Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/46D 2011年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 22 | 2012年9月7日 21:02 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月12日 05:40 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月14日 01:44 |
![]() |
3 | 8 | 2012年3月5日 21:27 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月2日 20:30 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月16日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46D 2011年秋冬モデル
題名の通りキーボードのところの基盤と(右側完全に濡れている)、タッチパッドの基盤(完全でなく使用できるので今すぐじゃないといけないと言う訳ではないらしい)のですが、修理費用に53000円とのことで、修理せず諦め新しいものを買う事にしたのですが、売るにはどのようにして売るのがべストでしょうか?(知り合いに売れるかもと教えてもらった)
あと相場もわかる範囲で教えていただけると助かります。
反対押し切って、買って半年で壊れたってのが家族にバレたらヤバイし、ほぼ無知な為いい方法があれば教えてください(涙)
書込番号:15029766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>残念ながら、コーヒーをこぼしてしまったんですよ…
とりあえず分解。
ジャボジャボ洗ってみる。
タオルで水を拭いて完全に乾くまで放置。
組み立てなおして電源を入れてみる。
電気が入らない or 煙が出たらヤフオクでジャンクで売る。
欲しいパーツがある人は買うかもしれない。
分解して、液晶・メモリーやCPU・HDD・DVDなどをパーツ単位で売るとかの方法もあります。
書込番号:15029813
1点

水道水で洗って水切りしドライヤーなどの冷風でささっと乾かせば直る可能性は非常に高いらしいです、
例えば町のリサイクル屋さんはテレビなどの電化製品をそうやって洗って再生させたそうです。
書込番号:15029816
0点

コーヒーは水に溶けるので、バラして水洗い。
書込番号:15029819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誰もコーヒーのかかったパソコンは買いたくありません。
ジャンク品として出すとすると二束三文かと。
黙って出すと、売ってからクレームがつくでしょう。
皆さんの言われてる方法で清掃し、乾かした後使ってみて下さい。
コーヒーでも加糖でなければ使える可能性は高いです。
書込番号:15029820
0点

追伸
最近よく使う手はプリンターのヘッド、
これも微細な配線をしていますが湯水で洗って目詰まりを無くして再利用する人は多いです。
書込番号:15029823
1点

ジャンクで売るなら、ヤフオクかな。
ハードオフとか店売りだと、ジュース何本買えるかな?くらい安いy
書込番号:15029961
1点

「基盤」とは
どこを表現しようとしている記号でしょうか?
書込番号:15030000
1点

水濡れしたのってジャンクでもそう売れませんよ・・
メーカー品なので同じように壊れた人は修理にお金がかかります
特に液晶が高いので
液晶とあとバッテリーが売りどころですね
メモリHDD DVDドライブは中古ではそうれませんね
ばらさなくても液晶とバッテリーあれば売れるときはそれなりでうれますよ
てかどの程度こわれたのかわからないけど
動くなら使ったほうがいい気がするw
書込番号:15030051
0点

コーヒーでもストレートならともかく、糖分とかミルクとか入っていたらちょっと厄介。
(最も危険なのは塩分だけど)
書込番号:15030081
0点

あ、それから既に指摘がありますけど「基盤」って何ですか?
「基板」なら知っていますけど、基盤は知りません。
書込番号:15030090
0点

まとめてのお礼ですみません。
ありがとうございます。
基板の間違いのようで、誤字申し訳ありませんでした。
コーヒーはおそらく加糖だと思います。
水洗い(分解は)まったくやったことない人でも簡単にできますか?
もし売ることになったらきちんと記載して出すつもりでいます。
ただ捨てるよりは…と言う考えと買って半年なので粉々に粉砕されるよりは…と考えてのことなので。
書込番号:15030124
0点

>水洗い(分解は)まったくやったことない人でも簡単にできますか?
出来るよ。
自分も一度キーボードにコーヒーをこぼした事がある。
それによって反応しないキーが数個。
取り外して洗面器に水を張ってその中でジャブジャブ洗った。
ドライヤーでの乾燥はあまり良くないみたいなので、自然乾燥させたら完全に乾くのに一週間ほど掛かった。
その後は正常に使えてる。
※換装させて3日目ではまったく使えなかった。5日目でほとんど使えるようになった。全てのキーが使えるのに一週間掛かった。
書込番号:15030160
1点

゚+★さや★+゚さん、こんばんは。
もし、中を開けるならポイントで、
写真を撮って作業した方がいいです。
開けるのは容易いですが、戻し忘れや配線ミスを
防げます。
書込番号:15030217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

食べながらノートパソコンを使っていて、味噌汁をドバッとこぼしてしまった。
そのまま蛇口から水道水をぶっかけて、水切りして今でも使ってる。
書込番号:15030227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状況から読むにキーボード内でとどまってるのでは無いかと推測。
(修理費の内約:3万円キーボードAssy 2万3千円技術代)ってトコでは?
取りあえずキーボード部のみばらして皆さんが言っている丸洗いがいいと思います。
出来たら水道水では無く真水をお勧めします。(水道水は濾過はある程度されていますが不純物が含まれているので乾燥後のショートの恐れありかと。)
もうジャンクで売りたい(諦めている)のなら
HDDだけは抜き取っておくといいと思います。 HDDケース(http://kakaku.com/search_results/HDD%83P%81%5B%83X+sata/?category=0001&c=0&nkey=&spt=0&act=Add&lid=ksearch%5Fadditionalkeyword%5Fbottom)とやらが販売されているので
そいつに組み込んで違うPCに繋げばHDD内のデータは保持出来ます。
相場は去年の機種でもジャンク扱いとなればオクにて
1円スタートで3000〜5000円行けばいい方かと思います。
以後そう言う事態に陥ってしまったら、取りあえずおちついてバッテリー(慎重に外す、他に水が回らないように)とAC電源を外してください。 そうすれば酷くはなりません。 その後乾かすなり修理にだすなりの事を行うと被害は最小限に押さえられると思います。
書込番号:15030674
2点

>3万円キーボードAssy
そんなしないっすよw
キーボードAssyだけなら8000円程度です
あと交換技術料乗っかるくらい
53000円っていうとメイン基板は微妙かな
でもそれに近い部分は交換になってると思う
書込番号:15031409
1点

どこの基板なのかは聞くの忘れたのですが、少しタッチパッドの部分も濡れてるので交換しとくと言うのは言っててよく覚えてるのですが、その交換費用は約3000円と言ってたので、その残りの50000円がその基板の値段かと思います。
修理に出した理由は、ポインターが画面中走り回って操作できなくなって、サポートセンターに電話して色んな操作しようとしたのですができず、最終リセット作業?初期化?を進められ、その作業をしようとしたのですができなかったため、修理部に送る事になりました。
書込番号:15031633
0点

>キーボードAssyだけなら8000円程度です
流通品(ヤフオク等で手に入れる場合)はその位の価格でしょう。そうで無いと買う人がいないから。
ですが制作元のメーカーから修理依頼にて購入するとメーカーとしては確実に購入してくれるのが前提ですので通常の流通品より高くほぼ一品作る原価に等しい値段で売っている(本当は大量生産により値段は下がるが修理という特別な事象により単品販売)のだと思われます。
ノートPCのキーボードの構造についてですが・・・
以下写真を参照にです。 3の写真をみてもらえば分かるようにある程度(何ミリの世界ですが)
は曲りをとっていて直接本体には入りにくい構造になっています。大量にこぼせば別ですが。。
PCにより多少異なりますが大方こんなもんでしょう。
まぁ参考までにどうぞ。
書込番号:15034417
0点

丁寧にありがとうございます。
明日届く予定で、家族がいないすきに分解やってみます。(自信ないですが)
また写メ載せれたら載せますので、アドバイスお願い致します。
書込番号:15034823
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46D 2011年秋冬モデル
DVD書き込みソフトを使用すると、先にDVDが入っていれば、起動しますが、DVDが入っていないとアイコンクリックで、強制終了再起動画面となってしまいます。もう一台の富士通パソコンでは、そのようなことはありません。2つのソフトで試しましたが、DVDfab8では、書き込みに変わるときに強制終了でした。共通点は、DVDドライブにディスクがない点です。何か方法をご存じの方がいましたら、教えて下さい。
0点

それはいつからですか?
PC買ってすぐ?多少使ってから?前は普通に動いてたのですか?DVDFab以外に何入れてますか?
書込番号:14423279
0点

数日前のGiveawayでダウンロードしたLongoDVDです。こちらが、ドライブに何も入ってないと強制終了します。2月にパソコンを購入し、LongoDVDをインストールしたので、このパソコンでは初めて使いました。もう一台にもインストールしましたが、こちらは、不具合なく作動して気がつきました。東芝に電話連絡しましたが、ソフトの問題であると、とりあってもらえませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:14423303
0点

どちらかをアンインストールするとどうなりますか?
ライティングソフトの干渉と思います。
書込番号:14423327
1点

LongoDVDは使った事が無いので判らない・・・・・すまん。
平_さんが言うとおり、DVDFabと当たっているような気が・・・
2月に買ったばかりなら、データー抜いてリカバリーするのが早いと思う
DVDのリッパーはこの辺あれば大抵OK
http://www.backupstreet.com/tools/decrypter.html
http://www.backupstreet.com/backupTec/dvd/dual-shrink.html
http://www.backupstreet.com/tools/dvdfab_decrypter.html
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/
書込番号:14423424
0点

返信ありがとうございます。最初にそれを考え、DVDfab8をアンインストールしましたが、だめでした。LongoDVDは、24時間インストール無料のGiveawayでダウンロードしたので、抜くと入れられないので、試せません。DVDを入れて起動。連続動作でなく、手動ならできるので、よい解決策があるまで待ちます。何かヒントがありましたら、またお願いします。
書込番号:14424977
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46D 2011年秋冬モデル
初めて質問させて頂きます。
こちらのPCの購入を考えております。
当方、現在のネット環境がヤフーBBのトリオモデム3−G(ADSL)で有線なのですが、購入を機に無線にしたいと思っています。
無線にするのに必要な物、お勧めの物がありましたら教えて下さい。
あまり知識がないので分かり易く教えていただけると嬉しいです。
皆様どうぞ宜しくお願い致します。
0点


