dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者向け

2011/08/17 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:8件

NECかdynabookで迷っています。

主な使い道は、


1.職務経歴書作成
2.パソコン資格の為(MOSやタイピング練習)
3.DVD-R(BD-R)等へのダビング
4.ネットショッピング

上記の事をしたい為、パソコン購入を考えています。

電気屋さんで聞いたら、NECは親切設計?とオススメされました。

けど、自分で気になってネットで色々調べていたらdynabookがいいよ!という口コミもあり、まったくパソコン知識がないため迷っています。

ちなみに、予算8万前後で、ネットゲームなどはする予定はなく、DVD ドライブつきなら+1〜2万くらいならBDドライブのついているものの方がいいかな。と考えております。

どなたか素人にアドバイスください!

書込番号:13385853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/08/17 20:09(1年以上前)

この東芝のと比較するなら多分これなんだと思いますが
http://kakaku.com/item/K0000251195/
値段もほとんど一緒だし
どっちが明らかに優れててどっちが明らかに劣ってるとかありませんよ

10年とはいかずとも年単位で使うものなわけで
デザインの気にいったほうを選ぶのが一番いいと思うデス

書込番号:13385904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 20:34(1年以上前)

☆gloomy☆さん

はじめまして。

NECのほうは良く分かりませんが、東芝はサポートが充実してるとの評価を良くみかけますの
で、その点で初心者さんにはよろしいのではないでしょうか?
また、本機種は価格的にもほぼ底値で買い時ですよ^^

ただ、マイナス面も挙げておくと、10分に1回ぐらい無意味にブルーレイのドライブに空アクセスするらしいです。
あと、キーボードがペラペラで気に入らないという方も結構いらっしゃいます。それらも含めて一度店頭で
現品確認した上でご判断されてはいかがでしょうか?

書込番号:13386014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/18 17:52(1年以上前)

お二方アドバイスありがとうございました!
次回、電気屋さんに行ってオススメされた機種と比べてみたいと思います!

ありがとうございました♪!

書込番号:13389221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/18 23:13(1年以上前)

☆gloomy☆さん
NEC・東芝とも、サポートは概ね良好ですョ。
下記スレッドを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13150229/#13150934

お店でじっくり触って、気に入った商品を買いましょう。
NECと東芝のPCでしたら、買ってから後悔するすることも少ないと思います。

書込番号:13390464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/18 23:15(1年以上前)

ごめんなさい、修正です。

後悔するすることも

後悔することも

書込番号:13390475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 18:05(1年以上前)

アジシオコーラさん☆

書き込みありがとうございます!
参考にして考えてみたいと思います(*^^*)

書込番号:13401699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクダビングについて

2011/08/14 20:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 ayyさん
クチコミ投稿数:55件

このパソコンのレグザリンクダビングの機能を使ってパソコンからSDやBR-Rにはダビングできましたが、やはりCMなどをカットするために、そのダビングしたデータをパナソニックのレコーダーのHDDにムーブする方法はありませんか?
PCはこの機種(T351/57BC)
TV(42Z2)
レコーダー(DMR-BW870)
です。
よろしくお願いします。

書込番号:13374012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/14 21:05(1年以上前)

編集は基本的にレコーダでしかできません。


レコーダにムーブバック機能があればいいのですが

BW870はムーブバックはできませんから

残念ながら実質的に無理そうです。


別の手段ですが・・・

もしかしたら、Z2からDTCP−IPダビングでLAN−HDDであるI.O.のRECBOXにダビング後、パナBW870へダビング出来るような気はするのですが・・・

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/

書込番号:13374081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/14 21:57(1年以上前)

追記

dynabookレグザリンクダビングしたのでしたら、おわかりだと思いますが

PCHDD上では、一時保管場所に過ぎません。

dynabookでは編集はもとより再生すらできないのが仕様です。
あくまでBDディスク、SDカードに書き出すだけの用途です。

あとは前述どおり、
ダビング後のBDディスクをムーブバック機能があるレコに書き戻してから編集するか、
Z2録画タイトルをRECBOXにダビングで経由し、BW870にダビングするかの
どちらかの選択肢になると思いますので

ayyさんの環境だとPCよりRECBOX経由DTCP−IPダビングで、BW870にダビングするのがベターですね。


書込番号:13374303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayyさん
クチコミ投稿数:55件

2011/08/17 19:57(1年以上前)

サムライ人さんありがとうございます。
RECBOXの購入を視野に入れて検討します。

書込番号:13385861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください、

2011/08/14 03:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 RONRIRIさん
クチコミ投稿数:53件

当方はREGZA RE1というテレビを所有しており録画をしております、その録画した番組をこのPCにダビングし視聴することはできるのでしょうか?

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110516t351/dyna001.htm
ここに
地デジ持ち出し機能やレグザリンク・ダビングでデジタル放送番組を保存したSDメモリカードをPCで再生できます。
と書いており見れそうな気がするのですが、ダビングするなら当然容量のでかいHDDのほうがいいのになぜかSDめもりーカードにダビングしたとか不思議な言葉でてきてよくわかりません、お詳しいかたおられましたら教えてください。

書込番号:13371479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/08/14 04:41(1年以上前)

RONRIRIさん>
あくまでも SDカードへ書き込むのであれば「携帯デバイス向けにデータを
圧縮したものにすればよい」と言う想像は容易に働くと思うのですが。

そのままのサイズのデータを書き込めばあっという間に容量不足になりますから、
その辺りは工夫していると考えるのが適切では?。

詳しいことはメーカーに確認してみてください。

書込番号:13371525

ナイスクチコミ!0


スレ主 RONRIRIさん
クチコミ投稿数:53件

2011/08/14 12:31(1年以上前)

自分は何しろテレビで録画したものをこのパソコンにダビングさせて見れるかどうかが大事なのです。

HDDへダビングしこのパソコンで再生ができるのかどうなのか知っている方いたら教えてください。

書込番号:13372563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/14 12:35(1年以上前)

RE1からdynabookのレグザリンクダビングでBDやSDカードに焼くことは可能です。

ただし、PCには一時保管場所に過ぎません。
残念ながらdynabookのHDD内では視聴も編集も圧縮も出来ません。

BDディスクにダビングしたものを再生することはもちろん可能ですが…

ですからある程度のHDDを使用するだけなので
HDD容量はそれほど影響ありません。

書込番号:13372580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/08/14 12:47(1年以上前)

蛇足ですが、レグザリンク対応表です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/index_j.htm

書込番号:13372625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/14 16:07(1年以上前)

RONIRIRIさん


>HDDへダビングしこのパソコンで再生ができるのかどうなのか知っている方いたら教えてください。

dynabookのHDDからは前述どおり不可能ですが
RE1録画タイトルを再生のみさせるのであれば、DTCP-IPサーバーから配信し、DLNA再生させる手段があります。

DTCP−IPダビングできるLAN−HDDにダビングすることで配信再生が可能になります。


DLNAサーバー・・・I.O.DATA RECBOX

http://www.4682.info/dtcpip

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/



この場合であれば再生機はDLNAクライアント対応するならばPCでもTVでもどれも可能です。


書込番号:13373150

ナイスクチコミ!1


スレ主 RONRIRIさん
クチコミ投稿数:53件

2011/08/14 16:27(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。

サムライ人さんの方法は存じておりました。
ただ録画した番組をこのPCのHDDにダビングして外出した時に見れたら便利だな
と思い皆様にお知恵をいただいた次第です。

このPCを買ってSDメモリーカードにダビングするのであれば視聴できるということですのでそちらを試してみようかなと思います。

書込番号:13373198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格情報お願いします

2011/08/13 17:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:15件

当機種をヤマダ電機で購入を検討中なので、価格情報お願いします。
交渉の参考にするだけですので店舗はどこでも構いません。

書込番号:13369580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/08/13 18:12(1年以上前)

Z33海苔さん>
> 当機種をヤマダ電機で購入を検討中なので、価格情報お願いします。
> 交渉の参考にするだけですので店舗はどこでも構いません。

他店の価格情報を持って行って店頭で価格交渉しても、実際にはそれ程価格って下がりませんよ。
既に他の方が何回も書いていますが、ヤマダ電機の在庫は基本的に「メーカーから買取」なので、
損金が出ないうちにさっさと売り切ってしまう、という方法で利益を確保しているわけですし。

逆に幾ら位であれば予算の範囲内なのか、ここで参考までに聞いたほうが早いと思います。

#大体において、価格交渉しても昨今は大幅に
 金額が下がることもありませんし、
 一見さんに価格交渉で譲歩するほど各販売店も
 困っちゃいないと思える節はありますけどね:-)。

書込番号:13369642

ナイスクチコミ!0


tyorokazuさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/13 18:51(1年以上前)

`ヤマダ池袋にて84800円ポイント21%でした。

タイムサービスで89800円の表示ですが、84800円にはすぐにします。
ポイントも18%が21%です。カード払いでも21%にしてくれました。

書込番号:13369770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/08/15 11:26(1年以上前)

>tyorokazuさん

情報ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:13376090

ナイスクチコミ!0


ksn2さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/18 23:46(1年以上前)

本日新宿 西口 ヤマダ電機で タイムセール 79800円 ポイント20%でしたよ。

各色 ありました。

書込番号:13390609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/08/20 20:49(1年以上前)

ksn2さん

情報ありがとうございます。
タイムセールとはいえ、随分お安くなりましたね。
ちょっと行ってみたくなりました^^

書込番号:13397833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T351/57C、46C、34Cってどういう意味ですか?

2011/08/13 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:11件


T351/57C、46C、34Cってどういう意味ですか?

初心者ですいません(^^;

よろしくお願いします!

書込番号:13368961

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:712件

2011/08/13 14:20(1年以上前)

>T351/57C、46C、34Cってどういう意味ですか?

「/」の前にあるT351というのが製品のシリーズ名。
その後に付いている57C・46C・34Cというのは性能や機能による分類。
57Cが高性能・高機能モデル、46Cが標準モデル、34Cが廉価モデルって感じ。
そして、最後についているW・R・Bというのは本体の色。
それぞれがホワイト・レッド・ブラックという意味。

書込番号:13369028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/13 14:21(1年以上前)

CPU Core i5 2410M 57C・46C
CPU Pentium Dual-Core B940 34C
HDD容量 750GB 57C
HDD容量 640GB 46C・34C
有線LAN 10/100/1000Mbps 57C
有線LAN 10/100Mbps 46C・34C
USB 2.0×2・3.0×1・HDMI出力 57C
USB 2.0×3 46C・34C
少しずつ性能が違いますね!
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/110516t351/index_j.htm
見られる環境で

書込番号:13369031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/08/13 14:42(1年以上前)

付け加えると

57CはBDドライブ

46C、34CはDVDドライブ


書込番号:13369076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/13 14:46(1年以上前)


みなさん回答ありがとうございます!

ちなみに家で使うだけならどれが良いでしょうか?

やはり値段も変わってくるのでしょうか?

書込番号:13369083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/13 14:46(1年以上前)

サムライ人さんありがとうございます。

書込番号:13369085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/13 14:57(1年以上前)

価格コム最安値プレシャスブラックタイプ
T351/34CB PT35134CSFB  \57,000
T351/46CB PT35146CSFB  \64,809
T351/57CB PT35157CBFB  \70,674

>ちなみに家で使うだけならどれが良いでしょうか?
何をしたいのでしょうか?
ネット・Officeぐらいなら3機種ともOKです。
T351/57CB PT35157CBFB・T351/46CB PT35146CSFBあたりでどうでしょうか?

書込番号:13369113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/13 15:00(1年以上前)


主な用途は
ネット・メール・音楽・パワーポイント
くらいです。

書込番号:13369118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/13 15:07(1年以上前)

三機種ともOffice Home and (Businessパワーポイン) 2010搭載
どれでも、よさそうな気がしますが
CPUを考えるとT351/57CB PT35157CBFB・T351/46CB PT35146CSFBかな!

書込番号:13369134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/13 15:10(1年以上前)


本当は57CBがいいんですが
値段のこともあるので
46CBを考えてます。

色々とありがとうございました!

書込番号:13369142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/13 15:38(1年以上前)

まとめ、一覧です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251248.K0000251245.K0000251242

バランスとしては、T351/46Cになります。
T351/57C、BDが欲しいなら。HDD容量は増えるのと、LANが1Gbps対応に、HDMI出力端子とUSB3.0対応になります。
T351/34C、予算を抑えたいなら。46Cとの違いは、34CはCPUが1ランク落ちることになります。あとは、同じ。

書込番号:13369218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/08/13 15:41(1年以上前)


なるほど!

自分としては
46CBを考えてます。

書込番号:13369225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/14 02:04(1年以上前)

>T351/57C、46C、34Cってどういう意味ですか?

わかりやすくいえば、寿司の「並」「上」「特上」のような感じだと思えばいい。

書込番号:13371352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/14 09:54(1年以上前)


そうなんですか!

普通に使うなら中ですかね(^^;

書込番号:13372077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープアンドチャージ

2011/08/13 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:11件

PCの電源がoffでもUSB機器の充電ができるというスリープアンドチャージですが、iPodだけでなくウォークマンなども使用できるのでしょうか?

書込番号:13368426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/13 10:59(1年以上前)

PC本体の電源がOFFの状態(スリープ/スタンバイ、休止を含む)でも、デジタルオーディオプレーヤー*1などの充電ができます。また、PCのACアダプターをつながなくても、バッテリーだけで充電が可能*2です。

*1 接続する機器が、USBからの充電に対応している必要があります。すべてのUSB機器の動作を保証するものではありません。
*2 バッテリーが消費されます。東芝USBスリープアンドチャージより引用

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1105cmn/soft01.htm

書込番号:13368485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/08/13 11:02(1年以上前)


ということは
USB機器によっての接続が可能な機器ならばウォークマンでも使用可能ということですね!


ありがとうございました!

書込番号:13368497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング