dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2410M/2.3GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者でも簡単に初期設定できますか?

2011/07/16 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

サポートが良いという事からこちらのPCを購入する予定なんですが、今までパソコンの初期設定、ネット接続は業者の方にお願いしていました。
今回初めて1から自分で設定しようと思うのですが、初心者でも簡単にできるのでしょうか?

書込番号:13260683

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/16 18:10(1年以上前)

通常は初期設定が必要な項目はほとんどありません。
画面上の指示に従って入力していけば普通はそのまま設定できますが、サバぷさんにとって簡単かどうかは分かりかねます。
アプリケーションの初期設定は高速設定を選んでおけば早く済みます。

ネットに関しては、ルータを使っているなら多くの場合設定は必要ありません。
ルータを使っているかどうかはレンタルしているモデムの型番を調べれば大抵分かります。

書込番号:13260712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/07/16 18:15(1年以上前)

初期設定は取扱説明書に図入りで載っているので
心配はないと思います。
ネットに関しては、
甜さんが言われてる通りだと思います。

書込番号:13260725

ナイスクチコミ!0


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/16 18:30(1年以上前)

お二方、早速の回答ありがとうございます。

ネット環境ですが、以下の通りです。
ケーブルテレビと契約した時に、ネットもケーブルと契約。
(NEC CM6550TV)と(cisco DPC3010)と無線ルーターの(Aterm WR66703)が繋がっています。
詳しい配線や接続は分かりませんが、現状ノートPCを1台無線にて使用中です。

ここにもう1台無線で使うパソコンを追加したいのです。
やはりネット接続は複雑でしょうか?

書込番号:13260773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/16 18:42(1年以上前)

環境さえ整っていれば、比較的簡単だと思います。

わたしはdynabookT750所有ですが、その際初めてPCをネット購入し、初めて設置しました。

はじめは心配で、プロバイダの無料設定を依頼するつもりでしたが

何の問題もなく、自分で設定できました。

比較的dynabookはわかりやすく、指示してくれます。
(といいながら他社は知らないですが・・・(汗)







書込番号:13260798

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/16 18:49(1年以上前)

正しくはAtermWR6670Sですよね?
サテライトマネージャという簡易接続ツールがありますが、Win7で使えるかどうか不明なので
こちらのページをPCで見て設定していけばうまくいくかと思います。

http://www.usennet.ne.jp/faq.files/guide/win7etc/index3.html

書込番号:13260817

ナイスクチコミ!1


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/16 20:44(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

明日、購入して来ますのでまた質問しましたらアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:13261204

ナイスクチコミ!1


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/17 13:31(1年以上前)

本日購入しました。
早速の質問ですが、購入してOSのタイプは32ビットと64ビットではどちらが良いのでしょうか?
このPCにはあらかじめ64ビットがインストールされているようですが、32と64は何が違うのでしょうか、、、

書込番号:13263661

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 14:20(1年以上前)

64bitにしていたらちょっと古めのソフトだとインストールできなかったりインストールが難しかったりします。
その反面、利用できるメモリの制限値が上昇します。(32bitだと実質3.2GB、64bitならOS制限で16GBまで)
また、64bitなら64bitネイティブ設計されたソフトの一部で32bit版のソフトよりも高速化されている場合があります。
軽くネットをするだけならどちらでも構いませんし、心配なら32bitにしておけば比較的無難なところです。

書込番号:13263787

ナイスクチコミ!2


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/17 15:00(1年以上前)

甜さん
回答ありがとうございます。
64ビットで進めてしまったのですが、一度設定してしまったら32ビットに変更する事はできないのでしょうか?

インストールできないソフトがあったときだけ32ビットにするというようにです。

書込番号:13263886

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 16:37(1年以上前)

今回のように32bit/64bitが選択できる場合(セレクタブルOSの場合)はリカバリする際に再度選択できます。
32bitにしたくなったらリカバリをして下さい。
64bitのまま設定したなら、いい機会なので64bitで使ってみるのもいいように思います。

書込番号:13264116

ナイスクチコミ!1


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/17 17:31(1年以上前)

甜さん
今YouTubeの動画をrealplayerというソフトでダウンロードしたいのですが、以前はYouTubeの動画にカーソルを合わせると動画の右上にrealplayerというアイコンが出て、それをクリックするだけで自動でダウンロードがされたのですがそれがどうしてもできません。

このような質問はここではするべきではないと思いますが、お分かりでしたらアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:13264306

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 18:14(1年以上前)

お使いのブラウザはIEでしょうか?
IEのメニューバーの「ツール」の「アドオンの管理」というのがあればそれをクリックして下さい。
IE9だとちょっと違っているかもしれません。
アドオンの管理でRealPlayer Download and Record Plugin for Internet Explorerを探して、無効になってたら有効に。
RealPlayerと書かれた項目がなかったらインストールの時点でミスっているのかもしれません。

FirefoxというブラウザとDownload Helperというアドオンとで同様のことができるので
どうしてもRealPlayerがダメだったらそちらを使ってみるのもよいかと思います。

書込番号:13264453

ナイスクチコミ!3


スレ主 サバぷさん
クチコミ投稿数:27件

2011/07/17 18:31(1年以上前)

甜さん

アドバイス通りやってみたところ無事設定できました。
こんな質問に回答して頂いて本当にありがとうございます。

申し訳ないのですが、追加の質問をしても良いでしょうか?

スリープの状態やシャットダウンして次に起動するとき、必ずパスワードなどを入力する画面がでます。これを出なくするにはどうしたら良いのでしょうか?
また、ヤフーを利用する際にいちいちログオフ状態になり、そのたびログインする作業が大変で、、、
ログイン状態を維持するやり方などはあるのでしょうか?

乱文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:13264529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2011/07/17 19:25(1年以上前)

ログオン時のパスワード入力の省略の仕方

1.ファイル名を指定して実行を開く(Windows+Rキーの同時押し)名前のところに、「control userpasswords2」と入力してOKをクリック

2.ユーザーアカウント設定画面でユーザータブを開き、ユーザーがこのコンピューターを云々のチェックを外してOKをクリック

3.自動ログオン画面が表示されたら、パスワードの欄にログオンパスワードを入力してOKをクリック

これでログオンが自動になります。

書込番号:13264727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク・ダビングについて

2011/07/11 14:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

現在パソコンを購入予定で、こちらの機種とソニーのVAIO VPCCB19FJと迷っています。
そこで本機のレグザリンク・ダビングについて質問です。
レグザテレビから番組をBR−Rにダビングしたものは、他のブルーレイ機器でも視聴可能なのでしょうか?
それともこのパソコンでしか視聴できないのでしょうか?

現在レグザテレビは家に4台あるのですが、それぞれのテレビで録画した番組はそのテレビでしか観られないので不便に感じています。
(4台中2台はレグザリンク・ダビングに対応しているようです)
BR−Dにダビングできれば、レグザのHDDの空き容量を確保できるのも魅力です。

またレグザリンク・ダビングは有線LAN接続を推奨しているようですが、実際の使用感なども教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:13241323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2011/07/11 16:06(1年以上前)


BR−R、BR−D、ではなく、BD−Rです。
失礼しました。

書込番号:13241575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/12 00:59(1年以上前)

レグザリンクダビングで書き移したBDディスクは、BDプレイヤー、BDレコーダ、PS3など
もちろんどれでも視聴できます。

ただし、REGZA−TVから同画質のDR(TS)のみのダビングになります。
BD−Rだと画質変換できないので余ったり、1枚で不足したりすることだけは認識しておいてください。
HDDでは気にならないことが気になりました、わたしは。
あと編集やチャプタ打ちもできません。


確かに有線での推奨されていますが
わたしは無線LANでしか、レグザリンクダビングしませんでしたが
5回に1回程度の失敗、失敗するものは何度やっても失敗する番組も中にはありました。(4時間の特別番組で、5回失敗で諦めました(苦笑))

まあ、失敗してもいいや、ぐらいのつもりでしたが、失敗してもたいていTV側に戻っているので再度チャレンジしたりすると上手くいくこともありました(笑)


ただ、USB−HDD録画済み番組を書き出したいなら選択肢に入れてもいいと思います。


書込番号:13243870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2011/07/12 10:16(1年以上前)

サムライ人さん

ダビングしたものは、他のブルーレイ機器でも視聴できるのですね。
まだPS3以外のブルーレイ機器を持っていませんが、これから増やしていく予定なので安心しました。

それと無線LANでも8割程度ダビング成功するのなら、わざわざ有線LANにしなくてもいいかもしれませんね。
有用な情報をいただけました。

まだVAIOと迷い中ですが、いただいた情報を元に再検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13244704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:4件

このパソコンでレグザに録画している番組をレグザリンク・ダビングでBRに焼いた後にDVDに編集出来るのでしょうか?
 
 詳しい方おられましたらお返事よろしくお願いいたします。

書込番号:13238876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2011/07/11 06:06(1年以上前)

その前に何故BDからDVDを作成するのですか?画質や容量の問題で出来ないと思いますが。

書込番号:13240234

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/11 10:56(1年以上前)

BDレコーダーで焼いた地デジ動画をPCで編集出来るかとゆうことですか。
再生はできますが、編集はコピーガードが掛かっているので出来ません。
DVDに焼くならレコーダーでおこなえば良いのでは。
(ソニーやパナのBDレコーダーなどはBD-Rから焼き戻し出来る機種があります。)

書込番号:13240825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/07/12 01:07(1年以上前)

dynabookでのレグザリンクダビングでは

編集、チャプタ打ち、AVC画質変換は一切できません。

いったんHDDにダビングした状態では、あくまでBDディスクに書き移すまでの一時保管場所であって、再生すらできません。

BDに焼いたものも編集できません。



因みにブルーレイディスク、SDカードには焼けますが、DVDには焼けません。

書込番号:13243895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの機種がよいでしょうか

2011/07/09 08:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:24件

万年の初心者です。
コストパーフォマンスから、 東芝のdynabook T351 T351/57CW PT35157CBFW かNECのLaVie S LS550/ES6W PC-LS550ES6W 又はランク下で各機種のBDとUSB3.0無しの物を考えています。
用途は、ネット・オフィス・簡単な画像処理が主です。
現状は、4年前に買ったNECのLL850Jを使っていますが、キィーボードの上を水で濡らしてしまい、右上のキィーが打電できず不便をしています。作りもしっかりしていて気に入ってましたが、想定外の事故や故障を考えて、値段的にもランク下の先の2種の買い替えを思っています。(NECの方が、キィータッチなどが、個人的にいい感触ですが・・・)
どなたかアドバイスお願い致します。

書込番号:13231676

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/09 08:46(1年以上前)

用途としてはピックアップされているPCならどれでもパフォーマンスが必要ないので、
気に入ったかどうかとコストだけで考えて大丈夫です。
おそらく両方を満たすのはNECのLS150/ESシリーズかと思います。

ちなみにT351の利点はセレクタブルOSなので、Win7 64bitということに不便を感じるならWin7 32bitに変更できます。
古いソフトを入れる際に64bitだと手間が掛かることが多いので面倒臭がりには32bitの方が無難です。
用途を考えると特に64bitである必要はありません。

書込番号:13231777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/09 09:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000248662.K0000270319
http://pre-projectsmall.blogspot.com/search?q=e420

ThinkPad L420やEdge E420はいかがでしょう?
ThinkPadだからどちらもキーボード上に液体を垂らしても大丈夫、なはず。
筐体も頑丈だから物理的な衝撃では壊れにくい。

書込番号:13231831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/07/10 16:31(1年以上前)

返信、遅れてすみません。
アドバイスありがとうございました。
いろいろと考えてみます。

書込番号:13237723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レーダーさんで買いました。

2011/07/05 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:1件

レーダーさんで、はじめて購入しました。
購入の際のお電話の対応、商品の梱包から到着まで、とってもスピーディで
何の問題もなく、とっても安価で購入でき、ラッキーでした。
レーダーさんは、商品があれば、かなりお安いのもあり、これからも要!チェック!!
だと思います。

書込番号:13218005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット価格と店頭価格について

2011/07/03 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 kouhei219さん
クチコミ投稿数:2件

本日、ノートパソコンを買い替えようと某地方都市の家電店Yに行ってきました。価格交渉をするため、家電店Yのインターネット価格とポイント率を事前に確認し、話しかけてきた店員さんと交渉を始めました。価格こそ同額でしたがポイント率に10%以上の差があったので、「店頭、ネットの違いはあれど同じ店。ポイントアップはできないか」とお願いしましたが、「ネットは特別。価格もポイントも一切変えられない」の一点張りでした。何か話をする気もなくなり今日のところは諦めて店を出ることにしました。やはり他店店頭価格等との比較で交渉しなかった当方に戦略ミスがあったのでしょうか。近くにある家電店がYのためできればそちらで購入したいと考えているのですが、正直できるだけ安く購入したいと思っています。もちろんインターネットで購入するという方法もあるわけですが。ネットと店頭、他店との比較、交渉の仕方等お詳しい方教えてください。抽象的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:13211071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/03 23:05(1年以上前)

「Y」とは?

どちらの店舗か存じませんが店舗なりの戦略があるのだから妥当だと思います。

書込番号:13211341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/03 23:19(1年以上前)

同じ系列であっても、店舗が違えばかわってきます。また、セールなどの時によっても変わります。
ネット価格を出すのは嫌がります。店頭でも同価とか店頭でもセール中とでもあれば別ですが。
他店との比較をするなら、近所の他店です。ネットでみた他店だと交渉にのってもらえませんね。

書込番号:13211439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/07/04 00:52(1年以上前)

そもそも仮にFC店舗なら系列自体も会社自体も違うしね

書込番号:13211852

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/04 02:51(1年以上前)

多大な経費がかかっている店頭と同じ値段を要求して断られたなんて愚痴るのはオコチャマだよ。

書込番号:13212070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2011/07/04 18:46(1年以上前)

Yというのはヤマダ電機ですか?安い安いと宣伝しまくっている店でも高い場合はあますよ。


ネットは確かに保証等の点では劣るでしょうが、安さは勝っています。店に対してネットの価格より下げてなんて言葉は通用しませんから、割り切りが必要です。

私の場合近く(あっても50キロくらい離れています)に店なんて無いので嫌でもネットに頼らざるを得ませんが。

書込番号:13214080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2011/07/05 10:57(1年以上前)

kouhei219さん、こんにちは。
交渉してもネットの方が安けりゃ、ネットで購入しましょう。
週末の18時以降だとタイムセールやってる場合があります(店舗によって異なります)。
そのようなタイミングも利用しましょう。

書込番号:13216800

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
東芝

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング