Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2018年5月9日 10:48 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年6月3日 01:19 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月10日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月2日 10:12 |
![]() |
32 | 19 | 2012年12月7日 23:10 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月31日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
HDDの調子が悪く、他社製品のHDD交換を検討しているのですが、既製品のHDDが、ATFか非ATFか分かりません。どちらのタイプを選んだらよいのでしょうか。
書込番号:21811019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのHDDはAFTですが、何か問題が有るのでしょうか?
書込番号:21811033
3点

>既製品のHDDが、ATFか非ATFか分かりません。
Serial ATAではないでしょうか?
http://buffalo.jp/product/hdd/internal/hd-ins/#feature-1
筐体を開ける必要があるのである程度の知識が必要です。大抵のノートパソコンの分解は似たようなものですが自信がないのでしたらメーカーの修理サービスが確実です。型名とHDD交換で検索すれば相応の画像は検索できます。
書込番号:21811042
2点

ATFは、オートマチックのオイルです。(揚げ足とりで失礼)
気にすることはないですよ。仮に不具合あっても特効薬ありますから。
書込番号:21811043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どちらのタイプを選んだらよいのでしょうか。
Windows7なら、どちらでも構いません。
ついでに。まだ長く使うつもりならば、いっそSSDにしてしまいましょう。
ただ。HDDに問題があることは確定しているのでしょうか? CrystalDiskInfoあたりのソフトで、SMART値のチェックを。
書込番号:21811045
3点

短時間で、お答えありがとうございました。
書込番号:21811077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
電源をつけると
いつもと違う画面になりF2を押すように書いてあるので進めると、insydeRH20セットアップユーティリティーという画面になります。
東芝HPには、変更を保存して終了すればいいとかかれているようなのですがまた同じ最初の画面に戻ります。
購入は一年前くらいで週1.2回数時間使う程度です。
リカバリーデスク?を作成してないのでもうおしまいでしょうか?
リカバリーデスクの意味もわからずなにもしなかった私が悪いのですが。
ダイナブックのサポートデスクは夜7時までで平日は仕事のため電話できません。
できたとしても手元にパソコンがない状態で電話するしかないです。
何か試すことはできるでしょうか?
書込番号:16207865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

InsydeH20ですよね?
日付がおかしいようであれば、正しい日付をセットして保存すればうまくいく・・・かもしれません。
(あまり使用してないようなので内蔵電池が切れて日付情報がとんじゃったのかも)
書込番号:16208090
0点

ありがとうございます。
日付はあっていて、念のため入力し直してみましたが同じでした。
前使ってたダイナブックは週4くらい使って五年たっても壊れなかったので今回は一年でこんなことになりショックです。
書込番号:16208149
0点

東芝に質問されるのなら、リカバリの方法ということで聞けば、確答が得られると思います。
Web上から予約したら電話をかけてくれるサービスがあったように思います。それも調べて見て下さい。
リカバリをされるのなら、操作手引書を参考にされたらいかがでしょうか。
古い他の機種ですが、同じ操作が踏襲されているのなら、これでリカバリは可能だと思います。
「キーボードの[0(ゼロ)]のキーを押しながら電源スイッチを押して”dynabook”のロゴが表示されましたらキーボードの[0(ゼロ)]キーから手を離します。」
パソコンを購入時の状態に戻す方法(再セットアップ方法)ハードディスクリカバリ編<dynabook AX/7シリーズ>: dynabook.comサポート情報
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004952.htm
書込番号:16208292
0点

もも0703さん
>リカバリーデスク?を作成してないのでもうおしまいでしょうか?
型落ちフリークさんが「Web上から予約したら電話をかけてくれるサービスがあったように思います。」と書かれておられますが、東芝は「東芝 PCサポート・サービス」として、いくつかの窓口を設けています。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/1201c/index_j.htm
WEBで予約しておけば18:00〜24:00の指定した時刻に東芝から電話がかかってきます。
直前の、良好の状態に戻したい、
データを取り出したい、
工場出荷時の状態に戻したい、
等々、希望を伝えればユーザの希望に最も沿える方法でサポートしてくれるはずです。
工場出荷時に戻すことも、バックアップを作成していなくても、有料ですが可能ですし、
パソコンの障害が軽微であれば遠隔操作で修復してくれます。
ご参考まで。
書込番号:16208627
0点