現在のPCはトリオモデム3-Gと直接有線で接続されていますでしょうか。
それとも間にHUBという4つや8つに分ける機械が接続されていますでしょうか。
前者ですと、トリオモデム3-Gにはルータ機能が付いているのですが、初期設定ではオフになっています。トリオモデム3-Gのルータ機能をオンにして無線機(ルータ)をただのアクセスポイントとして繋げて親機と子機の無線の設定します。
NAT機能の設定方法(BBModem 4-G、トリオモデム3-G plus/3-G/26M)ルータをオンにする。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/router/4g_3gplus_nat.html
後者ですと、すでにトリオモデム3-Gはルータ機能がオンになっているので、無線機(ルータ)を繋げて親機と子機の無線の設定します。
製品詳細比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000071174.K0000054091
AirStation NFINITI WHR-G301N
1,680円
アパートのようにあまり広くない場合はこちらで足りると思います。
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
3,906円
一戸建てですとハイパワーなタイプの方が電波が安定します。
書込番号:14257134
2点

皆さん書いていますが、
WHR-G301N ¥1,680
http://kakaku.com/item/K0000071174/
早く購入しないと、新製品になって価格が上がります。
WHR-G301NA
http://kakaku.com/item/K0000347324/?lid=ksearch_kakakuitem_title
書込番号:14257674
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46D 2011年秋冬モデル
このパソコンの購入を検討してますが
キーボードは打ちやすいですか。
変な作りのキーありませんか。
打ちにくいキーのところとか。
それと、このパソコンの良し悪し、教えて下さい。
以上、宜しくお願いします。
0点

前スレ[14150726]で、キーボードにコダワリありと書いてましたが、
どのくらいのキーボードを求めているか書いたほうが話が早いです。
今使っているキーボードや過去に気に入ったノートPCなどがあれば、それを書いてください。
書込番号:14245276
0点

>キーボードは打ちやすいですか。
実際に自分で打ったほうがいいような。
ただし、春モデルからキーボードが一新されてますが。
>それと、このパソコンの良し悪し、教えて下さい。
そういうのって人によって変わりますが・・・
だいたい同性能のがもっと安くあるのにこれを買うのはどうなのかな。
officeがいらないのであればもっと安いのがありますしね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000309914.K0000261598.K0000333577
国内メーカーとしては平均的ではないでしょうか。
付加価値の付けれるものは多くつけていてそれほど困らない感じですかね。
書込番号:14245296
0点

キーボードについてですが、
レッツノートを持っていまして、
キーピッチ19ミリで打ち損じありませんでした。
なので、このパソコンは確か19ミリですよね。
あと、変な作りのキー配置がないか知りたいです。
打ちにくいと困るので。
たまにあるのが、右下あたりの 。 、 のキーが小さくなってるパソコンを
たまに目にします。それだと打ちにくいので。
宜しくお願いします。
書込番号:14245313
0点

>たまにあるのが、右下あたりの 。 、 のキーが小さくなってるパソコンを
>たまに目にします。それだと打ちにくいので。
それだと、好みの問題だけです。自分にとって良い悪いだけで、キーボードそのものが良い悪いかは別ですね。
あとは、たわみが無ければ良いくらいかと。
書込番号:14245442
0点

東芝だから、たぶんENTERとBACKSPACEが小さくなっているかも。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/t751.html#key
書込番号:14245455
0点

機種毎にどうだ?と聞かれてもいちいち答えていられない。
自分でメーカー/型番入力して画像検索すれば。海外メーカー製なら”日本語キーボード”という単語を追加。
http://www.google.co.jp/imghp
書込番号:14245499
1点

kanekyoさん キーボードの画像リンク先ありがとうございました。
参考になります。
ちなみに、皆さんにお聞きしますが、
バックスペースキーが小さいらしいですが、
このキーは打つのには問題ないですか。
周りのキーを押し間違えてしまうとかないですか?
宜しくお願いします。
書込番号:14245929
0点

>周りのキーを押し間違えてしまうとかないですか?
それは慣れの問題かと。
書込番号:14245986
2点





ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46D 2011年秋冬モデル
昨日新宿ヤマダタイムセールで59800で購入(ポイントなし、現金特価) 現金がなかったのですがカード可だったもので…在庫は黒赤2色で黒にしました…店員さんとしゃべっているあいだにもあれよあれよと…残り一つになり…近日春モデルの切り替え時期でほぼ底値の予想との説明…あとは今後待つかどうかは在庫次第らしく…思いきって買って正解だったと自分に言い聞かせています♪(^-^)春モデルはマイナーチェンジでスペック等は変わらない…も背中を後押し(^_^)
書込番号:14160970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

