dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

2012年 2月17日 発売

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.4kg dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオークション

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 2月17日

  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの価格比較
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのスペック・仕様
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのレビュー
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのクチコミ
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの画像・動画
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのピックアップリスト
  • dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル のクチコミ掲示板

(198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/46E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプターの購入について

2012/07/04 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

スレ主 hanautarunさん
クチコミ投稿数:2件

T451/57DWのACアダプターの端子が折れてしまったので、ネットでの購入を検討しています。
dynabookの純正ACアダプターはアマゾンなどで多数売られているようですが、こちらのパソコンに対応しているかどうかがわかりませんでした。
対応機種の中にTXシリーズはあるのですが、Tシリーズの記載はなく、コネクタ部分の内径・外径も書いてありますが、こちらのパソコンの内径などがわからないため、困っています。

どなたか、わかる方がいらっしゃれば、このパソコンに対応しているACアダプターを購入できるURL等を貼っていただけると助かります。

ちなみに、対応しているものがネットショップになければ、東芝のHPで購入する予定です。ちょっと高かったため、他店で格安であればうれしいなと思い探しているところです。

宜しくお願いします

書込番号:14762399

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/07/04 18:01(1年以上前)

端子はTXと同じだと思いますので気にしなくていいかと。
大事なのは出力されるVとAですね。
Vは同じのをAは同じか大きのを選べば使えるはずですよ。

ところでなぜT451/57DWのクチコミに書かないのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000293007/
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

あと、別サイトとはいえ知恵袋などで同じ質問をするのはマルチポストといって嫌がる人がいるので注意を。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60

書込番号:14762672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2012/07/04 18:08(1年以上前)

100Vコンセントに差し込む端子の部分の破損ですか
それならノートPC電源ケーブルだけで済みます。

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2pin-2pin-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-T-PCM202S/dp/B00243H8QU/ref=pd_cp_computers_2

書込番号:14762701

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanautarunさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/04 18:16(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
いつもは知恵袋にて質問するのですが、パソコンはこちらの方が詳しい方がいらっしゃるかと思い、初めて投稿しました。
投稿の場所が間違っていたようですみません_(._.)_
しかも、マルチポストというのも初めて知りました。急いでいたため、複数投稿してしまいましたが、マナー違反なのですね、無知で申し訳ありません。
望んでいた回答をいただき、とても助かりました、ありがとうございました!

書込番号:14762730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオメモリについて

2012/07/02 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

スレ主 BONO777さん
クチコミ投稿数:107件

他の製品と比較をしている中、この製品は「ビデオメモリ」欄が空白になっています。
知識がないためビデオメモリがどのようなものなのかが分からないのですが、
WEBで調べてもリテラシーが低いため理解出来ません・・・。
ビデオメモリとは、どのようなものなのでしょうか?
用途にもよるのかもしれませんが、なくても問題ないのでしょうか?

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14751856

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/02 01:41(1年以上前)

ビデオメモリというのは描画する画像データを直接入れている領域と3Dデータ演算用領域です。
このPCの場合はメインメモリの一部をビデオメモリとして使っています。
文書作成やネット・メール用途なら問題ありません。

書込番号:14751882

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/02 01:46(1年以上前)

>>ビデオメモリとは、どのようなものなのでしょうか?
>>用途にもよるのかもしれませんが、なくても問題ないのでしょうか?

無い訳ではなく、CPUの中にGPU(ビデオカード)が内蔵されています。
そのGPUの中にビデオメモリが無いので、メインメモリ( dynabook T451 は4GB)から状況に応じて128MB〜1760MB(くらいだったかな)拝借してきます。

普通にWindows7を使って、画面がエアロだと128MB、ビデオメモリを大量に使うゲームだとそれにあったメモリが確保されます。

メインメモリが4GBあれば支障はないです。メインメモリ2GBだと最大の割り振られるビデオメモリが800MBちょっとになります。

尚、普通のDDR3メモリなので、ビデオカードのGDDR5メモリに比べると遅いです。
普通に使用している分には特に支障はありません。
私のPCもCore i7 3770ですが内蔵のGPUでビデオメモリは128MBくらい使用してます。

書込番号:14751897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/02 02:16(1年以上前)

この機種だと、ビデオメモリの量は、気にしなくても良いですy

処理能力の面で言えば、ビデオメモリが多いことよりも、ビデオカードの性能が優先されます。
このPCの内蔵GPUは、ネットやって動画見てメールのやりとりに使用するなら、余裕でこなせます。
ですが、3Dゲームなど処理能力を必要とするモノでは、役者不足ですね。
最近のビデオカード全体でみれば、下位のモノですから。同レベルのGPUで比較すると、ビデオメモリ多いほうが有利となります。

どんな用途に使うのか、書いてみると良いですy

書込番号:14751955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/02 08:28(1年以上前)

ビデオメモリとは、逐次変化していく画面に表示する映像を随時書き換えながら記憶させておく所。
安い機種は、メインメモリの一部をビデオメモリにしているので、個別には不要です。

書込番号:14752406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BONO777さん
クチコミ投稿数:107件

2012/07/02 21:33(1年以上前)

甜さま

コメントありがとうございます。
文書作成、ネット、メール程度なら問題ないのですね。
よく理解出来ました!

書込番号:14754720

ナイスクチコミ!0


スレ主 BONO777さん
クチコミ投稿数:107件

2012/07/02 21:45(1年以上前)

kokonoe_hさま

コメントありがとうございました。

具体的な数値を交えながら解説していただきましたので、よく理解することが出来ました。
メモリは4GBのものを検討しているので、事足りそうですね。

ありがとうございました!

書込番号:14754780

ナイスクチコミ!0


スレ主 BONO777さん
クチコミ投稿数:107件

2012/07/02 22:04(1年以上前)

パーシモン1wさま

コメントありがとうございました。

用途は主にネット、Youtube、iTunesですので、ゲームはやりません。
となれば、この機種でも大丈夫そうですね。

ありがとうございました!

書込番号:14754897

ナイスクチコミ!0


スレ主 BONO777さん
クチコミ投稿数:107件

2012/07/02 22:06(1年以上前)

きこりさま

丁寧な分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。
よく理解することが出来ました。

書込番号:14754909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

64ビットか32ビットか

2012/06/29 07:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:27件 dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオーナーdynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの満足度4

とうとう買いました。(ただ注文した後 値段が下がりましたが)
昨日届いてセットアップしようとしたんですが(心配していたけど 説明書なども全部入ってました^^;)
まず OSを64ビットにするか32ビットにするかを決めなければなりません。
手持ちの周辺機器が対応してるか確認して下さい と指示書にあるのですが
パソコンにつなげて使うであろうものは デジカメ(LUMIX TZ7)プリンター(キャノンPIXUS MP980) とかです。(3年ぐらい前に購入、プリンターは殆ど使ってない)

今日 量販店やカメラ屋さんに行って 聞いてみようとは思いますが
参考に どちらがお薦めか参考意見あれば知りたいのですが...

あと パソコンでやってみたい事は YouTubeへのアップロードがあります。

書込番号:14738786

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/29 07:21(1年以上前)

64bitか32bitでないといけないのかはデバイスドライバだけでなくアプリも考えないといけません。
PIXUS MP980は64bit対応ドライバがありますが、LUMIX TZ7の方は不明です。
対応していれば、使いたい外部アプリが全部64bitOS上でも動作するものなら初期搭載された64bitの方でよろしいかと思います。
凝った動画編集でなければ、Youtube用動画作成は32bitだろうと64bitだろうと大して変わらないのでどちらでも構いません。
とりあえずは初期OSで使ってみて一通り動作を確認することをお勧めします。

書込番号:14738803

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/06/29 07:26(1年以上前)

MicroSoftサイトにハードウエアの互換性を確認出来るページがあるので
そこで所有周辺機器の対応状況が解ります。

http://www.microsoft.com/windows/compatibility/windows-7/ja-jp/Default.aspx

後は各周辺機器のメーカーサイトで確認すると良いでしょう。

余程古い機器で無い限りは対応してるハズなので32bitを選択する
メリットは少ないかと思います。

それと古いアプリケーションもあるなら、そちらの方が非対応の可能性はありますが
そういう資産が無いのなら64bitで良いと思いますよ。

書込番号:14738816

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/06/29 07:31(1年以上前)

LUMIX TZ7はUSB接続対応OSがVista/XP/2000/Me/98SE/98となってますね。
ですが、勝負ですがたぶんUSBデバイスとしては認識するのではと予測はします。
付属ソフトはあきらめましょうww

書込番号:14738826

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2012/06/29 07:31(1年以上前)

64bitで宜しいかと思います。
場合によっては,リカバリー(再セットアップ)で,32bitに変更が出来ます。
尤も,購入時の状態に戻りますが...

書込番号:14738830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/06/29 07:37(1年以上前)

今一般に売られてる家庭用PCは大部分が64ビット以外選べない。
今さら32ビットにする意味はあまり無いと思います。
32ビットだと搭載メモリをフルに使えません。

書込番号:14738848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオーナーdynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの満足度4

2012/06/29 18:56(1年以上前)

甜さん,Re=UL/vさん,沼さん,ひまJINさん 分かりやすい回答有難うございました。
私も キャノンとパナソニックのお客様センターに電話で問い合わした所 とりあえずどちらでも大丈夫という事でしたので 皆さんもお薦めされた64bitでセットアップしようと思います^^

書込番号:14740673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 34EBとの違いは?

2012/06/26 15:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

スレ主 klfコアさん
クチコミ投稿数:101件

46EBと34EBの違いは、HDDとメモリーの違いだけでしょうか?
2代目なのでデザインはやすっぽくなく、インターネットがスムーズにできればいいのですがお勧めなのがあれば紹介していただければ幸いです。

書込番号:14727959

ナイスクチコミ!0


返信する
RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/26 15:43(1年以上前)

大きな違いは、CPU(及び内蔵GPU)、HDD容量、USB3.0の有無でしょうか。
インターネットだけなら、34EBでも十分ですが、長期使用を考慮するなら、
46EBの方が良いです。(予算がゆるされるならですが。)

書込番号:14728012

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/26 18:31(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/120210t451/spec.htm

ここに書いてあるスペック比較表に書いてある通り、違いはCPU(+内蔵GPU)、HDD、WiDi対応、USB3.0、
バッテリ駆動時間、平均消費電力です。
初めて見る他人の感性を理解できる能力は無いので適当にピックアップしますが、
ネットだけなら以下のようなPCでも充分できます。

http://kakaku.com/item/K0000332986/
http://kakaku.com/item/K0000346721/
http://kakaku.com/item/K0000383962/

書込番号:14728470

ナイスクチコミ!1


スレ主 klfコアさん
クチコミ投稿数:101件

2012/06/27 21:26(1年以上前)


R825DEさん、甜 さん参考になるご意見有難うございます。
予算的に5万前後で考えており安ければ申し分ないのですがメーカーは東芝かソニーで考えています。同等クラスでソニーでも同じようなものがあるのでしょうか?
素人でスペックが理解できません、教えて頂ければ幸いです。

>CPU(及び内蔵GPU)
GPU?とはなんでしょうか?
また、core i5クラスがいいのでしょうか?
勘違いな質問してましたら申し訳ございません・・・。





46EB

書込番号:14733425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初期設定について

2012/06/25 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:27件 dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオーナーdynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの満足度4

通販でパソコンを買うのは初めてなんですが 初期設定って自分で出来ますかね?
東芝ダイナブックの場合 通販でも初期設定の仕方や説明書とかついてますか?

書込番号:14725025

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/25 20:59(1年以上前)

自分で初期設定できないPCはありません。
最初は使用許諾に同意してPC名やユーザ名を登録するだけで、無線LAN設定は後回しでやれば構いません。
無線LANを使うなら、Buffaloの親機を使ってるなら一旦有線LANで接続してブラウザを立ち上げたら
ウィザードが立ち上がるのでホームネットワークであることを選択して下さい。
その後BuffaloからクライアントマネージャVをDLしてインストールしてAOSS接続すればOKです。
メールはWindows LiveメールかThunderbirdを入れるなりして、プロバイダのFAQでも見ながら設定して下さい。
その他はどんなことがしたいのか分からないので割愛。

書込番号:14725164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/25 21:03(1年以上前)

どれくらいのスキルを持たれているかわかりませんがとりあえず
説明書を事前に見ることはできます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c000xr210.pdf

書込番号:14725194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/25 21:31(1年以上前)

「pc 初期設定 windows7」で調べるとわかりますy
基本的には、ユーザー名やパスワードを入力します。あとは、次へ次へと進むだけですね。同意のチェックは忘れずに。

書込番号:14725356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルのオーナーdynabook T451 T451/46E 2012年春モデルの満足度4

2012/06/25 21:58(1年以上前)

3人のかた 早速の回答 有難うございました!
もし 説明書なくても 初期設定はなんとかなりそうですね。
最悪の場合でも 前買った NECの説明書があるんで それでも多分似たような感じでは
ないかと...
頑張ってみます^^

書込番号:14725501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

クチコミ投稿数:8件

ダイナブックのこのタイプを購入したいのですが、ここでちょっとお値段が上がってきているので毎日眺めています。お安い店舗はいまいち私にとって存じ上げないし、知名度のある店舗はそこまでお安くなっていません。皆さんは、どの程度まで妥協されて購入していますか?安い店舗のもので失敗したことはありますか?教えて下さい、お願いします。

書込番号:14706411

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/21 08:28(1年以上前)

すでに旧モデルで在庫処分中です。安値店から売り切れてあっというまに値段は上がります。早めに妥協しないと手に入らなくなりますよ。
安くても良い店もありますし、高くても駄目な店もあります。何をもって妥協とするかは自分次第です。まあ、酷い店は、店の評判を見ればある程度分かります。代引きで買えば、最悪の事態は避けられるでしょう。

書込番号:14706522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/21 08:59(1年以上前)

「 如月しずかさん」にとって高い買物なら、故障した時にゴチャゴチャ言わずに対応してくれる店を選ばれたほうが好いと思います。
通販の場合、初期不良の対応すらしない店、初期不良だけ対応の店、メーカから確認を取らないと対応しない店などがありますから、注意が必要です。
承服できる上限の価格を決めて、売られている価格を示しながら大手の量販店で値切られれば無難だと思います。

書込番号:14706604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/21 09:25(1年以上前)

如月しずかさん
はじめまして。

逆に質問なのですが、安く売っている店舗ってダメなんですか?
例えばなんですが、仕事で物品を発注するとしましょう。
同じ商品でもいくつかの店舗に見積もり依頼を出しますよね?
で、結果一番安い店舗で買う。という流れになりませんか?
それと同じでしょう。

安い店舗=失敗がある

ではなく、初期不良などは店舗側が悪いのではなくメーカー側でしょう。
使っていて故障したりするのは、運も絡みますし、そんな構造しか作らない
メーカー側の問題でしょう。

書込番号:14706679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/21 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。さっそく購入しました。そうですね、もう在庫の有無が問題になりますものね。評価も参考になりました。

書込番号:14708765

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルを新規書き込みdynabook T451 T451/46E 2012年春モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル
東芝

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月17日

dynabook T451 T451/46E 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング