dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 欠点は何ですか?

2011/08/09 08:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 kuikuimamaさん
クチコミ投稿数:27件 dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの満足度5

T351/57Cの購入を考えています。この商品の欠点は何ですか?
メモリですか?でもメモリは増やせるからそんなに問題ではないかなと思います。
用途は主に、インターネット、音楽(iPod)、ですが、ビデオや写真の編集もするかもしれません。

後で後悔したくないので、この商品の欠点を教えてください。出来たらお勧めの型も。よろしくお願いします。

書込番号:13353306

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/08/09 08:34(1年以上前)

・液晶の解像度が低くて表示できる情報量が少ない
・発色や視野角が悪くて画質が悪い
・CPUの性能が低い
・グラフィックアクセラレーターの性能が低い
・3D表示に対応していない

お薦めなのはVAIO Fシリーズの3Dモデルですね。
VAIO Fシリーズは液晶のクオリティが非常に優秀ですので、動画や写真を扱う場合も美しく表示できます。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F_3d/index.html

書込番号:13353341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/08/09 08:39(1年以上前)

kuikuimamaさん>
> T351/57Cの購入を考えています。この商品の欠点は何ですか?
> メモリですか?でもメモリは増やせるからそんなに問題ではないかなと思います。
> 用途は主に、インターネット、音楽(iPod)、ですが、ビデオや写真の編集もするかもしれません。

漠然とし過ぎではないですか?。こんな聞き方では比較検討にもならないと思いますけど?。

具体的に「こういう作業をやる場合に足かせとなることがあるか否か?」って聞くのであれば
まだしも、「欠点はありますか?」って質問は同じ製品を持っていて、かつ不満を抱えている
ユーザーにしか commentができないと思います。


> 後で後悔したくないので、この商品の欠点を教えてください。出来たらお勧めの型も。
> よろしくお願いします。

今回書かれている内容に限って考えれば、一般的な用途としては問題なさそうに見えますが?。
具体的にこういう作業を1日にどのくらいやるのか?、取り扱うデータがどの程度の大きさなのか?
とか、「購入してからどの位の期間はトラブルなく使いたい」とか、もっと情報を出すべきでは?。

後悔したくないのは解りますけど、PC製品なんて製品が発売された段階ですでに陳腐化が
始まっているようなものですので、永遠に後悔しない製品なんてありませんよ。抽象的ではなく
具体的に詰めた内容を書いたほうが良いと思います。

書込番号:13353349

ナイスクチコミ!5


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/09 08:46(1年以上前)

「欠点」は人それぞれ感じ方が違いますので必ずしもスレ主さんの考える「欠点」になるかどうかは?である前置きをして・・・

私は前モデル?のT350を使用していますが、OSがWindows7の32bit/64bitセレクタブルになっています。
この機種も同様だと思いますが、初期セットアップはこの32bit/64bitのどちらかを選択して、それから選択したOSのインストールが開始されます。
この作業に結構時間(1〜2時間)がかかります。最初の1回だけの話なのですが・・・私にはこの長さはちょっときつぃものがありました。(事前に知っておけば安心かも)

この件はこの機種に限定されたことではなく、OSのセレクタブル方式をとっている機種には同様に言える事です。

半年程使っていますが、特に欠点とまで言える様な点はありません。価格相応の機種ではないでしょうか。

書込番号:13353369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/09 08:59(1年以上前)

スレ主の用途を考えると、この機種でも十分かと思いますが。
後悔したくないからと言ってもどの機種でも選べませんよ。割り切ることが必要です。


数式(E=mc^2)君へ
いい加減なことを書かないように。

書込番号:13353396

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 09:53(1年以上前)

数式君へ

スレ主の要望とかけ離れたものばかり
薦めるのはいいかげんやめたら?

