dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

2012年 2月17日 発売

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオークション

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/46E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製品へのHDD交換について

2018/05/09 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:10件

HDDの調子が悪く、他社製品のHDD交換を検討しているのですが、既製品のHDDが、ATFか非ATFか分かりません。どちらのタイプを選んだらよいのでしょうか。

書込番号:21811019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2018/05/09 10:21(1年以上前)

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのHDDはAFTですが、何か問題が有るのでしょうか?

書込番号:21811033

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/09 10:26(1年以上前)

>既製品のHDDが、ATFか非ATFか分かりません。

Serial ATAではないでしょうか?
http://buffalo.jp/product/hdd/internal/hd-ins/#feature-1

筐体を開ける必要があるのである程度の知識が必要です。大抵のノートパソコンの分解は似たようなものですが自信がないのでしたらメーカーの修理サービスが確実です。型名とHDD交換で検索すれば相応の画像は検索できます。

書込番号:21811042

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:148件

2018/05/09 10:27(1年以上前)

ATFは、オートマチックのオイルです。(揚げ足とりで失礼)
気にすることはないですよ。仮に不具合あっても特効薬ありますから。

書込番号:21811043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2018/05/09 10:29(1年以上前)

>どちらのタイプを選んだらよいのでしょうか。
Windows7なら、どちらでも構いません。
ついでに。まだ長く使うつもりならば、いっそSSDにしてしまいましょう。

ただ。HDDに問題があることは確定しているのでしょうか? CrystalDiskInfoあたりのソフトで、SMART値のチェックを。

書込番号:21811045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/05/09 10:48(1年以上前)

短時間で、お答えありがとうございました。

書込番号:21811077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

スレ主 もも0703さん
クチコミ投稿数:21件

電源をつけると
いつもと違う画面になりF2を押すように書いてあるので進めると、insydeRH20セットアップユーティリティーという画面になります。

東芝HPには、変更を保存して終了すればいいとかかれているようなのですがまた同じ最初の画面に戻ります。

購入は一年前くらいで週1.2回数時間使う程度です。

リカバリーデスク?を作成してないのでもうおしまいでしょうか?

リカバリーデスクの意味もわからずなにもしなかった私が悪いのですが。

ダイナブックのサポートデスクは夜7時までで平日は仕事のため電話できません。
できたとしても手元にパソコンがない状態で電話するしかないです。

何か試すことはできるでしょうか?

書込番号:16207865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/02 20:44(1年以上前)

InsydeH20ですよね?
日付がおかしいようであれば、正しい日付をセットして保存すればうまくいく・・・かもしれません。
(あまり使用してないようなので内蔵電池が切れて日付情報がとんじゃったのかも)

書込番号:16208090

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも0703さん
クチコミ投稿数:21件

2013/06/02 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。

日付はあっていて、念のため入力し直してみましたが同じでした。

前使ってたダイナブックは週4くらい使って五年たっても壊れなかったので今回は一年でこんなことになりショックです。

書込番号:16208149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/06/02 21:22(1年以上前)

東芝に質問されるのなら、リカバリの方法ということで聞けば、確答が得られると思います。
Web上から予約したら電話をかけてくれるサービスがあったように思います。それも調べて見て下さい。

リカバリをされるのなら、操作手引書を参考にされたらいかがでしょうか。
古い他の機種ですが、同じ操作が踏襲されているのなら、これでリカバリは可能だと思います。
 
 
「キーボードの[0(ゼロ)]のキーを押しながら電源スイッチを押して”dynabook”のロゴが表示されましたらキーボードの[0(ゼロ)]キーから手を離します。」

パソコンを購入時の状態に戻す方法(再セットアップ方法)ハードディスクリカバリ編<dynabook AX/7シリーズ>: dynabook.comサポート情報
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004952.htm

書込番号:16208292

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/02 22:27(1年以上前)

もも0703さん

>リカバリーデスク?を作成してないのでもうおしまいでしょうか?

