0点

皆様ありがとうございました。
買ったところに持ち込み処置してもらいました。これでしばらく様子見ます。
ありがとうございます。
書込番号:14313625
0点

フィッシング対策がないソフトみたいですね。
無防備に踏む癖があるならフィッシング対策できるソフトを入れたほうがいいですよ。
会社指定なのかもしれませんが、、、
>ウィルス感染の可能性があるマシンでもリカバリーディスクは作成できるのでしょうか?
出来ない理由もないと思うけど、何されてるかわからないという意味ではあんまり使いたくはないですけどね。
書込番号:14313696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/07/03 9:38:54 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/20 16:30:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/25 9:12:40 |
![]() ![]() |
26 | 2017/01/04 22:22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/26 0:36:51 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/20 15:02:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/01 2:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/17 14:29:38 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/30 1:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/13 20:24:34 |