拝見しました
すでに他の方が書いていますが
メーカー電話サポートは予約すれば夜も可能メールならいつでも可能です
さてリカバリーは最近の機種は本体からリカバリーが多いためあらかじめDVDなどは作らないくても大丈夫ですが 万が一の場合必要になり作られてない場合有料で買える場合があります
ない場合修理扱いに
とりあえずメーカーに相談してみてね
それでは
書込番号:16209329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
延長保証に入ってなく又保証内容が物足りない場合購入から一年であれば
メーカーの延長保証があります
修理は高額で新しい安いパソコンが買える場合も
必要なら検討してみてね
書込番号:16209343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
最近買い換えたのですが、正直使いづらくありませんか?
これまでのパソコンは、キーの位置の間隔がありませんでしたが
最近のワイド液晶のキーボードは間隔が空いているので、
会社のパソコンや以前のパソコンのつもりでヘタレなブラインドタッチすると
必ず誤入力が発生してしまいます。
規格で統一されないものなのでしょうか?
1点

わたしもでかいノートにアイソレーションは良くないと思います。
薄くしたいってことなんだろうけど、アイソレーションが意味があるのは11インチ以下でしょう。
または、キーの間をキートップから深く取らないと、アイソレーションにしてる意味がないです。
指が境界をまたいでも誤入力にならないようにするのが目的なのに、キー入力できなくしてどうするのかと、、、、
ただでさえパッドに食われてるのに、キーボード大事にしないとか、PCを舐めてるとしか思えないですね。ノートの価値の半分はキーボードにあるのに。
書込番号:15598584
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
普通にネットしているだけの状態で使用中に、
たまにブルーレイドライブへのアクセスがあります。
ドライブにディスクは入っていませんし、アクセスする必要のない状況です。
たぶん東芝のソフトが関係していると思うのですが、
どうしたら止められますか?
0点

BDドライブへのアクセス?
HDDへのアクセスじゃないですか?
インジケーター一覧の右から三番目の円柱形のマーク「DiskLED」ならHDDのものです。ご確認を。
書込番号:15283248
0点

HDDではないです。
BDドライブを開閉するとディスクの有無を確認するために動きますよね。
クー、クーと2回ぐらい。
その音なんです。
何かのアプリケーションがディスクを読みにいっていると思うんです。
ちなみにそのPCはヤフオクで展示品と思われるものを購入したもので
購入後、自分でリカバリーしました。
リカバリ後、Windowsアップデートしウイルスソフト「canon ESET V5.2」を
入れただけです。
書込番号:15283863
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
いきなり初期不良でした。
ドライブがどうやっても開きませんでした。
海外在住で友人に買ってきてもらったのですが、
海外だとサポートは実質的に何もできません。
グローバル企業でありながら、
保証は全然グローバルじゃないです。
初期不良の保証は購入後1週間とか言われました。
ネットで買って家に送ってパッキングして
海外に出たら1週間なんて実質無理です。
そんなギリギリにモノ買えません。
せめて1か月か初回電源投入後1週間にして欲しいです。
しょうがなく自分でドライブを取り替えました。
というか、このサイト、スペック間違えまくってますね。
バッテリー駆動 4.6時間 ⇒ 実際は2.3時間
HDD 750GB ⇒ 実際は640GB
特にバッテリー駆動が半分っていうのにはガッカリです。
スペックがアテにならないのでは比較サイトの意味がないです。
1点

海外でのサポート
http://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm
初期不良ってのはメーカー保証ではなく販売店の保証なので
1週間って店もあれば1か月って店もあるので
購入の際は事前に確認する事が大事。
dynabook T451 T451/46EWのスペックはメーカーサイトの仕様でも
HDDは750GB、750GBは実質700GB弱ですね。
640GB装備はこれの下位モデル。T451/34EWなど
バッテリーはJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)による基準値であって
実際の持続時間では無い事は注釈にも書かれてますし、常識的に周知してる事柄。
使い方次第ですが大体半分くらいってのはあってます。
書込番号:15003477
6点

海外保証に対応したPCなら修理に応じるようですけど。
http://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm
初期不良対応1週間というのは購入したショップの話ですよね?
期間が必要なら1か月程度対応してくれるショップで買えば良いだけで、メーカーは関係ないですね。
価格コムのスペックがあてにならないのは事実ですが、
HDD750GBと駆動時間4.6時間というのはメーカーの仕様表と一致しています。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120210t451/spec.htm
何か勘違いしていませんか?
書込番号:15003494
5点

Re=UL/νさん&Nightmare Residentさんに同意。
スレ主殿は今後VAIOでも買って、イライラするPCライフを送ればいい。
書込番号:15004802
2点

お気の毒です、
ただ何物も買う前には情報を得ることが大事ですね。
>スレ主殿は今後VAIOでも買って、イライラするPCライフを送ればいい。
↑口コミ掲示板のベテランが侮辱的な発言をしていいのですかね?
こんな人が常駐しているここって。。。。。
書込番号:15005740
4点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
>>初期不良ってのはメーカー保証ではなく販売店の保証なので
メーカーサポートに相談したら、購入後一週間以内と言われたのです。
>>dynabook T451 T451/46EWのスペックはメーカーサイトの仕様でも
>>HDDは750GB、750GBは実質700GB弱ですね。
>>640GB装備はこれの下位モデル。T451/34EWなど
>>バッテリーはJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)による基準値であって
>>実際の持続時間では無い事は注釈にも書かれてますし、常識的に周知してる事柄。
>>使い方次第ですが大体半分くらいってのはあってます。
今よくよく確認したら、注文したのは46EWなのに、
送られてきたのが45EWでした。
バッテリーは実測っていう話ではなく、仕様の話です。
しかしまぁ、海外ですし、今さら販売店に交換してもらうのも不可能な話です。
ので、結局は泣き寝入りですが。
書込番号:15005941
0点

>Nightmare Residentさん
ありがとうございます。
海外保証対象とそうでない商品とあるのですね・・・。
しかしどっちみち私のいるブラジルは海外保証対象外だそうです。
初期不良とスペックの話は↑の返信の通りです。
書込番号:15005947
0点

>アジシオコーラさん
ありがとうございます。
>>スレ主殿は今後VAIOでも買って、イライラするPCライフを送ればいい。
意味がわかりませんねー。MACを薦めるのなら話はわかりますが。
書込番号:15005948
3点

>1981sinichirouさん
ありがとうございます。
今回いい勉強になりました。
書込番号:15006001
0点

>今よくよく確認したら、注文したのは46EWなのに、
送られてきたのが45EWでした。
↑これはだれの責任になるのでしょう?
領収書が45EWなら購入先に責任は問えませんが、
46EWのほうなら少なくとも差額は返金してもらわないと。
もしくは返品してブラジルで新しいのを買うか?
忙しい時にわずらわしい事が発生してお気の毒です。
書込番号:15006170
0点

違う商品が送られてきたというのはご友人のミスなのかショップのミスなのか。
後者なら交換対象でしょうけど、既にドライブを交換してしまっているようですし、
期間が空きすぎているなら厳しいかもしれません。
サポートや保証は海外ではそのまま適用されないことが多いです。
海外で使う場合に限らず、商品の購入前後にはいろいろとよく確認されることをお勧めします。
書込番号:15006234
1点

お気の毒、ではあるが…
>しかしどっちみち私のいるブラジルは海外保証対象外だそうです。
http://dynabook.com/assistpc/ilw/ilw2c.htm
リサーチ不足だったかな。
初期不良保証期間についても同様、ショップに対してのリサーチと思慮が足りなかった。あなたか友人か、どちらかの。
あと型番違いも東芝自体はノータッチ、ショップと友人さんとのやりとりの問題になる。
(shin3msgさんがショップに発注し、受取人を友人にしたのか
shin3msgさんが友人に頼んでマシンを探して貰った、=ショップにとって一次顧客は友人になるかで話がころっと変わる。)
ちなみに他社の例、レノボは「当該国で発売されているモデルなら」対象、とちとややこしい。
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?&LegacyDocID=SRVC-IWS
hpは法人向けビジネスモデルなら、かなり対象国、地域は広い?ブラジルも入っては、いる。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c01769335
http://h50146.www5.hp.com/smb/totalcare/travel/countries.html
書込番号:15006323
2点

>1981sinichirouさん
ありがとうございます。
領収書は46EWです。
でもそのお店に在庫がなく、友人はHDDが640GBになるかわりに
3000円安くすると交渉されたそうです。
その話は私も事前に聞いていたのですが、
その友人にもう1台特売品のパソコンを頼んでいて、
私はてっきりそっちの話をしていると思っていました。
特売品ならそういう話もありうるであろうと。
しかし他のお店に行けば絶対に手に入るであろう46EWなのに、
まさかそのお店にこだわって買うなんて思いませんでした。
しかし実際、現在の実売価格で46EWと45EWは2万円近い値段差があり、
だけでなくバッテリなどもすごく差があります。
PCにそこまで詳しくはない友人がその販売店に騙された感じです。
返品在庫を売られた可能性もあります。お店は中天電気だそうです。
>Nightmare Residentさん
ありがとうございます。
そうですね。いい勉強になりました。
1か月経っていませんが、日本に送り返したりするのは実際無理なので、
保証が利かなくなることを十分承知で自力でドライブを交換しました。
今回は時間もなかったので、下調べの時間が少な過ぎました。
海外から短期間で色々調べるのは一苦労なもので・・・。
>炎えろ金欠さん
色々情報ありがとうございます。
東芝に訴えているのはもちろん初期不良の件で、型番違いのことではありません。
初期不良についても、お店の責任なんでしょうけども、どうやら1週間以内なら
東芝の方でも交換対応してくれるっていうことみたいです。
HPやLENOVOはブラジルでも安く手に入るのですが、あまり日系ブラジル人に
人気がないのです。それに日本で買ったところで、安いモデルは大抵
世界中で大量生産して売ってる型で、キーボードが日本語じゃないですしね。
書込番号:15010784
0点

>HDDが640GBになるかわりに3000円安くすると交渉された
もし本当にそれしか説明がなかったのなら、ほとんど詐欺ですね。
ダウングレードするのはHDDの容量だけじゃないのに。
まぁ、ご友人も詳しくないようなので、実際にどういうやりとりがあったのか微妙なところですが。
書込番号:15011218
1点

友人を疑って申し訳ないのですが、常識的に考えてその友人もおかしいですね。
そして肝心なのは、
領収書は46EWです。HDDが640GBになるかわりに3000円安くする。
それは改造にあたるのでありえない交渉です。逆に言うと改造ではなくHDDが640GBの物なら型番が違うのです、3000円くらい安くなるのは普通にあります。
特売品の型番を調べ金額も調べ、1台でも領収書&保証書の型番と現物が違えば、これは完全に販売店のミスです。(販売店も在庫をチェックすればすぐ判明しますよ)
判明した後ならその時の相場の差額相当以上を返金するのは当然で、3000円安くするのはあり得ません。
ドライブを取り替えたとの事ですが簡単に元に戻せますよね?
交換もしくは返品できますよ。
しかしほんとにややこしくなってますね。
書込番号:15011363
0点

返信が遅くなってすみません。
販売店の中天電機からの連絡を待っていたもので。
Nightmare Residentさん
1981sinichirouさん
どうもありがとうございます。
パソコンはもうこっちで販売してしまいました。
ブラジルから送る手間と時間とお金を考えると、
どうしようもありません。替えのPCもないですし。
販売店の中天電機には再三メールで苦情を言っても
1週間何の返事もないですし、電話してみても
担当者不在で携帯の番号を教えられるもずっと不通
という呆れた状態です。絶対ここでモノを買わない方が
いいと思います。
友人はわざわざ日本から思いパソコンを関税かかるリスクを
犯して持ってきてくれたので、責めるわけにもいきません。
今回のトラブルで相当嫌気も差してると思いますし。
とにかくPCに詳しくない人間にこういうあざとい交渉をした
ショップ店に腹が立ってしかたありません。初期不良にも
腹が立ちますが、せめて相場の価格差分返金してもらわないと
気が済みません。少なくともこっちが実際損した1万円分ぐらいは。
書込番号:15029460
1点

中天電機からPCが届きましたが明らかな中古でした。PCの付属品は使用済みの跡があり、
PCを起動するとリカバリが完了しましたの表示。中天電機には連絡もとれません。価格.comには中天電機の実態を調査願いたい
書込番号:15055017
2点

まだ中天電機から一切の連絡がありません。
ほんとにふざけてます。
早くこの悪徳店舗を価格comから除外してほしいです。
被害者をこれ以上増やさないように。
書込番号:15062384
1点

中天電機のショップ評価ですが
http://kakaku.com/shopreview/2189/
また利用したいと言っているアカウントはすべて
中天電機への評価以外一切の活動が見られない、
明らかに架空のアカウントです。
この店、気持ち悪すぎます。
書込番号:15062399
2点

4回修理にだしました。
ヤマダの保証に入っといてよかったです。
一度目はHDの不具合(購入1週間後)。で、HD交換。
二度目もHDの不具合(購入1か月後)。で、HD交換
三度目はHDの不具合と光学ドライブの異常(購入半年後)。
で、HD、光学ドライブ交換。
四度目は何がなんだか?とにかくひどい異常(購入10か月後)。
で、HD、マザーボード、その他も交換。
やっと落ち着いたかな? といったとこです。
完全なはずれ! 買ったんでしょうね。
書込番号:15447299
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
例えばメディアプレーヤーやリアルプレーヤーなどの動画を見るために立ち上げると「ブー」や「ブォーン」とやや大き目な音がするのですが初期不良なのでしょうか?購入して1週間ぐらいです。
0点

光学ディスクが入れっぱなしになってないか確認して下さい。
Prime95を実行した時の音と同じかどうか確認して下さい。
同じ音ならCPUファンの音と思われますが、異常かどうかは実際に聞かないと判断し兼ねます。
店頭にあるものでいいので、相当に耳をPCに近づけて同じ操作をして聞き比べるとよいかと思います。
書込番号:14881235
1点

音がするのはスピーカーではなく本体からですよね?
DVDドライブには何か入っていますか?
本体からでその音だとすると、プレーヤーを起動して動画を見る時にCPU(内蔵GPUを含む)に負荷がかかるので、排熱のためにファンが高回転で回った音です。
他のPCでもよくある排熱ファンの音です。
ノートPCでは熱がこもるので、負荷がかかると結構な音がする場合があります。
書込番号:14881257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