型落ちフリークさんが「Web上から予約したら電話をかけてくれるサービスがあったように思います。」と書かれておられますが、東芝は「東芝 PCサポート・サービス」として、いくつかの窓口を設けています。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/1201c/index_j.htm

WEBで予約しておけば18:00〜24:00の指定した時刻に東芝から電話がかかってきます。

直前の、良好の状態に戻したい、
データを取り出したい、
工場出荷時の状態に戻したい、
等々、希望を伝えればユーザの希望に最も沿える方法でサポートしてくれるはずです。

工場出荷時に戻すことも、バックアップを作成していなくても、有料ですが可能ですし、
パソコンの障害が軽微であれば遠隔操作で修復してくれます。
ご参考まで。

書込番号:16208627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/03 01:15(1年以上前)

拝見しました

すでに他の方が書いていますが

メーカー電話サポートは予約すれば夜も可能メールならいつでも可能です

さてリカバリーは最近の機種は本体からリカバリーが多いためあらかじめDVDなどは作らないくても大丈夫ですが 万が一の場合必要になり作られてない場合有料で買える場合があります
ない場合修理扱いに

とりあえずメーカーに相談してみてね

それでは

書込番号:16209329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/06/03 01:19(1年以上前)

補足

延長保証に入ってなく又保証内容が物足りない場合購入から一年であれば 
メーカーの延長保証があります

修理は高額で新しい安いパソコンが買える場合も

必要なら検討してみてね

書込番号:16209343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードの間隔について

2013/01/10 15:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:158件

最近買い換えたのですが、正直使いづらくありませんか?

これまでのパソコンは、キーの位置の間隔がありませんでしたが
最近のワイド液晶のキーボードは間隔が空いているので、
会社のパソコンや以前のパソコンのつもりでヘタレなブラインドタッチすると
必ず誤入力が発生してしまいます。
規格で統一されないものなのでしょうか?

書込番号:15598447

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/10 16:14(1年以上前)

わたしもでかいノートにアイソレーションは良くないと思います。

薄くしたいってことなんだろうけど、アイソレーションが意味があるのは11インチ以下でしょう。

または、キーの間をキートップから深く取らないと、アイソレーションにしてる意味がないです。

指が境界をまたいでも誤入力にならないようにするのが目的なのに、キー入力できなくしてどうするのかと、、、、

ただでさえパッドに食われてるのに、キーボード大事にしないとか、PCを舐めてるとしか思えないですね。ノートの価値の半分はキーボードにあるのに。

書込番号:15598584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BDドライブへのアクセスについて

2012/11/02 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:103件

普通にネットしているだけの状態で使用中に、
たまにブルーレイドライブへのアクセスがあります。

ドライブにディスクは入っていませんし、アクセスする必要のない状況です。

たぶん東芝のソフトが関係していると思うのですが、
どうしたら止められますか?

書込番号:15282974

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/02 04:50(1年以上前)

BDドライブへのアクセス?
HDDへのアクセスじゃないですか?
インジケーター一覧の右から三番目の円柱形のマーク「DiskLED」ならHDDのものです。ご確認を。

書込番号:15283248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/11/02 10:12(1年以上前)

HDDではないです。
BDドライブを開閉するとディスクの有無を確認するために動きますよね。
クー、クーと2回ぐらい。
その音なんです。
何かのアプリケーションがディスクを読みにいっていると思うんです。

ちなみにそのPCはヤフオクで展示品と思われるものを購入したもので
購入後、自分でリカバリーしました。
リカバリ後、Windowsアップデートしウイルスソフト「canon ESET V5.2」を
入れただけです。

書込番号:15283863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変な音がするのですが初期不良?

2012/07/31 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

例えばメディアプレーヤーやリアルプレーヤーなどの動画を見るために立ち上げると「ブー」や「ブォーン」とやや大き目な音がするのですが初期不良なのでしょうか?購入して1週間ぐらいです。

書込番号:14881124

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/31 23:45(1年以上前)

光学ディスクが入れっぱなしになってないか確認して下さい。
Prime95を実行した時の音と同じかどうか確認して下さい。
同じ音ならCPUファンの音と思われますが、異常かどうかは実際に聞かないと判断し兼ねます。
店頭にあるものでいいので、相当に耳をPCに近づけて同じ操作をして聞き比べるとよいかと思います。

書込番号:14881235

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/31 23:49(1年以上前)

音がするのはスピーカーではなく本体からですよね?
DVDドライブには何か入っていますか?

本体からでその音だとすると、プレーヤーを起動して動画を見る時にCPU(内蔵GPUを含む)に負荷がかかるので、排熱のためにファンが高回転で回った音です。
他のPCでもよくある排熱ファンの音です。
ノートPCでは熱がこもるので、負荷がかかると結構な音がする場合があります。

書込番号:14881257

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2012/07/31 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

スレ主 MZKR1さん
クチコミ投稿数:2件

最近、pt45146esfを買いました。基本4GBで最大8GBまで増設可能です。
このコラムの欄でバッファローの4GBD3N13334G/E (PC310600DDR31333)が、値段も純正に比べて4分の1であり、動作確認済みということで買いました。
又他登録者がメモリーを簡単に増設できたというコメントも見て安心して買ったのですが、品物が届いてメーカーの説明書通に付けも、パソコン認識せず、メモリー増えずです。
品物が不良品かと思い交換してもらい、再度付けましたが駄目でした。
バッファローに聞いても、東芝に聞いても原因わからずです。
パソコンを東芝に送って見てもらうのも面倒なのでしていません。
基本でついている4GBも一旦全部はずしてみようと思いましたが、しっかり付いていたので
やめました。
もしかしたら、この辺が原因でしょうか?
増設用4GBは、2つの爪で止めてもぐらぐらですが、
基本でついている4GBは、爪を外しても中にしっかり食い込んでいる感じです。
この状態は増設用4GBが悪いのか、パソコンが悪いのかどちらでしょうか ?

書込番号:14879100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/07/31 13:49(1年以上前)

>>増設用4GBは、2つの爪で止めてもぐらぐらですが、
基本でついている4GBは、爪を外しても中にしっかり食い込んでいる感じです。
この状態は増設用4GBが悪いのか、パソコンが悪いのかどちらでしょうか ?

メモリは規格にあわせて作られているので、2つのツメで止めるとがっちり固定されるはずです。
ですので、問題として考えやすいのはきっちりメモリを奥までさしてないんじゃないかって思います。
もう一度斜めに入れ、奥まできちんとさしてから寝かせるようにして、ツメで止めてください。
あと切り抜きがあるので表裏どちらでもいいわけではないですので、そこも注意してもう一度取り付け直してみてください。
出来れば画像を載っけていただくとわかりやすいですね。

これでもダメだったらメモリスロット自体の原因かと思います。

書込番号:14879131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/31 13:49(1年以上前)

取り付け方が悪いのですはないでしょうか?
取り付けた後の写真を掲載してもえれば、正しく取り付けできているか判断できるかと

書込番号:14879134

ナイスクチコミ!2


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/07/31 13:49(1年以上前)

斜めからしっかり差し込んでいますか?

書込番号:14879135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/31 15:54(1年以上前)

メモリーの上限が8GBの場合、4GBが最初からついていて(オンボードメモリー)、更にユーザーが4GBを増設して、4GB×2枚がデュアルチャンネルメモリーとして動作する仕様になっていることが多いのですが、その場合、2枚のメモリーの性能の同一性がかなり厳しく求められ、メモリー性能の差が大きいと片方のメモリーが認識されない、最悪パソコンが立ち上がらないことがあります。この場合には、デュアルチャンネル動作保障と書かれた4GB×2枚セットのメモリーに2枚とも交換すると8GB認識されるようになります。

ただ多くの場合、他の回答者が指摘しているようにメモリーの差込不全による接点の接触不良によりメモリーが認識されないことがほとんどです。

書込番号:14879428

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZKR1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/02 13:49(1年以上前)

アドバイスをくれた方々ありがとうございました。
参考にします。

書込番号:14886974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/46E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
東芝

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月17日

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング