Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年6月11日 19:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年6月7日 18:22 |
![]() |
3 | 8 | 2012年8月27日 12:38 |
![]() |
1 | 4 | 2012年5月24日 09:47 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年5月9日 19:05 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月15日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

返信ありがとうございます。
よくわかりませんが
PT45146ESFとPT45134ESFどちらのほうがよいのでしょうか?
まず使うのは ネットとワード・エクセル・パワーポイント程度です。
てかそもそも今の時期にwin7を購入はありですか?
教えていただけたらありがたいです。
書込番号:14651766
0点

PT45134ESFは具体的にどうやって手に入れるつもりでしょうか?
書くのも面倒なほど性能差があって、PT45146ESFBの方が高性能です。
ただしそれらの用途には大規模なファイルを扱わない限り差は出てきません。
今の時期はほとんどがWin7搭載PCですが、購入することに何の問題があるんでしょうか?
Win8の心配ならWin8を使ってから考えて下さい。
現在RC版も出ているので。
書込番号:14651927
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
ヘッドホンから出力を出して外部のオーディオにつなぎたいのですが、この機種は可能でしょうか?
現在、所有している
dynabook TX TX/66H PATX66HLP
http://kakaku.com/item/K0000011197/?lid=ksearch_kakakuitem_title
はOKです。
dynabook TX TX/66J2PK PATX66J2LPPK
http://kakaku.com/item/K0000044343/?lid=ksearch_kakakuitem_title
は音が出ません。
dynabook TX/77MBL PATX77MRFBL
http://kakaku.com/item/K0000120870/?lid=ksearch_kakakuitem_title
はヘッドホンジャックが小径でWEBカメラの端子ですら入りません。
この機種を購入されたご教示お願いします。
0点

それら機種すべて3.5mmΦステレオミニジャックで同じですy
書込番号:14616774
2点

どの機種もヘッドホン端子から出力できるはずですが、音がでないのは設定等に不備があるのかもしれませんね。
書込番号:14617543
0点

みなさん有難う御座いました。
私の書き方が悪かったようでした。
dynabook T451 T451/46EW PT45146ESFW
のヘッドホン端子の情報をお願い致します。
書込番号:14617715
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120210t451/spec.htm
書いてありますが。
ちゃんとメーカーサイトを見て質問をしているのでしょうか?
>ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニジャック)×1
書込番号:14617889
0点

Bluetoothのヘッドホンは使用可能でしょうか?
書込番号:14985744
0点

>Bluetoothのヘッドホンは使用可能でしょうか?
可能ですが、Bluetoothレシーバは非搭載ですので、別途レシーバの購入も必要となります。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
書込番号:14986541
1点

パーシモン1wさん
有難うございます。
こんな物が売ってるんですね。
でも、これを使うにはマウス使用なので差し込み口がないですね(。。;
書込番号:14986768
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
この機種に限らず、最近の東芝はそうかもしれませんが、電源ポートが右側面にあります。マウス操作は、多くの方が右手で行っているはずで、このポートにマウスが干渉してしまいます。不意に左クリックしてしまうこともしばしば。
以前の東芝機は後面にありました。この時は上記のような干渉は、なかったわけですが、人によっては、使用していない際に立てかけておく場合があり、これもまた不都合を生じる。
ということは、左側面にあると、このような不都合を解消できると思うのです。みなさんはいかがお感じでしょうか。
0点


東芝は最近は右につけてるんですね。
私の手持ちのノート、Panasonic、ソニー、Lenovoは左ですね。
Core2時代の東芝SS RX1も左でした。
いつから右にしたんでしょうね。
書込番号:14556305
0点

私の場合、マウスはキーボードより手前で操作するので、
一度も干渉したことはありません。
キーボードの真横で操作すると、腕を机の上に乗せることになります。
私は短時間しか操作しないので、
肘は机より下の位置のほうが操作しやすいので、
必然的にマウス操作がキーボードより手前になります。
書込番号:14556643
0点

みなさん、ご返信、アドバイスありがとうございます。
電源コードの入力向きを変えるグッズがあるんですね?!知りませんでした。早速探してみます。
私の姿勢や操作の仕方も問題かもしれません。いろいろ試してみます。
他のメーカーは「左入力」もあるわけですね。ノートPCはずっと東芝だったので、今回の変更が納得いかず、みなさんの使用感を聞いてみました。ご丁寧なご返信、ありがとうございました。
書込番号:14598969
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

>無線のルータを買うだけで無線lanが使えるのでしょうか?
そうです。
この機種は無線LAN内蔵です。
書込番号:14540457
0点


お店にこんな無線LANルータが売っていると思います。
大雑把にこんな感じで選んで下さい。
家がとても広いです! となると100Mでも後者の少し高い方が電波が良く届きます。
・・・100Mまでの回線(ADSLとか光の100M)・・・
バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N
http://kakaku.com/item/K0000071174/
\2,480
NEC
AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
http://kakaku.com/item/K0000295970/
\2,539
・・・100M以上の回線(auギカとか光の200M)・・・
バッファロー
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000170188/
\5,259
NEC
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000158007/
\4,464
書込番号:14540617
0点

最近の無線LANルータとなら通信自体はできます。
ネットワーク環境によっては無線LANルータの背面スイッチをいじる必要があるし
当然コンセントにつなげないと使用はできません。
無線LANルータやアクセスポイントと接続するにはSSIDを選択して暗号化キーを入力する必要があります。
BuffaloやNECの無線LANルータなら付属ソフトを入れることでボタン一つで接続することもできます。
付属ソフトを入れずに使う場合は前述のようにSSIDの選択等が必要です。
買っただけで何も設定しない状態では使えません。
書込番号:14541987
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
このパソコン使ってる方、もしくは
アイソレーションキーボードをご存知の方へ。
T451の秋冬モデルを先月4月に買ったのですが、
キーとキーの間隔が狭いため、ミス打ち連発します。
自分の能力的なものもあるかもしれませんが、
キーを見ていないと、ミスなく打てません。
パナソニックのノートPC F9だと、キー見てなくても、ミス打ちしません。
それで、春モデルのアイソレーションキーボードだと、
キーとキーの間隔が秋冬モデルよりは広いので、ミス打ちはどうですか。
打ちやすいですか。キー見なくても、普通キー打てますか。
春モデルに買い換えようか検討してますので、よろしくお願いします。
1点

テンキーが配置されている影響は感じませんか?
PCを正面に配置した際、テンキーなしのキーボードよりも、
体が左側にかたよる傾向があります。
書込番号:14564716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