それよりSony製品でトラブっている人が
この掲示板にはたくさんいるから
その人たちに『適切な』助言でもしてやれよ。

書込番号:13353520

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/08/09 10:22(1年以上前)

kuikuimamaさん おはようございます。
>インターネット、音楽(iPod)、ですが、ビデオや写真の編集もするかもしれません。
用途的に大丈夫だと思いますが、ビデオ編集ソフトが入っているかは?です。

サポートも東芝は良いと思います。
上を見るときりがないですよ。

一人値段の高い商品を売りつけようとしている人がいますが無視してください。
SONY商品で困ってるスレには一切出てきません。

書込番号:13353595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/08/09 10:28(1年以上前)

欠点は性能に対して価格が安すぎること。
一ヶ月足らずで、一万円以上価格下落しました。

書込番号:13353609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/09 10:34(1年以上前)

用途からすれば、問題はありませんね。
USB3.0が1ポートついていますので、高速な外付けHDDが使用できます。
また、HDMI出力端子を持つため、ご自宅のテレビやノートPCより大きな液晶とつなげることも可能ですね。外部ディスプレイ。

書込番号:13353617

ナイスクチコミ!1


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/09 11:08(1年以上前)

>欠点は性能に対して価格が安すぎること。
欠点というより・・・得な部分ですよねw
1か月前に買ってたら悲しいですが・・・。

欠点かは使い方次第ですが、
持ち運びするならちょっと重いしバッテリが持たない。
それくらいだと思います。
据置で使うなら関係ありません。

メモリも4GBあるから普通に使うなら十分かと。

書込番号:13353692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/09 11:09(1年以上前)

数式君が書いたことは全て、あれは欠点ではありません。
価格に沿って仕様が決められているだけ。
ハイスペックマシンが長所ばかりか、というとそんなこともないです。
一番下にもアホなこと書いてますけど、3Dでないこが欠点だって?
じゃ、我がマシンも(モニターは)3D対応ではないけどそれが欠点だとでも言うの?(笑)
わるかったね〜〜(笑)
私には必要ないので、だたそれだけです。

書込番号:13353696

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuikuimamaさん
クチコミ投稿数:27件 dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの満足度5

2011/08/09 11:47(1年以上前)

皆様、漠然とした分かりにくい質問にアドバイスありがとうございました。
質問で分かる様にPCオンチなのでサポートの面から東芝でと決めています。

私が使う程度ならば充分そうなので、これでいいかなと思います。T351をこき下ろす様な書き込みを見たので、何がそんなに悪いのか気になったので質問させて頂きました。お店でもT351より551の方が良いと言われたりしたので。

価格も大分下がって来ましたし、底値とは言えないかもしれないですけど、せいぜい後2千円くらいしか下がらないかな?と思うので近日中にT351を買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13353816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/08/09 12:14(1年以上前)

結論は出たようで何よりです。
今までのクチコミを総合しても、欠点らしい欠点はサウンド(内蔵スピーカー)くらい。
上位のT551がハーマンカードンスピーカー、対してこちらはビジネス向けのSatelliteシリーズがベースなので致し方ないですが…

のっけにどっかのフーリガンがケチをつけてますが、パソコンの世界では特徴は欠点になることがえてしてあります。
高解像度もドットピッチが小さくなり字や図版が見づらくなります。
(これではまさに後悔憎度…)
満載されたアプリケーションも、パワーを喰ってマシンの安定動作には足枷になる。
(アプリの動作のためにウインドウズアップデートをしないでくれ、と指示される事も…)

このdynabookは、そんな奇をてらった機能がない分、むしろ素直に動いてくれるでしょう。

書込番号:13353886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2011/08/09 12:40(1年以上前)

551は単純に値段上がるけど性能が上だからです(4コアとか)。
パソコンは目的に対して性能が足りてればそこで妥協できますし、足りないからこそ上位機種を買うだけ。
予算と性能をどこで手を打つかが決まれば欠点などないです。

スレ主様の目的はソフトウェアが整っていればT351で出来る範囲ではありますよね。

書込番号:13353968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/09 15:46(1年以上前)

3Dでないのが欠点なのは数式君だよね。
物事を平面的、2次元的にしか見えていないかなね。

書込番号:13354480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/08/09 19:57(1年以上前)

kuikuimamaさん>

とりあえず蛇足ながら.....。

・買ったあとは製品の価格に関して気にしない事。
 →「¥xxxxxで買ったのに.....」って考えるだけ無駄です。製品の価格は「在庫が少なくても
  需要があれば上がるし、逆に在庫があっても需要がなければ下がる」ので、まずは「購入して
  どう使いこなすか?」だけを考えて、道具として有効活用してください。それが一番です:-)。

・トラブルに備えて、対応は万全にしておく
 →サポートに関してもそうですが、どのような状況で PCの調子が悪くなるのか?、は
  誰も予測できません。可能な限りそのような場合でも迅速・安全に対応できる方法をきちんと
  確立しておきましょう。
  自分自身で対応するには技術力に心配が.....、ということであれば、ご近所含めて PCスクールや
  サークルで色々と聞いてみるのも良いと思いますし、こういう掲示板をフル活用することだって
  できます。
  それと意外に見逃しがちなのが PC本体の保証に関するお話。「どの位の期間使うつもりなのか?」
  を考えて、必要に応じてご自身の条件に合致した延長保証などを予め契約しておくことを
  お勧めします。

書込番号:13355241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/09 21:38(1年以上前)

>T351/57Cの購入を考えています。この商品の欠点は何ですか?

強いて言えば、地味なデザインかな?

補足:
E=mc^2の欠点は何ですか?

・自己中である。
・他のVAIOユーザーへの連帯感が無い。
・非常識の塊。

書込番号:13355695

ナイスクチコミ!8


スレ主 kuikuimamaさん
クチコミ投稿数:27件 dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの満足度5

2011/08/15 20:09(1年以上前)

皆様ありがとうこざいました。
こちらで69,000円の時にポチっとしまして明日届く予定です。

購入前に実物を見に行ってきたのですが、キーボードがかなり気に入らなかったのですが、そこは慣れでどうにかなるかと思い7万円になったら買おうと心に決めていたのでやっと購入に至りました。
機能的には私には十分そうですし届くのが楽しみです。

書込番号:13377747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/16 11:30(1年以上前)

kuikuimamaさん

69000円ですか、良い買い物しましたね。私もこの機種検討中なのでウラヤマシイです。
ちなみに長期保障は付けましたか?

書込番号:13380183

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuikuimamaさん
クチコミ投稿数:27件 dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオーナーdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの満足度5

2011/08/17 01:29(1年以上前)

Z33海苔さん

長期保証は迷ったのですが付けませんでした。今まで使っていたパソコンには長期保証付けたのですが、結局修理が必要な事はありませんでしたから。
それにコミコミ7万円以下で購入できたので3年間もってくれればいいかなと。
ちなみに東芝の3年延長は1万円弱でした。ちょっと高いですね。

書込番号:13383290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:177件

3D対応テレビにHDMI接続したうえで「TOSHIBA VIDEO PLAYER」で
再生中に3Dボタンを押すと3D視聴を楽しめるとありますが、
PC上(左右二分割で表示された状態)で3Dメガネなどを用いて
3D視聴をすることって…出来ませんよね?

BS11の3D番組(左右二分割)と似ていたので出来ないかなと。
斜視の状態にして、強引に3D視聴をすることは可能ですが…。

書込番号:13319055

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/01 00:19(1年以上前)

特に3Dエミッターも3DメガネもT351のオプション品にはありませんでしたしT351用他社製品もなさそうでした。
本体液晶から3D再生機能を外すことでコストダウンしつつ、外部モニタで3D再生可能というアピール点を残したのでしょう。
グラスレスモデルのT851ではそれらが不要なので共通部品の都合なのかもしれません。
絶対に3D表示できないかは断定し兼ねますが、状況的には本体モニタだけではできない可能性がかなり高いと判断しています。

おっしゃっているBS11の3D番組はサイドバイサイド方式の3D映像だと思います。
左右に分かれて表示されるのは再生ソフトかモニタがサイドバイサイドに非対応だからです。

書込番号:13320802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2011/08/01 08:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。やはり、3Dテレビあっての機能なのですね。確かに、もし単体で可能なら告知しますよね。現実的に3DテレビにこのPC を繋ぐかというと繋がない気がしますが…

詳しいご説明、ありがとうございました。

書込番号:13321522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてPC購入。

2011/07/31 02:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:37件

初めてPCを購入でこのPCを検討中です。
Yahoo!ショッピングをよく利用するし、ポイントが貯まるのでdynabook T351で検索かけてみたところ、こちらで出てる値段より、1万円くらい安くありました。
しかしスペックを見てみると微妙に違ってるものがあったり…。
値段が安いストアで購入しようかと思いましたが、携帯なので詳細が見れないものもあり、なぜ値段が違うかもよくわかりません。
スペックの見方もよくわからなくて、同じdynabook T351でもいろいろ違いがあるんですか?
後、dynabook T350の方が少し安いですよね?それも違いがよくわかりません(T_T)
そんなにかわりがないなら少しでも安い方を購入しようかと、考えてましたが、いろいろ種類?があってよくわからなくなってきました…。

使用用途はこれくらいです。
◆ネット
◆メール
◆音楽、動画鑑賞
◆カメラやビデオ編集
◆DVDコピー

書込番号:13316650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/31 02:50(1年以上前)

DVDコピーとはなんですか?

書込番号:13316652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/07/31 03:09(1年以上前)

DVDへ動画のコピーをすることです。

書込番号:13316679

ナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/31 03:51(1年以上前)

dynabook T351にはグレードが3つありまして
上からT351/57、T351/46、T351/34です。
違いとしては大きいものだとCPU、グラフィック、光学ドライブ、LANなど
細かい違いはUSB3.0ぐらいでしょうか

ビデオ編集をやるとの事なので上の3つだと57か46
ブルーレイも使いたいとなると57に絞られます。
ちなみにお使いの用途でしたら一番したの34でも問題ないと思います。

書込番号:13316715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/31 04:04(1年以上前)

あぁ忘れてた
>後、dynabook T350の方が少し安いですよね?それも違いがよくわかりません(T_T)
こちらの機種はCPUが第一世代の物になるので351より性能が落ちます。
安い理由はCPUが1世代前の物と言う事と型落ちと言う事があるからだとおもいます。
なので安いといっても今から買うのであればT351シリーズをお勧めします。

書込番号:13316721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/07/31 04:11(1年以上前)

これでスッキリしました。
わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:13316725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD/DVD/CDドライブ

2011/07/29 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 satuki9793さん
クチコミ投稿数:1件

BD/DVD/CDドライブの空書き込みが頻繁に起こります。
東芝さんに対策してほしいと、何度も連絡しましたが正常な動作ですと・・
ガチャガチャうるさいので、何とかDVDの電源切ることはできないでしょうか。
旧機種ではFN+TABで出来たのですが、この機種は対応して無いらしいです。
解決方法あればご教授願います。

書込番号:13311983

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/30 00:23(1年以上前)

応急措置としてトレイをちょっとだけ出しておいてはどうでしょうか。
デバイスマネージャで光学ドライブを無効にしたら症状はどうなります?

書込番号:13312165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/07/30 02:43(1年以上前)

いっそ取り外して、工作して外付けにすれば良い。

書込番号:13312515

ナイスクチコミ!0


job2499さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/02 04:04(1年以上前)

私もBRドライブの空アクセスに悩まされています。
東芝さんのサポートは良いのですが、それは仕様ですと言い訳するだけで何もしてくれません。
RBドライブが動くと結構うるさいものです。
対策としてデバイスを無効にしています。頻繁にドライブ使う人は出来ないでしょうが私はたまにしか使いませんので、これで応急処置として空アクセスは止まります。
あくまでも応急なので東芝さんに何とかしてもらいましょう。仕様仕様と逃げてばかりだと私はクレームとして代替品、または返金していただきます。

書込番号:13325138

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:5件

パソコン初心者です。今家にあるLaVieLL850の動作が遅くなったこともあり買い替えを考えています。スペック的にも素人にはあまり変わらない気がして、上記2機種で悩んでいます。
用途は、ワード、エクセル、パワーポイントの使用。デジカメ、デジタルビデオカメラの編集、インターネット、メール、音楽のダウンロード程度です。
また、週一回仕事で持って出かける予定があります。

どちらでも大差なければ価格の安い方で買っちゃおうかと思っています。アドバイスお願いします。

書込番号:13301881

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/07/27 15:55(1年以上前)

NEC Lavie S Ls550 ってこれのことですか、
http://kakaku.com/item/K0000223610/spec/
\70,924円
CPU Core i5 480M 2.66GHz(512KB)

東芝 dynabook T351 T351/57CB PT35157CBFB [プレシャスブラック]
\71,996円
CPU Core i5 2410M 2.3GHz

比較すると、NECはCPUが一世代古いですね、
あとは、細かいHDD容量の違いなどありますが、
新しい方の、東芝でよろしいんではないでしょうか。

書込番号:13301927

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/27 16:02(1年以上前)

LS550の液晶がスーパーシャインビューLED-EX2で良さをアピールしてますね。
ほかは特に大きな差を見つけられませんでした。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251242.K0000251196
T351はセレクタブルOSだけどその用途だと64bitのがいいでしょうし・・・

動画編集をするのならi7のクワッドコア搭載パソコンのがいいのかなっって思いますね。
条件に当てはまるものだと安くてこれですけど。
http://kakaku.com/item/K0000251192/

書込番号:13301959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/07/27 16:05(1年以上前)

簡単な比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000223610.K0000251242

dynabook T351 T351/57CB PT35157CBFB
CPU 第2世代で新しい
HDD 容量750GBで多い
メモリ規格 DDR3 PC3-10600対応ちょっと速い
ビデオチップ Intel HD Graphics 3000 CPU内臓、性能が上
LAN 10/100/1000Mbps対応
USB3.0対応
簡単に比較してもこれだけ違うのなら
dynabook T351 T351/57CB PT35157CBFBをお勧めします。

書込番号:13301967

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/27 16:30(1年以上前)

LS550はいくつかあるけどrisaronichanさんはどちらを言っているんですか?
JZS145さんとオジーンさんの言っているこちらか
http://kakaku.com/item/K0000223610/spec/
俺の言っているこっちか
http://kakaku.com/item/K0000251196/

書込番号:13302031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/27 16:34(1年以上前)

書き込み間もないのにコメント有難うございます。書き方があいまいで失礼しました。LaVieはDSではなくESのほうです。LaVie S LS550/ES6 と dynabook T351/57Cを比べて悩んでます。

LaVieの770シリーズも魅力ですが予算を7万代に抑えたいので今回は見送りました。引き続きアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:13302039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/27 16:57(1年以上前)

kanekyoさんが貼り付けて下さった製品比較を見ても両者に大差ないように思えます。性能的にはほとんど同じなんでしょうか。そうなると価格で選ぼうかなとダイナブックに傾きつつあります(それも大差はないのですが)。
もしくは7万代でほかにお勧めはありますか?


ちなみに先程書き込んだ、『LaVieの770シリーズも魅力ですが予算を7万代に抑えたい・・』は750の間違いです。すみません、、。

書込番号:13302106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/07/27 17:29(1年以上前)

性能的にほとんど同じですね。
私なら、少し安い東芝 dynabook T351 T351/57CB PT35157CBFB
で、良いのではないのかなと思います。

気に入っている方で!

書込番号:13302205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/07/27 21:02(1年以上前)

どちらも甲乙付け難いけど、2年目以降も電話サポート無料の東芝が有利かな。

書込番号:13302939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/08/03 18:15(1年以上前)

本日、東芝の方を池袋のヤマダ電機で84800円ポイント21%で購入しました。色々アドバイスいただきどうも有り難うございました。

書込番号:13331187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/04 22:51(1年以上前)

本日、地方のヤマダ電機で88800円でポイント3%を提示されました。
それ以上は交渉しなかったのですが、おそらくプラス数%のポイントが付くのがやっと、といった雰囲気でした。

東芝の方を池袋のヤマダ電機で84800円ポイント21%で購入しました、ということですが84800円にポイント21%ということは実質約67000円くらいということでしょうか?
交渉などしたのでしょうか?

差支えなければ教えてください。当方埼玉からなので池袋に行こうか悩み中です。
宜しくお願いします。

書込番号:13336236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/05 07:18(1年以上前)

特に交渉もせず、タイムセール価格でLaVie、dynabookともにその価格でした。しかし、翌日用があって立ち寄ったところ、価格は再び10万近くに戻っていました。店の人に聞くと、メーカからの価格に対するクレームが出たから、だそうです。

という訳で、現在の価格は高止まりのままかもしれません(-_-)。

書込番号:13337164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/05 11:15(1年以上前)

そーでしたか・・・残念です。

情報に感謝します!

書込番号:13337744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン買い替え

2011/07/23 01:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

今まで富士通のパソコンを使ってきましたが、
サポート体制も変わったため、東芝パソコンに買い替えを検討しています。

このT351/57Cと春モデルのT350/56Bとはスペックに差がありますか?
この夏モデルはどこがかわったのでしょうか?
ワイヤレスマウスとHDD容量が少し増えたことはわかりますが・・・。

また、Core i3とi5とi7ではどの程度の差があるものでしょうか?

初心者ですので、表現が不適切でしたら、ごめんなさい。

書込番号:13284980

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/23 01:19(1年以上前)

CPU(とチップセット)が第一世代から第二世代Core iに変更、おそらくそれに伴ってHDMIも1.3から1.4になっているかと。
あとはUSB3.0ポート実装とか。

i3、i5、i7といっても1種類ずつしかないわけではないので、どれほどの差というのは答えにくい質問です。
どちらかというとシリーズ名はどうでもよくて、中の機能や動作クロック、コア数などの方が大事です。
基本的にi3はターボブースト無しでi5/i7はあるといった差異は設けられていますけど。
ネットや動画視聴程度しかしないならどれ買っても同じくらいに考えて下さい。

書込番号:13285009

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/23 01:46(1年以上前)

T350/56B → T351/57C
CPU Core i5 480M → Core i5 2410M
グラフィックス Intel HD Graphics → Intel HD Graphics 3000
高速IF eSATA → USB3.0
HDD 640GB → 750GB

スペックの違いは大きくは上記のような違いです。

まずCPUの世代が新しくなり、性能向上しています。
またCPU内蔵グラフィックス性能も大きく向上しています。
高速な外部インターフェイスとしてeSATAはなくなりましたがUSB3.0が付きました。
HDDは容量が増えています。

>Core i3とi5とi7ではどの程度の差があるものでしょうか?

下記サイトでCPUベンチマークスコアが参照できます。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
CPU MarkのスコアがそのままCPUの性能値と考えてOKです。

例としてピックアップすると、i5の新旧コアの比較はCPU性能部分で下記のようになります。
Intel Core i5 480M 2.67GHz ・・・2729
Intel Core i5-2410M 2.30GHz ・・・3325
※4桁番が新コア、3桁番が旧コアです。末尾Mは2コア、末尾QMは4コアを示します。

個人的には、かなりの価格差があれば旧コアCPU搭載機でも良いと思いますが、
わずかな価格差であれば新コアCPU搭載のものを選ぶ方が良いと思います。

書込番号:13285071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/24 01:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私には難解な用語もありましたが、詳しく説明していただけました。

甜さんのおっしゃるように、ネットやメール程度では何を使っても同じかもしれません。

ももZさんのおっしゃるように、わずかな価格差であれば新コアCPU搭載のものを選ぶ方が良いと思いました。

書込番号:13288774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング